| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
|---|
| シルバー人材センターが拓くシルバーの時代 | 久保田直子 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 499 | 72 |
| 地域を変える、日本の未来をつくる! 地方病院からはじまった型破りなイノベーション | 小林清彦 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 499 | 70 |
| ウクレレで認知症を退治する本 | 坂根剛 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 499 | 65 |
| ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち | 酒井穣 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 499 | 59 |
| パーソンセンタードケア講座―認知症がある人と関わるためのはじめの一歩 | 寺田真理子 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 499 | 52 |
| 総説 回想法とライフレヴュー ―時・人・地域をつなぎ、今に生かす | 野村豊子 | 中央法規出版 | 4950 | 0 |
| 医師・看護師のための 認知症プライマリケアまるごとガイド ―最新知識に基づくステージアプローチ | 平原佐斗司, 内田直樹, 遠矢純一郎 | 中央法規出版 | 4620 | 0 |
| これで安心 福祉・介護施設の労務トラブル解決と予防Q&A ―弁護士がやさしく解説 | 愛知県弁護士会労働法制委員会 | 中央法規出版 | 3960 | 0 |
| みんなに知ってほしいヤングケアラー | 濱島淑恵, 黒光さおり | ポプラ社 | 3850 | 0 |
| 福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2024年版 | 社会福祉士試験対策研究会 | 翔泳社 | 3850 | 0 |
| 介護老人保健施設の退所支援におけるソーシャルワーク ―エビデンスを活用する実践 | 間嶋健 | 中央法規出版 | 3520 | 0 |
| 福祉教科書 精神保健福祉士 完全合格テキスト 専門科目 第6版 | 精神保健福祉士試験対策研究会 | 翔泳社 | 3520 | 0 |
| Q&Aでわかる 訪問看護ステーションの起業・経営・管理 確かなスタートと着実なマネジメントで成果を出そう | 公益財団法人日本訪問看護財団, 平原優美, 藤野泰平, 柳澤優子, 加藤希 | 中央法規出版 | 3300 | 0 |
| 見て覚える!ケアマネジャー試験ナビ2023 | いとう総研資格取得支援センター | 中央法規出版 | 3300 | 0 |
| 現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド 2025年版 ―ケアマネ・相談援助職必携 | 中央法規「ケアマネジャー」編集部, 福島敏之 | 中央法規出版 | 3190 | 0 |
| 私を忘れた父を愛す アルツハイマーの脳との七年 | サンディープ・ジョウハール, 松井信彦 | 早川書房 | 3190 | 0 |
| 現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド 2024年版 ―ケアマネ・相談援助職必携 | 中央法規「ケアマネジャー」編集部, 福島敏之 | 中央法規出版 | 3190 | 0 |
| 現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド 2023年版 ―ケアマネ・相談援助職必携 | 福島敏之, 「ケアマネジャー」編集部 | 中央法規出版 | 3190 | 0 |
| 福祉職のための精神・知的・発達障害者アウトリーチ実践ガイド 生活訓練・自立生活アシスタントの現場から | 吉田光爾, 遠藤紫乃, 岩崎香 | 金剛出版 | 3168 | 0 |
| よくある50シーン別 高次脳機能障害のある人に‘伝わる説明’便利帖 | 山田和雄, 日比野敬明, 稲垣亜紀, 間瀬光人, 稲葉健太郎, 長野友里, 名古屋市総合リハビリテーションセンター(なごや高次脳機能障害支援センター) | 中央法規出版 | 3080 | 0 |
| 介護福祉士の専門性とは何か ―私たちの果たすべき役割と責任 | 公益社団法人日本介護福祉士会, 一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 | 中央法規出版 | 2970 | 0 |
| 対人援助職のためのアセスメント入門講義 | スーザン・ルーカス, 小林茂, 池田佳奈, 久納明里, 佐藤愛子 | 金剛出版 | 2970 | 0 |
| 福祉教科書 介護福祉士 完全合格過去&模擬問題集 2024年版 | 国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 | 翔泳社 | 2948 | 0 |
| 福祉教科書 介護福祉士 完全合格テキスト 2024年版 | 国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科, 介護福祉士試験対策研究会 | 翔泳社 | 2948 | 0 |
| 令和6年版 介護白書 ―老健施設の立場から | 公益社団法人全国老人保健施設協会 | 中央法規出版 | 2860 | 0 |
| 令和5年版 介護白書 ―老健施設の立場から | 公益社団法人全国老人保健施設協会 | 中央法規出版 | 2860 | 0 |
| 福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格テキスト 2024年版 | ケアマネジャー試験対策研究会 | 翔泳社 | 2860 | 0 |
| 福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格過去問題集 2024年版 | ケアマネジャー試験対策研究会 | 翔泳社 | 2860 | 0 |
| 介護職員初任者研修テキスト2 自立に向けた介護 | 白井孝子, 秋山昌江, 安徳弥生, 鈴木真智子 | 学研 | 2849 | 0 |
| よくわかる介護の仕事・施設 | 結城康博 | PHP研究所 | 2799 | 0 |
| へるぱるブックス | 能本守康 | 世界文化社 | 2772 | 0 |
| 楽しくなる・自信が湧く・成果が出る 中小規模病院の看護管理メソッド | 水戸美津子, 榎本晶 | 中央法規出版 | 2750 | 0 |
| 文例・事例でわかる 介護予防ケアプランの書き方 ―個別性を引き出す表現のヒント | 阿部充宏 | 中央法規出版 | 2750 | 0 |
| ケアプランパーフェクトガイド 第2版 ―令和6年度介護報酬改定対応版 | 阿部充宏 | 中央法規出版 | 2750 | 0 |
| 施設ケアプラン事例集 ―疾患別・状態別書き方のポイント | 阿部充宏 | 中央法規出版 | 2750 | 0 |
| ここがすごい!水辺の樹木 | 崎尾均 | 築地書館 | 2640 | 0 |
| これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護 | 森剛士 | 翔泳社 | 2640 | 0 |
| イラストと図解でわかる 施設長・介護リーダーの仕事術 ―要点を押さえて‘困った’を解決! | 糠谷和弘 | 中央法規出版 | 2640 | 0 |
| Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 ―特養の実地指導・連携・ケア | 前川静恵 | 中央法規出版 | 2640 | 0 |
| 利用者・家族に伝わる ケアプランの書き方術 ―ケアの質がぐっと上がる6W5H1R | 高室成幸 | 中央法規出版 | 2640 | 0 |
| 介護職員初任者研修テキスト1 介護の理念と基本 | 白井孝子, 秋山昌江, 安徳弥生, 鈴木真智子 | 学研 | 2629 | 0 |
| 現場で役立つ よくわかる訪問看護(池田書店) | 佐々木淳, 岩本大希, 藤野泰平, 柳澤優子, 吉江悟 | PHP研究所 | 2600 | 0 |
| 現場で使える【訪問介護】サービス提供責任者 便利帖 第4版 | 田中元 | 翔泳社 | 2530 | 0 |
| 精神科看護師による患者advocacy | 戸田由美子 | 三恵社 | 2500 | 0 |
| 鍵をあけはなつ ー介護・福祉における自由の実験 | 村上靖彦 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| 図解でわかるリハビリテーション | 川手信行 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| ケアマネの業務範囲がちゃんとわかる本 ―弁護士が法的根拠をもとに解説 | 外岡潤, 流山市介護支援専門員連絡会 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| 図解でわかる介護保険サービス | 小林哲也 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| 介護リーダー1年目の教科書 ―無理せずに、理想のチームをつくるためのみちしるべ | 山口宰 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| バリデーション入門 ―認知症の人の想いを傾聴・共感するコミュニケーション法 | ナオミ・ファイル, ビッキー・デクラーク・ルビン, 稲谷ふみ枝, 飛松美紀 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| 障害者の親亡き後プランパーフェクトガイド 障害のある子をもつ親が安心して先立つためにも | 前園進也 | ポット出版 | 2420 | 0 |
| 障がい者ケアマネジメントの基本 ―差がつく相談支援専門員の仕事33のルール | 東美奈子, 大久保薫, 島村聡 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| クライエントとともに創る コプロダクション型精神看護過程 ―基礎知識・事例&計画シートで実践に活かす | 木戸芳史 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| 図解でわかる認知症の知識と制度・サービス | 石原哲郎 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| 対人援助職に効く 人と折り合う流儀 ―職場での上手な人間関係の築き方 | 竹田伸也 | 中央法規出版 | 2420 | 0 |
| 福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答 第5版 | 社会福祉士試験対策研究会 | 翔泳社 | 2420 | 0 |
| 楽しみながら自然に体が強くなる 高齢者の新しいレクリエーション | 辻徹郎 | 日本文芸社 | 2420 | 0 |
| スゴくわかる!すぐ役立つ! ケアマネ・介護職のための医学知識ガイド | 鶴岡浩樹 | 中央法規出版 | 2310 | 0 |
| 同じ月を見あげて ハーモニーで出会った人たち | 新澤克憲 | 道和書院 | 2200 | 0 |
| 図解で早わかり 六訂版 福祉の法律と手続きがわかる事典 | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 |
| ハイクラス・シニアレジデンス | 小学館 | 小学館 | 2156 | 0 |
| 福祉介護事業の経営者・施設長のための経営ノート | 大坪信喜 | ボイジャー | 2090 | 0 |
| 看取りケア 介護スタッフのための医療の教科書 | 介護と医療研究会, 水野敬生 | 翔泳社 | 2090 | 0 |
| マンガでわかる 介護リーダーの伝え方 | 三好貴之, 國廣幸亜 | 中央法規出版 | 1980 | 0 |
| 利用者の「いつもと違う」を見逃さない! ―介護職が押さえておきたい観察・対応のポイント | 真鍋哲子 | 中央法規出版 | 1980 | 0 |
| まちがいさがしで楽しく学ぼう! 介護あるある89のポイント | 石本淳也, 永田美樹 | 中央法規出版 | 1980 | 0 |
| 仕事が必ずうまくいく 介護リーダー7つの勘所 ―ここから、やってみて! | 高口光子 | 中央法規出版 | 1980 | 0 |
| 介護職のためのマナー・接遇入門 ―押さえておきたい基本がわかる | 古川智子, 中央法規出版「おはよう21」編集部 | 中央法規出版 | 1980 | 0 |
| 決定版 図解でまるわかり! 2024年4月介護保険改正ガイド | 中央法規「ケアマネジャー」編集部 | 中央法規出版 | 1980 | 0 |
| 急変時対応 介護スタッフのための医療の教科書 | 介護と医療研究会, 川邉正和, 川邉綾香 | 翔泳社 | 1980 | 0 |
| 自分のことは自分で決める | ますもとうめ | 論創社 | 1980 | 0 |
| 自閉スペクトラム 「自分のこと」のおしえ方 増補版 特性説明・診断告知マニュアル 小学生から大学生まで | 吉田友子 | 学研 | 1980 | 0 |
| 仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書 | 木場猛, 佐々木裕子, 日経クロスウーマン | 日経BP | 1980 | 0 |
| 認知症の人の‘困りごと’解決ブック ―本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント | 稲田秀樹 | 中央法規出版 | 1980 | 0 |
| 151人の名医・介護プロが教える認知症大全 | 繁田雅弘, 服部万里子, 鈴木みずえ, 斉藤直子 | 小学館 | 1980 | 0 |
| 老いも死も自然がいいね | 江森けさ子 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 家族のための はじめての認知症ガイド ―専門医がゼロから教える病気・介護・サービス | 松永慎史 | 中央法規出版 | 1980 | 0 |
| 介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく!介護の医学知識 | 大瀧厚子 | 秀和システム | 1881 | 0 |
| 心理学のプロが教える 認知症の人のホントの気持ちとかかわり方 | 大庭輝 | 中央法規出版 | 1870 | 0 |
| ナンバー1キャバ嬢 ピカイチ介護士になる | 村上知美 | 径書房 | 1870 | 0 |
| 高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第3版 | 太田差惠子 | 翔泳社 | 1870 | 0 |
| 【ポケット介護】改訂新版 見てわかるリハビリ 〜活動と参加で「自立支援」につなげるコツ | 繁岡秀俊 | 技術評論社 | 1848 | 0 |
| 脳トレで機能向上 ホワイトボードレク スキマ時間に!少人数でもできる! | 森木勇一郎 | 世界文化社 | 1799 | 0 |
| 介護施設での感染対策レク&ケア 介護現場の職員全員で読みたい! | 世界文化社 | 世界文化社 | 1799 | 0 |
| 図解入門ビジネス 最新 介護保険外サービスの基本がよくわかる本 | 齋藤直路 | 秀和システム | 1782 | 0 |
| 障害や生きづらさのある子が生涯受けられる支援やサービスの上手な使い方 | 弁護士法人AURA | 秀和システム | 1782 | 0 |
| 看護の現場ですぐに役立つ 終末期ケアのキホン | 坂井暢子, 雜賀智也 | 秀和システム | 1782 | 0 |
| お年寄りとコミュニケーションが深まる! 楽しく盛り上がるレクリエーション100 | 加藤翼, アゼリーグループ社会福祉法人江寿会 | ナツメ社 | 1782 | 0 |
| 対人援助職のための自分にやさしくなれるココロ学 | 大谷佳子 | 中央法規出版 | 1760 | 0 |
| ひとりじゃないき ―認知症と診断された私がデイサービスをつくる理由 | 山中しのぶ | 中央法規出版 | 1760 | 0 |
| 利用者・家族の心をひらく「聴き方」「声かけ」のコツ | 大谷佳子, 大塚紗瑛 | 中央法規出版 | 1760 | 0 |
| じょうずに頼る介護 54のリアルと21のアドバイス | 一般社団法人リボーンプロジェクト | 太田出版 | 1760 | 0 |
| 介護福祉士国家試験2025 一問一答ポケットブック | 中央法規介護福祉士受験対策研究会 | 中央法規出版 | 1760 | 0 |
| 【ポケット介護】見てわかる 介護保険&サービス 上手な使い方教えます 2024年度 制度・報酬改定対応版 | 杉山想子, 結城康博 | 技術評論社 | 1760 | 0 |
| わたしたちの親不孝介護 「親孝行の呪い」から自由になろう | 川内潤 | 日経BP | 1760 | 0 |
| 現場から学ぶ介護現場のマナーとコミュニケーション | 貝塚誠一郎 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1760 | 0 |
| 介護・ケアワークの「なぜ?何?」クエスチョン | 白井孝子 | メディカル・ケア・サービス | 1760 | 0 |
| 産休/育児・介護休業Q&A 令和5年4月版 | 社会保険研究所 | ボイジャー | 1760 | 0 |
| 長生きの手帳 すこやか!いきいき! | 武智花梨 | BABジャパン | 1760 | 0 |
| 認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方 ―「どうしよう!」「困った!」場面で役に立つ | 高口光子 | 中央法規出版 | 1760 | 0 |
| 認知症パラダイムシフト――究極の「n=1」を創造するケアメソッド | 阿久根賢一 | プレジデント社 | 1760 | 0 |
| わかりやすい! 「認知症」の世界が変わるガイドブック(きずな出版) | 工藤喬, 森下えみこ | PHP研究所 | 1699 | 0 |
| 介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく!コミュニケーション技術&接遇マナー | 白石直美 | 秀和システム | 1683 | 0 |
| 介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく!介護技術 | 山崎隆博 | 秀和システム | 1683 | 0 |
| 介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく!リハビリの知識と技術 | 加藤慶 | 秀和システム | 1683 | 0 |
| 個別サポート付き障がい者向け住宅という選択 「8050問題」「親亡きあと」その解決のために | 紀林 | ボイジャー | 1683 | 0 |
| 介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく!介護の感染対策 | 川越正平 | 秀和システム | 1683 | 0 |
| 読むだけで介護がラクになる本 | のぶ | すばる舎 | 1650 | 0 |
| 人生の最期に笑える人だけが知っていること 「がん治療」と「在宅医療」を考えたら最初に読む本 | 石賀丈士 | 日刊現代 | 1650 | 0 |
| 介護現場から生まれた 認知症の人に伝わるすごいひと言 | 林直樹 | 日刊現代 | 1650 | 0 |
| 認知症の私が、今を楽しく生きる理由(わけ) | 丹野智文 | 中央法規出版 | 1650 | 0 |
| 2万人以上が暮らした 日本一の認知症グループホームの365日 | メディカル・ケア・サービス | メディカル・ケア・サービス | 1650 | 0 |
| 介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心 | 竹林正樹, 鍋山祥子, 神戸貴子 | メディカル・ケア・サービス | 1650 | 0 |
| 認知症の人に寄りそう・伝わる言葉かけ&接し方 | 山川淳司, 椎名淳一, 加藤史子 | 日本文芸社 | 1650 | 0 |
| 老老介護で知っておきたいことのすべて 幸せな介護の入門書 | 坪田康佑 | アスコム | 1650 | 0 |
| 福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2024年版 | 保育士試験対策委員会 | 翔泳社 | 1650 | 0 |
| 【イラスト図解】認知症の「なぜ?」「どうする?」がひと目でわかる本 | 長田乾 | 学研 | 1650 | 0 |
| 新版今日からはじめるやさしい手話 身につく!話せる!話題が広がる!! | 全日本ろうあ連盟 | 学研 | 1650 | 0 |
| 福祉施設・事業所における事業継続計画(BCP)のポイント 利用者と地域を守り抜くために | 全国社会福祉法人経営者協議会, 全国社会福祉法人経営青年会 | ボイジャー | 1650 | 0 |
| 夫が「家で死ぬ」と決めた日 〜すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで〜 | 倉田真由美 | 小学館 | 1584 | 0 |
| 図解入門ビギナーズ 最新介護保険の基本と仕組みがよ〜くわかる本[第9版] | 高室成幸, ケアマネジメント研究フォーラム | 秀和システム | 1584 | 0 |
| やわらかく、飲み込みやすい 高齢者の食事メニュー122 | 中村育子 | ナツメ社 | 1584 | 0 |
| 介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく!介護現場のアンガーマネジメント | 梅沢佳裕 | 秀和システム | 1584 | 0 |
| やりがいある介護・後悔しない介護 ケアライフコンサルタントが考えるしあわせ人生のつくり方 | 飯野三紀子 | 方丈社 | 1584 | 0 |
| 父と娘ときどき母の認知症日記 ―気持ちを伝え合う 長谷川和夫最期の日々 | 南高まり | 中央法規出版 | 1540 | 0 |
| 最新 図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本 | 牛越博文 | 講談社 | 1540 | 0 |
| お互いが歩み寄る介護実践 45のヒント 「自分ごと」で捉えると 「かかわり」がうまくいく | 大堀具視 | メディカル・ケア・サービス | 1540 | 0 |
| コミックエッセイ 介護日記 父と家族の2163日 | 猿渡さる子 | 廣済堂出版 | 1540 | 0 |
| 地震・台風時に動けるガイド 大事な人を護る災害対策 | 辻直美 | メディカル・ケア・サービス | 1540 | 0 |
| 老いた親の様子に「アレ?」と思ったら | 工藤広伸 | PHP研究所 | 1500 | 0 |
| 親が認知症になると「親の介護に親の財産が使えない」って本当ですか?(大和出版) | 杉谷範子 | PHP研究所 | 1500 | 0 |
| 60分でわかる! 介護の手続き・お金・制度 | 川内潤 | 技術評論社 | 1430 | 0 |
| おひとりさま[老後生活]安心便利帳 | 扶桑社 | 扶桑社 | 1430 | 0 |
| クチコミ付きで施設選びに失敗しない! 全国老人ホームガイド | みんなの介護 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 生涯お酒を楽しむ「操酒」のすすめ 老いに親しむレシピ | 葉石かおり, 垣渕洋一 | 主婦と生活社 | 1430 | 0 |
| はじめてでもそのまま使える 手話会話フレーズ228(池田書店) | 鈴木隆子 | PHP研究所 | 1400 | 0 |
| 介護ロボットがわかる絵本 | 齋藤雅美 | 言視舎 | 1320 | 0 |
| 妻を看取る 89歳の介護力 | 青木羊耳 | 文芸社 | 1320 | 0 |
| 介護に役立つ人体力学 | 井本邦昭 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| 現場ですぐに役立つ 検査値の読み方 | 西崎統 | ナツメ社 | 1287 | 0 |
| 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ387 体と心が疲れない!はじめての親の介護完全ガイド | 晋遊舎 | 晋遊舎 | 1280 | 0 |
| マッチョ介護が世界を救う! 筋肉で福祉 楽しく明るく未来を創る! | 丹羽悠介 | 講談社 | 1265 | 0 |
| おーしゃん、またね! 脊髄小脳変性症の夫と家族の十七年 | 高田佐知恵 | 文芸社 | 1232 | 0 |
| おひとり老後の安心便利BOOK | 山村秀炯 | 内外出版社 | 1210 | 0 |
| 100歳の壁(きずな出版) | 和田秀樹 | PHP研究所 | 1200 | 0 |
| 車いすに乗せたまま階段を昇降できる介護技術 | 早坂好史 | 文芸社 | 1144 | 0 |
| 衝撃ルポ 介護大崩壊 お金があっても安心できない! | 甚野博則 | 宝島社 | 1100 | 0 |
| いつまでもハツラツ脳のひと | 和田秀樹 | 日刊現代 | 1100 | 0 |
| 機能向上につながる!高齢者とつくる季節の壁面<秋・冬編> | 世界文化社 | 世界文化社 | 1100 | 0 |
| 玉ちゃんの奇跡 母親の認知症の進行を止めた愛の介護ドキュメンタリー | 常盤宗夫 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1100 | 0 |
| 「おひとりさまの老後」が危ない! 介護の転換期に立ち向かう | 上野千鶴子, 高口光子 | 集英社 | 1100 | 0 |
| 日日是幸日―パーソンセンタードケア | 寺田真理子 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1100 | 0 |
| 磯野家の介護 | 澤田信子 | G.B. | 1047 | 0 |
| 介護と相続、これでもめる!〜不公平・逃げ得を防ぐには〜 | 姉小路祐 | 光文社 | 1012 | 0 |
| しなくていい介護 「引き算」と「手抜き」で乗り切る | 旦木瑞穂 | 朝日新聞出版 | 1000 | 0 |
| 図解ポケット ヤングケアラーがよくわかる本 | 飯島章太 | 秀和システム | 990 | 0 |
| 母を葬る(新潮新書) | 秋吉久美子, 下重暁子 | 新潮社 | 968 | 0 |
| 愛してる介護 | 正村直美 | 文芸社 | 968 | 0 |
| マンガ認知症【施設介護編】 | ニコ・ニコルソン, 佐藤眞一, 小島美里 | 筑摩書房 | 935 | 0 |
| 在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 | 高橋浩一 | 光文社 | 924 | 0 |
| クロワッサン特別編集 介護の「困った」が消える本。 | マガジンハウス | マガジンハウス | 899 | 0 |
| 老い上手 | 家田荘子, 川口雅裕 | PHP研究所 | 850 | 0 |
| 老い方、死に方 | 養老孟司 | PHP研究所 | 850 | 0 |
| 親の介護を考え始めたら読む本 | 柴田元 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 836 | 0 |
| 精神科医療の未来を見据えて | 寺田悦子 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 836 | 0 |
| 親が倒れたときに読む本 新装版 | ムック編集部 | ステレオサウンド(雑誌) | 799 | 0 |
| マイクロ・ニーズ 地域の小さな声に応え続ける、医療・社会福祉法人の取り組み | 中澤信 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 784 | 0 |
| 私の介護八年 ─死に至る病との闘い、そして介護する側の想いとは─ | 大橋悦子 | 文芸社 | 770 | 0 |
| 畳の上で死にたい 「悔いなき看取り」を実現した8家族のストーリー | 中村幸伸 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 731 | 0 |
| 新条文 改正育児・介護休業法、改正雇用保険法 育休の疑問を白石部長がズバリ解決! | 瀬川祐介 | ボイジャー | 660 | 0 |
| 親が倒れたときに読む本 | ランドネ編集部 | ステレオサウンド(雑誌) | 611 | 0 |
| 介護員詩誌 悩み人解説 | 北岡けんいち | 中西出版 | 550 | 0 |
| 介護員詩誌 誰も知らない話 | 北岡けんいち | 中西出版 | 550 | 0 |
| 認知症も悪くない | 西口守 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 550 | 0 |
| 夢を叶える訪問看護 | 加藤祐一 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 470 | 0 |
| 看護学生だって楽しく過ごしたい!「無理」と思ったらホッと一息つきましょう! | 渡野あい, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 |