DMMブックスセール検索(1000件ずつまとめてイッキにチェック)
お得なセール情報を見つけたらお友達・フォロワーさんに教えてあげてください!
※価格・値引率はポイント還元分も値引とみなして計算しています。
※使い方がわからない方はこちら⇒【DMMブックス】セール情報の探し方・検索方法
通常のDMMブックスセール検索はこちら
- 前へ
- 1
- 次へ
| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
|---|---|---|---|---|
| 死体はこう言った | 上野正彦 | ポプラ社 | 693 | 30 |
| ガブリエル・ガルシア=マルケス ある人生 | ジェラルド・マーティン, 木村榮一 | 岩波書店 | 10780 | 0 |
| アイノとアルヴァ アアルト書簡集 | ヘイッキ・アアルト=アラネン, 上山美保子 | 草思社 | 7150 | 0 |
| 夏目漱石 | 唐木順三 | 講談社 | 4510 | 0 |
| 日本美のこころ イノリノカタチ | 彬子女王 | 小学館 | 4455 | 0 |
| 水平記 | 高山文彦 | 論創社 | 3960 | 0 |
| ケルト人の夢 | マリオ・バルガス・リョサ, 野谷文昭 | 岩波書店 | 3960 | 0 |
| 伊藤整日記 | 伊藤整, 伊藤礼 | 平凡社 | 3872 | 0 |
| 伊藤整日記 6 | 伊藤整, 伊藤礼 | 平凡社 | 3872 | 0 |
| 伊藤整日記 4 | 伊藤整, 伊藤礼 | 平凡社 | 3872 | 0 |
| 伊藤整日記 3 | 伊藤整, 伊藤礼 | 平凡社 | 3872 | 0 |
| 伊藤整日記 7 | 伊藤整, 伊藤礼 | 平凡社 | 3696 | 0 |
| 伊藤整日記 5 | 伊藤整, 伊藤礼 | 平凡社 | 3696 | 0 |
| 伊藤整日記 2 | 伊藤整, 伊藤礼 | 平凡社 | 3696 | 0 |
| 伊藤整日記 1 | 伊藤整, 伊藤礼 | 平凡社 | 3696 | 0 |
| 唐突ながら ウディ・アレン自伝 | ウディ・アレン, 金原瑞人, 中西史子 | 河出書房新社 | 3630 | 0 |
| ダンテ その生涯 | アレッサンドロ・バルベーロ, 鈴木昭裕 | 亜紀書房 | 3520 | 0 |
| 亜鉛の少年たち アフガン帰還兵の証言 増補版 | スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ, 奈倉有里 | 岩波書店 | 3520 | 0 |
| くらしをくらべる 戦前・戦中・戦後 | 古舘明廣 | 岩崎書店 | 3300 | 0 |
| モサド・ファイル | 上野元美, マイケル・バー=ゾウハー, ニシム・ミシャル | 早川書房 | 3300 | 0 |
| 骨董歴程―美の本質と人生の時空 | 伊藤順一 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 3146 | 0 |
| 中央アジア自動車横断 | ジョルジュ・ル・フェーヴル, 野沢協, 宮前勝利, 山田周生 | 河出書房新社 | 3080 | 0 |
| セカンドハンドの時代 「赤い国」を生きた人びと | スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ, 松本妙子 | 岩波書店 | 3080 | 0 |
| HOME-A Memoir of My Early Years(日本語版) | ジュリー・アンドリュース, 星薫子 | 五月書房新社 | 2970 | 0 |
| ニジェール探検行 | マンゴ・パーク, 森本哲郎, 廣瀬裕子, 中村安希 | 河出書房新社 | 2970 | 0 |
| 京都秦家 町家の暮らしと歴史 | 秋元せき, 小林丈広, 三枝暁子, 西村豊 | 岩波書店 | 2860 | 0 |
| 紀行 忘却を恐れよ | 立野正裕 | 彩流社 | 2860 | 0 |
| AI 2041 人工知能が変える20年後の未来 | カイフー・リー(李開復), チェン・チウファン(陳楸帆), 中原尚哉 | 文藝春秋 | 2799 | 0 |
| アフリカ探検記 | デイヴィッド・リヴィングストン, 菅原清治, 山極寿一 | 河出書房新社 | 2750 | 0 |
| エベレスト登頂 | ジョン・ハント, 田辺主計, 望月達夫 | 河出書房新社 | 2750 | 0 |
| 三大陸周遊記 | イブン・バットゥータ, 前嶋信次, 高野秀行 | 河出書房新社 | 2750 | 0 |
| 恐竜探検記 | ロイ・チャップマン・アンドリュース, 斎藤常正, 加藤順, 木村由莉 | 河出書房新社 | 2750 | 0 |
| ゴビ砂漠探検記 | スウェン・ヘディン, 梅棹忠夫, 椎名誠 | 河出書房新社 | 2750 | 0 |
| 黄河源流からロプ湖へ | ニコライ・プルジェワルスキー, 加藤九祚, 川内有緒 | 河出書房新社 | 2750 | 0 |
| 世界を舞台に輝く100人の女の子の物語 | エレナ・ファヴィッリ, 芹澤恵, 高里ひろ | 河出書房新社 | 2695 | 0 |
| 氷室冴子とその時代 増補版 | 嵯峨景子 | 河出書房新社 | 2640 | 0 |
| ウクライナ日記 国民的作家が綴った祖国激動の155日 | アンドレイ・クルコフ, 吉岡ゆき | 集英社 | 2640 | 0 |
| 四日目の裁判官 司法の小窓から見た事件と世間 | 加藤新太郎 | 岩波書店 | 2530 | 0 |
| コン・ティキ号探検記 | トール・ヘイエルダール, 水口志計夫 | 河出書房新社 | 2530 | 0 |
| 天山紀行 | ピョートル・セミョーノフ=チャン=シャンスキイ, 樹下節, 森薫 | 河出書房新社 | 2530 | 0 |
| アマゾン探検記 | ウィリアム・ルイス・ハーンドン, 泉靖一, 関野吉晴 | 河出書房新社 | 2530 | 0 |
| 世界探検全集 | ハインリヒ・ハラー, 植田重雄, 近藤等 | 河出書房新社 | 2530 | 0 |
| 呉・江田島・広島 戦争遺跡ガイドブック<令和版> | 奥本剛 | 潮書房光人新社 | 2500 | 0 |
| 独り 気高く 寂しく | アン・ドヒョン, ハン・ソンレ | オークラ出版 | 2475 | 0 |
| 悲しき虎 | ネージュ・シンノ, 飛幡祐規 | 新潮社 | 2420 | 0 |
| カムチャツカからアメリカへの旅 | ゲオルク・ヴィルヘルム・シュテラー, 加藤九祚, 角幡唯介 | 河出書房新社 | 2420 | 0 |
| アジア放浪記 | フェルナン・メンデス・ピント, 江上波夫, 丸山ゴンザレス | 河出書房新社 | 2420 | 0 |
| ドナーで生まれた子どもたち 「精子・卵子・受精卵」売買の汚れた真実 | サラ・ディングル, 渡邊真里 | 日経ナショナル ジオグラフィック | 2420 | 0 |
| ファミリア・グランデ | カミーユ・クシュネル, 土居佳代子 | 柏書房 | 2420 | 0 |
| 捕食者――全米を震撼させた、待ち伏せする連続殺人鬼 | モーリーン・キャラハン, 村井理子 | 亜紀書房 | 2420 | 0 |
| イメージ、それでもなお | ジョルジュ・ディディ=ユベルマン | 平凡社 | 2376 | 0 |
| 92歳、広岡達朗の正体 | 松永多佳倫 | 扶桑社 | 2310 | 0 |
| 野に遺賢をさがして──ニッポンとことこ歩き旅 | 森まゆみ | 亜紀書房 | 2200 | 0 |
| 羽田圭介、家を買う。 | 羽田圭介 | 集英社 | 2200 | 0 |
| 丹波哲郎 見事な生涯 | 野村進 | 講談社 | 2200 | 0 |
| 東北モノローグ | いとうせいこう | 河出書房新社 | 2200 | 0 |
| 西荻さんぽ | 目黒雅也 | 亜紀書房 | 2200 | 0 |
| 終わらない戦後 | 船尾修 | 論創社 | 2200 | 0 |
| 宗教2世 | 荻上チキ | 太田出版 | 2200 | 0 |
| 確執と信念 スジを通した男たち | 松永多佳倫 | 扶桑社 | 2200 | 0 |
| 父ガルシア=マルケスの思い出 さようなら、ガボとメルセデス | ロドリゴ・ガルシア, 旦敬介 | 中央公論新社 | 2200 | 0 |
| 生涯弁護人 事件ファイル | 弘中惇一郎 | 講談社 | 2200 | 0 |
| 生涯弁護人 事件ファイル 1 村木厚子 小澤一郎 鈴木宗男 三浦和義…… | 弘中惇一郎 | 講談社 | 2200 | 0 |
| 佐藤泰志をさがして 「幻の作家」はいかにして復活したか? | 成田清文 | 言視舎 | 2200 | 0 |
| ガメラ監督日記 完全版 | 金子修介 | 小学館 | 2178 | 0 |
| アロハ 90歳の僕 〜ゆっくり、のんびり生きましょう〜 | 高木ブー | 小学館 | 2178 | 0 |
| 東方見聞録 | マルコ・ポーロ, 青木富太郎 | 河出書房新社 | 2178 | 0 |
| 世界最悪の旅 | アプスレイ・チェリー=ガラード, 加納一郎 | 河出書房新社 | 2178 | 0 |
| フロントランナー | 朝日新聞be編集部 | 岩崎書店 | 2090 | 0 |
| をとめよ素晴らしき人生を得よ | 瀬戸夏子 | 柏書房 | 2090 | 0 |
| 出獄記 | 山本譲司 | ポプラ社 | 2090 | 0 |
| 西ネパール・ヒマラヤ 最奥の地を歩く | 稲葉香 | 彩流社 | 2090 | 0 |
| 琉球切手を旅する 米軍施政下沖縄の二十七年 | 与那原恵 | 中央公論新社 | 2090 | 0 |
| 現代怪談考 | 吉田悠軌 | 晶文社 | 2090 | 0 |
| 住友を破壊した男 伊庭貞剛伝 | 江上剛 | PHP研究所 | 1999 | 0 |
| 人間の心が分からなかった俺が、動物心理学者になるまで | 岡ノ谷一夫 | 新潮社 | 1980 | 0 |
| ヨルダンの本屋に住んでみた | フウ | 産業編集センター | 1980 | 0 |
| 寒い国のラーゲリで父は死んだ | 山本顕一 | バジリコ | 1980 | 0 |
| エレベーターのボタンを全部押さないでください | 川内有緒 | 集英社 | 1980 | 0 |
| 私をほどく AV女優「渡辺まお」回顧録 | 神野藍 | ベストセラーズ | 1980 | 0 |
| ほんまに「おいしい」って何やろ? | 村田吉弘 | 集英社 | 1980 | 0 |
| 反回想――わたしの接したもうひとりの安倍総理 | 青山繁晴 | 扶桑社 | 1980 | 0 |
| 決定版 わしの研究 | 神山恭昭 | 小学館 | 1980 | 0 |
| 密航のち洗濯 | 宋恵媛, 望月優大, 田川基成 | 柏書房 | 1980 | 0 |
| みなさんのおかげです 木梨憲武自伝 | 木梨憲武 | 小学館 | 1980 | 0 |
| 4アウト ある障害者野球チームの挑戦 | 平山讓 | 中央公論新社 | 1980 | 0 |
| 日本一長く服役した男 | NHK取材班 杉本宙矢・木村隆太 | イースト・プレス | 1980 | 0 |
| おとなは子どもにテロをどう伝えればよいのか | ターハル・ベン・ジェルーン, 西山教行 | 柏書房 | 1980 | 0 |
| シベリアのビートルズ――イルクーツクで暮らす | 多田麻美 | 亜紀書房 | 1980 | 0 |
| 優しい地獄 | イリナ・グリゴレ | 亜紀書房 | 1980 | 0 |
| 祖父が見た日中戦争 東大卒の文学青年は兵士になった | 早坂隆 | 扶桑社 | 1980 | 0 |
| 焼け跡から立ち上がった10人の男たち | 新井恵美子 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1980 | 0 |
| しあわせの牛乳 | 佐藤慧, 安田菜津紀 | ポプラ社 | 1980 | 0 |
| 聖子――新宿の文壇BAR「風紋」の女主人 | 森まゆみ | 亜紀書房 | 1980 | 0 |
| 孤高の人(上下)合本版(新潮文庫) | 新田次郎 | 新潮社 | 1980 | 0 |
| 言葉の味――人生を豊かにする秘密のゲーム | フランソワーズ・エリチエ, 井上たか子 | 明石書店 | 1936 | 0 |
| よりぬき天声人語 2016年〜2022年 | 山中季広, 有田哲文 | 朝日新聞出版 | 1899 | 0 |
| 「国境なき医師団」をそれでも見に行く 戦争とバングラデシュ編 | いとうせいこう | 講談社 | 1881 | 0 |
| 90歳、男のひとり暮らし(新潮選書) | 阿刀田高 | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 相談するってむずかしい | 青山ゆみこ, 細川貂々 | 集英社 | 1870 | 0 |
| 師匠 | 立川志らく | 集英社 | 1870 | 0 |
| 銀座に住むのはまだ早い | 小野寺史宜 | 柏書房 | 1870 | 0 |
| 人生斯くの如くか | 永峯清成 | 彩流社 | 1870 | 0 |
| コロナと風俗嬢 | 八木澤高明 | 草思社 | 1870 | 0 |
| 七転びなのに八起きできるわけ | 浅暮三文 | 柏書房 | 1870 | 0 |
| なまはげ | 小賀野実 | ポプラ社 | 1870 | 0 |
| ほんとうのことは誰にも言いたくない | ヤマシタトモコ, 山本文子 | フィルムアート社 | 1799 | 0 |
| やなせたかし先生のしっぽ 〜やなせ夫妻のとっておき話〜 | 越尾正子 | 小学館 | 1782 | 0 |
| ごぞんじ 開高健と翻訳者との往復書簡177通 | 滝田誠一郎 | 小学館 | 1782 | 0 |
| つい昨日のできごと | 小手鞠るい | 平凡社 | 1782 | 0 |
| シンプルとウサギのパンパンくん | マリー=オード・ミュライユ, 河野万里子 | 小学館 | 1782 | 0 |
| 力道山未亡人 | 細田昌志 | 小学館 | 1782 | 0 |
| 団長とエース | 栗山圭介 | 平凡社 | 1782 | 0 |
| 異邦人のロンドン | 園部哲 | 集英社 | 1782 | 0 |
| 思い、思われ、食べ、ぼる塾。 | ぼる塾 | 小学館 | 1782 | 0 |
| 爆弾と呼ばれた極道 ボンノ外伝 破天荒一代・天野洋志穂 | 山平重樹 | 徳間書店 | 1782 | 0 |
| 死んでいるのに、おしゃべりしている! | 暮田真名 | 柏書房 | 1760 | 0 |
| マイノリティの星になりたい――在日コリアン教師〈本音と本気〉の奮闘記 | 李大佑 | 明石書店 | 1760 | 0 |
| SISTER ‘FOOT’ EMPATHY | ブレイディみかこ | 集英社 | 1760 | 0 |
| へたな旅 | 牧野伊三夫 | 亜紀書房 | 1760 | 0 |
| トゥレット症の僕が「世界一幸せ」と胸を張れる理由 | 酒井隆成 | 扶桑社 | 1760 | 0 |
| 失踪願望。 | 椎名誠 | 集英社 | 1760 | 0 |
| 儲けと品性 | 清水幸雄 | 扶桑社 | 1760 | 0 |
| 僕の流儀 What’s Next? | 加藤雅也 | 彩図社 | 1760 | 0 |
| 五輪カルテル | 上杉隆 | 扶桑社 | 1760 | 0 |
| 幻のユキヒョウ 双子姉妹の標高4000m冒険記 | ユキヒョウ姉妹(木下こづえ・木下さとみ) | 扶桑社 | 1760 | 0 |
| バブルの帝王 | 門間明 | 飛鳥新社 | 1760 | 0 |
| 完全版 南蛮阿房列車(上下合本) | 阿川弘之 | 中央公論新社 | 1760 | 0 |
| アウシュヴィッツの小さな姉妹 | タチアナ&アンドラ・ブッチ(Tatiana & Andra Bucci), 丹羽秀文 | アストラハウス | 1760 | 0 |
| 失われた旅を求めて | 蔵前仁一 | 旅行人 | 1760 | 0 |
| 原点 THE ORIGIN 戦争を描く,人間を描く | 安彦良和, 斉藤光政 | 岩波書店 | 1738 | 0 |
| 「即興詩人」のイタリア | 森まゆみ | 講談社 | 1705 | 0 |
| オキナワと少年 | 伊佐千尋 | 講談社 | 1705 | 0 |
| ラウリ・クースクを探して | 宮内悠介 | 朝日新聞出版 | 1699 | 0 |
| 翼、ふたたび | 江上剛 | PHP研究所 | 1699 | 0 |
| 元気のゆずりあい 地下室にいた供血犬シロ | 別司芳子 | フレーベル館 | 1694 | 0 |
| M資金 欲望の地下資産 | 藤原良 | 太田出版 | 1694 | 0 |
| パパイアから人生 | 夏井いつき | 小学館 | 1683 | 0 |
| 消えたモナ・リザ | ニコラスデイ, 千葉茂樹 | 小学館 | 1683 | 0 |
| みけちゃん永遠物語 〜にゃん生‘はなまる’にゃわ〜 | 村上しいこ | 小学館 | 1683 | 0 |
| ふりかえれば日々良日 | 佐久間良子 | 小学館 | 1683 | 0 |
| 僕には鳥の言葉がわかる | 鈴木俊貴 | 小学館 | 1683 | 0 |
| ママはいつもつけまつげ 〜母・中村メイコとドタバタ喜劇〜 | 神津はづき | 小学館 | 1683 | 0 |
| 悪役は口に苦し | 八名信夫 | 小学館 | 1683 | 0 |
| 消費される階級 | 酒井順子 | 集英社 | 1683 | 0 |
| 「烈女」の一生 | はらだ有彩 | 小学館 | 1683 | 0 |
| モヤ対談 | 花田菜々子 | 小学館 | 1683 | 0 |
| 水納島再訪 | 橋本倫史 | 講談社 | 1672 | 0 |
| 君と僕の答え合わせ | Dai Shun | イースト・プレス | 1650 | 0 |
| 孫と遊んで若返る! 老化予防82の秘密 | 池田紅玉, 太田由紀 | 集英社 | 1650 | 0 |
| 17歳のきみへ 人生で大事なことは、目には見えない | 鎌田實 | 集英社 | 1650 | 0 |
| のんではいけない 酒浸り作家はどうして断酒できたのか? | 樋口明雄 | 山と溪谷社 | 1650 | 0 |
| 道を拓く 元プロ野球選手の転職 | 長谷川晶一 | 扶桑社 | 1650 | 0 |
| 野球に翻弄された男 広野功・伝 | 沼澤典史 | 扶桑社 | 1650 | 0 |
| 踊る幽霊 | オルタナ旧市街 | 柏書房 | 1650 | 0 |
| 転がる珠玉のように | ブレイディみかこ | 中央公論新社 | 1650 | 0 |
| 銀座スタイル 粋人の流儀 | 中谷彰宏 | かざひの文庫 | 1650 | 0 |
| 築地スタイル 人生をきらめかせる愛と粋の流儀 | のだくみこ | かざひの文庫 | 1650 | 0 |
| 気がつけば40年間無職だった。 もしくは潔癖ひきこもり女子の極私的物語 | 難波ふみ | 日販アイ・ピー・エス株式会社 | 1650 | 0 |
| 気がつけば認知症介護の沼にいた。 もしくは推し活ヲトメの極私的物語 | 畑江ちか子 | 日販アイ・ピー・エス株式会社 | 1650 | 0 |
| 名将宮崎繁三郎 ビルマ戦線伝説の不敗指揮官 新装解説版 | 豊田穣, 宮永忠将 | 潮書房光人新社 | 1650 | 0 |
| チバニアン誕生 | 岡田誠 | ポプラ社 | 1650 | 0 |
| お前、誰だよ! - TAIGA晩成 史上初!売れてない芸人自伝 - | TAIGA | ワニブックス | 1650 | 0 |
| じじぃは蜜の味 | 財津和夫 | 中央公論新社 | 1650 | 0 |
| 新宿歌舞伎町駆けこみ寺 | 玄秀盛 | 角川春樹事務所 | 1650 | 0 |
| 気がつけば生保レディで地獄みた もしくは性的マイノリティの極私的物語 | 忍足みかん | 日販アイ・ピー・エス株式会社 | 1650 | 0 |
| 弱者の勝ち方 | 織田幸寿 | 扶桑社 | 1650 | 0 |
| 90歳、老いてますます日々新た | 樋口恵子, 岸本葉子 | 柏書房 | 1650 | 0 |
| ゲッチョ先生のトンデモ昆虫記 | 盛口満 | ポプラ社 | 1650 | 0 |
| 恋愛録 | 石元太一 | 大洋図書 | 1650 | 0 |
| 私は自衛官 九つの彼女たちの物語 | 杉山隆男 | 扶桑社 | 1650 | 0 |
| ルポ池袋 アンダーワールド | 中村淳彦, 花房観音 | 大洋図書 | 1650 | 0 |
| 女の答えはリングにある 女子プロレスラー10人に話を聞きに行って考えた「強さ」のこと | 尾崎ムギ子 | イースト・プレス | 1650 | 0 |
| 数字と踊るエリ 娘の自閉症をこえて | 矢幡洋 | 講談社 | 1650 | 0 |
| 「型」で学ぶ はじめての俳句ドリル | 岸本尚毅, 夏井いつき | 祥伝社 | 1650 | 0 |
| 戦争がなかったら 3人の子どもたち10年の物語 | 高橋邦典 | ポプラ社 | 1650 | 0 |
| オレはどうくつ探検家 | 吉田勝次 | ポプラ社 | 1650 | 0 |
| ひらめく! 作れる! 俳句ドリル | 岸本尚毅, 夏井いつき | 祥伝社 | 1650 | 0 |
| フルーツポンチ村上健志の俳句修行 | 村上健志 | 春陽堂書店 | 1650 | 0 |
| 光秀の選択 | 鈴木輝一郎 | 毎日新聞出版 | 1600 | 0 |
| 新装版 ホームレス中学生 | 田村裕 | ワニブックス | 1595 | 0 |
| 中1、一人暮らし、 意外とバレない | すがちゃん最高No.1(ぱーてぃーちゃん) | ワニブックス | 1595 | 0 |
| 倉橋惣三物語 上皇さまの教育係 | 倉橋燿子, 倉橋麻生 | 講談社 | 1595 | 0 |
| 燃えつきるまで 〜松田宣浩自叙伝〜 | 松田宣浩 | 小学館 | 1584 | 0 |
| 不器用のかたち | 藤原麻里菜 | 小学館 | 1584 | 0 |
| ファミリーヒストリー | 宮徹 | WAVE出版 | 1584 | 0 |
| 祖母姫、ロンドンへ行く! | 椹野道流 | 小学館 | 1584 | 0 |
| 相棒は秋田犬 現代の縄文犬と共に過ごした3989日 | 村山二朗 | カンゼン | 1584 | 0 |
| わたしからはじまる 〜悲しみを物語るということ〜 | 入江杏 | 小学館 | 1584 | 0 |
| しまおまほのおしえてコドモNOW! | しまおまほ | 小学館 | 1584 | 0 |
| ドストエフスキーとの旅 遍歴する魂の記録 | 亀山郁夫 | 岩波書店 | 1573 | 0 |
| 両手のない猫、チビタ | 猫吉 | SBクリエイティブ | 1571 | 0 |
| 視えない線を歩く | 石戸諭 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 世界でいちばん幸せな男 | エディ・ジェイク, 金原瑞人 | 河出書房新社 | 1562 | 0 |
| 愛をまとって美しく生きる オードリー・ヘップバーンの言葉 | 高野てるみ | イースト・プレス | 1540 | 0 |
| ヤマケイ新書 珍パク 関東近郊マニアック博物館の世界 | 大関直樹 | 山と溪谷社 | 1540 | 0 |
| こむぎのキロク 病気と一緒に生きること | こむぎ | イースト・プレス | 1540 | 0 |
| よみがえれアイボ ロボット犬の命をつなげ | 今西乃子, 浜田一男 | 金の星社 | 1540 | 0 |
| 捨て犬たちとめざす明日 | 今西乃子, 浜田一男 | 金の星社 | 1540 | 0 |
| 風を切って走りたい! 夢をかなえるバリアフリー自転車 | 高橋うらら | 金の星社 | 1540 | 0 |
| 光をくれた犬たち 盲導犬の一生 | 今西乃子, 浜田一男 | 金の星社 | 1540 | 0 |
| 杉原千畝物語 命のビザをありがとう | 杉原幸子, 杉原弘樹 | 金の星社 | 1540 | 0 |
| 恐い食べ物 | 松原タニシ | 二見書房 | 1540 | 0 |
| 伝説のキャバ嬢が女の子を大改革 「秒で変われる」50のルール from GX -Girls Transformation- | AbemaTV「GX」製作委員会 | イースト・プレス | 1540 | 0 |
| それでも女をやっていく | ひらりさ | ワニブックス | 1540 | 0 |
| 放哉の本を読まずに孤独 | せきしろ | 春陽堂書店 | 1540 | 0 |
| 夢はつながる できることは必ずある! ― ALSに勝つ! | 谷川彰英 | 東京書籍 | 1540 | 0 |
| きみが世界を変えるなら | 石井光太 | ポプラ社 | 1540 | 0 |
| きみが世界を変えるなら 世界を改革した子どもたち | 石井光太 | ポプラ社 | 1540 | 0 |
| きみが世界を変えるなら 言葉を武器に変えて | 石井光太 | ポプラ社 | 1540 | 0 |
| うちにカブトガニがやってきた!? | 石井里津子 | 学研 | 1540 | 0 |
| 家族 | 村井理子 | 亜紀書房 | 1540 | 0 |
| 竜之介先生、走る! | 片野ゆか, 高倉陽樹 | ポプラ社 | 1540 | 0 |
| あのとき、そこに きみがいた。 | やじまますみ | ポプラ社 | 1540 | 0 |
| 余命1年ステージ4のがんを消して10年生きた私がしたこと | 志澤弘, 済陽高穂 | 光文社 | 1540 | 0 |
| 家づくり感動物語 | 三井ホーム株式会社 | PHP研究所 | 1500 | 0 |
| 知里幸恵物語 | 金治直美 | PHP研究所 | 1500 | 0 |
| 虎雄とともに | 松下隆一 | PHP研究所 | 1500 | 0 |
| 日本の水商売 | 谷口功一 | PHP研究所 | 1500 | 0 |
| あたらしい海【電子書籍版】 | 新海咲 | ソフト・オン・デマンド | 1499 | 0 |
| 既成概念を崩せ 息づく東大教養学科の精神 | グループ東大教養学科1979年卒 | ブイツーソリューション | 1496 | 0 |
| 吹奏楽部バンザイ!! | オザワ部長, hiko | ポプラ社 | 1496 | 0 |
| 虚像 | 高杉良 | 新潮社 | 1496 | 0 |
| 虚像(上)―覇者への道― | 高杉良 | 新潮社 | 1496 | 0 |
| 人生、あれかこれか | 土屋眞弓 | 小学館 | 1485 | 0 |
| 欲望100個書いてみた 〜派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝〜 | ASAGI(小田桐あさぎ), 高坂ゆう香 | 小学館 | 1485 | 0 |
| マイ・バック・ページ | 川本三郎 | 平凡社 | 1485 | 0 |
| わたし、恋人が2人います。 | きのコ | WAVE出版 | 1485 | 0 |
| 私の最後の羊が死んだ | 河崎秋子 | 小学館 | 1485 | 0 |
| わたし、サイエンスエンターテイナーになる! | 五十嵐美樹 | WAVE出版 | 1485 | 0 |
| スーパースター物語 大谷翔平 | シェレル・キム, 新川諒 | カンゼン | 1485 | 0 |
| 45cmの距離感 | 小林久乃 | WAVE出版 | 1485 | 0 |
| 寿命が尽きるか、金が尽きるか、それが問題だ | こかじさら | WAVE出版 | 1485 | 0 |
| ある日、戦争がはじまった 12歳のウクライナ人少女イエバの日記 | イエバ・スカリエツカ, 神原里枝 | 小学館 | 1485 | 0 |
| 声をあげて | 五ノ井里奈 | 小学館 | 1485 | 0 |
| 人生後半、上手にくだる | 一田憲子 | 小学館 | 1485 | 0 |
| 宇宙食になったサバ缶 | 小坂康之, 別司芳子 | 小学館 | 1485 | 0 |
| うちの犬がおじいちゃんになっちゃった 愛犬こぶし日記 | やついいちろう | カンゼン | 1485 | 0 |
| ママがもうこの世界にいなくても 〜私の命の日記〜 | 遠藤和 | 小学館 | 1485 | 0 |
| 逝ってしまった君へ | あさのますみ | 小学館 | 1485 | 0 |
| 字のないはがき | 向田邦子, 角田光代, 西加奈子 | 小学館 | 1485 | 0 |
| 一瞬の夏(上下)合本版(新潮文庫) | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 1474 | 0 |
| 雄気堂々(上下)合本版(新潮文庫) | 城山三郎 | 新潮社 | 1452 | 0 |
| めざせ!災害救助犬-被災犬「じゃがいも」の挑戦 | 山口常夫 | 岩崎書店 | 1430 | 0 |
| ありがとう実験動物たち | 太田京子, 笠井憲雪 | 岩崎書店 | 1430 | 0 |
| 野球の子 盟友 | かみじょうたけし | 二見書房 | 1430 | 0 |
| ノンフィクション 知られざる世界 犬たちがくれた音 聴導犬誕生物語 | 高橋うらら, MAYUMI | 金の星社 | 1430 | 0 |
| ノンフィクション 知られざる世界 犬たちをおくる日 この命、灰になるために生まれてきたんじゃない | 今西乃子, 浜田一男 | 金の星社 | 1430 | 0 |
| ノンフィクション 知られざる世界 車いすバスケで夢を駆けろ 元Jリーガー京谷和幸の挑戦 | 京谷和幸 | 金の星社 | 1430 | 0 |
| ノンフィクション 知られざる世界 心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師 〜思い出が動きだす日〜 | 今西乃子, 浜田一男 | 金の星社 | 1430 | 0 |
| 花嫁を探しに、世界一周の旅に出た | 後藤隆一郎 | 産業編集センター | 1430 | 0 |
| 毎日一人はおもしろい人がいる | 中野翠 | 講談社 | 1430 | 0 |
| クマが出た!助けてベアドッグ クマ対策犬のすごい能力 | 太田京子 | 岩崎書店 | 1430 | 0 |
| 45 | 福田健悟, 東風孝広 | ワニブックス | 1430 | 0 |
| もう会えないとわかっていたなら | 家族の笑顔を支える会 | 扶桑社 | 1430 | 0 |
| 翔べ!太陽の子供たち | 紙中礼子 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1430 | 0 |
| 恐竜は今も生きている | 富田京一, 下田昌克 | ポプラ社 | 1430 | 0 |
| ラピスリライツ 魔女たちのアルバム | あさのハジメ, U35, ProjectPARALLEL | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 離婚約、してみました。〜別れてもヨリを戻しても幸せになるために〜 | のらりくらら | 光文社 | 1430 | 0 |
| アフリカの満月 | 前川健一 | 旅行人 | 1430 | 0 |
| つつまし酒〜あのころ、父と食べた「銀将」のラーメン〜 | パリッコ | 光文社 | 1430 | 0 |
| アイドル病 それでもヤメない29の理由 | 姫乃たま | 大洋図書 | 1430 | 0 |
| 折り鶴は世界にはばたいた | うみのしほ, 高田三郎 | PHP研究所 | 1400 | 0 |
| しずくと祈り 「人影の石」の真実 | 朽木祥 | 小学館 | 1386 | 0 |
| ゆうべのヒミツ | 室井滋 | 小学館 | 1386 | 0 |
| ぼくのママはプロサッカー選手 | 岩清水梓 | 小学館 | 1386 | 0 |
| ときどき女装するシングルパパが娘ふたりを育てながら考える家族、愛、性のことなど | 仙田学 | WAVE出版 | 1386 | 0 |
| ときどき寿 | xiangyu | 小学館 | 1386 | 0 |
| 車いすでも、車いすじゃなくても、僕は最高にかっこいい。 | 古澤拓也 | 小学館 | 1386 | 0 |
| 大空への旅立ち がんと闘いながらも夢見ていた未来 | 幸和也 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1331 | 0 |
| 瓢箪から人生 | 夏井いつき | 小学館 | 1331 | 0 |
| 滄海よ眠れ | 澤地久枝 | 毎日新聞出版 | 1320 | 0 |
| 無月の譜【毎日文庫】 | 松浦寿輝 | 毎日新聞出版 | 1320 | 0 |
| ダイエットはやめた――私らしさを守るための決意 | パク・イスル, 梁善実 | 明石書店 | 1320 | 0 |
| 私は怒っている | 樋口裕一 | バジリコ | 1320 | 0 |
| カキじいさん、世界へ行く! | 畠山重篤, 白幡美晴 | 講談社 | 1320 | 0 |
| ホームレス中学生 | 田村裕 | ワニブックス | 1320 | 0 |
| ホームレス大学生 | 田村研一 | ワニブックス | 1320 | 0 |
| ノンフィクション 知られざる世界 ドッグ・シェルター 犬と少年たちの再出航 | 今西乃子, 浜田一男 | 金の星社 | 1320 | 0 |
| バンギャルちゃんの老後 オタクのための(こわくない!)老後計画を考えてみた | 藤谷千明, 蟹めんま, LIFULL 介護 | 集英社 | 1320 | 0 |
| オカマのプーさん | 下川裕治 | 講談社 | 1320 | 0 |
| ネコもキリンも見栄をはる | 羽仁進 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 老いのくり言、笑うなかれ | 近藤富枝 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 高崎山のベンツ | 江口絵理 | ポプラ社 | 1320 | 0 |
| ホッキョクグマが教えてくれたこと | 寺沢孝毅, あべ弘士 | ポプラ社 | 1320 | 0 |
| 転んでも、大丈夫 | 臼井二美男 | ポプラ社 | 1320 | 0 |
| マルガレーテ・シュタイフ物語 | 礒みゆき | ポプラ社 | 1320 | 0 |
| ホッキョクグマの赤ちゃんを育てる! | 高橋うらら | ポプラ社 | 1320 | 0 |
| いのちのヴァイオリン | 中澤宗幸 | ポプラ社 | 1320 | 0 |
| ヨーコさんの‘言葉’ わけがわからん | 佐野洋子, 北村裕花, 小宮善彰 | 講談社 | 1320 | 0 |
| ヨーコさんの‘言葉’ ふっふっふ | 佐野洋子, 北村裕花, 小宮善彰 | 講談社 | 1320 | 0 |
| ヨーコさんの‘言葉’ それが何ぼのことだ | 佐野洋子, 北村裕花, 小宮善彰 | 講談社 | 1320 | 0 |
| ヨーコさんの‘言葉’ じゃ、どうする | 佐野洋子, 北村裕花 | 講談社 | 1320 | 0 |
| ヨーコさんの‘言葉’ | 佐野洋子, 北村裕花, 小宮善彰 | 講談社 | 1320 | 0 |
| チャレンジ 介護士篇 | いのくまあつし | 東京図書出版 | 1320 | 0 |
| 北の大地に生きる | 木暮正夫, 横内襄 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| さいはての荒野へ | 木暮正夫, 横内襄 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| ぼくのフライドチキンはおいしいよ | 中尾明, 宮崎耕平 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| インスタントラーメン誕生物語 | 中尾明, 宮崎耕平 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| 星野道夫 | 国松俊英 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| メインポールの旗のもとに | 川村たかし, 岩淵慶造 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| 原発事故に立ち向かった 吉田昌郎と福島フィフティ | 門田隆将 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| いっしょにいるよ―子どもと裁判に出た犬 フランとハッシュの物語 | 涌井学, NPO法人子ども支援センターつなっぐ | 小学館 | 1287 | 0 |
| マジックに出会って ぼくは生まれた -野生のマジシャン HARA物語- | 涌井学 | 小学館 | 1287 | 0 |
| 前夜 | ツチヤタカユキ | 小学館 | 1287 | 0 |
| きょうだい児 ドタバタ サバイバル戦記 カルト宗教にハマった毒親と障害を持つ弟に翻弄された私の40年にわたる闘いの記録 | 平岡葵 | 講談社 | 1265 | 0 |
| 童話と絵本のせかい | 早船ちよ | 講談社 | 1265 | 0 |
| 猫と私の「老い支度」 | 宇都宮直子 | 講談社 | 1265 | 0 |
| サバンナで野生動物を守る | 沢田俊子 | 講談社 | 1265 | 0 |
| 戦争と平和の船、ナッチャン | 半田滋 | 講談社 | 1265 | 0 |
| よみがえれ、マンモス! 近畿大学マンモス復活プロジェクト | 令丈ヒロ子, 深川直美 | 講談社 | 1265 | 0 |
| アンパンマンの遺書 | やなせたかし | 岩波書店 | 1232 | 0 |
| 父と僕の終わらない歌 | サイモン・マクダーモット, 浅倉卓弥 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 1210 | 0 |
| 日本美のこころ | 彬子女王 | 小学館 | 1210 | 0 |
| 先任将校 新装解説版 | 松永市郎, 時武里帆 | 潮書房光人新社 | 1210 | 0 |
| 借金星 | かつみ | ワニブックス | 1210 | 0 |
| 未来をもとめてひたむきに | 清水達也, 井口文秀 | PHP研究所 | 1200 | 0 |
| 少女たちの明治維新 | 岩崎京子, 井口文秀 | PHP研究所 | 1200 | 0 |
| 全力疾走するバカになれ 〜明るく、楽しく生きたい人に贈る75の言葉〜 | 勝俣州和 | 小学館 | 1188 | 0 |
| AIを生んだ100のSF | 大澤博隆, 西條玲奈, 福地健太郎, 長谷敏司, 宮本道人, 宮本裕人 | 早川書房 | 1166 | 0 |
| 俺の自叙伝 | 大泉黒石 | 岩波書店 | 1155 | 0 |
| サッカーなら、どんな障がいも超えられる | 江橋よしのり | 講談社 | 1155 | 0 |
| 最後の撃墜王 紫電改戦闘機隊長 菅野直の生涯 新装解説版 | 碇義朗 | 潮書房光人新社 | 1144 | 0 |
| 日輪の遺産 新装版 | 浅田次郎 | 講談社 | 1122 | 0 |
| 他人の手帳は「密」の味 〜禁断の読書論〜(小学館新書) | 志良堂正史 | 小学館 | 1100 | 0 |
| 星空のバイオリン[愛蔵版] | 和田登 | PHP研究所 | 1100 | 0 |
| 安吾探偵事件帖 事件と探偵小説 | 坂口安吾 | 中央公論新社 | 1100 | 0 |
| わが天幕焚き火人生 | 椎名誠 | 産業編集センター | 1100 | 0 |
| アラフォーウーバーイーツ配達員ヘロヘロ日記 | 渡辺雅史 | ワニブックス | 1100 | 0 |
| 命の意味 命のしるし | 上橋菜穂子, 齊藤慶輔 | 講談社 | 1100 | 0 |
| すごいぞ! 甲子園の大記録 | 講談社 | 講談社 | 1100 | 0 |
| すごいぞ! オリンピックパラリンピックの大記録 | 講談社 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 決意の一線機 迎え撃つ人と銀翼 | 渡辺洋二 | 潮書房光人新社 | 1080 | 0 |
| 反戦川柳人 鶴彬の獄死 | 佐高信 | 集英社 | 1078 | 0 |
| ここ過ぎて 白秋と三人の妻 | 瀬戸内寂聴 | 小学館 | 1078 | 0 |
| モサド・ファイル イスラエル最強スパイ列伝 | 上野元美, マイケル・バー=ゾウハー, ニシム・ミシャル | 早川書房 | 1078 | 0 |
| 終戦日記一九四五 | エーリヒ・ケストナー, 酒寄進一 | 岩波書店 | 1067 | 0 |
| 空をゆく巨人 | 川内有緒 | 集英社 | 1067 | 0 |
| 海外売春-女たちの選択- | 週刊SPA!編集部 国際犯罪取材班 | 扶桑社 | 1045 | 0 |
| 詩人なんて呼ばれて(新潮文庫) | 谷川俊太郎, 尾崎真理子 | 新潮社 | 1045 | 0 |
| シベリア追跡 | 椎名誠 | 小学館 | 1045 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第十巻 中曽根康弘の野望 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第九巻 鈴木善幸の苦悩 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第八巻 大平正芳の決断 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第七巻 福田赳夫の復讐 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第六巻 三木武夫の挑戦 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第五巻 田中角栄の革命 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第四巻 池田勇人と佐藤栄作の激突 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第三巻 岸信介の強腕 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第二巻 鳩山一郎の悲運 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 歴史劇画 大宰相 第一巻 吉田茂の闘争 | さいとう・たかを, 戸川猪佐武 | 講談社 | 1034 | 0 |
| 101年目の孤独 希望の場所を求めて | 高橋源一郎 | 岩波書店 | 1012 | 0 |
| ザ・ペニンシュラ・クエスチョン | 船橋洋一 | 朝日新聞出版 | 1000 | 0 |
| ザ・ペニンシュラ・クエスチョン 朝鮮核半島の命運 上 | 船橋洋一 | 朝日新聞出版 | 1000 | 0 |
| 宇野千代という生き方 愛と美に生きた作家の波瀾万丈な生涯 | ブンゲイラボ | ブイツーソリューション | 990 | 0 |
| 本の森を歩く | 細貝さやか | 諏訪書房(ノラ・コミュニケーションズ) | 990 | 0 |
| 裁判官も人である 良心と組織の狭間で | 岩瀬達哉 | 講談社 | 990 | 0 |
| 在日コリアンが韓国に留学したら | 韓光勲 | ワニブックス | 990 | 0 |
| シニアひとり旅 ロシアから東欧・南欧へ | 下川裕治 | 平凡社 | 990 | 0 |
| 児童書版 ホームレス中学生 | 田村裕, 山本祐司 | ワニブックス | 990 | 0 |
| 四万人の邦人を救った将軍 軍司令官根本博の深謀 新装版 | 小松茂朗 | 潮書房光人新社 | 990 | 0 |
| 原爆の子 広島の少年少女のうったえ 上 | 長田新 | 岩波書店 | 990 | 0 |
| 仕事と生き方 | 大日方樹 | イースト・プレス | 990 | 0 |
| 仕事と生き方 | 井澗知美 | イースト・プレス | 990 | 0 |
| 「はやぶさ2」のはるかな旅-史上初の挑戦とチームワーク | はまぎんこども宇宙科学館 館長 的川泰宣 | 小学館 | 990 | 0 |
| わが青春の台湾 わが青春の香港 | 邱永漢 | 中央公論新社 | 990 | 0 |
| ラピスリライツ 魔女たちのアルバム LiGHTs編 | あさのハジメ, U35, ProjectPARALLEL | KADOKAWA | 990 | 0 |
| P+D BOOKS 白と黒の革命 | 松本清張 | 小学館 | 990 | 0 |
| 「第九」の里 ドイツ村 板東俘虜収容所 | 林啓介, イストリアス | 電書バト | 968 | 0 |
| 樺太・千島に夢をかける 岡本韋庵の生涯 | 林啓介, イストリアス | 電書バト | 968 | 0 |
| 森鴎外,自分を探す | 出口智之 | 岩波書店 | 968 | 0 |
| 津田梅子 女子教育を拓く | 高橋裕子 | 岩波書店 | 968 | 0 |
| ある北朝鮮テロリストの生と死 証言・ラングーン事件 | 羅鍾一, 永野慎一郎 | 集英社 | 968 | 0 |
| 旅するカラス屋 | 松原始 | 角川春樹事務所 | 946 | 0 |
| 正午派2025 | 佐藤正午 | 小学館 | 935 | 0 |
| ネット右翼になった父 | 鈴木大介 | 講談社 | 935 | 0 |
| ロミは鳥になった | 下重暁子 | 講談社 | 935 | 0 |
| 新装版 消えた鼓動 ――心臓移植を追って | 吉村昭 | 筑摩書房 | 935 | 0 |
| 知覧からの手紙 新版 | 水口文乃 | 中央公論新社 | 924 | 0 |
| 彩雲のかなたへ 海軍偵察隊戦記 新装版 | 田中三也 | 潮書房光人新社 | 924 | 0 |
| 「国境なき医師団」をもっと見に行く ガザ、西岸地区、アンマン、南スーダン、日本 | いとうせいこう | 講談社 | 913 | 0 |
| ニコ生アウトロー伝説 〜ウナちゃんマンとゆかいな仲間たち〜 | 鯨さとし | アムモ98 | 907 | 0 |
| 実録・私の夫はクズ旦那 本当にあったゾッとする話 | 佐野倫子, 山本理沙 | 講談社 | 880 | 0 |
| ザ・ロード ――アメリカ放浪記 | ジャック・ロンドン, 川本三郎 | 筑摩書房 | 880 | 0 |
| 不遇の提督 堀悌吉 | 宮野澄, イストリアス | 電書バト | 880 | 0 |
| 「推し活疲れ」脱出記 | みつまる | 金風舎 | 880 | 0 |
| 最後の海軍大将 井上成美 | 宮野澄, イストリアス | 電書バト | 880 | 0 |
| とりあえず!? | 横澤彪, 山藤章二 | 講談社 | 880 | 0 |
| 脳内言語化 | まどろんでいる人 | 金風舎 | 880 | 0 |
| パラダイス | 安藤海南男 | 大洋図書 | 880 | 0 |
| 赤ちゃんをわが子として育てる方を求む | 石井光太 | 小学館 | 880 | 0 |
| これからの競馬の話をしよう(小学館新書) | 藤沢和雄 | 小学館 | 880 | 0 |
| 山口多聞 空母「飛龍」に殉じた果断の提督 | 星亮一 | PHP研究所 | 880 | 0 |
| 乙女椿の咲くころ | 倉田裕美 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| ピカドン | 講談社 | 講談社 | 880 | 0 |
| 17才のキミへ 希望と再生のスクラム | シギー吉田 | 下野新聞社 | 880 | 0 |
| 杏っ子 | 室生犀星 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 859 | 0 |
| 原爆の子 広島の少年少女のうったえ | 長田新 | 岩波書店 | 858 | 0 |
| 小説四十六年 | 尾崎士郎 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 858 | 0 |
| 吉祥寺デイズ | 山田詠美 | 小学館 | 858 | 0 |
| あの日、小林書店で。 | 川上徹也 | PHP研究所 | 850 | 0 |
| 住友を破壊した男 | 江上剛 | PHP研究所 | 850 | 0 |
| 信長様と猿 小牧城から天下布武への思い出 | ヤマダハジメ | 幻冬舎メディアコンサルティング | 836 | 0 |
| 「魔性の女」に美女はいない(小学館新書) | 岩井志麻子 | 小学館 | 836 | 0 |
| あの胸が岬のように遠かった―河野裕子との青春―(新潮文庫) | 永田和宏 | 新潮社 | 825 | 0 |
| 台湾高速鉄道 軌道建設 | 渡邊芳治 | ブイツーソリューション | 825 | 0 |
| 〈キミノベル版〉しあわせ動物園 | 片野ゆか, 526 | ポプラ社 | 825 | 0 |
| 陸軍中野学校 秘密戦士の実態 | 加藤正夫 | 潮書房光人新社 | 825 | 0 |
| 小説東京帝国大学 (下) | 松本清張 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| 小説東京帝国大学 (上) | 松本清張 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| 東京デンジャラス・ボーイ | ミスター高橋 | 講談社 | 817 | 0 |
| ダブルクロス――東京デンジャラス・ボーイ(2) | ミスター高橋 | 講談社 | 817 | 0 |
| セメントマッチ――東京デンジャラス・ボーイ(1) | ミスター高橋 | 講談社 | 817 | 0 |
| 喰うか喰われるか 私の山口組体験 | 溝口敦 | 講談社 | 814 | 0 |
| 坂上どうぶつ王国 ノベライズ 保護犬・保護猫ストーリー | 坂上どうぶつ王国, 内田八尋 | 集英社 | 803 | 0 |
| 父のビスコ | 平松洋子 | 小学館 | 803 | 0 |
| 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 | 803 | 0 |
| スクリーンが待っている | 西川美和 | 小学館 | 803 | 0 |
| 白鍵と黒鍵の間に 〜ジャズピアニスト・エレジー銀座編〜 | 南博 | 小学館 | 803 | 0 |
| 戦後日記 | 山田風太郎 | 小学館 | 803 | 0 |
| 生き方がラクになる 60歳からは「小さくする」暮らし | 藤野嘉子 | 講談社 | 792 | 0 |
| 遠い島 ガダルカナル | 半藤一利 | PHP研究所 | 789 | 0 |
| 小学館ジュニア文庫 わさびちゃんとひまわりの季節 | たざわりいこ, わさびちゃん | 小学館 | 770 | 0 |
| われ凍土(ツンドラ)の下に埋もれ アッツ島玉砕戦 | 牛島秀彦, イストリアス | 電書バト | 770 | 0 |
| 血壁 ある時代の青春 陸軍士官学校56期生 | 宮野澄, イストリアス | 電書バト | 770 | 0 |
| 大逆事件 | 佐木隆三 | 小学館 | 770 | 0 |
| 真田幸村の妻 | 阿井景子 | 講談社 | 770 | 0 |
| 死に支度 | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 770 | 0 |
| 平安姫 かがやく宮廷の才女たち 紫式部、清少納言ほか | 藤咲あゆな, マルイノ | 集英社 | 759 | 0 |
| メイド・イン・オキュパイド・ジャパン | 小坂一也 | 小学館 | 748 | 0 |
| 日本の医療 | 保阪正康 | 講談社 | 748 | 0 |
| 十五歳の戦争 陸軍幼年学校「最後の生徒」 | 西村京太郎 | 集英社 | 748 | 0 |
| となりの脳世界 | 村田沙耶香 | 朝日新聞出版 | 740 | 0 |
| 敗北からの芸人論(新潮文庫) | 徳井健太 | 新潮社 | 737 | 0 |
| 食う寝る坐る 永平寺修行記(新潮文庫) | 野々村馨 | 新潮社 | 737 | 0 |
| われは歌えどもやぶれかぶれ | 椎名誠 | 集英社 | 737 | 0 |
| 赤道 星降る夜 | 古内一絵 | 小学館 | 737 | 0 |
| 百年先が見えた男 | 江上剛 | PHP研究所 | 730 | 0 |
| カラス屋の双眼鏡 | 松原始 | 角川春樹事務所 | 726 | 0 |
| 新宿歌舞伎町駆けこみ寺 | 玄秀盛 | 角川春樹事務所 | 726 | 0 |
| いつでも母と 自宅でママを看取るまで | 山口恵以子 | 小学館 | 726 | 0 |
| 失踪願望。 | 椎名誠 | 集英社 | 715 | 0 |
| P+D BOOKS 日蔭の村 | 石川達三 | 小学館 | 715 | 0 |
| 見果てぬ花 | 浅田次郎 | 小学館 | 715 | 0 |
| P+D BOOKS 小説 大逆事件 (上) | 佐木隆三 | 小学館 | 715 | 0 |
| 迷走地図 | 松本清張 | 新潮社 | 715 | 0 |
| 迷走地図(上) | 松本清張 | 新潮社 | 715 | 0 |
| センゴク兄弟 | 東郷隆 | 講談社 | 715 | 0 |
| 西郷隆盛〜敗者のために戦った英雄〜 | 時海結以, 落合弘樹, 五浦マリ | 小学館 | 715 | 0 |
| エビスヨシカズの秘かな愉しみ | 蛭子能収 | 講談社 | 704 | 0 |
| わが盲想 | モハメド・オマル・アブディン | ポプラ社 | 704 | 0 |
| 東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄 クロニクル | 虫眼鏡 | 講談社 | 704 | 0 |
| 小説現代(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 699 | 0 |
| 映画ノベライズ かくかくしかじか | せひらあやみ, 東村アキコ, 伊達さん | 集英社 | 693 | 0 |
| 性豪 | 丸茂ジュン | シティブックス | 693 | 0 |
| アインシュタイン物語 | ニーナ・ウェグナー | IBCパブリッシング | 693 | 0 |
| 桜色の魂 チャスラフスカはなぜ日本人を50年も愛したのか | 長田渚左 | 集英社 | 693 | 0 |
| 彰義隊遺聞 | 森まゆみ | 集英社 | 693 | 0 |
| 田中角栄を生んだムラ 西山町物語 | 江波戸哲夫 | 講談社 | 683 | 0 |
| 敗走記 | 水木しげる | 講談社 | 682 | 0 |
| 犬から聞いた素敵な話〜涙あふれる14の物語 | 山口花 | 小学館 | 682 | 0 |
| 義母 柔肌の誘惑 | 皆月亨介 | シティブックス | 682 | 0 |
| 巨根伝説 | 丸茂ジュン | シティブックス | 682 | 0 |
| インドでわしも考えた | 椎名誠 | 小学館 | 682 | 0 |
| バブルの復讐 精神の瓦礫 | 斎藤貴男 | 講談社 | 680 | 0 |
| 晩年の研究 | 保阪正康 | 講談社 | 680 | 0 |
| コーヒーと楽しむ 心がスッキリする40の物語 | 西沢泰生 | PHP研究所 | 679 | 0 |
| ヤモリの慟哭〜武器をとるミャンマーの若者たち〜 | 緒方樹人 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 660 | 0 |
| 羊のレストラン―村上春樹の食卓 | 高橋丁未子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 姑娘 | 水木しげる | 講談社 | 660 | 0 |
| できることならスティードで | 加藤シゲアキ | 朝日新聞出版 | 660 | 0 |
| 謀殺 下山事件 日本の熱い日々 | 矢田喜美雄 | 講談社 | 660 | 0 |
| フォト・ルポ 七つの海で泳ぎたい | 関川夏央, 住友一俊 | 講談社 | 660 | 0 |
| ニューミュージック 愛をよろしく 32人の青春譜 | 富澤一誠 | 講談社 | 660 | 0 |
| ブルース心の旅 | 日暮泰文 | 講談社 | 660 | 0 |
| 希望という名のアナログ日記 | 角田光代 | 小学館 | 660 | 0 |
| サイパンから来た列車 | 棟田博 | 講談社 | 660 | 0 |
| 増補版 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 | 660 | 0 |
| たまげた録 | 原田宗典 | 講談社 | 660 | 0 |
| 中島常幸改造打法の秘密 | 後藤修 | 講談社 | 660 | 0 |
| 川柳でんでん太鼓 | 田辺聖子 | 講談社 | 660 | 0 |
| いまを読む名言 昭和天皇からホリエモンまで | 轡田隆史 | 講談社 | 660 | 0 |
| うわっ、八十歳 | 新藤兼人 | 講談社 | 660 | 0 |
| 自動車密約 | 杉田望 | 講談社 | 660 | 0 |
| 追いつめられた信徒 死なう団事件始末記 | 保阪正康 | 講談社 | 660 | 0 |
| 大学医学部 | 保阪正康 | 講談社 | 660 | 0 |
| 大学医学部 命をあずかる巨大組織の内幕 | 保阪正康 | 講談社 | 660 | 0 |
| ダブル・ハート | 令丈ヒロ子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 本朝無双格闘家列伝(新潮文庫) | 夢枕獏 | 新潮社 | 660 | 0 |
| 救命センター部長ファイル | 浜辺祐一 | 集英社 | 660 | 0 |
| 救命センター当直日誌 | 浜辺祐一 | 集英社 | 660 | 0 |
| 救命センターからの手紙 ドクター・ファイルから | 浜辺祐一 | 集英社 | 660 | 0 |
| こちら救命センター 病棟こぼれ話 | 浜辺祐一 | 集英社 | 660 | 0 |
| 女三人のシベリア鉄道 | 森まゆみ | 集英社 | 660 | 0 |
| 土方歳三事件簿 神命党始末。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 658 | 0 |
| 土方歳三事件簿 15 新八といけず女 | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 658 | 0 |
| 土方歳三事件簿 14 仇討無惨 | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 658 | 0 |
| 土方歳三事件簿 7 山南敬助の脱走。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 658 | 0 |
| 歩兵の本領 | 浅田次郎 | 講談社 | 649 | 0 |
| 竜宮城と七夕さま | 浅田次郎 | 小学館 | 638 | 0 |
| チロと星空 | 藤井旭 | ポプラ社 | 627 | 0 |
| ルンガ沖夜戦 | 半藤一利 | PHP研究所 | 620 | 0 |
| こちら救命センターシリーズ | 浜辺祐一 | 集英社 | 616 | 0 |
| 白い旗 | 水木しげる | 講談社 | 607 | 0 |
| オリンピア ナチスの森で | 沢木耕太郎 | 集英社 | 605 | 0 |
| あるく魚とわらう風 | 椎名誠 | 集英社 | 605 | 0 |
| アイム・ファイン! | 浅田次郎 | 小学館 | 583 | 0 |
| 最後に「ありがとう」と言えたなら(新潮文庫) | 大森あきこ | 新潮社 | 572 | 0 |
| 介護のうしろから「がん」が来た! | 篠田節子 | 集英社 | 572 | 0 |
| 終戦日記 | 高見順 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 560 | 0 |
| オレのタクシードライバー人生 | タロー | PAD文庫 | 550 | 0 |
| 男性諸君に物申す | 華田もも | ボイジャー | 550 | 0 |
| 土方歳三事件簿 11 妖刀 再び | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 土方歳三事件簿 12 谷三十郎の死 | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 土方歳三事件簿 9 天狐教異聞30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 土方歳三事件簿 8 女は怖い。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 土方歳三事件簿 6 真景壬生心中。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 土方歳三事件簿 5 立て籠もり 異聞池田屋。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 土方歳三事件簿 4 妖刀村正。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 土方歳三事件簿 3 暗殺剣。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 土方歳三事件簿 2 舞妓殺し。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| 救命センター「カルテの真実」 | 浜辺祐一 | 集英社 | 528 | 0 |
| 小説現代 2021年 4月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2021年 3月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2021年 2月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2021年 1月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2020年 12月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2020年 11月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2020年 10月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2020年 8月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2020年 6・7月合併号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2020年 5月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 小説現代 2020年 3月号(ライト版) | 講談社 | 講談社 | 499 | 0 |
| 悪魔の棺桶 | 高貫布士 | アドレナライズ | 495 | 0 |
| 南沙諸島紛争勃発! 中国艦隊壊滅作戦 | 高貫布士 | アドレナライズ | 495 | 0 |
| 燃える砂漠 | 高貫布士 | アドレナライズ | 495 | 0 |
| 燃える砂漠 (1) | 高貫布士 | アドレナライズ | 495 | 0 |
| 激闘日露大戦争 | 高貫布士 | アドレナライズ | 495 | 0 |
| 激闘日露大戦争 (1) 南山・旅順大攻防戦編 | 高貫布士 | アドレナライズ | 495 | 0 |
| メコン・黄金水道をゆく | 椎名誠 | 集英社 | 495 | 0 |
| 大寺学校/ゆく年 | 久保田万太郎 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 440 | 0 |
| 鬼才縦横 | 小島直記 | PHP研究所 | 430 | 0 |
| 鬼才縦横 中巻 小林一三の生涯 | 小島直記 | PHP研究所 | 430 | 0 |
| 鬼才縦横 上巻 小林一三の生涯 | 小島直記 | PHP研究所 | 430 | 0 |
| 僕の不思議な体験記 総集編 | MAKOTO 880 | ビジョン出版 | 418 | 0 |
| 連合艦隊の栄光 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 連合艦隊の最後 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 再会の奇跡 | 小椋てつ | 東洋出版 | 330 | 0 |
| 帝国陸軍の最後 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 帝国陸軍の最後4 特攻篇 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 帝国陸軍の最後3 死闘篇 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 帝国陸軍の最後2 決戦篇 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 帝国陸軍の最後1 進攻篇 | 伊藤正徳, イストリアス | 電書バト | 330 | 0 |
| 土方歳三事件簿 神命党始末。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 |
| レキシは夜つくられる | デニペディア | 電書バト | 110 | 0 |
| 「別れさせ屋」に狙われた整形美女「嘘つきレイラ」 | 岩井志麻子 | 新潮社 | 110 | 0 |
| 「生温かい海」に祀られたエロ可愛い人魚と「その兄」 | 岩井志麻子 | 新潮社 | 110 | 0 |
| 「センチの神様」を怒らせた「ニートの王様」 | 岩井志麻子 | 新潮社 | 110 | 0 |
| ここに、挿れるんよ 先生。わし、頑張る | 岩井志麻子 | 新潮社 | 110 | 0 |
| 「神様」にすがった女が生き地獄で見た「ツキノワ」 | 岩井志麻子 | 新潮社 | 110 | 0 |
| 「アイドルもどき」夫が家を建てた「手間賃」 | 岩井志麻子 | 新潮社 | 110 | 0 |
| 救われない中年社畜 地獄の実態 | 週刊SPA!編集部 | 扶桑社 | 100 | 0 |
| バカ社訓でわかる ブラック職場の重症度 | 週刊SPA!編集部 | 扶桑社 | 100 | 0 |
| 河出文庫 解説目録2025年 | 河出書房新社 | 河出書房新社 | 0 | 0 |
| 河出文庫解説目録 2022年 | 河出書房新社 | 河出書房新社 | 0 | 0 |
- 前へ
- 1
- 次へ
