DMMブックスセール検索(1000件ずつまとめてイッキにチェック)
お得なセール情報を見つけたらお友達・フォロワーさんに教えてあげてください!
※価格・値引率はポイント還元分も値引とみなして計算しています。
※使い方がわからない方はこちら⇒【DMMブックス】セール情報の探し方・検索方法
通常のDMMブックスセール検索はこちら
				| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 | 
|---|---|---|---|---|
| 鋤柄三河入道(三河守)と 七百年に亘るその子孫たち | 鋤柄勝男 | 彩流社 | 5170 | 0 | 
| 紛争地の歩き方 ──現場で考える和解への道 | 上杉勇司 | 筑摩書房 | 1100 | 0 | 
| 主権者を疑う ──統治の主役は誰なのか? | 駒村圭吾 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| K-POP現代史 ──韓国大衆音楽の誕生からBTSまで | 山本浄邦 | 筑摩書房 | 880 | 0 | 
| 金正恩の核兵器 ──北朝鮮のミサイル戦略と日本 | 井上智太郎 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| 発掘調査員一代記 -出前講座は寄席編・カモシカ編・後悔の刀剣編・何でもやるお編- | かんこう, MBビジネス研究班 | まんがびと | 438 | 0 | 
| 古代エジプトの女王 王座で新しい役割を果たした6人の物語 | カーラ・クーニー, 河江肖剰, 藤井留美 | 日経ナショナル ジオグラフィック | 2530 | 0 | 
| 誤解だらけの「関ヶ原合戦」 | 渡邊大門 | PHP研究所 | 750 | 0 | 
| 初等数学史 上 古代・中世篇 | フロリアン・カジョリ, 小倉金之助, 中村滋 | 筑摩書房 | 1210 | 0 | 
| 公式 日本城郭検定過去問題集 改訂新版 準1級・2級・3級編 | 公益財団法人日本城郭協会 | ワン・パブリッシング | 1870 | 0 | 
| 初等数学史 下 近世篇 | フロリアン・カジョリ, 小倉金之助, 中村滋 | 筑摩書房 | 1320 | 0 | 
| 新選組を探る 幹部たちの隠された真実を追う | あさくらゆう | 潮書房光人新社 | 2530 | 0 | 
| 近代から現代まで時空を超えてインタビュー!? 「日本と世界」が同時にわかる すごい歴史 | 非株式会社いつかやる | KADOKAWA | 1650 | 0 | 
| 小城鍋島文庫の古典籍たち 書物は語る | 中尾友香梨, 白石良夫, 二宮愛理 | 文学通信 | 4950 | 0 | 
| 皇室論 なぜ天皇は男系でなければならないのか | 竹内久美子 | 方丈社 | 1683 | 0 | 
| 教養としての「フランス史」の読み方 | 福井憲彦 | PHP研究所 | 1500 | 0 | 
| 源家滅亡 | 菊池紳一 | 山川出版社 | 1980 | 0 | 
| 都鄙問答 | 石田梅岩, 加藤周一 | 中央公論新社 | 968 | 0 | 
| ビジュアルでつかむ! 天下統一と江戸幕府 豊臣秀吉と天下統一 | 本郷和人, フクイサチヨ | ほるぷ出版 | 3135 | 0 | 
| 世界遺産への道標 事例研究・芸術都市フィレンツェの経営政策 | 今道友信, 樺山紘一, 田中英道, 徳山郁夫, 稲垣良典, 松田義幸 | 講談社 | 7645 | 0 | 
| ビジュアルでつかむ! 天下統一と江戸幕府 徳川家康と江戸幕府 | 本郷和人, 山中玲奈 | ほるぷ出版 | 3135 | 0 | 
| 大学受験ムビスタ 上野のたった10時間で日本史探究 <古代〜近世> | 上野柊 | 学研 | 1980 | 0 | 
| 大学受験ムビスタ 上野のたった10時間で日本史探究 <近代〜現代> | 上野柊 | 学研 | 1980 | 0 | 
| 大学受験ムビスタ 伊藤のたった10時間で世界史探究<古代〜近世> | 伊藤敏 | 学研 | 1980 | 0 | 
| 大学受験ムビスタ 伊藤のたった10時間で世界史探究<近代〜現代+文化史> | 伊藤敏 | 学研 | 1980 | 0 | 
| 「水子供養」の日台比較研究――死者救済儀礼の創造と再構築 | 陳宣聿 | 晃洋書房 | 8030 | 0 | 
| 大名格差 | 安藤優一郎 | 彩図社 | 792 | 0 | 
| イギリス革命とユートウピア ピューリタン革命期のユートウピア思想 | 田村秀夫 | 講談社 | 6985 | 0 | 
| イギリス農民一揆の研究 | 富岡次郎 | 講談社 | 11000 | 0 | 
| イスラーム財産法の成立と変容 | 柳橋博之 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| イタリアのヒューマニズム(名著翻訳叢書) | ガレン・エウジェニオ, 清水純一 | 講談社 | 6490 | 0 | 
| イングランド法とルネサンス(歴史学叢書) | メイトランド・F・W, ホウルズワース・W, ソーン・S・E, 小山貞夫 | 講談社 | 2695 | 0 | 
| ウィルソン外交と日本 理想と現実の間1913―1921 | 高原秀介 | 講談社 | 8910 | 0 | 
| マックス・ウェーバー入門 西洋の合理化過程を手引とする世界史 | アブラモフスキー・G, 松代和郎 | 講談社 | 6380 | 0 | 
| ルネサンスと宗教改革(歴史学叢書) 15・6世紀における人間の把握と分析 | ディルタイ・ウイルヘルム, 西村貞二 | 講談社 | 2805 | 0 | 
| レーオポルト・フォン・ランケ 歴史と政治 | 村岡晢 | 講談社 | 6820 | 0 | 
| レンブラントの世紀(歴史学叢書) 17世紀ネーデルラント文化の概観 | ホイジンガ・ヨハン, 栗原福也 | 講談社 | 2695 | 0 | 
| ロシヤ思想史 | ベルジャエフ, 田口貞夫 | 講談社 | 4400 | 0 | 
| 黄老道の成立と展開(東洋学叢書) | 浅野裕一 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| 近代ドイツの精神と歴史 | 村岡晢 | 講談社 | 7755 | 0 | 
| 現代ヨーロッパの歴史家 | 西村貞二 | 講談社 | 4785 | 0 | 
| 世界自然遺産30周年 環白神の世界 | 山下祐介, 環白神エコツーリズム推進協議会 | 平凡社 | 2376 | 0 | 
| 初期キリスト教とローマ帝国 | 井上智勇 | 講談社 | 5775 | 0 | 
| 宋元郷村制の研究 | 柳田節子 | 講談社 | 8360 | 0 | 
| 中世イングランドにおける諸社会の構造と展開 | 佐藤伊久男 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| 福音とアジア文化(長崎純心レクチャーズ) 韓国カトリック教会の歴史と課題 | 姜禹一 | 講談社 | 2805 | 0 | 
| 幕末期薩摩藩の農業と社会 大隅国高山郷士守屋家をめぐって | 秀村選三 | 講談社 | 14135 | 0 | 
| 民衆と教会(歴史学叢書) フランスの初期「神の平和」運動の時代における | テップァー・B, 渡部治雄 | 講談社 | 3025 | 0 | 
| 訳注『名公書判清明集』戸婚門 南宋代の民事的紛争と判決 | 高橋芳郎 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| 難しいことはわかりませんが、日本の未来が明るくなるニュースを教えてください 地学・資源・エネルギーのすごい話 | ひつじさん | KADOKAWA | 1650 | 0 | 
| 日本の進む道 成長とは何だったのか | 養老孟司, 藻谷浩介 | 毎日新聞出版 | 1760 | 0 | 
| 「天皇」の原理 | 小室直樹 | 徳間書店 | 1210 | 0 | 
| BC221ー2023 脅威と欺瞞の中国皇帝政治二千年史 日本人が知らない異世界「中国」の行動原理を見抜く | 石平 | 徳間書店 | 1540 | 0 | 
| 大人の教養 面白いほどわかる日本史 | 山中裕典 | KADOKAWA | 1650 | 0 | 
| 大人の教養 面白いほどわかる地理 | 瀬川聡 | KADOKAWA | 1650 | 0 | 
| 大人の教養 面白いほどわかる世界史 | 平尾雅規 | KADOKAWA | 1650 | 0 | 
| オスマン帝国全史 「崇高なる国家」の物語 1299-1922 | 宮下遼 | 講談社 | 1595 | 0 | 
| 新書 昭和史 短い戦争と長い平和 | 井上寿一 | 講談社 | 1375 | 0 | 
| 近代日本の地下水脈 | 保阪正康 | 文藝春秋 | 1000 | 0 | 
| 妾と愛人のフェミニズム 近・現代の一夫一婦の裏面史 | 石島亜由美 | 青弓社 | 3080 | 0 | 
| 日本文学史序説 (下) | 加藤周一 | 筑摩書房 | 1485 | 0 | 
| 日本文学史序説 (上) | 加藤周一 | 筑摩書房 | 1485 | 0 | 
| 言葉を復元する ――比較言語学の世界 | 吉田和彦 | 筑摩書房 | 1210 | 0 | 
| 歴史総合・日本史探究・世界史探究の授業を実践するためのヒント ―ジグソー法による指導と評価の一体化 | 武井寛太 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 黒田官兵衛 ー知と情の軍師 | 童門冬二 | 時事通信社 | 1760 | 0 | 
| 〈焼跡〉の戦後空間論 | 逆井聡人 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 全国の犬像をめぐる 忠犬物語45話 | 青柳健二 | 青弓社 | 1980 | 0 | 
| 写真・ポスターに見るナチス宣伝術 ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ | 鳥飼行博 | 青弓社 | 2200 | 0 | 
| 産婆と産院の日本近代 | 大出春江 | 青弓社 | 3080 | 0 | 
| 欧州航路の文化誌 寄港地を読み解く | 橋本順光, 鈴木禎宏 | 青弓社 | 2200 | 0 | 
| 中国倫理思想の考え方 | 水口拓寿 | 山川出版社 | 1980 | 0 | 
| 八条院の世界 | 永井晋 | 山川出版社 | 2420 | 0 | 
| 蘇我氏の研究 | 客野宮治 | 文芸社 | 1749 | 0 | 
| 伊藤若冲(学習まんが 世界の伝記NEXT) | 春野まこと, 景山由美子, 岡田秀之 | 集英社 | 1210 | 0 | 
| 儒教の毒 | 村松暎 | PHP研究所 | 489 | 0 | 
| さよならだけが人生だ | 村松暎 | PHP研究所 | 510 | 0 | 
| 鎌倉幕府の真実 | 本郷和人 | 産経新聞出版 | 990 | 0 | 
| 江戸の芸者 近代女優の原像 | 赤坂治績 | 集英社 | 1012 | 0 | 
| 週末30分 毎日忙しい!ひとのための週末30分 中学歴史 | Gakken | 学研 | 1265 | 0 | 
| 私たちと戦後責任 日本の歴史認識を問う | 宇田川幸大 | 岩波書店 | 627 | 0 | 
| よみがえる文字と呪術の帝国 古代殷周王朝の素顔 | 平勢隆郎 | 中央公論新社 | 990 | 0 | 
| 幕末の会津藩 運命を決めた上洛 | 星亮一 | 中央公論新社 | 990 | 0 | 
| 法の近代 権力と暴力をわかつもの | 嘉戸一将 | 岩波書店 | 1034 | 0 | 
| オールコックの江戸 初代英国公使が見た幕末日本 | 佐野真由子 | 中央公論新社 | 990 | 0 | 
| ウクライナ戦争をどう終わらせるか 「和平調停」の限界と可能性 | 東大作 | 岩波書店 | 1012 | 0 | 
| 占領期カラー写真を読む オキュパイド・ジャパンの色 | 佐藤洋一, 衣川太一 | 岩波書店 | 1254 | 0 | 
| 風土記博物誌 神,くらし,自然 | 三浦佑之 | 岩波書店 | 2970 | 0 | 
| 日本近・現代史研究入門 | 松沢裕作, 高嶋修一 | 岩波書店 | 3960 | 0 | 
| 物語をつくる神話 解剖図鑑 | 平藤喜久子 | エクスナレッジ | 1980 | 0 | 
| 幕末維新 解剖図鑑 | 山村竜也 | エクスナレッジ | 1980 | 0 | 
| 一冊でわかるブラジル史 | 関眞興 | 河出書房新社 | 1870 | 0 | 
| 一冊でわかるタイ史 | 柿崎一郎 | 河出書房新社 | 1870 | 0 | 
| 一冊でわかるオランダ史 | 水島治郎 | 河出書房新社 | 1870 | 0 | 
| 京都の闇 本当は怖い「平安京」観光案内 | 関裕二 | 講談社 | 1430 | 0 | 
| 仇討考 仇討制度の総点検 | 大津千明 | 文芸社 | 1188 | 0 | 
| 『兵範記』を読む 保元の乱の全記録 | 元木泰雄 | KADOKAWA | 2860 | 0 | 
| 唐―東ユーラシアの大帝国 | 森部豊 | 中央公論新社 | 1210 | 0 | 
| 正倉院のしごと 宝物を守り伝える舞台裏 | 西川明彦 | 中央公論新社 | 990 | 0 | 
| すらすら読める新訳 君主論 | マキャベリ, 関根光宏 | サンマーク出版 | 1540 | 0 | 
| よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書 増補改訂版 | 小和田哲男, 加藤理文 | ワン・パブリッシング | 2530 | 0 | 
| The Legacy of the Ryukyu Kingdom An Okinawan History | Takara Kurayoshi | Japan Publishing Industry Foundation for Culture | 3080 | 0 | 
| SEX20億年史 生殖と快楽の追求、そして未来へ | デイヴィッド・ベイカー, 染田屋茂 | 集英社 | 3300 | 0 | 
| ヤマケイ文庫 魔女の植物園 魔女が大切にする37の植物 | 西村佑子 | 山と溪谷社 | 1100 | 0 | 
| 図説 吉原事典 | 永井義男 | 朝日新聞出版 | 880 | 0 | 
| 歴史に葬られた特攻隊長 故郷・石垣島から出撃した伊舎堂用久中佐 | 将口泰浩 | 徳間書店 | 1870 | 0 | 
| 古代中国の裏社会 | 柿沼陽平 | 平凡社 | 990 | 0 | 
| 第二次世界大戦とは何だったのか | 渡辺惣樹 | PHP研究所 | 950 | 0 | 
| 書とはどういう芸術か 増補版 筆蝕の美学 | 石川九楊 | 中央公論新社 | 1100 | 0 | 
| 牧野富太郎 草木を愛した博士のドラマ | 光川康雄 | 日本能率協会マネジメントセンター | 1534 | 0 | 
| 幸福への條件 仏教的人生論 | 金岡秀友 | 佼成出版社 | 880 | 0 | 
| 丸山眞男と加藤周一 ──知識人の自己形成 | 山辺春彦, 鷲巣力 | 筑摩書房 | 1705 | 0 | 
| 戦後空間史 ──都市・建築・人間 | 戦後空間研究会 | 筑摩書房 | 1815 | 0 | 
| 花魁の家計簿 | 永井義男 | 宝島社 | 1650 | 0 | 
| 教養としての「戦国時代」 | 小和田哲男 | PHP研究所 | 950 | 0 | 
| 小学館版 新学習まんが人物館 空海 | あおきてつお, 市田実, 木下浩良 | 小学館 | 1089 | 0 | 
| 小学館版 新学習まんが人物館 平塚らいてう | 上川敦子, 江橋よしのり | 小学館 | 1089 | 0 | 
| 学校の戦後史 新版 | 木村元 | 岩波書店 | 1100 | 0 | 
| ワールドヒストリー 進化する世界の諸段階 | 重久俊夫 | 東洋出版 | 1100 | 0 | 
| 情報戦の日本史 | 上田篤盛 | 扶桑社 | 1870 | 0 | 
| 日系アメリカ人 強制収容からの〈帰還〉 人種と世代を超えた戦後補償運動 | 油井大三郎 | 岩波書店 | 3190 | 0 | 
| 小説で読みとく古代史 神武東遷、大悪の王、最後の女帝まで | 周防柳 | NHK出版 | 1023 | 0 | 
| 権利としてのボランティア ドイツ 「参加政策」の挑戦 | 渡部聡子 | 岩波書店 | 3630 | 0 | 
| 人生を彩る教養が身につく 旅する世界史 | 佐藤幸夫 | KADOKAWA | 880 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 全編解説 浄土論註―社会環境による苦悩解決への道― | 菱木政晴 | 法藏館 | 13200 | 0 | 
| 私たちの戦争社会学入門 | 野上元 | 大和書房 | 1980 | 0 | 
| 東京ビフォーアフター 甦る昭和三十年代の東京 山手線沿線編 Part1 | 飯塚クニオ | ぶんか社 | 825 | 50 | 
| 昭和陸軍の研究 上 | 保阪正康 | 朝日新聞出版 | 800 | 50 | 
| 世界の艦船 2025年10月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 世界の艦船第 229集 傑作軍艦アーカイブ(22) 英空母「ハーミーズ」/「アーク・ロイアル」「イラストリアス」級 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3410 | 0 | 
| 後宮 殷から唐・五代十国まで | 加藤徹 | KADOKAWA | 1430 | 0 | 
| ウクライナ全史(上)――ゲート・オブ・ヨーロッパ | セルヒー・プロヒー, 鶴見太郎, 桃井緑美子, 大間知知子 | 明石書店 | 3080 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 9 ポスト戦後社会 | 吉見俊哉 | 岩波書店 | 1056 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 8 高度成長 | 武田晴人 | 岩波書店 | 1100 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 7 占領と改革 | 雨宮昭一 | 岩波書店 | 946 | 0 | 
| 世界近現代全史5 世界戦争の時代 上 | 大江一道 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年 9月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2100 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 6 アジア・太平洋戦争 | 吉田裕 | 岩波書店 | 1100 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 5 満州事変から日中戦争へ | 加藤陽子 | 岩波書店 | 1100 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 4 大正デモクラシー | 成田龍一 | 岩波書店 | 1100 | 0 | 
| 島津と武家史 上巻 | 須田慎太郎 | バジリコ | 2530 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年 8月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第228集 海上自衛隊2025-2026 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3190 | 0 | 
| 米国の日本占領政策 上 戦後日本の設計図 | 五百旗頭真 | 中央公論新社 | 4400 | 0 | 
| kotoba 2025年夏号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 3 日清・日露戦争 | 原田敬一 | 岩波書店 | 1100 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 2 民権と憲法 | 牧原憲夫 | 岩波書店 | 1034 | 0 | 
| シリーズ日本近現代史 1 幕末・維新 | 井上勝生 | 岩波書店 | 1012 | 0 | 
| 1945年、14歳の僕が考えていたこと。【上・戦中編】 戦争を知らないキミへ | 大串潤児 | ポプラ社 | 5280 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年 7月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 世界近現代全史4 近代世界システムの展開 下 | 大江一道 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 世界近現代全史3 近代世界システムの展開 上 | 大江一道 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第227集 傑作軍艦アーカイブ(21)軽巡「夕張」/重巡「古鷹」型 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3300 | 0 | 
| 世界近現代全史2 近代世界システムの成立 下 | 大江一道 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 世界近現代全史1 近代世界システムの成立 上 | 大江一道 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年6月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第226集 イタリア海軍史 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3960 | 0 | 
| ギリシア史 上 | 桜井万里子 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年 5月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| バルカン史 上 | 佐原徹哉 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 地中海世界の歴史6 「われらが海」の覇権 地中海世界帝国の成立 | 本村凌二 | 講談社 | 2365 | 0 | 
| kotoba 2025年春号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第23巻 冷戦と脱植民地化II 20世紀後半 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第22巻 冷戦と脱植民地化I 20世紀後半 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第21巻 二つの大戦と帝国主義II 20世紀前半 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年 4月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第225集 傑作軍艦アーカイブ(20) 軽巡「天龍」型/「球磨」型/「長良」型/「川内」型 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3520 | 0 | 
| 近世法制史料集4:吟味物口書一件・吟味物口書・吟味物口書下書・落着物口書下書 | 平松義郎, 京都大学日本法史研究会 | 講談社 | 5912 | 0 | 
| 近世法制史料集3:以上并武家御扶持人例書・御家人御仕置伺・御目付立合申渡・御仕置例 | 平松義郎, 京都大学日本法史研究会 | 講談社 | 4702 | 0 | 
| 近世法制史料集2:御仕置伺・御仕置伺書・伺申渡・御差図申渡・手限申渡 | 平松義郎, 京都大学日本法史研究会 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 近世法制史料集1:評議物留帳・裁許留・別留帳・御赦被仰出一座伺申合書 | 平松義郎, 京都大学日本法史研究会 | 講談社 | 5747 | 0 | 
| 近代イギリス政治外交史III スタンリ・ボールドウインを中心として | 坂井秀夫 | 講談社 | 2887 | 0 | 
| 近代イギリス政治外交史II 近代イギリスを中心として | 坂井秀夫 | 講談社 | 3080 | 0 | 
| 近代イギリス政治外交史I 近代イギリスを中心として | 坂井秀夫 | 講談社 | 3437 | 0 | 
| 藩法史料叢書5:仙台藩(下) | 藩法史料叢書刊行会, 吉田正志, 畠山亮 | 講談社 | 9680 | 0 | 
| 藩法史料叢書4:磐城平藩・延岡藩 | 藩法史料叢書刊行会, 神崎直美 | 講談社 | 10202 | 0 | 
| 藩法史料叢書3:仙台藩(上) | 藩法史料叢書刊行会, 吉田正志 | 講談社 | 9680 | 0 | 
| 藩法史料叢書2:金澤藩 | 藩法史料叢書刊行会, 服藤弘司 | 講談社 | 8635 | 0 | 
| 藩法史料叢書1:佐野藩 | 藩法史料叢書刊行会, 坂本忠久 | 講談社 | 6545 | 0 | 
| 戦藻録[新漢字・新かな版] 上 | 宇垣纏, 半藤一利, 戸高一成 | PHP研究所 | 2600 | 0 | 
| NEXUS 情報の人類史 上 人間のネットワーク | ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田裕之 | 河出書房新社 | 2200 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第20巻 二つの大戦と帝国主義I 20世紀前半 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第19巻 太平洋海域世界 〜20世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第18巻 アフリカ諸地域 〜20世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第17巻 近代アジアの動態 19世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| SDGsで読む世界史 上 | 藤森数正 | 晶文社 | 2750 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年 3月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 日本史 上 | 宮地正人 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第16巻 国民国家と帝国 19世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第15巻 主権国家と革命 15〜18世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第14巻 南北アメリカ大陸 〜17世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第13巻 西アジア・南アジアの帝国 16〜18世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年 2月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 地中海世界の歴史5 勝利を愛する人々 共和政ローマ | 本村凌二 | 講談社 | 2365 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第224集 アメリカ海軍2025 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2860 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第12巻 東アジアと東南アジアの近世 15〜18世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第11巻 構造化される世界 14〜19世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第10巻 モンゴル帝国と海域世界 12〜14世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第9巻 ヨーロッパと西アジアの変容 11〜15世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 焼跡からのデモクラシー 草の根の占領期体験 上 | 吉見義明 | 岩波書店 | 1672 | 0 | 
| 1インチの攻防 NATO拡大とポスト冷戦秩序の構築 上 | M.E.サロッティ, 岩間陽子, 細谷雄一, 板橋拓己, 小林弘幸, 齋藤嘉臣, 山本健, 立石洋子, 妹尾哲志, 小川浩之, 青野利彦, 堀田主, 倉科一希, 合六強 | 岩波書店 | 4180 | 0 | 
| kotoba 2025年冬号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| 世界の艦船 2025年 1月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1980 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第223集 日本潜水艦史 1905-2025 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3300 | 0 | 
| 李賀歌詩編 2 | 李賀, 原田憲雄 | 平凡社 | 2970 | 0 | 
| 李賀歌詩編 1 | 李賀, 原田憲雄 | 平凡社 | 2970 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第8巻 西アジアとヨーロッパの形成 8〜10世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第7巻 東アジアの展開 8〜14世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第6巻 中華世界の再編とユーラシア東部 4〜8世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第5巻 中華世界の盛衰 4世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己, 吉澤誠一郎 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 自由民権創成史 上 公論世界の成立 | 宮地正人 | 岩波書店 | 4180 | 0 | 
| 今につながる日本史 完全版 4 -歴史にifは禁物か?- (読売新聞Books) | 読売新聞東京本社編集委員 丸山淳一 | 読売新聞社 | 489 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年 12月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 大井川流域の文化 IV 縄文時代 後晩期 | 池田純 | ボイジャー | 1650 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第222集 世界の条約型重巡 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3850 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第4巻 南アジアと東南アジア 〜15世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第3巻 ローマ帝国と西アジア 前3〜7世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第2巻 古代西アジアとギリシア 〜前1世紀 | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 岩波講座 世界歴史 第1巻 世界史とは何か | 荒川正晴, 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 林佳世子, 弘末雅士, 永原陽子, 安村直己 | 岩波書店 | 3520 | 0 | 
| 経済大国興亡史 1500-1990 上 | チャールズ P.キンドルバーガー, 中島健二 | 岩波書店 | 1760 | 0 | 
| 完本 昭和史のおんな(上) | 澤地久枝 | 中央公論新社 | 1430 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年 11月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| ナポレオン戦争 上 | デイヴィッド・ジェフリ・チャンドラー, 君塚直隆, 糸多郁子, 竹村厚士, 竹本知行 | 国書刊行会 | 9292 | 0 | 
| 時空旅人 ベストシリーズ 追憶の寝台列車 2024-2025 | 三栄 | 三栄(雑誌) | 1299 | 0 | 
| 地中海世界の歴史4 辺境の王朝と英雄 ヘレニズム文明 | 本村凌二 | 講談社 | 2365 | 0 | 
| [音声DL付]日本史探究授業の実況中継(3)近世〜近代 | 石川晶康 | 語学春秋社 | 1540 | 0 | 
| [音声DL付]日本史探究授業の実況中継(2)中世〜近世 | 石川晶康 | 語学春秋社 | 1430 | 0 | 
| [音声DL付]日本史探究授業の実況中継(1)原始〜古代 | 石川晶康 | 語学春秋社 | 1430 | 0 | 
| 検定合格 市販版 国史教科書 第7版 中学校社会科用 | 国史教科書編纂委員会 | PHP研究所 | 330 | 0 | 
| フランス革命史(上) | ジュール・ミシュレ, 桑原武夫, 多田道太郎, 樋口謹一 | 中央公論新社 | 1466 | 0 | 
| kotoba 2024年秋号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| 近世法制史料叢書2:御当家令条・律令要略 | 石井良助 | 講談社 | 3602 | 0 | 
| 近世法制史料叢書1:御仕置裁許帳・厳牆集・元禄御法式 | 石井良助 | 講談社 | 4070 | 0 | 
| 札差事略(中) | 一橋大学札差事略刊行会 | 講談社 | 5005 | 0 | 
| 札差事略(上) | 一橋大学札差事略刊行会 | 講談社 | 5527 | 0 | 
| 西洋法制史料叢書3:バイエルン部族法典 | 世良晃志郎 | 講談社 | 3767 | 0 | 
| 西洋法制史料叢書2:サリカ法典 | 久保正幡 | 講談社 | 3025 | 0 | 
| 西洋法制史料叢書1:リブアリア法典 | 久保正幡 | 講談社 | 2970 | 0 | 
| 徳川禁令考 後集4 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 後集3 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 後集2 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 後集1 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 前集6 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 前集5 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 前集4 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 前集3 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 前集2 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 徳川禁令考 前集1 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 3932 | 0 | 
| 論語集解(上) 魏・何晏(集解) | 渡邉義浩 | 早稲田大学出版部 | 1100 | 0 | 
| 後漢書 本紀[二] | 范曄, 李賢, 渡邉義浩 | 早稲田大学出版部 | 1100 | 0 | 
| 後漢書 本紀[一] | 范曄, 李賢, 渡邉義浩 | 早稲田大学出版部 | 1100 | 0 | 
| 後漢書 志[一] | 司馬彪, 劉昭, 渡邉義浩 | 早稲田大学出版部 | 1320 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年 10月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 「世界の艦船」9月号増刊:傑作軍艦アーカイブ(19)英戦艦「ネルソン」級 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3410 | 0 | 
| 若い読者のための美術史 | シャーロット・マリンズ, 下田明子, 大島徹也 | すばる舎 | 3960 | 0 | 
| 今につながる日本史 完全版 3 -史実は細部に宿る- (読売新聞Books) | 読売新聞東京本社編集委員 丸山淳一 | 読売新聞社 | 489 | 0 | 
| 後漢書 列伝[一] | 范曄, 李賢, 渡邉義浩 | 早稲田大学出版部 | 1430 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年 09月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第1024集『海上保安庁PLH発達史』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2860 | 0 | 
| 永井陽之助国際政治論集 I 1965-1972 | 永井陽之助 | 中央公論新社 | 7700 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年 08月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1650 | 0 | 
| 英語翻訳版「伝光録」 1巻(曹洞宗宗務庁) Record of the Transmission of Illumination(Volume 1) | 瑩山禅師 | PHP研究所 | 5800 | 0 | 
| 決定版 零戦最後の証言 2 | 神立尚紀 | 潮書房光人新社 | 1540 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第1022集『海上自衛隊2024-2025』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2860 | 0 | 
| 地中海世界の歴史3 白熱する人間たちの都市 エーゲ海とギリシアの文明 | 本村凌二 | 講談社 | 1655 | 0 | 
| 若い読者のための音楽史 | ロバート・フィリップ, 松村哲哉 | すばる舎 | 3740 | 0 | 
| 小梅日記 2 | 川井小梅, 志賀裕春, 村田静子 | 平凡社 | 2673 | 0 | 
| 小梅日記 1 | 川井小梅, 志賀裕春, 村田静子 | 平凡社 | 2376 | 0 | 
| [新版] おおエルサレム! アラブ・イスラエル紛争の源流 上 | ラリー・コリンズ, ドミニク・ラピエール, 村松剛 | KADOKAWA | 4400 | 0 | 
| 1日1テーマ30日でわかる三国志 | 渡邉義浩, 造事務所 | 文響社 | 1595 | 0 | 
| kotoba 2024年夏号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| 今につながる日本史 完全版2 -賢者は歴史に学ぶ-(読売新聞Books) | 読売新聞東京本社編集委員 丸山淳一 | 読売新聞社 | 489 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年 07月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第1020集 第2次大戦航空能力艦 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2860 | 0 | 
| 官子譜3 | 過百齢, 陶式玉, 呉清源 | 平凡社 | 2673 | 0 | 
| 官子譜2 | 過百齢, 陶式玉, 呉清源 | 平凡社 | 2673 | 0 | 
| 官子譜1 | 過百齢, 陶式玉, 呉清源 | 平凡社 | 2772 | 0 | 
| 玄玄碁経集1 | 呉清源 | 平凡社 | 2277 | 0 | 
| ペリー来航 日本・琉球をゆるがした412日間 | 西川武臣 | 中央公論新社 | 990 | 0 | 
| 今につながる日本史 完全版1 -どの史実にも裏がある-(読売新聞Books) | 読売新聞東京本社編集委員 丸山淳一 | 読売新聞社 | 420 | 0 | 
| 決定版 零戦最後の証言 1 | 神立尚紀 | 潮書房光人新社 | 1540 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年 06月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 十二支考 2 | 南方熊楠, 飯倉照平 | 平凡社 | 2574 | 0 | 
| 十二支考 1 | 南方熊楠, 飯倉照平 | 平凡社 | 2772 | 0 | 
| 南方熊楠文集 1 | 南方熊楠, 岩村忍 | 平凡社 | 2871 | 0 | 
| 東洋紀行 2 | グスタフ・クライトナー, 大林太良, 小谷裕幸, 森田明 | 平凡社 | 2970 | 0 | 
| 東洋紀行 1 | グスタフ・クライトナー, 大林太良, 小谷裕幸, 森田明 | 平凡社 | 2970 | 0 | 
| 朝鮮奥地紀行 1 | イザベラ・バード, 朴尚得 | 平凡社 | 2772 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第217集 写真集 IPD23 インド太平洋方面展開部隊の航跡 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3080 | 0 | 
| 平安人物志 上 | 角田文衞 | 法藏館 | 1870 | 0 | 
| 「在日」の精神史2 三つの国家のはざまで | 尹健次 | 岩波書店 | 2860 | 0 | 
| 「在日」の精神史1 渡日・解放・分断の記憶 | 尹健次 | 岩波書店 | 2860 | 0 | 
| 第二次世界大戦 上 1939-42 | B・H・リデルハート, 上村達雄, 石津朋之 | 中央公論新社 | 4950 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年5月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第1016集 世界の海軍 2024-2025 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3080 | 0 | 
| 地中海世界の歴史2 沈黙する神々の帝国 アッシリアとペルシア | 本村凌二 | 講談社 | 1655 | 0 | 
| 地中海世界の歴史1 神々のささやく世界 オリエントの文明 | 本村凌二 | 講談社 | 1655 | 0 | 
| kotoba 2024年春号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| 世界の艦船2024年4月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 日本滞在記(上) | タウンセンド・ハリス, 坂田精一 | グーテンベルク21 | 1210 | 0 | 
| 記紀原書ヲシテ 増補版 上巻 | 池田満 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 499 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第215集 傑作軍艦アーカイブ18特型駆逐艦「吹雪」型/「暁」型 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2860 | 0 | 
| 信長と濃姫外伝4 二人の御曹司 上 織田信忠と武田勝頼 優秀すぎる父親の後嗣となる若者が背負う重圧 | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 988 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年3月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第214集『中国海軍発達史』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2750 | 0 | 
| 1日1テーマ30日でわかる戦国武将 | 造事務所 | 文響社 | 1595 | 0 | 
| 中国古典百言百話6 老子・荘子 | 守屋洋 | PHP研究所 | 530 | 0 | 
| 源氏供養(上) 新版 | 橋本治 | 中央公論新社 | 1430 | 0 | 
| 近代日本の地下水脈 I 哲学なき軍事国家の悲劇 | 保阪正康 | 文藝春秋 | 1000 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年02月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第213集アメリカ海軍2024 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2860 | 0 | 
| 増補版 敗北を抱きしめて 第二次大戦後の日本人 上 | ジョン・ダワー, 三浦陽一, 高杉忠明, 田代泰子 | 岩波書店 | 3190 | 0 | 
| kotoba 2024年冬号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| 世界の艦船 2024年 01月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1870 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第212集海上自衛隊護衛艦史 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2860 | 0 | 
| 近代による超克 戦間期日本の歴史・文化・共同体(上) | ハリー・ハルトゥーニアン, 梅森直之 | 岩波書店 | 4620 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 12月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第211集ネーバル・ヒストリー・シリーズ(8) 名艦クライマックス2 祖国の命運を担った25隻 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2500 | 0 | 
| 〈世界史〉の哲学3 東洋篇 | 大澤真幸 | 講談社 | 3344 | 0 | 
| 人類5000年史V ――1701年〜1900年 | 出口治明 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 11月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1899 | 0 | 
| 日本精神史(上) | 長谷川宏 | 講談社 | 962 | 0 | 
| 日本精神史 近代篇 上 | 長谷川宏 | 講談社 | 2348 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第210集 英空母「クイーン・エリザベス」級 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1999 | 0 | 
| kotoba 2023年秋号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| ギリシア人の物語3―都市国家ギリシアの終焉―(新潮文庫) | 塩野七生 | 新潮社 | 825 | 0 | 
| つまらない歴史が楽しくなる! しくじり偉人図鑑 日本史編 | スタジオグリーン編集部 | スタジオグリーン | 99 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 10月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第209集 傑作軍艦アーカイブ(17) ドイツ戦艦「ビスマルク」級 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2750 | 0 | 
| 歴史人Kids VOL1 | 歴史人Kids編集部 | ABCアーク | 770 | 0 | 
| ギリシア人の物語2―民主政の成熟と崩壊―(新潮文庫) | 塩野七生 | 新潮社 | 1320 | 0 | 
| ロシア史 上 | 和田春樹 | 山川出版社 | 1650 | 0 | 
| 幕藩体制国家の法と権力I:幕府法と藩法 | 服藤弘司 | 講談社 | 5500 | 0 | 
| 幕藩体制国家の法と権力V:相続法の特質 | 服藤弘司 | 講談社 | 6545 | 0 | 
| 幕藩体制国家の法と権力IV:刑事法と民事法 | 服藤弘司 | 講談社 | 6545 | 0 | 
| 幕藩体制国家の法と権力III:大名留守居の研究 | 服藤弘司 | 講談社 | 7067 | 0 | 
| 幕藩体制国家の法と権力II:大名預所の研究 | 服藤弘司 | 講談社 | 6545 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 9月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1500 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第208集 日本軍艦史 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 6800 | 0 | 
| ギリシア人の物語1―民主政のはじまり―(新潮文庫) | 塩野七生 | 新潮社 | 1210 | 0 | 
| 世界史のなかの日本 1926-1945 上 | 半藤一利 | 平凡社 | 2178 | 0 | 
| 一神教全史 上 ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の起源と興亡 | 大田俊寛 | 河出書房新社 | 1342 | 0 | 
| ドイツ史1866-1918(上):労働世界と市民精神 | トーマス・ニッパーダイ, 大内宏一 | 白水社 | 7920 | 0 | 
| キューバ・ミサイル危機(上):広島・長崎から核戦争の瀬戸際へ 1945-62 | マーティン・J・シャーウィン, 三浦元博 | 白水社 | 3960 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 08月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1579 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第207集 海上自衛隊2023-2024 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2850 | 0 | 
| kotoba 2023年夏号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| 明日誰かに話したくなる 王家の話 | 弥嶋よつば, 平松健 | KADOKAWA | 2035 | 0 | 
| アメリカ・コミュニティー事典 上巻 | 金原義明 | 明鏡舎 | 8800 | 0 | 
| 「よむ」ことの近代 和歌・短歌の政治学 | 松澤俊二 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 戦時婦人雑誌の広告メディア論 | 石田あゆう | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 軍隊とスポーツの近代 | 高嶋航 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年07月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1479 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第206集『ネーバル・ヒストリー・シリーズ(7)日本と列強の潜水艦WWII』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2750 | 0 | 
| 復興への道のり 1945-1989 上 | 半藤一利 | 平凡社 | 2178 | 0 | 
| JFK(上):「アメリカの世紀」の新星 1917-1956 | フレドリック・ロゲヴァル, 高月園子 | 白水社 | 5940 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 06月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1479 | 0 | 
| 藤原道長 「御堂関白記」 (中) 全現代語訳 | 倉本一宏 | 講談社 | 742 | 0 | 
| 藤原道長 「御堂関白記」 (上) 全現代語訳 | 倉本一宏 | 講談社 | 742 | 0 | 
| 戦争の時代 1926-1945 上 | 半藤一利 | 平凡社 | 2178 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第205集 傑作軍艦アーカイブ(16) 英戦艦「キング・ジョージ5世」級 増補改訂新版 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2999 | 0 | 
| トルコの歴史<上> | 永田雄三 | 刀水書房 | 2970 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 05月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1579 | 0 | 
| 帝国の崩壊 上 歴史上の超大国はなぜ滅びたのか | 鈴木董 | 山川出版社 | 1760 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第204集 傑作軍艦アーカイブ(15) 巡洋艦「最上」型/「利根」型 〈付〉重巡「高雄」写真集 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2679 | 0 | 
| 時空旅人 ベストシリーズ 高野山 ─武将たちが求めた安息の地─ | 三栄 | 三栄(雑誌) | 1100 | 0 | 
| ウケるゴロ合わせ《日本史編》 イヤでも覚える基本重要事項98 | 本郷和人, 瀬川サユリ, 堀田純司 | 文響社 | 1628 | 0 | 
| kotoba 2023年春号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1394 | 0 | 
| 漫画でよめる! 真田幸村 悲運の天才武将 | 百田文, 講談社 | 講談社 | 825 | 0 | 
| 大井川流域の文化 III 縄文時代中期 | 池田純 | ボイジャー | 1650 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 04月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1479 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 03月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1479 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年02月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1479 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第203集 アメリカ海軍 2023 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2799 | 0 | 
| kotoba 2023年冬号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1322 | 0 | 
| 大人の学参 まるわかり近現代史 | 津野田興一 | 文藝春秋 | 1000 | 0 | 
| 世界の艦船 2023年 01月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第202集 現代の艦載兵器 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2750 | 0 | 
| 時空旅人 ベストシリーズ 新選組 最後の剣客集団 その輝きと終焉 | 三栄 | 三栄(雑誌) | 1100 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 20 平成から令和へ 〜平成〜令和時代〜 | 山川出版社, 江橋よしのり, トミイ大塚 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 19 高度経済成長の時代 〜昭和時代4〜 | 山川出版社, 江橋よしのり, トミイ大塚 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 18 占領と日本の復興 〜昭和時代3〜 | 山川出版社, 江橋よしのり, トミイ大塚 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 17 アジア・太平洋戦争 〜昭和時代2〜 | 山川出版社, 朝比米, 岩田やすてる | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 16 恐慌と軍部の台頭 〜昭和時代1〜 | 山川出版社, 横溝邦彦, 上川敦志 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 15 大正デモクラシー 〜大正時代〜 | 山川出版社, 横溝邦彦, 上川敦志 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 14 日清・日露戦争と帝国日本 〜明治時代2〜 | 山川出版社, 江橋よしのり, 田中顕 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 13 明治維新と文明開化 〜明治時代1〜 | 山川出版社, 江橋よしのり, 田中顕 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 12 開国と幕末の動乱 〜江戸時代4〜 | 山川出版社, 日笠由紀, 新井淳也 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 11 「内憂外患」の時代 〜江戸時代3〜 | 山川出版社, 日笠由紀, 新井淳也 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 10 天下泰平の時代 〜江戸時代2〜 | 山川出版社, 日笠由紀, 新井淳也 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 9 江戸幕府誕生 〜江戸時代1〜 | 山川出版社, 日笠由紀, 新井淳也 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 8 戦国大名と織豊政権 〜戦国〜安土・桃山時代〜 | 山川出版社, 三条和都, 高田靖彦 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 7 室町幕府と下剋上の時代 〜南北朝〜室町時代〜 | 山川出版社, 三条和都, 高田靖彦 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 6 鎌倉幕府の成立 〜鎌倉時代〜 | 山川出版社, 三条和都, 高田靖彦 | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 5 院政と武士の台頭 〜平安時代2〜 | 山川出版社, 三条和都, あおきてつお | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 4 平安王朝と貴族政治 〜平安時代1〜 | 山川出版社, 三条和都, あおきてつお | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 3 平城京と政争の時代 〜奈良時代〜 | 山川出版社, 三条和都, よはきて・エウ | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 2 律令国家への道 〜飛鳥時代〜 | 山川出版社, 三条和都, よはきて・エウ | 小学館 | 869 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 日本の歴史 1 日本文化のあけぼの 〜旧石器〜縄文〜弥生〜古墳時代〜 | 山川出版社, 三条和都, よはきて・エウ | 小学館 | 869 | 0 | 
| 大人の学参 まるわかり世界史 | 津野田興一 | 文藝春秋 | 950 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年12月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1449 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第201集 傑作軍艦アーカイブ・スペシャル 大和型戦艦主砲塔図面集 完全復刻「九四式四十糎砲塔 兵器学教科書」 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3500 | 0 | 
| 古代史サイエンス DNAとAIから縄文人、邪馬台国、日本書紀、万世一系の謎に迫る | 金澤正由樹 | ボイジャー | 1650 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年 11月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1449 | 0 | 
| kotoba 2022年秋号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1322 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第200集海上自衛隊セレクション4 防空戦 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2600 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年10月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1530 | 0 | 
| 世界の艦船増刊第199集 傑作軍艦アーカイブ14 米重巡「インディアナポリス」 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2600 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年 09月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1449 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第198集「イギリス航空母艦史」 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2799 | 0 | 
| 〈世界史〉の哲学 2 中世篇 | 大澤真幸 | 講談社 | 2398 | 0 | 
| 〈世界史〉の哲学 現代篇1 フロイトからファシズムへ | 大澤真幸 | 講談社 | 2299 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年 08月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1530 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第197集「海上自衛隊2022-2023」 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2750 | 0 | 
| kotoba 2022年夏号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1322 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年 07月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1449 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 196集 ネーバル・ヒストリー・シリーズ (6) 戦艦「三笠」と日本海海戦 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2799 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年 06月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 195集 海上自衛隊セレクション第3弾 BMD/島嶼防衛/MOOTW | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2500 | 0 | 
| 大井川流域の文化 II ―縄文時代前期― | 池田純 | ボイジャー | 1650 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年05月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| よみがえる天才 8 森鴎外【電子特典付き】 | 海堂尊 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第194集 世界の海軍2022−2023 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2999 | 0 | 
| 〈世界史〉の哲学 1 古代篇 | 大澤真幸 | 講談社 | 2398 | 0 | 
| kotoba 2022年春号 | kotoba編集部 | 集英社 | 1322 | 0 | 
| よみがえる天才 7 北里柴三郎【電子特典付き】 | 海堂尊 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年04月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第193集 傑作軍艦アーカイブ (13)空母「蒼龍」「飛龍」「翔鶴」「瑞鶴」 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2500 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年03月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第192集 精鋭自衛艦のすべて (7)「まや」型護衛艦 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2095 | 0 | 
| 時空旅人 ベストシリーズ 高野山 空海が求めた密教の聖地 | 三栄 | 三栄(雑誌) | 1098 | 0 | 
| 人類5000年史IV ――1501年〜1700年 | 出口治明 | 筑摩書房 | 825 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年 02月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第191集 アメリカ海軍 2022 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2650 | 0 | 
| 中国古典百言百話11 史記 | 西野広祥 | PHP研究所 | 530 | 0 | 
| 中国古典百言百話2 韓非子 | 西野広祥 | PHP研究所 | 530 | 0 | 
| kotoba 2022年冬号 | コトバ編集室 | 集英社 | 1322 | 0 | 
| 世界の艦船 2022年 01月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1699 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第190集 『米攻撃原潜「ヴァージニア」級』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1400 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 別巻 3 オスマン帝国1 | 山川出版社, 高田靖彦 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 別巻 2 イスラム世界2 | 山川出版社, 高田靖彦 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 別巻 1 イスラム世界1 | 山川出版社, 高田靖彦 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 12月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第189集『ネーバル・ヒストリー・シリーズ (5)名艦クライマックス 25隻の「その刻」』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2300 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 11月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第188集 海上自衛隊セレクション (2) ASWオペレーション | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2300 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 10月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第187集 傑作軍艦アーカイブ (12)米戦艦「ノース・カロライナ」級/「サウス・ダコタ」級 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2400 | 0 | 
| 時空旅人 ベストシリーズ 日本鉄道歴史紀行 ─黎明期から現代まで─ | 三栄 | 三栄(雑誌) | 1098 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 09月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第186集 米原子力空母「フォード」級 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1799 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 08月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1449 | 0 | 
| 世界の艦船増刊 第185集 海上自衛隊2021-2022 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2650 | 0 | 
| 古代史講義【氏族篇】 | 佐藤信 | 筑摩書房 | 880 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 7月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 〈世界史〉の哲学 近代篇 2 資本主義の父殺し | 大澤真幸 | 講談社 | 2926 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第184集『ドイツ戦艦史』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2600 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 6月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第183集『ネーバル・ヒストリー・シリーズ(4)太平洋戦争の日本戦艦』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2300 | 0 | 
| 〈世界史〉の哲学 近代篇 1 〈主体〉の誕生 | 大澤真幸 | 講談社 | 3344 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 5月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第182集『世界の大型水上戦闘艦』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2799 | 0 | 
| 後期日中戦争 太平洋戦争下の中国戦線 | 広中一成 | KADOKAWA | 1012 | 0 | 
| よみがえる天才 6 ガウディ | 鳥居徳敏 | 筑摩書房 | 990 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 4月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第181集『傑作軍艦アーカイブ (11)空母「赤城」「加賀」』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2349 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 3月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第180集 海上自衛隊セレクション (1)『空母型DDH』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2200 | 0 | 
| 大井川流域の文化 I ―後期旧石器時代〜縄文時代早期― | 池田純 | ボイジャー | 1650 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 2月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 時空旅人 ベストシリーズ 今こそ知りたいアイヌ─北の縄文、人々の歴史と文化、ウポポイの誕生─ | 三栄 | 三栄(雑誌) | 1100 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第179集 アメリカ海軍2021 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2650 | 0 | 
| よみがえる天才 5 コペルニクス | 高橋憲一 | 筑摩書房 | 880 | 0 | 
| 世界の艦船 2021年 1月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1699 | 0 | 
| 若い読者のための文学史 | ジョン・サザーランド, 河合祥一郎 | すばる舎 | 3520 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第178集『米イージス艦「アーレイ・バーク」級』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1200 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第95集『日本航空母艦史』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| よみがえる天才 4 アレクサンドロス大王 | 澤田典子 | 筑摩書房 | 880 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 12月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第177集『ネーバル・ヒストリー・シリーズ (3)日本海軍の水雷戦隊』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2300 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第101集『日本巡洋艦史』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2409 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 11月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第176集 アメリカ揚陸艦史 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2850 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第79集 日本戦艦史 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2409 | 0 | 
| よみがえる天才 3 モーツァルト | 岡田暁生 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 10月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1679 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第175集『英巡洋戦艦「フッド」「リパルス」「リナウン」』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2400 | 0 | 
| 時空旅人 ベストシリーズ ルイス・フロイスが見た明智光秀 | 三栄 | 三栄(雑誌) | 1100 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第127集 国産護衛艦建造の歩み | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2343 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 09月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第174集『精鋭自衛艦のすべて (6)』「そうりゅう」型&「おやしお」型潜水艦 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2500 | 0 | 
| 時空旅人 ベストシリーズ 今だから読みたい大人の昔話 | 三栄 | 三栄(雑誌) | 900 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 08月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1449 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第173集『海上自衛隊2020-2021』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2650 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 07月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第172集『ドイツ潜水艦史』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2600 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 06月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第171集『ネーバル・ヒストリー・シリーズ (2)連合艦隊の興亡』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2300 | 0 | 
| よみがえる天才 2 レオナルド・ダ・ヴィンチ | 池上英洋 | 筑摩書房 | 990 | 0 | 
| よみがえる天才 1 伊藤若冲 | 辻惟雄 | 筑摩書房 | 990 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 05月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第170集『ネーバル・レビュー2020』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 3300 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第152集『傑作軍艦アーカイブ (6) 英戦艦「キング・ジョージ5世」』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2343 | 0 | 
| 人類5000年史 III ──1001年〜1500年 | 出口治明 | 筑摩書房 | 990 | 0 | 
| 古代史講義【宮都篇】 | 佐藤信 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 04月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1449 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第169集 傑作軍艦アーカイブ(9)平賀デザインの巡洋艦 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2349 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第149集『傑作軍艦アーカイブ (5)戦艦「金剛」型』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2343 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 03月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第168集 精鋭自衛艦のすべて 5 「あたご」型護衛艦 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2160 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第145集『傑作軍艦アーカイブ (4) 米戦艦「アイオワ」級』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2343 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 02月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第167集 『アメリカ海軍2020』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2650 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第140集 『傑作軍艦アーカイブ(3)戦艦「長門」型』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2240 | 0 | 
| 世界の艦船 2020年 01月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1679 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第166集『現代の自衛艦』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2400 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第135集 『傑作軍艦アーカイブ (2) 米空母「レキシントン」級』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2037 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 12月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年11月号増刊 ネーバル・ヒストリー・シリーズ1 第2次大戦 海戦と軍人 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2300 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第130集 『傑作軍艦アーカイブ(1) 重巡「妙高」型/「高雄」型』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2037 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 11月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第164集『アメリカ護衛艦史』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2444 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第105集『潜水艦 100のトリビア』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2200 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 10月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第163集 『傑作軍艦アーカイブ8米空母「ヨークタウン」級』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2343 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第102集『空母 100のトリビア』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2304 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第162集 精鋭自衛艦のすべて4 「あさひ」型護衛艦 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2138 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 09月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1477 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第111集『日本海軍 100のトリビア』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2200 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第161集「海上自衛隊2019-2020」 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2647 | 0 | 
| 役に立つ古典 | 安田登 | NHK出版 | 499 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 08月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第98集『自衛艦 100のトリビア』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2095 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 3 ローマ | 南川高志, 山川出版社, 新井淳也, 小西聖一 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 1 メソポタミアとエジプト | 橋場弦, 山川出版社, 新井淳也, 小西聖一 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 2 ギリシアとヘレニズム | 橋場弦, 山川出版社, 新井淳也, 小西聖一 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 15 第一次世界大戦とロシア革命 | 池田嘉郎, 山川出版社, 村川和宏, 鍋田吉郎 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 6 中世ヨーロッパ | 橋場弦, 山川出版社, 高田靖彦, 門脇正法 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 17 冷戦と超大国 | 木村靖二, 山川出版社, 高田靖彦 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 7 近世ヨーロッパ | 青木康, 山川出版社, 高田靖彦, 門脇正法 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 12 産業革命とアメリカの独立 | 小田中直樹, 渡辺賢一郎, 山川出版社, 小林たつよし, 鍋田吉郎 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 8 モンゴルと中国 | 小松久男, 岸本美緒, 山川出版社, 高田靖彦, 門脇正法 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 13 イタリアとドイツの統一 | 木村靖二, 山川出版社, 小林たつよし, 鍋田吉郎 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 14 ゆれる中国 | 岸本美緒, 山川出版社, 村川和宏, 鍋田吉郎 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 11 ナポレオンとつづく革命 | 小田中直樹, 山川出版社, 小林たつよし, 鍋田吉郎 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 16 第二次世界大戦 | 木村靖二, 山川出版社, 高田靖彦, 村川和宏, 鍋田吉郎 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 5 古代中国2 | 岸本美緒, 山川出版社, 鶴岡孝雄, 小西聖一 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 9 絶対王政 | 青木康, 山川出版社, 新井淳也, 門脇正法 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 10 イギリスとフランスの革命 | 青木康, 山川出版社, 新井淳也, 門脇正法 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 小学館版学習まんが 世界の歴史 4 古代中国1 | 岸本美緒, 山川出版社, 鶴岡孝雄, 小西聖一 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第90集『戦艦大和 100のトリビア』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2074 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第160集『海上保安庁のすべて』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2647 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 07月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1477 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第159集『現代の潜水艦』 | 小林正男, 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2343 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 06月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第125集『第2次大戦の日本軍艦』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2647 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第158集『世界の海軍 2019-2020』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2852 | 0 | 
| つまずきやすい日本語 | 飯間浩明 | NHK出版 | 499 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 05月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第151集『海上自衛隊 2018-2019』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2647 | 0 | 
| 古代史講義 【戦乱篇】 | 佐藤信 | 筑摩書房 | 880 | 0 | 
| 世界の艦船 増刊 第157集 『傑作軍艦アーカイブ(7) 戦艦「扶桑」型/「伊勢」型』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2343 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 04月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 第155集『アメリカ海軍 2019』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2647 | 0 | 
| 第156集『精鋭自衛艦のすべて (3) 「いずも」型護衛艦』 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 2343 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 03月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 02月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1375 | 0 | 
| 世界の艦船 2019年 01月号 | 海人社 | エートゥシー・プロダクション | 1782 | 0 | 
| 人類5000年史 II ──紀元元年〜1000年 | 出口治明 | 筑摩書房 | 880 | 0 | 
| 漫画でよめる! 西郷隆盛 幕末維新の英傑 | 瀬畑純, 講談社 | 講談社 | 880 | 0 | 
| 古代史講義 ──邪馬台国から平安時代まで | 佐藤信 | 筑摩書房 | 880 | 0 | 
| 人類5000年史 I ──紀元前の世界 | 出口治明 | 筑摩書房 | 825 | 0 | 
| 〈世界史〉の哲学 近世篇 | 大澤真幸 | 講談社 | 2607 | 0 | 
| 凍える帝国 八甲田山雪中行軍遭難事件の民俗誌 | 丸山泰明 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 戦時グラフ雑誌の宣伝戦 十五年戦争下の「日本」イメージ | 井上祐子 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 聖戦のイコノグラフィ 天皇と兵士・戦死者の図像・表象 | 川村邦光 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 精神病の日本近代 憑く心身から病む心身へ | 兵頭晶子 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 植民地朝鮮の宗教と学知 帝国日本の眼差しの構築 | 川瀬貴也 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 殉国と反逆 「特攻」の語りの戦後史 | 福間良明 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 紙芝居と 〈不気味なもの〉たちの近代 | 姜竣 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 音楽を動員せよ 統制と娯楽の十五年戦争 | 戸ノ下達也 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| 「家庭の味」の戦後民俗誌 主婦と団欒の時代 | 矢野敬一 | 青弓社 | 3740 | 0 | 
| ドラえもん社会ワールド 社会が楽しくなる! 都市とまちづくりの未来 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 五十畑弘 | 小学館 | 836 | 0 | 
| ドラえもん探究ワールド 縄文も古墳も! びっくり先史時代 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 松本武彦 | 小学館 | 979 | 0 | 
| 大御所の後継者問題 | 加来耕三 | エムディエヌコーポレーション(MdN) | 1100 | 0 | 
| 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 | 青山剛昌 | 小学館 | 1089 | 0 | 
| 日本はこうしてつくられた | 安部龍太郎 | 小学館 | 1188 | 0 | 
| 新版 いっきに!同時に!世界史もわかる日本史 | 河合敦, 手塚治虫 | 実業之日本社 | 1009 | 0 | 
| 決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様 | 水木しげる | 講談社 | 2200 | 0 | 
| 日本史は「嫉妬」でほぼ説明がつく | 加来耕三 | 方丈社 | 1485 | 0 | 
| ほんとうにすごい! 世界遺産135 | 講談社 | 講談社 | 1320 | 0 | 
| 歴史をこじらせた女たち | 篠綾子 | 文藝春秋 | 1699 | 0 | 
| 日本史を変えた偉人たちが教える 3秒で相手を動かす技術 | 加来耕三 | PHP研究所 | 1500 | 0 | 
| 楚漢名臣列伝 | 宮城谷昌光 | 文藝春秋 | 789 | 0 | 
| 戦国名臣列伝 | 宮城谷昌光 | 文藝春秋 | 730 | 0 | 
| 春秋名臣列伝 | 宮城谷昌光 | 文藝春秋 | 709 | 0 | 
| 山本周五郎 電子全集 | 山本周五郎, 日本文学電子全集編集委員会 | 電書バト | 199 | 0 | 
| 禁断の中国史 | 百田尚樹 | 飛鳥新社 | 1540 | 0 | 
| 講談社 学習まんが 日本の歴史 別巻 史跡・出来事事典 | 講談社 | 講談社 | 1265 | 0 | 
| [新版]日本国紀 | 百田尚樹 | 幻冬舎 | 784 | 0 | 
| 対抗文化史:冷戦期日本の表現と運動 | 宇野田尚哉, 坪井秀人, キアラ・コマストリ, 川口隆行, 大塚英志, 佐藤泉, 鳥羽耕史, 石川巧, 成田龍一, 木下千花, 森岡卓司, 小杉亮子, ニコラス・ランブレクト, 徐潤雅, 高榮蘭, 村上克尚 | 大阪大学出版会 | 6050 | 0 | 
| 宮城谷昌光対談集 縦横無尽の人間力 | 宮城谷昌光 | 中央公論新社 | 1870 | 0 | 
| 講談社 学習まんが 北条義時 歴史を変えた人物伝 | 山本みなみ, 神宮寺一, 講談社 | 講談社 | 1100 | 0 | 
| 木花開耶姫の霊言 ―「大和の心」の源流を語る― | 大川隆法 | 幸福の科学出版 | 1540 | 0 | 
| 超古代リーディング・天御祖神と日本文明の始まり ―日本の根源神を知る者たちの証言― | 大川隆法 | 幸福の科学出版 | 1540 | 0 | 
| 講談社 学習まんが 日本の歴史 別巻 人物事典 | 講談社 | 講談社 | 1320 | 0 | 
| 鎌倉殿を立てた北条家の叡智 | 加来耕三 | 扶桑社 | 2090 | 0 | 
| 関ヶ原の戦い 人物大事典 | コーエーテクモゲームス, 小和田哲男, 講談社 | 講談社 | 1320 | 0 | 
| 齋藤孝の一気読み! 日本近現代史(東京堂出版) | 齋藤孝 | PHP研究所 | 1500 | 0 | 
| 漂流記の魅力(新潮新書) | 吉村昭 | 新潮社 | 660 | 0 | 
| 大本営が震えた日 | 吉村昭 | 新潮社 | 693 | 0 | 
| 特攻隊員と大刀洗飛行場 四人の証言 | 安部龍太郎 | PHP研究所 | 850 | 0 | 
| 名探偵コナン推理ファイル 中国・四国地方の謎 小学館学習まんがシリーズ | 青山剛昌, 阿部ゆたか, 丸伝次郎, 平良隆久 | 小学館 | 891 | 0 | 
| 講談社 学習まんが 歴史を変えた人物伝 | 鹿島茂, 西山優里子, 講談社 | 講談社 | 880 | 0 | 
| ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本を変えた世界の歴史 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 浜学園, 三谷幸広 | 小学館 | 836 | 0 | 
| 三国志入門 | 宮城谷昌光 | 文藝春秋 | 1000 | 0 | 
| ドラえもんの社会科おもしろ攻略 歴史人物伝 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 進学教室浜学園, 三谷幸広 | 小学館 | 836 | 0 | 
| ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 進学教室浜学園, さいとうはるお | 小学館 | 836 | 0 | 
| 西郷どんの言葉 | 齋藤孝 | ビジネス社 | 1144 | 0 | 
| 立花宗茂 戦国「最強」の武将 | 加来耕三 | 中央公論新社 | 968 | 0 | 
| 織田信長 戦国武将大事典 | コーエーテクモゲームス, 谷口克広, 講談社 | 講談社 | 1265 | 0 | 
| ねこねこ日本史でよくわかる 日本の古典 | そにしけんじ, 福田智弘 | 実業之日本社 | 968 | 0 | 
| のび太と行く 世界歴史探検 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 近藤二郎, 大岩ピュン, 小西聖一 | 小学館 | 836 | 0 | 
| 吉原の舞台裏のウラ 遊女たちの私生活は実は○○だった? | 永井義男 | 朝日新聞出版 | 760 | 0 | 
| ドラえもんの社会科おもしろ攻略 都道府県まるわかり地図帳 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, さいとうはるお | 小学館 | 836 | 0 | 
| 駿河大納言始末 徳川三代将軍を巡る骨肉の争いの陰に潜む悲劇の初恋 | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 658 | 0 | 
| まんが訳 酒呑童子絵巻 | 大塚英志, 山本忠宏 | 筑摩書房 | 990 | 0 | 
| 「日本国紀」の天皇論 | 百田尚樹, 有本香 | 産経新聞出版 | 968 | 0 | 
| ねこねこ日本史でよくわかる 地球のふしぎ | そにしけんじ, 蜷川雅晴 | 実業之日本社 | 871 | 0 | 
| 信長の革命と光秀の正義 真説 本能寺 | 安部龍太郎 | 幻冬舎 | 836 | 0 | 
| 日本史探偵コナン シーズン2 | 青山剛昌, 山岸栄一 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 本当はブラックな江戸時代 | 永井義男 | 朝日新聞出版 | 689 | 0 | 
| ねこねこ日本史でよくわかる 謎とき日本史ドリル | そにしけんじ, 福田智弘 | 実業之日本社 | 970 | 0 | 
| 幕末姫 | 藤咲あゆな, マルイノ | 集英社 | 693 | 0 | 
| 「日本国紀」の副読本 | 百田尚樹, 有本香 | 産経新聞出版 | 968 | 0 | 
| 紙幣の日本史 | 加来耕三 | KADOKAWA | 1540 | 0 | 
| ねこねこ日本史でよくわかる 日本の歴史 飛翔編 | そにしけんじ, 福田智弘 | 実業之日本社 | 871 | 0 | 
| もしも明治維新がなかったら… 明治天皇は二人いた?土方歳三が偽天皇の正体を暴く | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 658 | 0 | 
| 明治日本写生帖 | フェリックス・レガメ, 林久美子, 稲賀繁美 | KADOKAWA | 1100 | 0 | 
| 縄文探検隊の記録(インターナショナル新書) | 夢枕獏, 岡村道雄, かくまつとむ | 集英社 | 847 | 0 | 
| 三国志 | 神楽坂淳, フカキショウコ | 集英社 | 638 | 0 | 
| 日本史探偵コナンアナザー | 青山剛昌, 山岸栄一, 八神健 | 小学館 | 968 | 0 | 
| 名探偵コナン推理ファイル | 青山剛昌, 阿部ゆたか, 丸伝次郎, 平良隆久 | 小学館 | 891 | 0 | 
| えっ!!そうだったのか!知らなかった、ホントの日本史 | 月川明大, 加来耕三 | コスミック出版 | 572 | 0 | 
| マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 歴史人物伝 織田信長 日本をかえた天才の野望 | 楠木誠一郎, 日能研 | 講談社 | 990 | 0 | 
| ねこねこ日本史でよくわかる 日本史大事件 | そにしけんじ, 福田智弘 | 実業之日本社 | 871 | 0 | 
| 信長はなぜ葬られたのか 世界史の中の本能寺の変 | 安部龍太郎 | 幻冬舎 | 856 | 0 | 
| 戦国最強 上杉武将伝 | 近衛龍春 | PHP研究所 | 850 | 0 | 
| 誤解だらけの明治維新 | 三谷博, 苅部直, 森口千晶, 中林真幸, 岡本隆司, 君塚直隆, 飯田洋介, 池内紀, 北康利, 先崎彰容, 中村彰彦, 森まゆみ, 猪木武徳 | 中央公論新社 | 305 | 0 | 
| 日本史探偵コナン | 青山剛昌, 山岸栄一, 斉藤むねお | 小学館 | 968 | 0 | 
| 昭和史の10大事件 | 宮部みゆき, 半藤一利 | 文藝春秋 | 733 | 0 | 
| 歴史・時代小説ファン必携 | 東郷隆, 上田信 | 講談社 | 605 | 0 | 
| 大いなる謎 関ヶ原合戦 家康暗殺計画から小早川裏切りの真相まで | 近衛龍春 | PHP研究所 | 770 | 0 | 
| 徳川家康 (新装版) | 松本清張, 寺田克也 | 講談社 | 773 | 0 | 
| 女軍師濃姫 徳川信康殺人事件。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 | 
| ねこねこ日本史でよくわかる 日本の歴史 風雲編 | そにしけんじ, 福田智弘 | 実業之日本社 | 871 | 0 | 
| 日本の「運命」について語ろう | 浅田次郎 | 幻冬舎 | 522 | 0 | 
| 女軍師濃姫の智謀 私説信長公記元亀騒乱信長危機一髪。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 | 
| ヘタリア的世界遺産 | 日丸屋秀和 | 幻冬舎コミックス | 1018 | 0 | 
| ヘタリア Axis Powers 原作ガイドブック | 日丸屋秀和 | 幻冬舎コミックス | 1018 | 0 | 
| もしも戊辰戦争が起きなかったら…?歳三と竜馬は日本の内戦を回避できるか?30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 | 
| 古城の風景 | 宮城谷昌光 | 新潮社 | 1144 | 0 | 
| ねこねこ日本史でよくわかる 都道府県 | そにしけんじ, 造事務所 | 実業之日本社 | 871 | 0 | 
| 殺生と戦争の民俗学 柳田國男と千葉徳爾 | 大塚英志 | KADOKAWA | 1760 | 0 | 
| 半島をゆく | 安部龍太郎, 藤田達生 | 小学館 | 1485 | 0 | 
| もしも信長殺しが明智光秀ではなかったら…「敵は本能寺!」暁の空に響く智将光秀の叫び。30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 | 
| 歴史のねむる里へ | 永井路子 | PHP研究所 | 510 | 0 | 
| 陳平 劉邦の命を六度救った「知謀の将」 | 風野真知雄 | PHP研究所 | 640 | 0 | 
| もしも土方歳三が竜馬暗殺を阻止していたら…?歳三は竜馬を救えるか?明治維新はどうなるか?30分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 | 
| ふところ手帖 | 子母澤寛 | 中央公論新社 | 1571 | 0 | 
| 歴史を動かした会議 | 加来耕三 | 朝日新聞出版 | 780 | 0 | 
| 日本史・世界史 同時代比較年表 | 楠木誠一郎 | 朝日新聞出版 | 689 | 0 | 
| お盛んすぎる 江戸の男と女 | 永井義男 | 朝日新聞出版 | 850 | 0 | 
| 江戸の幽明 東京境界めぐり | 荒俣宏 | 朝日新聞出版 | 1300 | 0 | 
| 吉田松陰 | 山岡荘八 | 学研 | 838 | 0 | 
| ねこねこ日本史でよくわかる 日本の歴史 | そにしけんじ, 福田智弘 | 実業之日本社 | 871 | 0 | 
| 真伝忠臣蔵 | 喜安幸夫 | 学研 | 628 | 0 | 
| 日中アジア大戦 | 喜安幸夫 | 学研 | 628 | 0 | 
| 江戸の性の不祥事 | 永井義男 | 学研 | 752 | 0 | 
| 江戸の密通 | 永井義男 | 学研 | 752 | 0 | 
| 神剣の守護者 | 智本光隆, 今市子 | 学研 | 1188 | 0 | 
| 太平洋戦争のロジスティクス | 林譲治 | 学研 | 1324 | 0 | 
| 真田と「忍者」 | 加来耕三 | 講談社 | 1012 | 0 | 
| 岡倉天心 | 松本清張 | 河出書房新社 | 968 | 0 | 
| 刀の日本史 | 加来耕三 | 講談社 | 825 | 0 | 
| 三国志最強の男 曹操の人望力 | 加来耕三 | すばる舎 | 1980 | 0 | 
| 歴史を動かしたすごい日本人 | 楠木誠一郎 | 毎日新聞出版 | 440 | 0 | 
| 「同級生」で読む日本史・世界史 | 楠木誠一郎 | 光文社 | 693 | 0 | 
| 水中襲撃ドローン〈ピラニア〉を追え! | クライブ・カッスラー, ボイド・モリソン, 伏見威蕃 | 扶桑社 | 660 | 0 | 
| 戦国力 逆境を生きるということ | 火坂雅志 | 小学館 | 649 | 0 | 
| 『光圀伝』謎解き散歩 | 冲方丁 | KADOKAWA | 770 | 0 | 
| 武将の言葉 決断力が身に付く180のヒント | 火坂雅志 | KADOKAWA | 451 | 0 | 
| 「捨て子」たちの民俗学 小泉八雲と柳田國男 | 大塚英志 | KADOKAWA | 1584 | 0 | 
| 実伝 石田三成 | 火坂雅志 | KADOKAWA | 660 | 0 | 
| 実伝 真田幸村 | 火坂雅志 | KADOKAWA | 561 | 0 | 
| 怪談前後 柳田民俗学と自然主義 | 大塚英志 | KADOKAWA | 2464 | 0 | 
| 日本夫婦げんか考 | 永井路子 | ゴマブックス | 495 | 0 | 
| 同日同刻 ――太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日 | 山田風太郎 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| 東京の戦争 | 吉村昭 | 筑摩書房 | 495 | 0 | 
| 美女たちの日本史 | 永井路子 | ゴマブックス | 495 | 0 | 
| 一冊で丸わかり! 日本史の大事件100 | 楠木誠一郎 | 毎日新聞出版 | 440 | 0 | 
| 日本の歴史 おもしろ英雄伝 | 楠木誠一郎 | 毎日新聞出版 | 440 | 0 | 
| 誰が、なぜ?加来耕三のまさかの日本史 | 加来耕三 | さくら舎 | 1320 | 0 | 
| 明智光秀が織田信長を殺した理由は、野望説、怨恨説、黒幕説のいずれでもない。20分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 | 
| 天璋院篤姫と大奥の女たちの謎 〈徹底検証〉 | 加来耕三 | 講談社 | 806 | 0 | 
| 日本を創った偉人たち366日 あの日、何があったのか | 楠木誠一郎 | 講談社 | 838 | 0 | 
| 相楽総三とその同志 | 長谷川伸 | 講談社 | 1705 | 0 | 
| 誰が龍馬を殺した!坂本龍馬暗殺の実行犯と黒幕は?藩の立場、個人の状況、歴史的因縁から考える。10分で読めるシリーズ | 潮美瑶, MBビジネス研究班 | まんがびと | 328 | 0 | 
