DMMブックスセール検索(1000件ずつまとめてイッキにチェック)
お得なセール情報を見つけたらお友達・フォロワーさんに教えてあげてください!
※価格・値引率はポイント還元分も値引とみなして計算しています。
※使い方がわからない方はこちら⇒【DMMブックス】セール情報の探し方・検索方法
通常のDMMブックスセール検索はこちら
| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
|---|---|---|---|---|
| 顕治とチピタ 〜ホモ・サピエンスと出会う旅ものがたり〜 | 菊池亮 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 836 | 0 |
| 物語ることの反撃 パレスチナ・ガザ作品集 | リフアト・アルアライール, 藤井光, 岡真理 | 河出書房新社 | 2992 | 0 |
| 白寿記念掌編集 | 畑村達 | ボイジャー | 330 | 0 |
| 現代ユウモア全集 3巻 『樂天地獄』 戸川秋骨 | 戸川秋骨 | 小学館 | 2970 | 0 |
| ただ君に幸あらんことを【電子版特典付き】 | ニシダ | KADOKAWA | 1760 | 0 |
| ※個人の感想です | 伊藤朱里 | KADOKAWA | 1870 | 0 |
| 阿修羅のごとく | 向田邦子 | 文藝春秋 | 850 | 0 |
| リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音 II | 瑚池ことり, 六七質 | 集英社 | 715 | 0 |
| 初めての恋をした君に100回目の告白をおくる | 蒼山皆水 | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| ポノキオの冒険 | 坂野吾郎 | 三恵社 | 499 | 0 |
| ブロッコリー・レボリューション(新潮文庫) | 岡田利規 | 新潮社 | 649 | 0 |
| 天使は見えないから、描かない | 島本理生 | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 虚傳集 | 奥泉光 | 講談社 | 1881 | 0 |
| オリオンは静かに詠う | 村崎なぎこ | 小学館 | 1683 | 0 |
| 登場人物未満 | 戸塚純貴, くどうれいん | KADOKAWA | 1870 | 0 |
| ファーストキス 1ST KISS | 坂元裕二 | KADOKAWA | 1870 | 0 |
| 綾子とともに「反フレイル」 | 愛田幸夫 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 列車食堂 | 山口実徳 | 文芸社 | 1287 | 0 |
| 夢の残照 | 周舜 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| それで、ご家族は | 小林弁 | 文芸社 | 891 | 0 |
| 虐待 | 真田涼太 | 文芸社 | 990 | 0 |
| とみ食堂の人びと 1 歩み出そう! 心に萌芽を求めて | 西本タツヒロ | 文芸社 | 1782 | 0 |
| 陽だまり古書店 | 渡邊悠 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| ハチキンお蘭 | 土岐傑 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 大いなる意志 | 苗田英彦 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 瑠璃色の琥珀 | 澤我二 | 文芸社 | 990 | 0 |
| 逆行探偵2 烏間壮吾の憂鬱な推察 | 阿泉来堂 | 産業編集センター | 2090 | 0 |
| 夜警ども聞こえるか | 皮肉屋文庫 | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| 源氏物語-生涯たのしむための十二章 | 柳辰哉 | 論創社 | 2420 | 0 |
| 赤い月、廃駅の上に | 有栖川有栖 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 路、爆ぜる | 増島拓哉 | 集英社 | 2420 | 0 |
| 港たち | 古川真人 | 集英社 | 1980 | 0 |
| 神様の本 | 三上延, 似鳥航一, 紅玉いづき, 近江泉美, 杉井光, 浅葉なつ | KADOKAWA | 803 | 0 |
| 冥官・小野篁の京都ふしぎ案内 | 仲町六絵 | KADOKAWA | 781 | 0 |
| ぼくはねこの管理人 浪漫荘おもいでダイアリー | 高橋由太, しまざきジョゼ | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。17 | 竹村優希, カズアキ | KADOKAWA | 748 | 0 |
| タクシードライバー美食日誌 | 荒木源 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 求めよ、さらば | 奥田亜希子 | KADOKAWA | 858 | 0 |
| 息が詰まるようなこの場所で | 外山薫 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 琥珀色の騎士は聖女の左手に愛を誓う | 笹井風琉, 壱子みるく亭 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| あなたたちに捨てられた私は、ようやく幸せになれそうです〈上〉 | gacchi | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 私の魔法使い | 中村くらら | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 偽医者がいる村 | 藤ノ木優 | KADOKAWA | 902 | 0 |
| 超人計画 | 滝本竜彦 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 日本橋 | 泉鏡花 | 岩波書店 | 770 | 0 |
| 走れメロス・東京八景 他五篇 | 太宰治, 安藤宏 | 岩波書店 | 792 | 0 |
| 田中小実昌哲学小説集成 II | 田中小実昌 | 中央公論新社 | 3960 | 0 |
| 田中小実昌哲学小説集成 I | 田中小実昌 | 中央公論新社 | 3960 | 0 |
| 目白雑録I 日々のあれこれ | 金井美恵子 | 中央公論新社 | 1430 | 0 |
| 遠くまで歩く | 柴崎友香 | 中央公論新社 | 2090 | 0 |
| 老人初心者の青春 | 阿川佐和子 | 中央公論新社 | 1540 | 0 |
| くますけと一緒に 新装版 | 新井素子 | 中央公論新社 | 968 | 0 |
| 越境する作家たち | 田野勲 | 彩流社 | 2860 | 0 |
| 千無のまなび 小沼丹氏にふれて | 梅宮創造 | 彩流社 | 2530 | 0 |
| わたつみ 附青木磨崖梵字群──実録・新宿ゴールデン街 | 成田守正 | 彩流社 | 2090 | 0 |
| 『鬼滅の刃』論 鬼舞辻無惨と十二鬼月のための哀悼碑 | 小菅信子 | 彩流社 | 1650 | 0 |
| 群馬が独立国になったってよ | 木部克彦 | 言視舎 | 1980 | 0 |
| いつか天使が舞い降りる | いそのなほこ | 文芸社 | 660 | 0 |
| ヨダカの夜明け | みやじ, 鳳梨ぴね | クロスフォリオ出版 | 990 | 0 |
| 未亡人 1 | 石角春之助, ゆん | オリオンブックス | 330 | 0 |
| 舞踏会(乙女の本棚) | 芥川龍之介, Sakizo | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 私の同行二人―人生の四国遍路―(新潮新書) | 黛まどか | 新潮社 | 1078 | 0 |
| 風の港 | 村山早紀 | 徳間書店 | 1870 | 0 |
| ALICE in DREAMS | 高野達也 | 現代書館 | 2420 | 0 |
| 海を渡り、そしてまた海を渡った | 河内美穂 | 現代書館 | 1980 | 0 |
| 傷と雨傘 | カツセマサヒコ | マガジンハウス | 1760 | 0 |
| 小説 ブルーロック | 吉岡みつる, 金城宗幸, ノ村優介 | 講談社 | 847 | 0 |
| 失うことは永遠にない | 福田果歩 | 小学館 | 1584 | 0 |
| 雑草と恋愛 れんげ荘物語 | 群ようこ | 角川春樹事務所 | 1650 | 0 |
| ダンス | 竹中優子 | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 愛の人 やなせたかし | 小手鞠るい, やなせたかし | 講談社 | 803 | 0 |
| 昨日、若者たちは | 吉田修一 | 講談社 | 682 | 0 |
| さかのぼり喫茶おおどけい | 内山純 | 双葉社 | 792 | 0 |
| ばけもの姫の再婚 | 本葉かのこ, サカノ景子 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| りゅうおうのおしごと! 盤外編3 | 白鳥士郎, しらび | SBクリエイティブ | 792 | 0 |
| 謎の香りはパン屋から | 土屋うさぎ | 宝島社 | 1650 | 0 |
| 猫さえいれば、 たいていのことはうまくいく。 | 荻原浩, 石田祥, 清水晴木, 標野凪, 山本幸久, 若竹七海, まなつ&まふゆ | ポプラ社 | 792 | 0 |
| 石狩七穂のつくりおき 猫は仲間を募集中 | 竹岡葉月, 前田ミック | ポプラ社 | 792 | 0 |
| 博士の長靴 | 瀧羽麻子, 福田利之 | ポプラ社 | 792 | 0 |
| CF | 吉村萬壱 | 徳間書店 | 880 | 0 |
| 階段ランナー | 吉野万理子 | 徳間書店 | 869 | 0 |
| 【合本版】宮廷医の娘 全8巻 | 冬馬倫 | KADOKAWA | 5214 | 0 |
| 白鯨 MOBY-DICK【上下合本版】 | 夢枕獏 | KADOKAWA | 2068 | 0 |
| 相対的ショートショート『想い想われ、ふりふられ』 | 宮川正明 | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 季語成り立ち辞典 | 榎本好宏 | 平凡社 | 1485 | 0 |
| 星屑 | 村山由佳 | 幻冬舎 | 867 | 0 |
| P+D BOOKS 秘密 | 平林たい子 | 小学館 | 825 | 0 |
| バスカヴィル館の殺人 | 高野結史 | 宝島社 | 890 | 0 |
| 偽りの愛の向こう側 そして、二人の選択 | 上乃凛子 | 宝島社 | 799 | 0 |
| 人形姫 | 山本幸久 | PHP研究所 | 950 | 0 |
| PRIZEープライズー | 村山由佳 | 文藝春秋 | 2200 | 0 |
| 夜の底を歩く | レイラ・モトリー, 井上里 | 早川書房 | 3300 | 0 |
| 他人屋のゆうれい | 王谷晶 | 朝日新聞出版 | 1899 | 0 |
| ゴールドサンセット | 白尾悠 | 小学館 | 726 | 0 |
| 「紙屋ふじさき記念館」シリーズ全7冊合本版 『紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード』〜『紙屋ふじさき記念館 あたらしい場所』 | ほしおさなえ, おかざきおか | KADOKAWA | 4554 | 0 |
| 「大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人」シリーズ7冊合本版 『大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人』〜『大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人7』 | 竹村優希, カズアキ | KADOKAWA | 4444 | 0 |
| アートシリーズ | 一色さゆり | 文藝春秋 | 770 | 0 |
| ついでにジェントルメン | 柚木麻子 | 文藝春秋 | 770 | 0 |
| 通言総籬・仕懸文庫 | いとうせいこう | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 雨月物語 | 円城塔 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| リメイクの日本文学史 | 今野真二 | 平凡社 | 880 | 0 |
| 平田篤胤 | 吉田麻子 | 平凡社 | 902 | 0 |
| 漱石と煎茶 | 小川後楽 | 平凡社 | 880 | 0 |
| ノウテンの街 第四巻 (第7部) 石倉神社乗っ取り大作戦の巻 | 羽渕定昭 | 文芸社 | 693 | 0 |
| 龍神と許嫁の赤い花印 | クレハ, 白谷ゆう | スターツ出版 | 704 | 0 |
| きみは溶けて、ここにいて | 青山永子, wacca | スターツ出版 | 737 | 0 |
| 神様がくれた、100日間の優しい奇跡 | 望月くらげ, 山科ティナ | スターツ出版 | 770 | 0 |
| 夏目漱石 美術を見る眼 | ホンダ・アキノ | 平凡社 | 2475 | 0 |
| 二十四五 | 乗代雄介 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 現代ユウモア全集 2巻 『櫻の國・地震の國』 堺利彦 | 堺利彦 | 小学館 | 2970 | 0 |
| 漱石を読みなおす | 小森陽一 | 岩波書店 | 1188 | 0 |
| 金葉和歌集 | 川村晃生, 柏木由夫, 伊倉史人 | 岩波書店 | 1430 | 0 |
| 日本往生極楽記・続本朝往生伝 | 大曾根章介, 小峯和明 | 岩波書店 | 1001 | 0 |
| おたくの原稿どうですか? 池袋のでこぼこシェアハウス | 泉サリ, 島順太 | 集英社 | 737 | 0 |
| 識神さまには視えている | 仁科裕貴 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 君に贈る15ページ | 三秋縋, 佐野徹夜, 松村涼哉, 斜線堂有紀, 高畑京一郎, 時雨沢恵一, 入間人間, 綾崎隼, 天沢夏月, 古宮九時, 村瀬健, 青海野灰, 一条岬 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 財布は踊る(新潮文庫) | 原田ひ香 | 新潮社 | 781 | 0 |
| つゆのあとさき・カッフェー一夕話(新潮文庫) | 永井荷風 | 新潮社 | 605 | 0 |
| ビストロ・べーテヘようこそ | 野村美月 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| レジデンス | 小野寺史宜 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| ふたりの恋人 | 赤川次郎 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| タッグ | 小野寺史宜 | KADOKAWA | 858 | 0 |
| 日本の妖怪たち 妖怪出現略年表・妖怪分布地図付 | 阿部正路 | KADOKAWA | 1386 | 0 |
| レトロスナック「YOU」 | 上田健次 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 万載狂歌集 江戸の機知とユーモア | 宇田敏彦, 大田南畝 | KADOKAWA | 1760 | 0 |
| いつか深い穴に落ちるまで | 山野辺太郎 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 23時の豆皿ごはん | 石井颯良 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 十一郎会事件 梅崎春生ミステリ短篇集 | 梅崎春生 | 中央公論新社 | 1100 | 0 |
| わたしだけのアイリス | 源孝志 | 河出書房新社 | 968 | 0 |
| シン・百人一首 現代に置き換える超時空訳 | ピーター・J・マクミラン | ボイジャー | 1980 | 0 |
| イッタイゼンタイ | 吉田篤弘 | 徳間書店 | 660 | 0 |
| Tokyo Jealous Girl | 深志美由紀, 知愛理 | 大航海 | 330 | 0 |
| セルフィの死 | 本谷有希子 | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 歪曲済アイラービュ | 住野よる | 新潮社 | 1760 | 0 |
| おはなし日本文化 相撲 ドッシリ! どす恋 | 須藤靖貴, 福島モンタ | 講談社 | 1595 | 0 |
| おはなし日本文化 茶道 茶の湯、やってみた! | 石崎洋司, 十々夜 | 講談社 | 1595 | 0 |
| よろずを引くもの | 西條奈加 | 東京創元社 | 770 | 0 |
| あの夏のクライフ同盟 | 増山実 | 幻冬舎 | 1881 | 0 |
| ピクニック部 | 嶽本野ばら | 小学館 | 1980 | 0 |
| 死体置場で待ち合わせ〜新保博久・法月綸太郎 往復書簡〜 | 法月綸太郎, 新保博久 | 光文社 | 3520 | 0 |
| 恋じゃなくても | 橘もも | 双葉社 | 1870 | 0 |
| 普通の子 | 朝比奈あすか | KADOKAWA | 1870 | 0 |
| Deep Love アユの物語 第二章 | Yoshi | ZAVN | 660 | 0 |
| Deep Love アユの物語 第一章 | Yoshi | ZAVN | 0 | 0 |
| 11ミリのふたつ星〜視能訓練士 野宮恭一〜 | 砥上裕將 | 講談社 | 1826 | 0 |
| 17歳のサリーダ | 実石沙枝子 | 講談社 | 1881 | 0 |
| 下垣内教授の江戸 | 青山文平 | 講談社 | 1980 | 0 |
| たとえ軽トラが突っ込んでも僕たちは恋をやめない | 加藤よしき | KADOKAWA | 1650 | 0 |
| 友が、消えた | 金城一紀 | KADOKAWA | 1760 | 0 |
| 連合艦隊の栄光 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 連合艦隊の最後 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 「高校サッカーボーイズ」シリーズ【全3冊合本版】 | はらだみずき | KADOKAWA | 1980 | 0 |
| 恐怖の勘崋山伝説 | 高瀬甚太 | 太陽堂出版 | 275 | 0 |
| 文字禍(乙女の本棚) | 中島敦, しきみ | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 彼の娘 | 飴屋法水 | 文藝春秋 | 2400 | 0 |
| ブラザーズ・ブラジャー | 佐原ひかり | 河出書房新社 | 891 | 0 |
| 虚史のリズム | 奥泉光 | 集英社 | 5280 | 0 |
| 京都船岡山アストロロジー4 月の心と惑星回帰 | 望月麻衣 | 講談社 | 737 | 0 |
| 7.5グラムの奇跡 | 砥上裕將 | 講談社 | 825 | 0 |
| ケチる貴方 | 石田夏穂 | 講談社 | 649 | 0 |
| トライロバレット | 佐藤究 | 講談社 | 748 | 0 |
| 桜が散っても | 森沢明夫 | 幻冬舎 | 1776 | 0 |
| マンホールからこんにちは | いとうひろし | 徳間書店 | 1463 | 0 |
| P+D BOOKS 香具師の旅 | 田中小実昌 | 小学館 | 715 | 0 |
| 冬眠族の棲む穴 | 標野凪 | 徳間書店 | 1980 | 0 |
| 君の忘れ方 | 作道雄 | KADOKAWA | 1650 | 0 |
| カメオ | 松永K三蔵 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 式子内親王の歌の世界(一) | 横尾湖衣, E缶 | 夕霧文庫 | 385 | 0 |
| 世間胸算用 | 井原西鶴, 中嶋隆 | 光文社 | 1078 | 0 |
| 深川ふるさと料理帖一 輪島屋おなつの潮の香こんだて | 馳月基矢, 上田聡子 | 徳間書店 | 836 | 0 |
| 続 存亡〈新装版〉 | 門田泰明 | 徳間書店 | 990 | 0 |
| 隠密鑑定秘禄 | 上田秀人 | 徳間書店 | 814 | 0 |
| 光源氏ものがたり【上下合本版】 | 田辺聖子 | KADOKAWA | 1870 | 0 |
| 美しき闘争【上下合本版】 | 松本清張 | KADOKAWA | 1364 | 0 |
| 安心できる男 | 後藤拓実 | 中央公論新社 | 1760 | 0 |
| 大観音の傾き | 山野辺太郎 | 中央公論新社 | 2090 | 0 |
| 皇后は闘うことにした | 林真理子 | 文藝春秋 | 1799 | 0 |
| 本居宣長(上下)合本版(新潮文庫) | 小林秀雄 | 新潮社 | 1650 | 0 |
| 飢餓海峡(上下)合本版(新潮文庫) | 水上勉 | 新潮社 | 1980 | 0 |
| 駄目も目である ――木山捷平小説集 | 木山捷平, 岡崎武志 | 筑摩書房 | 990 | 0 |
| ペッパーズ・ゴースト | 伊坂幸太郎 | 朝日新聞出版 | 880 | 0 |
| 私の居場所はここじゃない | 安部若菜 | KADOKAWA | 1760 | 0 |
| カッコウ、この巣においで | 富良野馨 | 集英社 | 869 | 0 |
| 冬と瓦礫 | 砂原浩太朗 | 集英社 | 1870 | 0 |
| 泣くな研修医 | 中山祐次郎 | 幻冬舎 | 627 | 0 |
| 他言せず | 天野節子 | 幻冬舎 | 867 | 0 |
| 1万人の女優を脱がせた男 | 新堂冬樹 | 幻冬舎 | 742 | 0 |
| ヅォンディム(終点) 〜喪失者の島 | 人間無骨 | 書苑新社 | 1980 | 0 |
| 李王家の縁談 | 林真理子 | 文藝春秋 | 789 | 0 |
| うつせみ | 紗倉まな | 講談社 | 1672 | 0 |
| 七人の弟子 | 立川談四楼 | 左右社 | 1760 | 0 |
| 最後の医者は海を望んで君と生きる | 二宮敦人, syo5 | TOブックス | 715 | 0 |
| アフリカ一攫砂金 | 小林慧 | 双葉社 | 1980 | 0 |
| 赤羽せんべろ まねき猫 | 坂井希久子 | 中央公論新社 | 1760 | 0 |
| (アイドルを目指す)もぐらのすうぷ屋さん | 鳩見すた, sora | マイナビ出版 | 748 | 0 |
| コンビニたそがれ堂 夜想曲 | 村山早紀, こより | ポプラ社 | 770 | 0 |
| コンビニたそがれ堂異聞 千夜一夜 | 村山早紀, こより | ポプラ社 | 726 | 0 |
| コンビニたそがれ堂 花時計 | 村山早紀, こより | ポプラ社 | 726 | 0 |
| コンビニたそがれ堂 猫たちの星座 | 村山早紀, こより | ポプラ社 | 660 | 0 |
| コンビニたそがれ堂 小鳥の手紙 | 村山早紀, こより | ポプラ社 | 704 | 0 |
| コンビニたそがれ堂 祝福の庭 | 村山早紀, こより | ポプラ社 | 748 | 0 |
| コンビニたそがれ堂 神無月のころ | 村山早紀, こより | ポプラ社 | 682 | 0 |
| 世界平和よりもSEXY? | 桜ノ牧晃 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 836 | 0 |
| 逆境 | NIKO.F | 幻冬舎メディアコンサルティング | 784 | 0 |
| イエスタデイを少しだけ | 惣才翼 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 836 | 0 |
| ふたりの窓の外 | 深沢仁 | 東京創元社 | 1699 | 0 |
| 私が本からもらったもの 翻訳者の読書論 | 駒井稔, 鈴木芳子, 貝澤哉, 永田千奈, 木村政則, 高遠弘美, 蜂飼耳, 酒寄進一, 土屋京子 | ボイジャー | 1760 | 0 |
| そこまでして覚えるようなコトバだっただろうか? | 松波太郎 | ボイジャー | 1980 | 0 |
| 現代ユウモア全集 1巻 『後生樂』 坪内逍遙 | 坪内逍遙 | 小学館 | 2970 | 0 |
| ともだち めんどくさい奴らとのこと | ゲッツ板谷 | 徳間書店 | 2310 | 0 |
| 孤城 春たり | 澤田瞳子 | 徳間書店 | 2420 | 0 |
| 「死んでみろ」と言われたので死にました。4【電子特典付き】 | 江東しろ, 蘭らむ, whimhalooo | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 尻でカスタネットを奏でたら視線が刺さり震えたが今日も猫は愛おしい | やーこ, 十筆斎 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 橋と鋼と雑草魂 | 百足三郎 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 桃色の乳頭 | 山野ジュン | 文芸社 | 693 | 0 |
| 出逢い 〜いつか貴女に伝えたい。この奇跡と感謝の気持ちを〜 | 館野伊斗 | 文芸社 | 792 | 0 |
| たった一人の裁判 | 山崎しだれ | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 行方不明のボク | 千田かよ子 | 文芸社 | 990 | 0 |
| 烏羽玉の夢 | 谷口弘子 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| お稲の昭和 不器用な物語 | 沼達敏子 | 文芸社 | 990 | 0 |
| 茜雲タペストリー | 原一実 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| コンドルは翔んでいる EL CONDOR PASA | 大塚徹 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| とある女との過去 | 田中耕一 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| さらばわれらが惑いの年 | 北海純夫 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 人形 | 石兼章 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 未完のまゝでも構わない | 菊村てる | 文芸社 | 990 | 0 |
| 診療所の大事件 | 山口晄 | 文芸社 | 1386 | 0 |
| 彼岸の家 | 森山寛 | 文芸社 | 1386 | 0 |
| 瞼の母 | 清水純子 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 嘉村礒多集 | 岩田文昭 | 岩波書店 | 1001 | 0 |
| おきざりにした悲しみは | 原田宗典 | 岩波書店 | 2200 | 0 |
| 邯鄲の島遥かなり(下)(新潮文庫) | 貫井徳郎 | 新潮社 | 1100 | 0 |
| 最近 | 小山田浩子 | 新潮社 | 2420 | 0 |
| ボートと鏡 | 内村薫風 | 新潮社 | 2200 | 0 |
| この星のソウル | 黒川創 | 新潮社 | 2420 | 0 |
| 小泉八雲 日本の心 | 和田久實 | 彩図社 | 1760 | 0 |
| おはなし日本文化 短歌・俳句 月曜倶楽部へようこそ! | 森埜こみち, くりたゆき | 講談社 | 1595 | 0 |
| おはなし日本文化 落語 まいどばかばかしいお笑いを! | 赤羽じゅんこ, フジタヒロミ | 講談社 | 1595 | 0 |
| ありきたりな言葉じゃなくて | 渡邉崇 | 幻冬舎 | 658 | 0 |
| ヒール 悪役 | 中上竜志 | 日経BP | 2090 | 0 |
| もののけ寺の白菊丸 | 瀬川貴次, 大西実生子 | 集英社 | 682 | 0 |
| ひとり旅日和 | 秋川滝美 | KADOKAWA | 1815 | 0 |
| 小説 デッドマウント・デスプレイ外伝 怪人ソリティアの神仙偽術 2巻 | 成田良悟, 藤本新太 | スクウェア・エニックス | 1019 | 0 |
| 夢殿殺人事件 | 小栗虫太郎 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 華は天命を誓う 莉国後宮女医伝 三 | 小田菜摘, Minoru | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 玄冥宮の屍王 | 有田くもい, サマミヤアカザ | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 視線から始まる | クレハ, ボダックス | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 死神がくれた君と僕の13日間 | 森田碧, ふすい | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 心は全部、きみにあげる | 永良サチ, 萩森じあ | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 宿屋の看板娘、公爵令嬢と入れかわる | 優木凛々 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 彼女が知らない隣人たち | あさのあつこ | KADOKAWA | 968 | 0 |
| 古城ホテルの精霊師 | 深見アキ, 紅木春 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 遺言書を読み上げます 血統書付きの相続人 | 久真瀬敏也 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 愛と欲望の金融街 | 井村仁美, 如月弘鷹 | 講談社 | 517 | 0 |
| 逆髪 | 富岡多惠子 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 潮の墓標 | 黒岩重吾 | 講談社 | 480 | 0 |
| 動物の葬禮・はつむかし 富岡多惠子自選短篇集 | 富岡多惠子 | 講談社 | 1155 | 0 |
| 波うつ土地・芻狗 | 富岡多恵子 | 講談社 | 1155 | 0 |
| 木枯しの手帳 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 鬼吉のしずく・山から鬼が下りてきた | 森田浩章(本名・森田継明) | BCCKS Distribution | 363 | 0 |
| マンダラチャート | 垣谷美雨 | 中央公論新社 | 2068 | 0 |
| 銀座で逢ったひと | 関容子 | 中央公論新社 | 1210 | 0 |
| ミスター・チームリーダー | 石田夏穂 | 新潮社 | 1650 | 0 |
| 小さき王たち | 堂場瞬一 | 早川書房 | 1012 | 0 |
| 鎌倉駅徒歩8分 | 越智月子 | 幻冬舎 | 1672 | 0 |
| いのちの波止場 | 南杏子 | 幻冬舎 | 1672 | 0 |
| ドヴォルザークに染まるころ | 町田そのこ | 光文社 | 1870 | 0 |
| 366日 | 福田果歩 | 光文社 | 1650 | 0 |
| 隣人のうたはうるさくて、ときどきやさしい | 白尾悠 | 双葉社 | 1870 | 0 |
| 猫弁と奇跡の子 | 大山淳子 | 講談社 | 1771 | 0 |
| 光のそこで白くねむる | 待川匙 | 河出書房新社 | 1650 | 0 |
| ハイパーたいくつ | 松田いりの | 河出書房新社 | 1650 | 0 |
| 踊れ!文芸部 | キタハラ, 福満しげゆき | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| お伽草子 | 作者不詳, 円地文子 | グーテンベルク21 | 770 | 0 |
| 今昔物語 | 作者不詳, 尾崎秀樹 | グーテンベルク21 | 770 | 0 |
| 平家物語 | 作者不詳, 瀬戸内寂聴 | グーテンベルク21 | 770 | 0 |
| 南総里見八犬伝 | 滝沢馬琴, 杉浦明平 | グーテンベルク21 | 770 | 0 |
| 30日de源氏物語 | 三宅香帆 | 亜紀書房 | 1870 | 0 |
| 風の便り | 太宰治 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 落第 | 夏目漱石 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 十六日 | 宮沢賢治 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 風配図 WIND ROSE | 皆川博子 | 河出書房新社 | 2398 | 0 |
| うたかたモザイク | 一穂ミチ | 講談社 | 825 | 0 |
| ルーティーンズ | 長嶋有 | 講談社 | 770 | 0 |
| アラベスク後宮の和国姫3 | 忍丸, カズアキ | KADOKAWA | 792 | 0 |
| ひまわり | 新川帆立 | 幻冬舎 | 1985 | 0 |
| 森田繁子と腹八分 | 河崎秋子 | 徳間書店 | 1980 | 0 |
| 迷犬マジック | 山本甲士 | 双葉社 | 836 | 0 |
| 歴史はバーで作られる | 鯨統一郎 | 双葉社 | 737 | 0 |
| 死神と天使の円舞曲(ワルツ) | 知念実希人 | 光文社 | 836 | 0 |
| 絶対猫から動かない【上下合本版】 | 新井素子 | KADOKAWA | 1804 | 0 |
| ブレインハッカー 〜世界が闇なら君が光になればいい | 鈴政文山 | アメージング出版 | 1689 | 0 |
| 坂の中のまち | 中島京子 | 文藝春秋 | 1699 | 0 |
| ゴヂラ | 高橋源一郎 | 講談社 | 2299 | 0 |
| 法城を護る人々 下 | 松岡譲, 半藤末利子 | 法藏館 | 2200 | 0 |
| 法城を護る人々 中 | 松岡譲, 真継伸彦, 大澤絢子 | 法藏館 | 2200 | 0 |
| 法城を護る人々 上 | 松岡譲, 野尻はるひ | 法藏館 | 2200 | 0 |
| わんダフル・デイズ | 横関大 | 幻冬舎 | 867 | 0 |
| 謎解き広報課 わたしだけの愛をこめて | 天祢涼 | 幻冬舎 | 742 | 0 |
| 脱北航路 | 月村了衛 | 幻冬舎 | 784 | 0 |
| ナカスイ! | 村崎なぎこ | 祥伝社 | 1870 | 0 |
| 安倍晴明くすしの勘文 | 六道慧 | 徳間書店 | 1001 | 0 |
| 存亡 | 門田泰明 | 徳間書店 | 935 | 0 |
| もの想う時、ものを書く Amy’s essay collection since 2000 | 山田詠美 | 中央公論新社 | 2420 | 0 |
| 青い絵本 | 桜木紫乃 | 実業之日本社 | 1540 | 0 |
| おかえり 〜虹の橋からきた犬〜 | 新堂冬樹 | 集英社 | 968 | 0 |
| 黄金旅程 | 馳星周 | 集英社 | 1067 | 0 |
| 明日、世界がこのままだったら | 行成薫 | 集英社 | 858 | 0 |
| 日の出 | 佐川光晴 | 集英社 | 715 | 0 |
| アクトアップ 警視庁暴力班 | 石川智健 | 朝日新聞出版 | 950 | 0 |
| 死神 | 田中慎弥 | 朝日新聞出版 | 1799 | 0 |
| 斎藤家の核弾頭 | 篠田節子 | 朝日新聞出版 | 1300 | 0 |
| 口語訳 日本霊異記 | 三浦佑之 | KADOKAWA | 2420 | 0 |
| 両手にトカレフ | ブレイディみかこ, オザワミカ | ポプラ社 | 858 | 0 |
| 京都・春日小路家の光る君 | 天花寺さやか | 文藝春秋 | 799 | 0 |
| 臨床の砦 | 夏川草介 | 小学館 | 891 | 0 |
| 今、出来る、精一杯。 | 根本宗子 | 小学館 | 715 | 0 |
| チェーン・ディザスターズ | 高嶋哲夫 | 集英社 | 2090 | 0 |
| 蛍石アクアリウム | 音はつき, 前田ミック | マイナビ出版 | 748 | 0 |
| DTOPIA | 安堂ホセ | 河出書房新社 | 1760 | 0 |
| 源氏物語 8 | 角田光代 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 松尾芭蕉/おくのほそ道 | 松浦寿輝 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 紫式部の「ことば」たち | 中西智子 | 平凡社 | 1485 | 0 |
| 日比野豆腐店 | 小野寺史宜 | 徳間書店 | 1980 | 0 |
| 秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚 | 木下昌輝 | 徳間書店 | 2200 | 0 |
| フラワー・チャイルド | 西尾潤 | KADOKAWA | 2200 | 0 |
| 走れ!東京タワー | 内藤織部 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 940 | 0 |
| SHINJUKU DELETE | 華嶌華 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 836 | 0 |
| にゃん太郎の冒険物語 | 作間瓔子 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 660 | 0 |
| 殺す時間を殺すための時間 | どくさいスイッチ企画 | KADOKAWA | 1650 | 0 |
| サンナムジャ 〜ヤンキー男子がK-POPに出会って人生が変わった件〜 | 浜口倫太郎 | 小学館 | 1683 | 0 |
| セルとタケル 「生きているとは何か」を巡るダイアローグ | 崎原永辰 | メディカル・ケア・サービス | 2200 | 0 |
| あしたの名医2―天才医師の帰還―(新潮文庫) | 藤ノ木優 | 新潮社 | 781 | 0 |
| 邯鄲の島遥かなり(中)(新潮文庫) | 貫井徳郎 | 新潮社 | 1155 | 0 |
| 花散る里の病棟(新潮文庫) | 帚木蓬生 | 新潮社 | 880 | 0 |
| 鎌倉幽世八景 | 藤沢周 | ボイジャー | 1980 | 0 |
| お口に合いませんでした | オルタナ旧市街 | 太田出版 | 1980 | 0 |
| あの日の背広 | 有里温子 | 文芸社 | 891 | 0 |
| フラミンゴのピンクの羽 | 富山陽子 | 文芸社 | 1386 | 0 |
| 三頭立て獅子舞 その伝播と地域の諸相 | 飯塚好 | 文芸社 | 1782 | 0 |
| 希望の記〈完全版〉 | 大城聡 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 居酒屋わかば | 大巖しゅんゆう | 文芸社 | 990 | 0 |
| いろいろな謎、見つけた | 喜多ひろ | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 続・詞華集──『夢追いの狩人(スナイパー)』 | 山口一彦 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 逃避行……バンコク | 秋月久仁子 | 文芸社 | 1287 | 0 |
| 水面を舞って | 仙雫美年 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 市場 | 北川ナヲ | 文芸社 | 1056 | 0 |
| サナトリウム | 川淵嘉人 | 文芸社 | 693 | 0 |
| 世界のはじまる音がした | 菊川あすか, あろあ | スターツ出版 | 737 | 0 |
| メメントラブドール | 市街地ギャオ | 筑摩書房 | 1430 | 0 |
| 母娘、恥辱の艶技指導 | 瀬井隆 | 大航海 | 650 | 0 |
| 乱れ三重奏! 熟女教師と女子大生 | 瀬井隆 | 大航海 | 650 | 0 |
| 快感! おねだりママ | 瀬井隆 | 大航海 | 650 | 0 |
| 水曜日の君 あなたと奏でる未来(あした)の旋律 | 八木美帆子, ふすい | 宝島社 | 789 | 0 |
| 婚活マエストロ | 宮島未奈 | 文藝春秋 | 1699 | 0 |
| 本格小説(上)(新潮文庫) | 水村美苗 | 新潮社 | 825 | 0 |
| 本格小説(上下)合本版(新潮文庫) | 水村美苗 | 新潮社 | 1749 | 0 |
| 浮雲心霊奇譚 | 神永学 | 集英社 | 1870 | 0 |
| 孤独への道は愛で敷き詰められている | 西村亨 | 筑摩書房 | 1650 | 0 |
| 後宮冥府の料理人2 | 土屋浩 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 事故物件探偵 建築士・天木悟の挑戦 | 皆藤黒助, 世い | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 皇帝廟の花嫁探し2 〜お花見会は後宮の幽霊とともに〜 | 藤乃早雪 | KADOKAWA | 759 | 0 |
| 毒恋 〜毒もすぎれば恋となる〜 下 | 牧野圭祐 | KADOKAWA | 880 | 0 |
| 後宮の闇に月華は謡う 琥珀国墨夜伝 二 | 紙屋ねこ, 七原しえ | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 刑事に向かない女 | 山邑圭 | KADOKAWA | 968 | 0 |
| 新NHKにようこそ! | 滝本竜彦 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 失われた岬 | 篠田節子 | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| 川のほとりで羽化するぼくら | 彩瀬まる | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 聖獣王のマント | 紅玉いづき | KADOKAWA | 792 | 0 |
| エッセイ・コレクション | 佐藤正午 | 岩波書店 | 1573 | 0 |
| バウムクーヘン | 谷川俊太郎, William I.Elliott, 西原克政 | 岩波書店 | 770 | 0 |
| 普通の人々 | 谷川俊太郎, William I.Elliott, 西原克政 | 岩波書店 | 770 | 0 |
| ベージュ | 谷川俊太郎, William I.Elliott, 西原克政 | 岩波書店 | 770 | 0 |
| どこからか言葉が | 谷川俊太郎, William I.Elliott, 西原克政 | 岩波書店 | 990 | 0 |
| 虚空へ | 谷川俊太郎, William I.Elliott, 西原克政 | 岩波書店 | 990 | 0 |
| 富嶽百景・女生徒 他六篇 | 太宰治, 安藤宏 | 岩波書店 | 935 | 0 |
| 惑星 | 木原音瀬 | 集英社 | 1870 | 0 |
| 超空洞物語 | 古川日出男 | 講談社 | 1980 | 0 |
| 無形 | 井戸川射子 | 講談社 | 1881 | 0 |
| 萬田久子 オトナのお洒落術 | 萬田久子 | 講談社 | 1782 | 0 |
| 夜更けより静かな場所 | 岩井圭也 | 幻冬舎 | 1881 | 0 |
| 白紙を歩く | 鯨井あめ | 幻冬舎 | 1672 | 0 |
| 日本の犯罪小説 | 杉江松恋 | 光文社 | 2420 | 0 |
| アガシラと黒塗りの村 | 小寺無人 | 産業編集センター | 1760 | 0 |
| 音のない理髪店 | 一色さゆり | 講談社 | 1881 | 0 |
| 最高のウエディングケーキの作り方 | 古内一絵 | 中央公論新社 | 1870 | 0 |
| 水底のスピカ | 乾ルカ | 中央公論新社 | 990 | 0 |
| もう別れてもいいですか | 垣谷美雨 | 中央公論新社 | 880 | 0 |
| シグナルとシグナレス | 宮沢賢治 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 曠野 | 小川未明 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 目羅博士の不思議な犯罪(乙女の本棚) | 江戸川乱歩, まくらくらま | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| ホテル・クロニクルズ | 青山真治 | 講談社 | 607 | 0 |
| 帰り道が消えた | 青山真治 | 講談社 | 1540 | 0 |
| 死の谷’95 | 青山真治 | 講談社 | 607 | 0 |
| 悉皆屋康吉 | 舟橋聖一 | 講談社 | 1155 | 0 |
| 東京ボイス | ヒキタクニオ | 講談社 | 764 | 0 |
| 罪名、一万年愛す | 吉田修一 | KADOKAWA | 1980 | 0 |
| 虚の伽藍 | 月村了衛 | 新潮社 | 2200 | 0 |
| ここでは言葉が死を招く | 嶋中潤 | 講談社 | 1881 | 0 |
| みんなを嫌いマン | 献鹿狸太朗 | 講談社 | 1716 | 0 |
| オリーブの実るころ | 中島京子 | 講談社 | 715 | 0 |
| この世の喜びよ | 井戸川射子 | 講談社 | 660 | 0 |
| サンセット・サンライズ | 楡周平 | 講談社 | 957 | 0 |
| 終わっていない、逃れられない 〈当事者たち〉の震災俳句と短歌を読む | 加島正浩 | 文学通信 | 2090 | 0 |
| あの日の風を描く | 愛野史香 | 角川春樹事務所 | 1650 | 0 |
| 代替伴侶 | 白石一文 | 筑摩書房 | 1760 | 0 |
| さよならまでの7日間、ただ君を見ていた | 東里胡, 倉地よね | アルファポリス | 770 | 0 |
| 男子新体操系男子 コカンセツ! | 南々井梢 | 徳間書店 | 605 | 0 |
| 死ぬよりほかに | 福澤徹三 | 徳間書店 | 660 | 0 |
| 汝、隣人を愛せよ | 福澤徹三 | 徳間書店 | 660 | 0 |
| 後宮の人形師 | 猫田パナ, 薔薇缶 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| ドーナツ屋の夜のつれづれ | 古池ねじ, 青井秋 | KADOKAWA | 726 | 0 |
| 意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます 5 | 美月りん, 篁ふみ, すずまる | KADOKAWA | 726 | 0 |
| 「正義のセ」シリーズ【全4冊合本版】 | 阿川佐和子 | KADOKAWA | 2574 | 0 |
| 吉祥寺の真里亞 無党派全共闘幻想史 | 秋生騒 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 「家康二人説」殺人事件 | 木谷恭介 | シティブックス | 671 | 0 |
| 百鬼の花嫁 | 織都, 大庭そと | マイナビ出版 | 748 | 0 |
| 悪霊物語(乙女の本棚) | 江戸川乱歩, 粟木こぼね | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 小説家の帰還 古井由吉対談集 | 古井由吉 | 講談社 | 2299 | 0 |
| 名場面で愉しむ「源氏物語」 | 安田登 | 平凡社 | 2772 | 0 |
| 作家とおしゃれ | 平凡社編集部 | 平凡社 | 1980 | 0 |
| 純喫茶トルンカ 最高の一杯 | 八木沢里志 | 徳間書店 | 880 | 0 |
| 時代小説アンソロジー てさばき | 梶よう子, 坂井希久子, 篠綾子, 山口恵以子, 藤原緋沙子, 蝉谷めぐ実 | 徳間書店 | 924 | 0 |
| 赤い轍 | 村上政彦 | 論創社 | 1980 | 0 |
| NHK趣味どきっ!MOOK 源氏物語の男君たち | 藤井由紀子 | NHK出版 | 1430 | 0 |
| 1日1原文で楽しむ源氏物語365日 紫式部のリアルな‘言葉’から読み解く作品世界 | 砂崎良 | 誠文堂新光社 | 2420 | 0 |
| ママはきみを殺したかもしれない | 樋口美沙緒 | 幻冬舎 | 784 | 0 |
| 謎解き広報課 狙います、コンクール優勝! | 天祢涼 | 幻冬舎 | 826 | 0 |
| 太陽の小箱 | 中條てい | 幻冬舎 | 658 | 0 |
| グレートベイビー | 新野剛志 | 幻冬舎 | 940 | 0 |
| 選択 | 岩谷翔吾(THE RAMPAGE), 横浜流星 | 幻冬舎 | 1672 | 0 |
| あさ酒 | 原田ひ香 | 祥伝社 | 1760 | 0 |
| P+D BOOKS 裏声で歌へ君が代(下) | 丸谷才一 | 小学館 | 825 | 0 |
| P+D BOOKS 銀色の鈴 | 小沼丹 | 小学館 | 715 | 0 |
| 源氏物語のこころ | 帚木蓬生 | 朝日新聞出版 | 1799 | 0 |
| ヴェールの聖女 〜醜いと誤解された聖女、イケメン護衛騎士に溺愛される〜 : 3 | 山田露子, 鳥飼やすゆき | 双葉社 | 1430 | 0 |
| 小鳥とリムジン | 小川糸, くのまり | ポプラ社 | 1870 | 0 |
| 合本 侠飯1〜10 | 福澤徹三 | 文藝春秋 | 7399 | 0 |
| 耳に棲むもの | 小川洋子 | 講談社 | 1881 | 0 |
| イージー・オール | 敷村良子 | 幻冬舎 | 550 | 0 |
| 地獄の底で見たものは | 桂望実 | 幻冬舎 | 1672 | 0 |
| シルバー保育園サンバ! | 中澤日菜子 | 小学館 | 1584 | 0 |
| 珈琲屋の人々 | 池永陽 | 双葉社 | 858 | 0 |
| エレジーは流れない | 三浦しをん | 双葉社 | 803 | 0 |
| ひとでなし | 星野智幸 | 文藝春秋 | 2999 | 0 |
| ポップ・フィクション | 堂場瞬一 | 文藝春秋 | 1999 | 0 |
| トランスフォーム | 太田心平 | BCCKS Distribution | 1197 | 0 |
| 流浪の星 | 太田心平 | BCCKS Distribution | 1197 | 0 |
| 黄昏の光 吉田健一論 | 松浦寿輝 | 草思社 | 2860 | 0 |
| 廃遊園地の殺人 | 斜線堂有紀 | 実業之日本社 | 880 | 0 |
| ラーメン赤猫 本日も接客一番! | アンギャマン, 郁島青典 | 集英社 | 968 | 0 |
| 不機嫌な青春 | 壁井ユカコ | 集英社 | 1980 | 0 |
| ミニシアターの六人 | 小野寺史宜 | 小学館 | 825 | 0 |
| 小料理屋「絶(たえ)」の縁起メシ | 神原月人 | 宝島社 | 799 | 0 |
| NHK連続テレビ小説 おむすび 上 | 根本ノンジ, 青木邦子 | NHK出版 | 1760 | 0 |
| 対になる人 | 花村萬月 | 集英社 | 1221 | 0 |
| トラッシュ | 増島拓哉 | 集英社 | 770 | 0 |
| もひとつ、がんばっていきまっしょい | 敷村良子 | 幻冬舎 | 627 | 0 |
| どろどろ〜ん オバケーヌのまちがいさがし | 講談社 | 講談社 | 1100 | 0 |
| ビジュアル図鑑 日本の神々 | 志水義夫 | カンゼン | 1782 | 0 |
| 生殖記 | 朝井リョウ | 小学館 | 1683 | 0 |
| 飽くなき地景 | 荻堂顕 | KADOKAWA | 2145 | 0 |
| 救いたくない命―俺たちは神じゃない2―(新潮文庫) | 中山祐次郎 | 新潮社 | 781 | 0 |
| 邯鄲の島遥かなり(上)(新潮文庫) | 貫井徳郎 | 新潮社 | 1210 | 0 |
| タナトスの蒐集匣 -耽美幻想作品集-(新潮文庫nex) | 芥川龍之介, 泉鏡花, 江戸川乱歩, 小栗虫太郎, 坂口安吾, 太宰治, 谷崎潤一郎, 夏目漱石, 折口信夫, 夢野久作 | 新潮社 | 737 | 0 |
| 或る過去 | 小沼洋太 | 文芸社 | 594 | 0 |
| ある行者の回顧録 | 渡晃久 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 自衛官だった私、少し変でありますか? | 中園雅隆 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| ユウキとだるまのおじさん | 彩樹けい | 文芸社 | 792 | 0 |
| 議会の正義 | 南城和博 | 文芸社 | 1386 | 0 |
| がんばっている、あなた達へ | 淺野三智雄 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 人類は地球の皮膚ガンか | 岸本英雄 | 文芸社 | 990 | 0 |
| 赤いふんどしの秘密 | 田中勝雄 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| ロブスター【電子版特典付き】 | 篠田節子 | KADOKAWA | 1980 | 0 |
| みずもかえでも | 関かおる | KADOKAWA | 1925 | 0 |
| 初舞台・彼岸花 里見トン作品選 | 里見弴 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 幕はおりたのだろうか | 林真理子 | 講談社 | 513 | 0 |
| 恋ごころ 里見トン短篇集 | 里見弴 | 講談社 | 1265 | 0 |
| T/S | 藤田貴大 | 筑摩書房 | 1980 | 0 |
| 未整理な人類 | インベカヲリ☆ | ボイジャー | 2310 | 0 |
| 終末社会学用語辞典 | 響堂雪乃, 飯山一郎 | ボイジャー | 1485 | 0 |
| 青姫 | 朝井まかて | 徳間書店 | 2200 | 0 |
| この感情が思い出に変わる頃には、 | 善意の第三者 | 扶桑社 | 1540 | 0 |
| 母の恋文 谷川徹三・多喜子の手紙 | 谷川俊太郎 | 岩波書店 | 1650 | 0 |
| 藍を継ぐ海 | 伊与原新 | 新潮社 | 1760 | 0 |
| ウミガメを砕く | 久栖博季 | 新潮社 | 2200 | 0 |
| 大使とその妻 | 水村美苗 | 新潮社 | 2200 | 0 |
| スターゲイザー | 佐原ひかり | 集英社 | 1925 | 0 |
| 世界のすべて | 畑野智美 | 光文社 | 1870 | 0 |
| わたしたちは、海 | カツセマサヒコ | 光文社 | 1870 | 0 |
| 荒れ地の種 | 江上剛 | 光文社 | 1980 | 0 |
| 僕たちの保存 | 長嶋有 | 文藝春秋 | 1799 | 0 |
| 【合本版】おいしいベランダ。 | 竹岡葉月, おかざきおか | KADOKAWA | 6732 | 0 |
| 誰も幸せにできない僕らは夢を見る | 葦舟ナツ | KADOKAWA | 825 | 0 |
| 王朝の恋の手紙たち | 川村裕子 | KADOKAWA | 1056 | 0 |
| 今日からお料理はじめました | 賀十つばさ | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 潮風マルシェ | 喜多嶋隆 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 帝都の鬼は桜を恋う | 卯月みか, 桜花舞 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 猫目荘のまかないごはん 夢とふっくら玉子焼き | 伽古屋圭市 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 祓屋天霧の後継者 御曹司と天才祓師 | 竹村優希, うごんば | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 23時の喫茶店 | 杜宮花歩 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 相続始末記 | 堀川あさこ | KADOKAWA | 858 | 0 |
| 大田南畝 江戸に狂歌の花咲かす | 小林ふみ子 | KADOKAWA | 1386 | 0 |
| 社員食堂に三つ星を | 山本幸久 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| カフェどんぐりで幸せ朝ごはん | 栗栖ひよ子 | KADOKAWA | 858 | 0 |
| ワン ハンド エア ベイビー | 岡田英子 | 文芸社 | 1001 | 0 |
| 三方の海 母の愛は恩讐を越えて | 久嵜掬子 | 文芸社 | 1078 | 0 |
| 菜の花畑の向こうには | 三山あやか | 文芸社 | 539 | 0 |
| Good Morning The World | 日高道夫 | 文芸社 | 1078 | 0 |
| 妹が女騎士学園に入学したらなぜか救国の英雄になりました。ぼくが。 | ラマンおいどん, なたーしゃ | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 可及的に、すみやかに | 山下紘加 | 中央公論新社 | 1980 | 0 |
| 深海のスノードーム | 安田依央 | 中央公論新社 | 1980 | 0 |
| 11月そして12月 | 樋口有介 | 中央公論新社 | 1980 | 0 |
| 星を掬う | 町田そのこ | 中央公論新社 | 836 | 0 |
| よむよむかたる | 朝倉かすみ | 文藝春秋 | 1799 | 0 |
| 私の馬 | 川村元気 | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 全自動お茶汲みマシーンマミコ | 白井瑶 | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| りゅうおうのおしごと! 盤外編2 | 白鳥士郎, しらび | SBクリエイティブ | 814 | 0 |
| 源氏物語十景 | 太田哲男 | 論創社 | 2640 | 0 |
| プロレタリア文学への道 | 大崎哲人 | 論創社 | 2750 | 0 |
| 芥川龍之介 作品集 十八 | 芥川龍之介 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 縊死体 乙女の本棚作品集 | ホノジロトヲジ, 夢野久作, 泉鏡花, 江戸川乱歩, イェイツ | リットーミュージック | 3080 | 0 |
| ズッコケ中年三人組age46 | 那須正幹, 前川かずお, 高橋信也 | ポプラ社 | 748 | 0 |
| ズッコケ中年三人組age47 | 那須正幹, 前川かずお, 高橋信也 | ポプラ社 | 748 | 0 |
| ズッコケ中年三人組age48 | 那須正幹, 前川かずお, 高橋信也 | ポプラ社 | 748 | 0 |
| ズッコケ中年三人組age49 | 那須正幹, 前川かずお, 高橋信也 | ポプラ社 | 748 | 0 |
| ズッコケ熟年三人組 | 那須正幹, 前川かずお, 高橋信也 | ポプラ社 | 748 | 0 |
| 葬送(第一部〜第二部)合本版(新潮文庫) | 平野啓一郎 | 新潮社 | 3234 | 0 |
| 決壊(上下)合本版(新潮文庫) | 平野啓一郎 | 新潮社 | 1815 | 0 |
| あきらめません! | 垣谷美雨 | 講談社 | 869 | 0 |
| 逆境 大正警察 事件記録 | 夜弦雅也 | 講談社 | 869 | 0 |
| 猫弁と狼少女 【電子版特典画像付き】 | 大山淳子 | 講談社 | 825 | 0 |
| 素数とバレーボール | 平岡陽明 | 講談社 | 968 | 0 |
| 猫沢文具店の借りぐらし | 谷崎泉, 榊空也 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 偽令嬢の訳ありオークションカタログ | 白瀬あお, 小田すずか | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 新宿野戦病院 | 宮藤官九郎 | KADOKAWA | 2090 | 0 |
| 新装版 酒食生活 | 山口瞳 | 角川春樹事務所 | 748 | 0 |
| 三日月の輪舞曲 | 鈴木幸一 | かざひの文庫 | 1760 | 0 |
| NHK連続テレビ小説 虎に翼 下 | 吉田恵里香, 豊田美加 | NHK出版 | 1760 | 0 |
| P+D BOOKS 裏声で歌へ君が代(上) | 丸谷才一 | 小学館 | 825 | 0 |
| P+D BOOKS 手記・空色のアルバム | 太田治子 | 小学館 | 770 | 0 |
| 彼方此方の空に粗茶一服 | 松村栄子, 柴田ゆう | ポプラ社 | 1980 | 0 |
| さいわい住むと人のいう | 菰野江名, EMI WEBBER | ポプラ社 | 1870 | 0 |
| 新しい恋愛 | 高瀬隼子 | 講談社 | 1672 | 0 |
| 半島へ | 稲葉真弓 | 講談社 | 1881 | 0 |
| たそがれ大食堂 | 坂井希久子 | 双葉社 | 770 | 0 |
| 【全3冊合本版】住野よる | 住野よる | 双葉社 | 1980 | 0 |
| おひとりさま日和 ささやかな転機 | 大崎梢, 岸本葉子, 坂井希久子, 咲沢くれは, 新津きよみ, 松村比呂美 | 双葉社 | 770 | 0 |
| あなたに会える杜のごはん屋 | 篠友子 | 双葉社 | 748 | 0 |
| 後宮の薬師(三) 平安なぞとき診療日記 | 小田菜摘 | PHP研究所 | 750 | 0 |
| 赤と青とエスキース | 青山美智子 | PHP研究所 | 730 | 0 |
| 汝、わが騎士として2 皇女反逆編I | 畑リンタロウ, 火ノ | KADOKAWA | 792 | 0 |
| これはあくまで、ままごとだから。2 | 真代屋秀晃, 千種みのり | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 天才ひよどりばな先生の推しごと! | 岩田洋季, ねここぶし | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 三食昼寝付き生活を約束してください、公爵様5 | チカフジユキ, 眠介 | ツギクル | 1430 | 0 |
| 江戸川乱歩・少年探偵シリーズ 全26巻 合本 | 江戸川乱歩 | ポプラ社 | 12320 | 0 |
| 殿下、ちょっと一言よろしいですか? 〜無能な悪女だと罵られて婚約破棄されそうですが、その前にあなたの悪事を暴かせていただきますね!〜 | 斧名田マニマニ, ゆき哉 | 集英社 | 1760 | 0 |
| イグアナの花園 | 上畠菜緒 | 集英社 | 2090 | 0 |
| あのころの僕は | 小池水音 | 集英社 | 1760 | 0 |
| 夜明けまで1マイル somebody loves you | 村山由佳 | 集英社 | 715 | 0 |
| 翼 cry for the moon | 村山由佳 | 集英社 | 1067 | 0 |
| きみのためにできること Peace of Mind | 村山由佳 | 集英社 | 715 | 0 |
| ビギナーズ・ライブ! | 保坂祐希 | 集英社 | 759 | 0 |
| 彼女たちはヤバい | 加藤元 | 集英社 | 715 | 0 |
| 波の上のキネマ | 増山実 | 集英社 | 891 | 0 |
| サマーゴースト | 乙一, loundraw | 集英社 | 506 | 0 |
| もどかしいほど静かなオルゴール店 | 瀧羽麻子 | 幻冬舎 | 742 | 0 |
| 警視庁強行犯係・樋口顕 | 今野敏 | 幻冬舎 | 909 | 0 |
| 私たちのおやつの時間 | 咲乃月音 | 宝島社 | 850 | 0 |
| 付き添うひと | 岩井圭也, かない | ポプラ社 | 814 | 0 |
| 神戸北野メディコ・ペンナ 万年筆のお悩み承ります | 蓮見恭子, 名司生 | ポプラ社 | 836 | 0 |
| Phantom ファントム | 羽田圭介 | 文藝春秋 | 750 | 0 |
| ショートケーキ。 | 坂木司 | 文藝春秋 | 699 | 0 |
| くちを失くした蝶【電子特典あとがき付き】 | 星田英利 | KADOKAWA | 1760 | 0 |
| 源氏物語 7 | 角田光代 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 土左日記 | 堀江敏幸 | 河出書房新社 | 660 | 0 |
| 酔い醒めのころに | エレガント人生 | 玄光社(ノベル) | 1980 | 0 |
| ワンス・アホな・タイム | 安東みきえ | 理論社 | 1430 | 0 |
| 左遷、最果てのパラダイスへ | 木山空 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 679 | 0 |
| 峰坂物語--尖塔の見える街 | 橋井尚 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 660 | 0 |
| 聖女様に醜い神様との結婚を押し付けられました | 赤村咲, 春野薫久 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| セブン=フォートレス メビウス | 菊池たけし/F.E.A.R. | KADOKAWA | 3080 | 0 |
| 愛するということは | 中江有里 | 新潮社 | 1980 | 0 |
| 「来世で結婚してくれますか」と誓った部下が、現世では年上の騎士団長様になっていて、本当に結婚を迫られている件 | シロヒ, 双葉はづき | 講談社 | 1595 | 0 |
| 彗星を追うヴァンパイア | 河野裕 | KADOKAWA | 1870 | 0 |
| 秋の序章 残照 | 佐藤幸 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 彼我試文 | 塩崎英彌 | 文芸社 | 1980 | 0 |
| 赤い絣の記憶 | 玉置楓 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| ふたりなら 夢はきっと叶う | 藤本幸子 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 転がる石 強迫神経症と闘った夫婦の30年 | 嵯峨健 | 文芸社 | 990 | 0 |
| 俳句の先生 | 板橋言成 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 千羽鶴 | 中村英 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| ポリテクスクール京都 電気設備技術科 | 伝田房江 | 文芸社 | 693 | 0 |
| 真っ当すぎる人たち | 真城達彦 | 文芸社 | 990 | 0 |
| 八丈島カジノを含む統合型リゾート計画 誰そ彼 | 黒井宏昌 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| お袖狸と大蛇の話 | 松岡亨 | 文芸社 | 594 | 0 |
| 男たちのラプソディー 大手商社の片隅で事業にかけた男たちのドラマ | 星一平 | 文芸社 | 1320 | 0 |
| てのひらを、ぎゅっと。 | 逢優, 小春ハルカ | スターツ出版 | 781 | 0 |
| #嘘つきな私を終わりにする日 | 此見えこ, kouya | スターツ出版 | 726 | 0 |
| 探花―隠蔽捜査9―(新潮文庫) | 今野敏 | 新潮社 | 825 | 0 |
| 雀の手帖(新潮文庫) | 幸田文 | 新潮社 | 781 | 0 |
| これはただの夏(新潮文庫) | 燃え殻 | 新潮社 | 649 | 0 |
| この部屋から東京タワーは永遠に見えない | 麻布競馬場 | 集英社 | 638 | 0 |
| 聖火の熱源 | 鷹匠裕 | 双葉社 | 1870 | 0 |
| 夏樹の都市伝説集 鬼人幻燈抄 番外編 | 中西モトオ | 双葉社 | 1430 | 0 |
| 冥府の花嫁 | 高山ちあき, 縞 | 集英社 | 715 | 0 |
| 推しと私の怪異調査 | 鳥谷綾斗, 中原アヤ | 集英社 | 792 | 0 |
| 黒い蜻蛉 小説小泉八雲 | ジーン・パスリー, 小宮由 | 佼成出版社 | 2750 | 0 |
| さるのこしかけ | 宮沢賢治 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 駈込み訴え | 太宰治 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 大転生時代 | 島田雅彦 | 文藝春秋 | 2200 | 0 |
| 自由に捕らわれる。 | カンザキイオリ | 河出書房新社 | 1540 | 0 |
| 道ならぬ恋の系譜学 | ヨコタ村上孝之 | 平凡社 | 1089 | 0 |
| おもてなし旅館の契約花嫁と旦那さま | 神戸遥真 | KADOKAWA | 803 | 0 |
| 何かの家 | 静月遠火 | KADOKAWA | 825 | 0 |
| 増補 日本霊異記の世界 | 三浦佑之 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 脳科学捜査官 真田夏希 ブリリアント・アイボリー | 鳴神響一 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 死神のイノリ | 弐月一録 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 声の在りか | 寺地はるな | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 吉本隆明詩集 | 蜂飼耳 | 岩波書店 | 1221 | 0 |
| 雷と走る | 千早茜 | 河出書房新社 | 1540 | 0 |
| 読まなければなにもはじまらない いまから古典を〈読む〉ために | 木越治, 丸井貴史 | 文学通信 | 2090 | 0 |
| 文士村散策 新宿・大久保いまむかし | 茅原健 | 文学通信 | 2420 | 0 |
| 波多野華涯書簡集 門人濱口梧洞との往復書簡 | 岩田秀行, 小田切マリ | 文学通信 | 2200 | 0 |
| 俳句がよくわかる文法講座 詠む・読むためのヒント | 井上泰至, 堀切克洋 | 文学通信 | 2090 | 0 |
| なんで日本研究するの? | シュミット堀佐知, 佐々木孝浩, 日比嘉高, 江口啓子, マーク・ブックマン, 末松美咲, セツ・シゲマツ, ディラン・ミギー, クリストファー・ローウィ | 文学通信 | 2640 | 0 |
| 〈転生〉する川端康成I 引用・オマージュの諸相 | 仁平政人, 原善 | 文学通信 | 2970 | 0 |
| 書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉 | 白戸満喜子, 芳井アキ | 文学通信 | 1980 | 0 |
| これからの古典の伝え方 西鶴『男色大鑑』から考える | 畑中千晶 | 文学通信 | 2090 | 0 |
| 故事成語教材考 | 樋口敦士 | 文学通信 | 3080 | 0 |
| 石牟礼道子と〈古典〉の水脈 他者の声が響く | 野田研一, 後藤隆基, 山田悠介 | 文学通信 | 3080 | 0 |
| 半妖リサーチ!(2) 美しきヴァンパイア、あらわる!? | 秋木真, 灰色ルト | ポプラ社 | 825 | 0 |
| タブー・トラック | 羽田圭介 | 講談社 | 2398 | 0 |
| 多頭獣の話 | 上田岳弘 | 講談社 | 2299 | 0 |
| 灯 | 乾ルカ | 中央公論新社 | 1980 | 0 |
| 美しい原文で読む 源氏物語の恋のことば100 | 松井健児 | 中央公論新社 | 1705 | 0 |
| 母親からの小包はなぜこんなにダサいのか | 原田ひ香 | 中央公論新社 | 814 | 0 |
| タラント | 角田光代 | 中央公論新社 | 946 | 0 |
| 隅田川暮色 | 芝木好子 | 中央公論新社 | 990 | 0 |
| 春のほとりで | 君嶋彼方 | 講談社 | 1881 | 0 |
| 永久のゼッケン 多摩川ブルーにほほえみを | 倉阪鬼一郎 | アドレナライズ | 770 | 0 |
| おともだち 〈新装版〉 | 高野文子 | 筑摩書房 | 1650 | 0 |
| 森があふれる | 彩瀬まる | 河出書房新社 | 759 | 0 |
| 父の残像 | 佐伯秋穂 | 文芸社 | 1287 | 0 |
| ゴーレム【Dark side of fate】 | 青樹凛音, 忍足あすか | 夕霧文庫 | 550 | 0 |
| 光る言葉 | 紫式部, 与謝野晶子 | 興陽館 | 990 | 0 |
| 若き見知らぬ者たち | 島口大樹 | 講談社 | 682 | 0 |
| きらめきを落としても | 鯨井あめ | 講談社 | 880 | 0 |
| 霧 | 桜木紫乃 | 講談社 | 869 | 0 |
| 警察医のコード | 直島翔 | 角川春樹事務所 | 858 | 0 |
| 春、出逢い | 宮田愛萌 | 講談社 | 1771 | 0 |
| 山女日記 | 湊かなえ | 幻冬舎 | 700 | 0 |
| 降格刑事 | 松嶋智左 | 幻冬舎 | 784 | 0 |
| 二十一歳の夏、俺はルンバにゴミと間違われた | 大庭影郎 | パレード | 550 | 0 |
| P+D BOOKS 地下室の女神 | 武田泰淳 | 小学館 | 770 | 0 |
| P+D BOOKS フーコン戦記 | 古山高麗雄 | 小学館 | 880 | 0 |
| 常夏荘物語 | 伊吹有喜 | ポプラ社 | 1980 | 0 |
| 全員犯人、だけど被害者、しかも探偵 | 下村敦史 | 幻冬舎 | 1985 | 0 |
| その朝は、あっさりと | 谷川直子 | 朝日新聞出版 | 1799 | 0 |
| 私の盲端 | 朝比奈秋 | 朝日新聞出版 | 799 | 0 |
| 南アルプス山岳救助隊K-9 愛と名誉のためでなく | 樋口明雄 | 光文社 | 880 | 0 |
| 山手線が転生して加速器になりました。 | 松崎有理 | 光文社 | 825 | 0 |
| 非武装地帯 | 赤川次郎 | 光文社 | 770 | 0 |
| 青葉の頃は終わった | 近藤史恵 | 光文社 | 550 | 0 |
| 猿若町捕物帳 | 近藤史恵 | 光文社 | 605 | 0 |
| 神様の愛したマジシャン | 小石至誠 | 徳間書店 | 605 | 0 |
| 蝶の骨 | 赤江瀑 | 徳間書店 | 605 | 0 |
| 日ぐらし御霊門 | 赤江瀑 | 徳間書店 | 605 | 0 |
| 流沙の塔 | 船戸与一 | 徳間書店 | 605 | 0 |
| いつだって喫茶ドードーでひとやすみ。 | 標野凪 | 双葉社 | 693 | 0 |
| お前の死因にとびきりの恐怖を | 梨 | イースト・プレス | 1540 | 0 |
| 最終飛行 | 佐藤賢一 | 文藝春秋 | 1300 | 0 |
| かごいっぱいに詰め込んで | 真下みこと | 講談社 | 1716 | 0 |
| 水族館メモリーズ2 | 木宮条太郎 | 実業之日本社 | 803 | 0 |
| 女風 歌舞伎町のセラピスト | 草凪優 | 実業之日本社 | 869 | 0 |
| つがいをいきる | 松井久子 | 春陽堂書店 | 1650 | 0 |
| 天神さまの花いちもんめ | 嗣人 | 産業編集センター | 1870 | 0 |
| 郷愁の昭和 | 桜田靖 | インタープレイ | 440 | 0 |
| 仏師伊織と物語る像 | 浜野稚子, 綾野六師 | マイナビ出版 | 748 | 0 |
| あの空の色がほしい | 蟹江杏 | 河出書房新社 | 1980 | 0 |
| 銀河の図書室 | 名取佐和子 | 実業之日本社 | 1870 | 0 |
| 義経千本桜 | いしいしんじ | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| ブレイクニュース | 薬丸岳 | 集英社 | 957 | 0 |
| カミサマはそういない | 深緑野分 | 集英社 | 660 | 0 |
| 竣介ノ線 | 鳴海章 | 集英社 | 968 | 0 |
| 黄色い夜 | 宮内悠介 | 集英社 | 528 | 0 |
| 宝島 上下合本版 | 真藤順丈 | 講談社 | 1320 | 0 |
| BARとこやみ営業中 | 砂川雨路, 桜之こまこ | 小学館 | 770 | 0 |
| #コンパス 戦闘摂理解析システム | 香坂茉里, #コンパス戦闘摂理解析システム, 狂zip | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 浅生鴨短篇小説集 四メートルの過去 | 浅生鴨 | 左右社 | 1870 | 0 |
| グレイスは死んだのか | 赤松りかこ | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 朋友の鎮魂歌 | 又木義人 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 770 | 0 |
| 老楽 〜枯れ木に花を〜 癒しの老話2 | 遠藤トク子 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 522 | 0 |
| 今のこのままの日本でいいのか | 一粒野麦 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 銀色のステイヤー | 河崎秋子 | KADOKAWA | 1870 | 0 |
| 谷崎潤一郎を知っていますか―愛と美の巨人を読む―(新潮文庫) | 阿刀田高 | 新潮社 | 935 | 0 |
| 母の待つ里(新潮文庫) | 浅田次郎 | 新潮社 | 825 | 0 |
| 滅私(新潮文庫) | 羽田圭介 | 新潮社 | 572 | 0 |
| エフィラは泳ぎ出せない | 五十嵐大 | 東京創元社 | 880 | 0 |
| 月とコーヒー | 吉田篤弘 | 徳間書店 | 1980 | 0 |
| それでも世界は回っている 1 | 吉田篤弘 | 徳間書店 | 1815 | 0 |
| それでも世界は回っている 2 | 吉田篤弘 | 徳間書店 | 1870 | 0 |
| それでも世界は回っている 3 | 吉田篤弘 | 徳間書店 | 1925 | 0 |
| 大切の人へ | 船岡英穂 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 十七針 | 宝明凛 | 文芸社 | 990 | 0 |
| 八合目を前に散る | 大隈雄三 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 山腹の家 | 久七龍治 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 小倉ナイト | 沙倉さくら | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 通訳ガイド美桜の日本へようこそ! プロポーズは松本城で | 島崎秀定 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 式部と少納言 私の源氏物語 | 羽生清 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| Dark in the White ─医療界の闇─ | 倉田一平 | 文芸社 | 693 | 0 |
| 青春の白き墓標 | 塚本正明 | 文芸社 | 990 | 0 |
| 白い血溜り | 秋吉賢宏 | 文芸社 | 792 | 0 |
| ハワイアン スッパマン 〜フラダンスにかけたオジさんたち〜 | さくらぎこう | 文芸社 | 594 | 0 |
| はじまりの谷 | 丸橋賢 | エイアンドエフ | 1398 | 0 |
| 姥捨 | 太宰治 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 道草 | 夏目漱石 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 淫売婦 | 葉山嘉樹 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 藪の中(乙女の本棚) | 芥川龍之介, おく | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| ぬくもりの旋律 | 岡田真理 | 河出書房新社 | 1760 | 0 |
| ほどける骨折り球子 | 長井短 | 河出書房新社 | 1870 | 0 |
| 天国にたまねぎはない | 久米絵美里 | 幻冬舎 | 1672 | 0 |
| 私のマイケル・J | 田中ノリノ | いるかネットブックス | 220 | 0 |
| 香さんは勝ちたくない 京都鴨川東高校将棋部の噂 | 杉元晶子, 香魚子 | 集英社 | 682 | 0 |
| 君と、あの星空をもう一度 | 五十嵐美怜, とろっち | 集英社 | 693 | 0 |
| バリ山行 | 松永K三蔵 | 講談社 | 1672 | 0 |
| 脳科学捜査官 真田夏希 ジャスティス・エボニー | 鳴神響一 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| ヘルメースの審判 | 楡周平 | KADOKAWA | 1144 | 0 |
| 翡翠色の海へうたう | 深沢潮 | KADOKAWA | 858 | 0 |
| 終活の準備はお済みですか? | 桂望実 | KADOKAWA | 924 | 0 |
| ミラーワールド | 椰月美智子 | KADOKAWA | 924 | 0 |
| ひきなみ | 千早茜 | KADOKAWA | 858 | 0 |
| 僕の愛した君のすべてが、この世界に響きますように | 六畳のえる | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 夜が明るいのは月が満ちるせい | 藍夕 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 毒恋 〜毒もすぎれば恋となる〜 上 | 牧野圭祐 | KADOKAWA | 858 | 0 |
| 丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。16 | 竹村優希, カズアキ | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 遺跡発掘師は笑わない マルロの刀剣 | 桑原水菜, 睦月ムンク | KADOKAWA | 814 | 0 |
| 最後の晩ごはん 優しい犬とカレーライス | 椹野道流, くにみつ | KADOKAWA | 726 | 0 |
| もう一度人生をやり直したとしても、また君を好きになる。 | 蒼山皆水, ふすい | KADOKAWA | 748 | 0 |
| ノイズ・キャンセル | 持田冥介 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 不遇令嬢とひきこもり魔法使い | 丹羽夏子 | KADOKAWA | 825 | 0 |
| いずれ傾国悪女と呼ばれる宮女は、冷帝の愛し妃 | 巻村螢 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 氷の侯爵令嬢は、魔狼騎士に甘やかに溶かされる | 越智屋ノマ | KADOKAWA | 737 | 0 |
| 深夜0時の司書見習い | 近江泉美 | KADOKAWA | 781 | 0 |
| 【合本版】高遠動物病院へようこそ! | 谷崎泉, ねぎしきょうこ | KADOKAWA | 2134 | 0 |
| くまのプーさん 今日からはじめる 毎日を豊かにする100のこと | 講談社 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 息のかたち | いしいしんじ | 講談社 | 1672 | 0 |
| ミステリから見た「二〇二〇年」 | 千街晶之 | 光文社 | 3080 | 0 |
| あなたを待ついくつもの部屋 | 角田光代 | 文藝春秋 | 1699 | 0 |
| わたしの知る花 | 町田そのこ | 中央公論新社 | 1870 | 0 |
| 百鬼園先生と私 | 内山保 | 中央公論新社 | 1100 | 0 |
| やさしい猫 | 中島京子 | 中央公論新社 | 990 | 0 |
| けろけろけろっぴの『徒然草』 毎日を素敵に変える考え方 | 朝日文庫編集部 | 朝日新聞出版 | 630 | 0 |
| 夏のピルグリム | 高山環, KU | ポプラ社 | 1870 | 0 |
| 私の小説 | 町屋良平 | 河出書房新社 | 1980 | 0 |
| 下町サイキック | 吉本ばなな | 河出書房新社 | 1870 | 0 |
| 夜しか泳げなかった | 古矢永塔子 | 幻冬舎 | 1672 | 0 |
| 人生は地獄よりも地獄的である。――芥川龍之介 地獄の2コマ名言集 | ペズル, aqinasu | プレジデント社 | 1320 | 0 |
| 真夜中を切り裂け! 僕らをつなぐビブリオバトル | 風祭千 | 文芸社 | 792 | 0 |
| 道すがら | 菊地昌彦 | BCCKS Distribution | 550 | 0 |
| 河童・或阿呆の一生(新潮文庫) | 芥川龍之介 | 新潮社 | 440 | 0 |
| 戯作三昧・一塊の土(新潮文庫) | 芥川龍之介 | 新潮社 | 473 | 0 |
| 奉教人の死(新潮文庫) | 芥川龍之介 | 新潮社 | 473 | 0 |
| 地獄変・偸盗(新潮文庫) | 芥川龍之介 | 新潮社 | 407 | 0 |
| サンショウウオの四十九日 | 朝比奈秋 | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 起終点駅 | 桜木紫乃 | 講談社 | 748 | 0 |
| 賭博常習者 | 園部晃三 | 講談社 | 880 | 0 |
| 我が見る魔もの | 稲垣足穂, 東雅夫 | 平凡社 | 1881 | 0 |
| 平安助産師の鬼祓い | 木之咲若菜, セカイメグル | KADOKAWA | 726 | 0 |
| 転の声 | 尾崎世界観 | 文藝春秋 | 1599 | 0 |
| 『別れる理由』が気になって | 坪内祐三 | 講談社 | 2508 | 0 |
| 砂嵐に星屑 | 一穂ミチ | 幻冬舎 | 784 | 0 |
| P+D BOOKS 演技の果て・その一年 | 山川方夫 | 小学館 | 880 | 0 |
| P+D BOOKS 龍陵会戦 | 古山高麗雄 | 小学館 | 880 | 0 |
| 海岸通り | 坂崎かおる | 文藝春秋 | 1500 | 0 |
| 月ぬ走いや、馬ぬ走い | 豊永浩平 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 教え子とキスをする。バレたら終わる。3【電子特別版】 | 扇風気周, こむぴ | KADOKAWA | 858 | 0 |
| 吸血令嬢は魔刀を手に取る2 | 小林湖底, azuタロウ | KADOKAWA | 924 | 0 |
| 汽水域の人魚 | 道具小路, ajimita | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| 星影さやかに | 古内一絵 | 文藝春秋 | 850 | 0 |
| 彼岸花が咲く島 | 李琴峰 | 文藝春秋 | 789 | 0 |
| めでたし、めでたし | 大森兄弟 | 中央公論新社 | 1980 | 0 |
| 日月潭の朱い花 | 青波杏 | 集英社 | 2200 | 0 |
| 今夜、喫茶マチカネで | 増山実 | 集英社 | 1760 | 0 |
| この心が死ぬ前にあの海で君と | 東里胡, ゆいあい | アルファポリス | 770 | 0 |
| ソロキャン!(3) | 秋川滝美 | 朝日新聞出版 | 880 | 0 |
| 四つの白昼夢 | 篠田節子 | 朝日新聞出版 | 1799 | 0 |
| 中野「薬師湯」雑記帳 | 上田健次 | 朝日新聞出版 | 760 | 0 |
| 朔が満ちる | 窪美澄 | 朝日新聞出版 | 850 | 0 |
| ウィンズテイル・テイルズ | 門田充宏 | 集英社 | 814 | 0 |
| ゴサインタン 神の座 | 篠田節子 | 集英社 | 1320 | 0 |
| 神曲プロデューサー | 杉井光 | 集英社 | 671 | 0 |
| 花守家に、ただいま。 | 沖田円, いとうあつき | ポプラ社 | 836 | 0 |
| 眠れぬ夜のご褒美 | 標野凪, 冬森灯, 友井羊, 八木沢里志, 近藤史恵, 大沼紀子, 田渕正敏 | ポプラ社 | 792 | 0 |
| プラチナハーケン1980【電子特典付き】 | 海堂尊 | 講談社 | 1980 | 0 |
| 源氏物語 6 | 角田光代 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| シュガーな俺 | 平山瑞穂 | 世界文化社 | 1018 | 0 |
| 人生劇場 青春篇 | 尾崎士郎, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 550 | 0 |
| 人生劇場 愛欲篇 | 尾崎士郎, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 550 | 0 |
| 人生劇場 残侠篇 | 尾崎士郎, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 550 | 0 |
| 人生劇場 風雲篇 | 尾崎士郎, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 550 | 0 |
| 早稲田大学 | 尾崎士郎, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 550 | 0 |
| 凡人伝 | 佐々木邦, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 550 | 0 |
| 愛慕 | 岡本享子 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 春の帰還 | 笹井勝利 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 小鳥は鷹に包まれて | 秋山真朱美 | 文芸社 | 1386 | 0 |
| 華岡家の憂い | 奈良よし子 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| チャイナ・ブルー | 沖夏海 | 文芸社 | 891 | 0 |
| クレヨン供養 | 坂町ルツコ | 文芸社 | 1287 | 0 |
| あおてんだいぶ! | 夏川十一 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 八十歳の「戦後」 | 田所すゝむ | 文芸社 | 990 | 0 |
| 夕顔の君 | 成井歌子 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 婚外子を生きる | 佐々木時雄 | 文芸社 | 1287 | 0 |
| 白夜疾走 〜アイスランド自転車一人旅〜 | 鎌田悠介 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 言葉と写真 遊び | 門間基博 | 文芸社 | 1782 | 0 |
| 神ならず | 外川みのり | 文芸社 | 594 | 0 |
| 続コロナショック Message From M | Hal. | 文芸社 | 1287 | 0 |
| 霊的覚醒 | 鶴石悠紀 | 文芸社 | 792 | 0 |
| 揺れ動く天秤に身を任せれば | 希与実 | 文芸社 | 792 | 0 |
| 長春 追憶の日々 | 山本直哉 | 文芸社 | 1683 | 0 |
| 証 それぞれの道で | 川村麻衣 | 文芸社 | 594 | 0 |
| ヴェローナの月/どすこいガイド | 村尾基 | 文芸社 | 594 | 0 |
| 京都古社に隠された歴史の謎 知られざる古都の原像と信仰 | 古川順弘 | ウェッジ | 1430 | 0 |
| 死者からの童唄 | 木谷恭介 | シティブックス | 682 | 0 |
| 古道具屋蔦之庵の夫婦事情 | 猫屋ちゃき, 桜花舞 | マイナビ出版 | 748 | 0 |
| るきさん | 高野文子 | 筑摩書房 | 660 | 0 |
| 明智恭介の奔走 | 今村昌弘 | 東京創元社 | 1799 | 0 |
| たらちね怪談 | 蛙坂須美, 雨宮淳司, 加藤一, 神沼三平太, 久田樹生, 川奈まり子, 郷内心瞳, つくね乱蔵, 三雲央, 渡部正和, 橘百花, しのはら史絵, 服部義史, 内藤駆, ねこや堂, 松本エムザ, 高野真, ひびきはじめ, ホームタウン, 松岡真事 | 竹書房 | 924 | 0 |
| 霊鬼怪談 阿吽語り | 営業のK, 多故くらら | 竹書房 | 836 | 0 |
| おかるとらべる 365日ホラー旅 | Coco | 竹書房 | 1430 | 0 |
| 宮廷魔術師の婚約者3 書庫にこもっていたら、国一番の天才に見初められまして!?【電子特典付き】 | 春乃春海, 擽ル, vient | KADOKAWA | 792 | 0 |
| ナイトウィザード The 2nd Edition | 菊池たけし/F.E.A.R. | KADOKAWA | 2750 | 0 |
| 中上健次短篇集 | 道籏泰三 | 岩波書店 | 1001 | 0 |
| 正岡子規スケッチ帖 | 復本一郎 | 岩波書店 | 924 | 0 |
| 源氏物語補作 山路の露・雲隠六帖 他二篇 | 今西祐一郎 | 岩波書店 | 1067 | 0 |
| 貴女。 | 青崎有吾, 織守きょうや, 木爾チレン, 斜線堂有紀, 武田綾乃, 円居挽 | 実業之日本社 | 1980 | 0 |
| ミチノオク | 佐伯一麦 | 新潮社 | 2420 | 0 |
| ブルーマリッジ | カツセマサヒコ | 新潮社 | 1760 | 0 |
| あしたのことば(新潮文庫) | 森絵都 | 新潮社 | 781 | 0 |
| 夜が明ける(新潮文庫) | 西加奈子 | 新潮社 | 935 | 0 |
| ソコレの最終便 | 野上大樹 | 集英社 | 2200 | 0 |
| 命日 六つの愛の物語 | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 1771 | 0 |
| 【ノベライズ】ブルーモーメント | 百瀬しのぶ, 小沢かな, 浜田秀哉 | KADOKAWA | 1870 | 0 |
| 源氏物語を読む | 高木和子 | 岩波書店 | 1100 | 0 |
| 新 心霊探偵八雲 赤眼の呪縛 | 神永学 | 講談社 | 1826 | 0 |
| 猟奇の贄 | 牧野修 | KADOKAWA | 902 | 0 |
| さよならの仕方を教えて | 一条岬 | KADOKAWA | 759 | 0 |
| 薔薇姫と氷皇子の波乱なる結婚2 | マサト真希 | KADOKAWA | 803 | 0 |
| 後宮食医の薬膳帖4 廃姫は毒を喰らいて薬となす | 夢見里龍 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 後宮の弔妃 | 冬馬倫 | KADOKAWA | 759 | 0 |
| 【合本版】ヒーローズ(株)!!! | 北川恵海 | KADOKAWA | 2464 | 0 |
| 人嫌い公爵の溺愛花嫁 没落令嬢の幸せな結婚 | すずね凜, 氷堂れん | 竹書房 | 968 | 0 |
| 十二番目のいない子扱いの公女ですが、皇太子殿下と溺愛懐妊計画を実行します! | 東万里央, なおやみか | 竹書房 | 968 | 0 |
| Borderline | 神村夏紀 | 文芸社 | 924 | 0 |
| 桜譜 | 金子瑞穂 | 文芸社 | 616 | 0 |
| 1/4窓 ヨンブンノイチウィンドウ | 矢島耕平 | 文芸社 | 968 | 0 |
| 仕事の歌 | 山崎しだれ | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 素敵な三角関係 | 松本貴久 | 文芸社 | 594 | 0 |
| 朴さんと吉田さん | 佐々木想 | 言視舎 | 1980 | 0 |
| 悪魔の棲む古井戸 | 高瀬甚太 | 太陽堂出版 | 275 | 0 |
| 黒竜潭異聞 | 田中芳樹 | らいとすたっふ | 495 | 0 |
| ひみつの相関図ノート | 望月麻衣, 如月かずさ, 神戸遥真, もえぎ桃, 宮下恵茉, 地図十行路, にかいどう青, hagi, 松素めぐり, 日本児童文芸家協会 | ポプラ社 | 1320 | 0 |
| フルトラッキング・プリンセサイザ | 池谷和浩 | ボイジャー | 1870 | 0 |
| N | 道尾秀介 | 集英社 | 990 | 0 |
| 真夜中のマリオネット | 知念実希人 | 集英社 | 924 | 0 |
| ミシンと金魚 | 永井みみ | 集英社 | 561 | 0 |
| 水たまりで息をする | 高瀬隼子 | 集英社 | 550 | 0 |
| 源氏物語 もの こと ひと事典 | 砂崎良 | 朝日新聞出版 | 1699 | 0 |
| かぎろいの島 | 緒音百 | 竹書房 | 1870 | 0 |
| ショローの女 | 伊藤比呂美 | 中央公論新社 | 858 | 0 |
| 不連続殺人事件 附・安吾探偵とそのライヴァルたち | 坂口安吾 | 中央公論新社 | 1320 | 0 |
| 報道協定 | 初瀬礼 | 新潮社 | 2200 | 0 |
| ステイ! ぼくとシェパードの5カ月の戦い | 青谷真未 | 早川書房 | 2090 | 0 |
| 完本 神坐す山の物語 | 浅田次郎 | 双葉社 | 2200 | 0 |
| 古本食堂 新装開店 | 原田ひ香 | 角川春樹事務所 | 1760 | 0 |
| 指輪 | 森瑤子 | 角川春樹事務所 | 748 | 0 |
| 黒ぶどう | 宮沢賢治 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 左眼を忘れた男 | 浅暮三文 | アドレナライズ | 770 | 0 |
| 錆びたブルー | 浅暮三文 | アドレナライズ | 495 | 0 |
| 眼鏡屋 視鮮堂 | 桜井美奈 | 講談社 | 858 | 0 |
| コンクールシェフ! | 五十嵐貴久 | 講談社 | 891 | 0 |
| 影武者姫の嫁入り | 月谷こっこ, 桐矢 | いるかネットブックス | 440 | 0 |
| おもみいたします 凍空と日だまりと | あさのあつこ | 徳間書店 | 1870 | 0 |
| 小説 啄木と牧水 覚えず 君が家に到る | 富永虔一郎 | 言視舎 | 2200 | 0 |
| ナイチンゲール7世 | 小林光恵 | イースト・プレス | 1540 | 0 |
| モノノ怪 | 仁木英之 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 縁切り姫の婚約 | 白土夏海 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| オオルリ流星群 | 伊与原新 | KADOKAWA | 880 | 0 |
| 君の顔では泣けない | 君嶋彼方 | KADOKAWA | 858 | 0 |
| かぞえきれない星の、その次の星 | 重松清 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 小説 劇場版モノノ怪 唐傘 | 新八角 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 闇祓 | 辻村深月 | KADOKAWA | 968 | 0 |
| ドキュメント | 湊かなえ | KADOKAWA | 902 | 0 |
| 最強の毒 本草学者の事件帖 | 汀こるもの | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 人魚の嘆き(乙女の本棚) | 谷崎潤一郎, ねこ助 | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 歌人探偵定家 百人一首推理抄 | 羽生飛鳥 | 東京創元社 | 1980 | 0 |
| パーフェクト ハーモニー | 古池正数 | CLAP | 599 | 0 |
| 世界の美しさを思い知れ | 額賀澪 | 双葉社 | 891 | 0 |
| 日本蒙昧前史 | 磯崎憲一郎 | 文藝春秋 | 2799 | 0 |
| 異族 | 中上健次 | 講談社 | 3652 | 0 |
| 元貴族令嬢はコワモテ店主のいる洋菓子店でお仕事中! | 来栖もよもよ, ぽぽるちゃ | 夢中文庫 | 880 | 0 |
| 無欲な町娘を妃にしようなんて王太子殿下の無茶ぶりがひどすぎます! | 朝陽ゆりね, 月戸 | 夢中文庫 | 990 | 0 |
| はい、総務部クリニック課です。 あれこれ痛いオトナたち | 藤山素心 | 光文社 | 770 | 0 |
| 〈磯貝探偵事務所〉からの御挨拶 | 小路幸也 | 光文社 | 880 | 0 |
| 不知森(しらずもり)の殺人〜浅見光彦シリーズ番外〜 | 和久井清水 | 光文社 | 770 | 0 |
| 火星より。応答せよ、妹 | 石田祥 | 光文社 | 770 | 0 |
| ゴールドナゲット〜警視庁捜査一課・兎束晋作〜 | 梶永正史 | 光文社 | 825 | 0 |
| 屍者の凱旋〜異形コレクションLVII〜 | 井上雅彦 | 光文社 | 1320 | 0 |
| 照らす鬼灯(ほおずき)〜上絵師 律の似面絵帖〜 | 知野みさき | 光文社 | 770 | 0 |
| 花いかだ〜新川河岸ほろ酔いごよみ〜 | 五十嵐佳子 | 光文社 | 715 | 0 |
| ほろ酔い優菜と淫蜜純愛性活 JDスナック嬢に身も心も癒されて | 高橋徹, 心友 | マドンナ社 | 869 | 0 |
| 乙女のための 源氏物語 下 | 吉屋信子, 田辺聖子 | 国書刊行会 | 2323 | 0 |
| 乙女のための 源氏物語 上 | 吉屋信子, 田辺聖子 | 国書刊行会 | 2323 | 0 |
| 与謝野晶子の戦争と平和 | 張競 | 東京大学出版会 | 4290 | 0 |
| オパールの炎 | 桐野夏生 | 中央公論新社 | 1870 | 0 |
| 海風デリバリー | 蒼月海里 | 実業之日本社 | 770 | 0 |
| 断罪犯 警視庁潜行捜査班シャドー | 南英男 | 実業之日本社 | 880 | 0 |
| 義経記 | 佐藤謙三, 小林弘邦 | 平凡社 | 2178 | 0 |
| 殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル | 麻見和史 | 朝日新聞出版 | 850 | 0 |
| 雨夜の星たち | 寺地はるな | 徳間書店 | 847 | 0 |
| JR周遊殺人事件 | 西村京太郎 | 徳間書店 | 968 | 0 |
| 百合中毒 | 井上荒野 | 集英社 | 572 | 0 |
| 最愛(鶴見京介弁護士シリーズ) | 小杉健治 | 集英社 | 759 | 0 |
| Timer 世界の秘密と光の見つけ方 | 白石一文 | 毎日新聞出版 | 1870 | 0 |
| 神秘 | 白石一文 | 毎日新聞出版 | 990 | 0 |
| カミガカリ 不自然言語処理殺人事件 | 八女深海 | 小学館 | 825 | 0 |
| パパイヤ・ママイヤ | 乗代雄介 | 小学館 | 715 | 0 |
| 煉獄島 | 鬼田竜次 | 小学館 | 803 | 0 |
| 後宮の影公主 〜呪術師は謎を読む〜 | 三沢ケイ, 武田ほたる | 小学館 | 693 | 0 |
| 蛍と月の真ん中で | 河邉徹, ふすい | ポプラ社 | 792 | 0 |
| Can’t Play It without You, Mr. Okuzawa | 乃村寧音, 京子 | 大航海 | 330 | 0 |
| 完全版 僕の母〔完本〕 | 高竜也 | 大航海 | 1210 | 0 |
| 完全版 僕の母〔下〕 | 高竜也 | 大航海 | 715 | 0 |
| 完全版 僕の母〔上〕 | 高竜也 | 大航海 | 715 | 0 |
| 枕草子 上下合本版 | 酒井順子 | 河出書房新社 | 1760 | 0 |
| 枕草子 下 | 酒井順子 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 枕草子 上 | 酒井順子 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 宇治拾遺物語 | 町田康 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| お衣装係の推し事浪漫〜舞台裏の兄弟騒動〜 | 沙川りさ, 白谷ゆう | TOブックス | 693 | 0 |
| 五百句 ・五百五十句・六百句 | 高浜虚子, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 440 | 0 |
| 俳句への道 | 高浜虚子, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 440 | 0 |
| 六百五十句・七百五十句 | 高浜虚子, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 440 | 0 |
| 子規と漱石 | 高浜虚子, 古典名作文庫編集部 | 千歳出版 | 440 | 0 |
| 島人語歌 | 海比人 | 文芸社 | 1056 | 0 |
| 哀愁の歌姫 | 牧ユリ | 文芸社 | 1188 | 0 |
| 潮風の行方 | 安東茂樹 | 文芸社 | 693 | 0 |
| キャットブレイバー | エルトリア, まくわうに, 武川慎 | クロスフォリオ出版 | 330 | 0 |
| ナンパお持ち帰りするための口説き方 | Jony | クロスフォリオ出版 | 495 | 0 |
| 蒼薔薇の狙撃手 | エルトリア, Mizo_Re | クロスフォリオ出版 | 330 | 0 |
| 閉じた海 社会派推理レアコレクション | 松本清張 | 中央公論新社 | 2420 | 0 |
| 50代からしたくなるコト、なくていいモノ | 岸本葉子 | 中央公論新社 | 792 | 0 |
| うまや怪談 神田紅梅亭寄席物帳 | 愛川晶 | 中央公論新社 | 1034 | 0 |
| 三題噺 示現流幽霊 神田紅梅亭寄席物帳 | 愛川晶 | 中央公論新社 | 1034 | 0 |
| 神田紅梅亭寄席物帳シリーズ 1〜4巻合本 | 愛川晶 | 中央公論新社 | 4202 | 0 |
| 道草(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 506 | 0 |
| 行人(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 649 | 0 |
| 彼岸過迄(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 605 | 0 |
| 虞美人草(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 605 | 0 |
| 草枕(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 473 | 0 |
| 門(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 440 | 0 |
| それから(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 506 | 0 |
| 三四郎(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 374 | 0 |
| 倫敦塔・幻影の盾(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 605 | 0 |
| 明暗(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 825 | 0 |
| 文鳥・夢十夜(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 473 | 0 |
| 坑夫(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 473 | 0 |
| 二百十日・野分(新潮文庫) | 夏目漱石 | 新潮社 | 506 | 0 |
| トオル 事故と臓器 | 井原淑子 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 836 | 0 |
| 赤虫村の怪談 | 大島清昭 | 東京創元社 | 924 | 0 |
| 六色の蛹 | 櫻田智也 | 東京創元社 | 1980 | 0 |
| ARのコイビト | 竹薗水脈 | いるかネットブックス | 165 | 0 |
| 蛍の光 長州藩士維新血風録 | 阿野冠 | 徳間書店 | 2200 | 0 |
| 一番の恋人 | 君嶋彼方 | KADOKAWA | 1760 | 0 |
| 着ぐるみからロマンス〜ニセ令嬢になって、もふ恋します!〜 | 椹みこ, 花染なぎさ, 天岸 | BookBase | 880 | 0 |
| 児童文学の中の家 | 深井せつ子 | エクスナレッジ | 1760 | 0 |
| 町なか番外地 | 小野寺史宜, 木内達朗 | ポプラ社 | 1980 | 0 |
| 笑う森 | 荻原浩 | 新潮社 | 2420 | 0 |
| 明治新選幽奇譚 | 弓束しげる, 蒼乃ぐら, 栞 | BookBase | 880 | 0 |
| 復活 | 久間十義 | 日経BP | 2090 | 0 |
| 文豪たちが書いた 殺しの名作短編集 | 彩図社文芸部 | 彩図社 | 825 | 0 |
| 映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ ザ・ノベル | トロル, 成田順 | ポプラ社 | 935 | 0 |
| フェルメールの憂鬱(新潮文庫) | 望月諒子 | 新潮社 | 935 | 0 |
| 夜明けのカルテ―医師作家アンソロジー―(新潮文庫) | 午鳥志季, 朝比奈秋, 春日武彦, 中山祐次郎, 佐竹アキノリ, 藤ノ木優, 南杏子, 遠野九重, 久坂部羊 | 新潮社 | 880 | 0 |
| 神の悪手(新潮文庫) | 芦沢央 | 新潮社 | 649 | 0 |
| 翔ぶ女たち | 小川公代 | 講談社 | 1672 | 0 |
| ノウテンの街 第三巻 | 羽渕定昭 | 文芸社 | 704 | 0 |
| ノウテンの街 第二巻 | 羽渕定昭 | 文芸社 | 792 | 0 |
| ノウテンの街 | 羽渕定昭 | 文芸社 | 792 | 0 |
| 十界戦争 命の戦 | 市川登 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 電車の見える公園 | 香川菜津子 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| ミルキーの夏の思い出 | 岡部邦夫 | 文芸社 | 594 | 0 |
| 灰色の世界の頃 ─苗田英彦作品集─ | 苗田英彦 | 文芸社 | 968 | 0 |
| 夢のように ─苗田英彦作品集 2─ | 苗田英彦 | 文芸社 | 1089 | 0 |
| 母の葬儀 | えい子 | 文芸社 | 594 | 0 |
| グッドラック トゥータイム ボーイ | 内藤史郎 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| インパチェンス | 青山栄皇 | 文芸社 | 495 | 0 |
| 赤いペチュニア | 万延言美 | 文芸社 | 1188 | 0 |
| ピロロポリルンッ | 弟子屈羊鱈 | 文芸社 | 1386 | 0 |
| まんが甲子園リポート 希高ペン児喧嘩を売る! | 古矢野リオ | 文芸社 | 1584 | 0 |
| ブロック・ネットワーク | 仲音英詞 | 文芸社 | 891 | 0 |
