| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
|---|
| ファイナンスと保険の数理 | 井上昭彦, 中野張, 福田敬 | 岩波書店 | 8800 | 0 |
| 結び目理論入門 | 村上斉 | 岩波書店 | 8580 | 0 |
| [合本版]「数学ガール」シリーズ 上 | 結城浩 | SBクリエイティブ | 8250 | 0 |
| 岩澤理論とその展望 | 落合理 | 岩波書店 | 8140 | 0 |
| 確率偏微分方程式 | 舟木直久, 乙部厳己, 謝賓 | 岩波書店 | 8140 | 0 |
| モチーフ理論 | 山崎隆雄 | 岩波書店 | 8140 | 0 |
| 流体数学の基礎 | 柴田良弘 | 岩波書店 | 8140 | 0 |
| 非線形分散型波動方程式 解の漸近挙動 | 林仲夫 | 岩波書店 | 8030 | 0 |
| 変数変換型数値計算法 | 田中健一郎, 岡山友昭 | 岩波書店 | 7920 | 0 |
| 特異積分 | 薮田公三 | 岩波書店 | 7700 | 0 |
| 数値計算法の数理 | 杉原正顯, 室田一雄 | 岩波書店 | 7480 | 0 |
| 数値解析の原理 現象の解明をめざして | 菊地文雄, 齊藤宣一 | 岩波書店 | 7480 | 0 |
| Human-in-the-Loop 機械学習 人間参加型AIのための能動学習とアノテーション | Robert (Munro) Monarch, 上田隼也, 角野為耶, 伊藤寛祥 | 共立出版 | 7260 | 0 |
| 放物型発展方程式とその応用 | 八木厚志 | 岩波書店 | 7040 | 0 |
| 確率解析とファイナンス | 岩城秀樹 | 共立出版 | 6930 | 0 |
| ラフパス理論と確率解析 | 稲濱譲 | 岩波書店 | 6820 | 0 |
| [合本版]「数学ガール」シリーズ 下 | 結城浩 | SBクリエイティブ | 6600 | 0 |
| トポロジー入門 新装版 | 松本幸夫 | 岩波書店 | 6600 | 0 |
| 離散幾何解析入門 | 小谷元子 | 岩波書店 | 6600 | 0 |
| リジッド幾何学入門 | 加藤文元 | 岩波書店 | 6600 | 0 |
| 楕円曲面 | 桂利行 | 岩波書店 | 6600 | 0 |
| 線形計算の数理 | 杉原正顯, 室田一雄 | 岩波書店 | 6600 | 0 |
| 原始形式・ミラー対称性入門 | 高橋篤史 | 岩波書店 | 6600 | 0 |
| リーマン幾何学 数学選書11 | 酒井隆 | 裳華房 | 6600 | 0 |
| アラケロフ幾何 | 森脇淳 | 岩波書店 | 6380 | 0 |
| 代数幾何入門 新装版 | 上野健爾 | 岩波書店 | 6050 | 0 |
| 高次元代数多様体論 | 川又雄二郎 | 岩波書店 | 6050 | 0 |
| 複素解析 一変数・多変数の関数 | 相原義弘, 野口潤次郎 | 裳華房 | 5940 | 0 |
| 実解析入門 新装版 | 猪狩惺 | 岩波書店 | 5720 | 0 |
| 代数入門 | 上野健爾 | 岩波書店 | 5720 | 0 |
| ギンツブルク-ランダウ方程式と安定性解析 | 神保秀一, 森田善久 | 岩波書店 | 5720 | 0 |
| オーリッチ空間とその応用 | 北廣男 | 岩波書店 | 5720 | 0 |
| ポップアップカードのすうり | 上原隆平 | 近代科学社 | 5500 | 0 |
| 有限群の表現 数学選書8 | 永尾汎, 津島行男 | 裳華房 | 5500 | 0 |
| ベクトル解析(岩堀長慶 著) 数学選書2 力学の理解のために | 岩堀長慶 | 裳華房 | 5390 | 0 |
| 2025年受験用 全国大学入試問題正解 数学(国公立大編) | 旺文社 | 旺文社 | 5357 | 0 |
| 2024年受験用 全国大学入試問題正解 数学(国公立大編) | 旺文社 | 旺文社 | 5357 | 0 |
| 理論物理のための 現代幾何学 多様体・リーマン幾何学・リー群の大域的構造 | 秦泉寺雅夫 | 裳華房 | 5280 | 0 |
| ポール・エルデス:離散数学の魅力 伝説の講義 | VasekChvatal, 秋山仁, 小舘崇子, 酒井利訓, 徳永伸一, 松井泰子 | 近代科学社 | 5280 | 0 |
| 接続の微分幾何とゲージ理論[新装版] | 小林昭七 | 裳華房 | 5170 | 0 |
| 代数幾何学 数学選書10 | 宮西正宜 | 裳華房 | 5170 | 0 |
| 確率と情報の科学 | 持橋大地 | 岩波書店 | 5060 | 0 |
| 複雑領域上のディリクレ問題 ポテンシャル論の観点から | 相川弘明 | 岩波書店 | 5060 | 0 |
| 正則関数のなすヒルベルト空間 | 中路貴彦 | 岩波書店 | 5060 | 0 |
| 2025年受験用 全国大学入試問題正解 数学(私立大編) | 旺文社 | 旺文社 | 5049 | 0 |
| 2024年受験用 全国大学入試問題正解 数学(私立大編) | 旺文社 | 旺文社 | 5049 | 0 |
| 地震動の物理学 | 纐纈一起 | 近代科学社 | 4950 | 0 |
| 可換体論(新版) 数学選書6 | 永田雅宜 | 裳華房 | 4950 | 0 |
| 幾何概論 数学選書7 | 村上信吾 | 裳華房 | 4950 | 0 |
| 音楽・数学・言語 情報科学が拓く音楽の地平 | 東条敏, 平田圭二 | 近代科学社 | 4840 | 0 |
| 代数概論 数学選書9 | 森田康夫 | 裳華房 | 4730 | 0 |
| 整数論・暗号理論・符号理論 PARI/GPで計算しながら学ぶ | 鈴木英男 | 近代科学社Digital | 4620 | 0 |
| 幾何入門 | 砂田利一 | 岩波書店 | 4620 | 0 |
| 因果推論 ―基礎から機械学習・時系列解析・因果探索を用いた意思決定のアプローチ― | 金本拓 | オーム社 | 4620 | 0 |
| 折り紙のすうり リンケージ・折り紙・多面体の数学 | オルークジョセフ, 上原隆平 | 近代科学社 | 4620 | 0 |
| 数論入門 ゼータ関数と2次体 新装版 | D.B.ザギヤー, 片山孝次 | 岩波書店 | 4510 | 0 |
| 行列と行列式 | 砂田利一 | 岩波書店 | 4400 | 0 |
| 超楕円関数への招待 楕円関数の一般化とその応用 | 松谷茂樹 | 近代科学社 | 4400 | 0 |
| 例と演習で学ぶ 確率論 | 中島誠 | 講談社 | 4400 | 0 |
| 理工系数学と計算科学の基礎 | 松本聡 | 電気書院 | 4400 | 0 |
| 独習 ガロア理論 | 新妻弘 | 近代科学社 | 4290 | 0 |
| 関数解析の基礎 | 吉田伸生 | 裳華房 | 4180 | 0 |
| これからの 集合と位相 | 梅原雅顕, 一木俊助 | 裳華房 | 4180 | 0 |
| 非線形最適化法 ―数理的基礎とPythonによる実装― | 成島康史, 中山舜民, 矢部博 | オーム社 | 4180 | 0 |
| Pythonで動かしながら学ぶ コンピュータネットワーク | 中山悠 | 講談社 | 4180 | 0 |
| 楕円曲線入門 | J・W・S・キャッセルズ, 徳永浩雄 | 岩波書店 | 4180 | 0 |
| 基本群と被覆空間 | 佐藤隆夫 | 裳華房 | 4180 | 0 |
| ツァリス統計入門 | 須鎗弘樹 | 共立出版 | 4180 | 0 |
| 位相幾何学 | 加藤十吉 | 裳華房 | 4180 | 0 |
| マグロウヒル大学演習 離散数学 (改訂3版) ―コンピュータサイエンスの基礎数学― | Seymour Lipschutz, Marc Lipson, 渡邉均 | オーム社 | 4070 | 0 |
| 可換環論入門 | M.リード, 伊藤由佳理 | 岩波書店 | 4070 | 0 |
| 金融実務講座 マルチンゲールアプローチ入門 デリバティブ価格理論の基礎とその実際 | 村上秀記 | 近代科学社 | 4070 | 0 |
| フィールドデータによる統計モデリングとAIC | 島谷健一郎 | 近代科学社 | 4070 | 0 |
| 2024年受験用 全国大学入試問題正解 数学(追加掲載編) | 旺文社 | 旺文社 | 4037 | 0 |
| 解析力学と微分形式 | 深谷賢治 | 岩波書店 | 3850 | 0 |
| ε-δ論法と数学の基礎 『原論』の時代から20世紀まで | 宮島静雄 | 近代科学社 | 3850 | 0 |
| 図解 深層学習 数理で理解する基本原理 | 小池敦 | 近代科学社 | 3850 | 0 |
| データ市場 データを活かすイノベーションゲーム | 大澤幸生, 早矢仕晃章, 秋元正博, 久代紀之, 中村潤, 寺本正彦 | 近代科学社 | 3850 | 0 |
| 数学者たちの黒板 | ジェシカ・ワイン, 徳田功 | 草思社 | 3850 | 0 |
| メタヒューリスティクスの数理 | 久保幹雄, J.P.ペドロソ | 共立出版 | 3850 | 0 |
| グリーン関数 | 亀高惟倫, 永井敦, 山岸弘幸 | 裳華房 | 3850 | 0 |
| 芯まで身につく はじめての統計学 | 分寺杏介 | 近代科学社Digital | 3740 | 0 |
| 手を動かしてまなぶ 群論 | 原隆 | 裳華房 | 3740 | 0 |
| 九九からはじめる語りかける数学 高卒認定試験完全対応 | 高橋一雄 | ベレ出版 | 3740 | 0 |
| 転移学習 | 松井孝太, 熊谷亘 | 講談社 | 3740 | 0 |
| 暗号の理論と技術 量子時代のセキュリティ理解のために | 國廣昇, 安田雅哉, 水木敬明, 高安敦, 米山一樹, 江村恵太, 高島克幸, 大原一真 | 講談社 | 3740 | 0 |
| やさしい信号処理 原理から応用まで | 三谷政昭 | 講談社 | 3740 | 0 |
| 中学・高校の基本から学ぶAIの数学 | 羽山博 | 近代科学社 | 3630 | 0 |
| 絵で学ぶ数学 結び目理論 ―この紐、ほどけますか?― | 新庄玲子, 田中心 | オーム社 | 3630 | 0 |
| データ同化流体科学 流動現象のデジタルツイン | 大林茂, 三坂孝志, 加藤博司, 菊地亮太 | 共立出版 | 3630 | 0 |
| Advanced Python | 山田育矢, 柴田知秀, 進藤裕之, 玉木竜二 | 共立出版 | 3630 | 0 |
| 入門 情報幾何 統計的モデルをひもとく微分幾何学 | 藤岡敦 | 共立出版 | 3630 | 0 |
| ヒューリスティック探索 合理的なAIをつくるためのアルゴリズム | 陣内佑 | 講談社 | 3520 | 0 |
| 今こそExcelで学ぶ統計解析入門 | 菅民郎, 志賀保夫, 姫野尚子 | オーム社 | 3520 | 0 |
| 時空のゆがみを解きほぐす数学 | スティーヴ・ネイディス, シン=トゥン・ヤウ, 辻川信二 | すばる舎 | 3520 | 0 |
| 数学のとびら 関数解析 基本と考え方 | 竹内慎吾 | 裳華房 | 3520 | 0 |
| ルベーグ積分リアル入門 理論構造を追跡する | 高橋秀慈 | 裳華房 | 3520 | 0 |
| モデリングの諸相 ORと数理科学の交叉点 | 日本オペレーションズ・リサーチ学会, 室田一雄, 池上敦子, 土谷隆, 金森敬文, 枇々木規雄, 山下浩, 滝根哲哉, 斉藤努, 蒲地政文, 畔上秀幸 | 近代科学社 | 3520 | 0 |
| 線形代数講義 | 南和彦 | 裳華房 | 3520 | 0 |
| 物理数学(増補修訂版)(松下貢 著) | 松下貢 | 裳華房 | 3520 | 0 |
| 初学者のために何度も書き直した 基礎からの「ガロア理論」 初歩の概念から最新の応用までをていねいに解説 | 廣津孝 | 日本能率協会マネジメントセンター | 3300 | 0 |
| 線形代数の半歩先 データサイエンス・機械学習に挑む前の30話 | 大久保潤 | 講談社 | 3300 | 0 |
| CAE活用のための不確かさの定量化 ガウス過程回帰と実験計画法を用いたサロゲートモデリング | 豊則有擴 | 近代科学社Digital | 3300 | 0 |
| 統計学再入門 科学哲学から探る統計思考の原点 | 森元良太 | 近代科学社 | 3300 | 0 |
| グラフニューラルネットワーク | 佐藤竜馬 | 講談社 | 3300 | 0 |
| わかりやすい薬学系の数学・統計学演習 | 小林賢, 熊倉隆二, 岩崎祐一, 上田晴久, 佐古兼一, 齋藤博 | 講談社 | 3300 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定1級・RSS/JSS試験 公式問題集[2012〜2013年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 3300 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定1級・準1級 公式問題集[2014〜2015年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 3300 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定1級・準1級 公式問題集[2016〜2017年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 3300 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定1級・準1級 公式問題集[2018〜2019年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 3300 | 0 |
| 関数解析 | 増田久弥 | 裳華房 | 3300 | 0 |
| 数学用語英和辞典 | 蟹江幸博 | 近代科学社 | 3300 | 0 |
| 確率論 | 福島正俊 | 裳華房 | 3300 | 0 |
| 理工系学生のための基礎数学 | 堤香代子 | 理工図書 | 3300 | 0 |
| 最適輸送の理論とアルゴリズム | 佐藤竜馬 | 講談社 | 3300 | 0 |
| ベーシック 工学系の確率・統計 | 森田浩 | 講談社 | 3190 | 0 |
| 手を動かしてまなぶ 基礎数学 | 富川祥宗 | 裳華房 | 3190 | 0 |
| はじめての統計的因果推論 | 林岳彦 | 岩波書店 | 3190 | 0 |
| 変換群による運動の表現 | 棚橋隆彦 | 三恵社 | 3190 | 0 |
| マイベスト参考書 よくわかる高校数学III・C | 山下元 | 学研 | 3190 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定 統計調査士・専門統計調査士 公式問題集[2017〜2019年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 3080 | 0 |
| 原理と意味から理解する ベイズ統計 入門講義 | 原啓介 | 講談社 | 3080 | 0 |
| C言語で作って学ぶ 数値計算プログラミング | 相馬隆郎 | 講談社 | 3080 | 0 |
| 多様体のトポロジー 新装版 | 服部晶夫 | 岩波書店 | 3080 | 0 |
| 数理統計の基礎 | 阪本雄二 | 近代科学社Digital | 3080 | 0 |
| Pythonを使った数値計算入門 数論から円周率、分子の拡散まで | 岡本久, 柳澤優香 | 近代科学社Digital | 3080 | 0 |
| 曲面の幾何 | 砂田利一 | 岩波書店 | 3080 | 0 |
| 電磁場とベクトル解析 | 深谷賢治 | 岩波書店 | 3080 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定 統計調査士・専門統計調査士 公式問題集[2013〜2015年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 3080 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定 統計調査士・専門統計調査士 公式問題集[2015〜2017年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 3080 | 0 |
| 統計学の極意 | デイヴィッド・シュピーゲルハルター, 宮本寿代 | 草思社 | 3080 | 0 |
| IT Text 離散数学(改訂2版) | 松原良太, 大嶌彰昇, 藤田慎也, 小関健太, 中上川友樹, 佐久間雅, 津垣正男 | オーム社 | 3080 | 0 |
| 群論への第一歩 集合、写像から準同型定理まで | 結城浩 | SBクリエイティブ | 3080 | 0 |
| いちばんやさしいAI・データサイエンスのための数学入門 中学レベルからはじめる | 岡田朋子 | 近代科学社Digital | 3025 | 0 |
| 数理・データサイエンス・AIのための数学基礎 Excel演習付き | 岡田朋子 | 近代科学社Digital | 3025 | 0 |
| 宇宙を解き明かす9つの数 巨大数・微小数・無限をめぐる冒険 | アントニオ・パディーヤ, 水谷淳 | 早川書房 | 2970 | 0 |
| やさしく頭をつくりかえる高校数学(I・A) | 林俊介 | かんき出版 | 2970 | 0 |
| 階層構造の基礎 | 棚橋隆彦 | 三恵社 | 2970 | 0 |
| 数学デッサンギャラリー | 瑞慶山香佳 | 技術評論社 | 2970 | 0 |
| スッキリわかる確率統計 定理のくわしい証明つき | 皆本晃弥 | 近代科学社 | 2970 | 0 |
| アートで魅せる数学の世界 | 岡本健太郎 | 技術評論社 | 2970 | 0 |
| マンガでわかる時系列分析 | 高橋威知郎, べあろ, オフィスsawa | オーム社 | 2860 | 0 |
| 応用基礎としてのデータサイエンス 改訂第2版 AI×データ活用の実践 | 北川源四郎, 竹村彰通, 赤穂昭太郎, 今泉允聡, 原尚幸, 森畑明昌, 松原仁, 宮地充子, 宿久洋, 久野遼平, 内田誠一, 岡崎直観, 清智也, 高野渉, 辻真吾 | 講談社 | 2860 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定 統計調査士・専門統計調査士 公式問題集[2011〜2013年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 2860 | 0 |
| マンガでわかる 数理最適化 | 中山舜民, 橘海里, オフィスsawa | オーム社 | 2860 | 0 |
| 論理的思考力ナゾトレ 第2ステージ | 北村良子 | 金の星社 | 2860 | 0 |
| イデアル論入門 | 新妻弘 | 近代科学社 | 2860 | 0 |
| エクセルで学習するデータサイエンスの基礎 統計学演習15講 | 岡田朋子 | 近代科学社Digital | 2860 | 0 |
| 微分積分講義 | 南和彦 | 裳華房 | 2860 | 0 |
| イベント時系列解析入門 | 小山慎介, 島崎秀昭 | 近代科学社 | 2860 | 0 |
| [速習]ベイズの定理--「推論」に効く数学の力 | James V Stone, 岩沢宏和, 西本恵太, 須藤賢 | 技術評論社 | 2860 | 0 |
| 将来予測と意思決定のための時系列分析入門 様々な時系列モデルによる予測方法からその評価方法まで | 長倉大輔 | ソシム | 2799 | 0 |
| やさしい高校数学(数学III・C) 改訂版 | きさらぎひろし | 学研 | 2794 | 0 |
| 正しいデータ分析でビジネスを加速する 因果推論入門 | 和から株式会社川原祐哉 | インプレス | 2750 | 0 |
| いま一度 高校数学 実戦式で基本と技が楽しく身につく | 難波博之 | SBクリエイティブ | 2750 | 0 |
| 複素関数入門 | 神保道夫 | 岩波書店 | 2750 | 0 |
| 地力をつける 微分と積分 | 小林俊行 | 岩波書店 | 2750 | 0 |
| データサイエンスから読み解く野球の戦略論 | 木下栄蔵, 田地宏一 | オーム社 | 2750 | 0 |
| 脳と目がカギ! 色のふしぎ 最新研究でひもとく色覚のしくみから配色のコツまで | 竹内龍人 | 誠文堂新光社 | 2750 | 0 |
| マンガでわかる まずはこれだけ! 統計学 ―Excelで体験するデータ分析― | 田久浩志, 円茂竹縄 | オーム社 | 2750 | 0 |
| アンケート調査とAHP分析 ―単純集計では見えない消費者の本音を探る― | 木下栄蔵, 法雲俊栄 | オーム社 | 2750 | 0 |
| 素数って偏ってるの? 〜ABC予想,コラッツ予想,深リーマン予想〜 | 小山信也, 長原佑愛, 矢吹ゆい | 技術評論社 | 2750 | 0 |
| Excel統計学超入門 | 角田保 | オーム社 | 2750 | 0 |
| 2025年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 483題 理科 化学・物理・生物・地学 | 旺文社 | 旺文社 | 2728 | 0 |
| 2026年受験用 全国高校入試問題正解 数学 | 旺文社 | 旺文社 | 2695 | 0 |
| 「ほどほど」にできない子どもたち 達成中毒 | ジェニファー・ウォレス, 信藤玲子 | 早川書房 | 2640 | 0 |
| ライブ感あふれる 線形代数講義 | 宇野勝博 | 裳華房 | 2640 | 0 |
| 眺めて作って楽しむ数学 〜アートと数の絶妙な関係〜 | 横山明日希, 岡本健太郎 | 技術評論社 | 2640 | 0 |
| ようこそ、数学クラブへ | キム・ミニョン, 須見春奈 | 晶文社 | 2640 | 0 |
| 論理数学 | 太原育夫 | 近代科学社 | 2640 | 0 |
| シローの定理 | 佐藤隆夫 | 近代科学社 | 2640 | 0 |
| 多様体への道 | 榎本一之 | 近代科学社 | 2640 | 0 |
| 群の表示 | 佐藤隆夫 | 近代科学社 | 2640 | 0 |
| 離散数学への入門 わかりやすい離散数学 | 小倉久和 | 近代科学社 | 2640 | 0 |
| 事例から学ぶサービスサイエンス サービス価値計測手法 -10の実例- | 木下栄蔵 | 近代科学社 | 2640 | 0 |
| 高校数学からのギャップを埋める 大学数学入門 | 蔵本貴文 | 技術評論社 | 2640 | 0 |
| 複素関数論の基礎 | 山本直樹 | 裳華房 | 2640 | 0 |
| 指標・特徴量の設計から始めるデータ可視化学入門 | 江崎貴裕 | ソシム | 2599 | 0 |
| やさしい高校数学(数学II・B) 改訂版 | きさらぎひろし | 学研 | 2585 | 0 |
| 物理数学 量子力学のためのフーリエ解析・特殊関数 | 柴田尚和, 是常隆 | 共立出版 | 2530 | 0 |
| 今日から使えるラプラス変換・z変換 | 三谷政昭 | 講談社 | 2530 | 0 |
| 入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学III・C | 竹内英人, 小倉悠司 | 学研 | 2475 | 0 |
| 理工学の基礎「線形代数」に心震える | 佐藤敏明 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2475 | 0 |
| 数学ガール/リーマン予想 【電子特典付き】 | 結城浩 | SBクリエイティブ | 2420 | 0 |
| 2026年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 733題 数学 数と式・関数・データの活用 | 旺文社 | 旺文社 | 2420 | 0 |
| 2026年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 445題 数学 図形 | 旺文社 | 旺文社 | 2420 | 0 |
| 中学数学+αでわかる線形代数のエッセンス 〜現代に必要不可欠な数学、そのわけ〜 | 関根章道 | 技術評論社 | 2420 | 0 |
| 語り合う京大数学 ―奥深き数学の森へ― | 林俊介, 古賀真輝 | オーム社 | 2420 | 0 |
| マンガでわかる統計学 回帰分析編 | 高橋信, 井上いろは, トレンド・プロ | オーム社 | 2420 | 0 |
| マンガでわかる統計学 因子分析編 | 高橋信, 井上いろは, トレンド・プロ | オーム社 | 2420 | 0 |
| 初歩からの線形代数 | 長崎生光, 牛瀧文宏 | 講談社 | 2420 | 0 |
| 世界を変えた17の方程式 | イアン・スチュアート, 水谷淳 | SBクリエイティブ | 2420 | 0 |
| 数学で生命の謎を解く | イアン・スチュアート, 水谷淳 | SBクリエイティブ | 2420 | 0 |
| 欠測データ処理 Rによる単一代入法と多重代入法(統計学One Point 5) | 高橋将宜, 渡辺美智子 | 共立出版 | 2420 | 0 |
| 数と図形について知っておきたいすべてのこと | デビッド・マコーレイ, 松野陽一郎 | 東京書籍 | 2420 | 0 |
| 中学レベルからはじめる! やさしくわかる微分積分 | ノマド・ワークス | ナツメ社 | 2376 | 0 |
| 2025年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 737題 数学 数と式・関数・データの活用 | 旺文社 | 旺文社 | 2222 | 0 |
| 2025年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 449題 数学 図形 | 旺文社 | 旺文社 | 2222 | 0 |
| 数学の‘不思議’にきづく勘所 〜算数からはじまったはずが複素数平面だった!〜 | 吉田信夫 | 技術評論社 | 2200 | 0 |
| 世界をつくる数のはなし 「うつくしい」に隠れた秘密をみつける旅 | 横山明日希 | メイツ出版 | 2200 | 0 |
| マーケティングのための因果推論 偶然と相関の先へ進む因果思考 マーケ戦略を再定義する分析スキルとは | 漆畑充, 五百井亮 | ソシム | 2200 | 0 |
| 京大研究でわかるサステナビリティ | 京都大学生存圏研究所 | オーム社 | 2200 | 0 |
| Excel/Googleスプレッドシートで学ぶデータサイエンスの基礎 | 徳野淳子, 田中武之, 谷川衝 | 近代科学社Digital | 2200 | 0 |
| 変形と流れの基礎 | 棚橋隆彦 | 三恵社 | 2200 | 0 |
| マンガでわかる統計学 | 高橋信, トレンド・プロ | オーム社 | 2200 | 0 |
| マンガでわかる線形代数 | 高橋信, 井上いろは, トレンド・プロ | オーム社 | 2200 | 0 |
| 高校数学の美しい物語 新版 | 難波博之 | SBクリエイティブ | 2200 | 0 |
| エンジニアのための超関数 | 棚橋隆彦 | 三恵社 | 2200 | 0 |
| 曲がった世界の三角形の定理たち 〜非ユークリッド幾何学入門〜 | 市原一裕, 牛島顕 | 技術評論社 | 2200 | 0 |
| 徹底図解 基本からわかる電気数学 | ノマド・ワークス | ナツメ社 | 2178 | 0 |
| 作用素環の数理〈ノイマン・コレクション〉 | J.フォン・ノイマン, 長田まりゑ, 岡安類, 片山良一, 長田尚 | 筑摩書房 | 2090 | 0 |
| やさしい高校数学(数学I・A) 改訂版 | きさらぎひろし | 学研 | 2090 | 0 |
| 入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学II・B+ベクトル | 竹内英人, 小倉悠司 | 学研 | 2090 | 0 |
| [全面改訂版] まずはこの一冊から 意味がわかる統計学 | 石井俊全 | ベレ出版 | 2090 | 0 |
| ざっくりわかる数学用語事典 | 佐々木淳 | ベレ出版 | 2090 | 0 |
| 数学は無限を創る | リリアン・R・リーバー, 水谷淳 | SBクリエイティブ | 2090 | 0 |
| 語りかける東大数学 ―奥深き理工学への招待― | 林俊介 | オーム社 | 2090 | 0 |
| イラストでサクっと理解 世界を変えた数学史図鑑 | Fukusuke | ナツメ社 | 2079 | 0 |
| 身につく ベイズ統計学 | 涌井良幸, 涌井貞美 | 技術評論社 | 2068 | 0 |
| マスターキー 数学I・A・II・B+ベクトル 河野玄斗が当たり前にやっていた基礎の徹底ができる問題集 | 河野玄斗 | 学研 | 1980 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定2級 公式問題集[2016〜2018年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1980 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定3級・4級 公式問題集[2016〜2018年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1980 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定2級 公式問題集[2017〜2019年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1980 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定3級・4級 公式問題集[2017〜2019年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1980 | 0 |
| 世界一ゆるい神授業 1分でわかる数学 | タラ先生 | かんき出版 | 1980 | 0 |
| 数学はそんなものじゃない! | アルフ・コールズ, ナタリー・シンクレア, 永山香織 | 晶文社 | 1980 | 0 |
| 教養としてのデータサイエンス 改訂第2版 | 北川源四郎, 竹村彰通, 内田誠一, 川崎能典, 孝忠大輔, 椎名洋, 樋口知之, 丸山宏, 佐久間淳, 中川裕志 | 講談社 | 1980 | 0 |
| 東大の先生!文系の私に超わかりやすく算数を教えてください! | 西成活裕 | かんき出版 | 1980 | 0 |
| 数学の思想 [改版] | 村田全, 茂木勇 | NHK出版 | 1980 | 0 |
| 算額の奥に広がる世界 ある算額の誕生余話 | 中西隆 | サンライズ出版 | 1980 | 0 |
| 大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技284 数学II・B+ベクトル | 松村淳平 | 学研 | 1980 | 0 |
| 和算からベルヌーイ数へと続く数の世界 〜ベル数・スターリング数でも和算家はスゴかった〜 | 小林吹代 | 技術評論社 | 1980 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定3級・4級 公式問題集[2014〜2016年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1980 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定3級・4級 公式問題集[2015〜2017年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1980 | 0 |
| 数学嫌いな人のための数学(新装版) | 小室直樹 | 東洋経済新報社 | 1980 | 0 |
| 高校生が書いた きっと好きになる数学 | チェ・ジョンダム(ディメン), 小林夏希 | 小学館 | 1980 | 0 |
| 入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学I・A | 竹内英人, 小倉悠司 | 学研 | 1980 | 0 |
| ゼータへの最初の一歩 ベルヌーイ数 〜「べき乗和」と素数で割った「余り」の驚くべき関係〜 | 小林吹代 | 技術評論社 | 1980 | 0 |
| 算額奉納した郷代官井上家の物語 青少年赤十字の先駆者井上定雄の家系 | 中西隆, 井上遊 | サンライズ出版 | 1980 | 0 |
| 夏蜜柑とソクラテス | 新井紀子 | 草思社 | 1870 | 0 |
| マンガでわかる統計学 ストーリーだから最後まで読める | 大上丈彦, メダカカレッジ, 森皆ねじ子 | SBクリエイティブ | 1870 | 0 |
| 人生の選択を外さない数理モデル思考のススメーーやさしい’数学のコトバ’が最強の味方になる | 冨島佑允 | アルク | 1870 | 0 |
| 看護・医療系の数学I・Aが1冊でしっかりわかる本 | 竹内直樹 | かんき出版 | 1870 | 0 |
| 日常は数学に満ちている | 三谷純 | 山と溪谷社 | 1870 | 0 |
| 数学ガールの秘密ノート/数を作ろう | 結城浩 | SBクリエイティブ | 1870 | 0 |
| 高校入試 絶対合格 数学 | Gakken | 学研 | 1870 | 0 |
| 小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法 | 今木智隆 | 文響社 | 1848 | 0 |
| 灘校現役数学教師と探究する 灘中入試問題 | 河内一樹 | 講談社 | 1815 | 0 |
| 仕事ができる人がやっている「ざっくり計算力」を身につける | 堀口智之 | 青春出版社 | 1782 | 0 |
| 算数嫌いが好きになる本 増補改訂版 小学校6年分のつまずきと教え方がわかる | 松島伸浩, 高濱正伸 | カンゼン | 1782 | 0 |
| マンガでわかる微分積分 ストーリーだから最後まで読める | 大上丈彦, 森皆ねじ子, メダカカレッジ | SBクリエイティブ | 1760 | 0 |
| 難しい式はいらない大学教授の秘密の授業 人生が変わる算数 | 鬼木一直 | 扶桑社 | 1760 | 0 |
| きめる!共通テストシリーズ きめる!共通テスト 数学II・B・C 増補改訂版 | 迫田昂輝, 田井智暁 | 学研 | 1760 | 0 |
| 大学入試 宇宙一やさしい数学I・A 基本の99 | 宮崎格久 | かんき出版 | 1760 | 0 |
| 数覚とは何か?〔新版〕 心が数を創り、操る仕組み | スタニスラス・ドゥアンヌ, 長谷川眞理子, 小林哲生 | 早川書房 | 1760 | 0 |
| 解きながら学ぶ 微積分でよくわかる力学 | 今井章人 | 近代科学社Digital | 1760 | 0 |
| 一生に一度は解きたい 至高の数学良問28 | 宇佐見天彗 | かんき出版 | 1760 | 0 |
| やさしい高校数学(数学C) | きさらぎひろし | 学研 | 1760 | 0 |
| めくるめく数学。 | 嶽村智子, 大山口菜都美, 酒井祐貴子 | 明日香出版社 | 1760 | 0 |
| 爆速でやりなおす中学数学 学年を飛び越えた<タテのつながり>で学べ! | タカタ先生 | SBクリエイティブ | 1760 | 0 |
| 数学者の思案 | 河東泰之 | 岩波書店 | 1760 | 0 |
| 一度読んだら絶対に忘れない数学の教科書 | 永野裕之 | SBクリエイティブ | 1760 | 0 |
| 一瞬で数字をつかむ!「概算・暗算」トレーニング | 堀口智之 | ベレ出版 | 1760 | 0 |
| 役に立ち、美しい はじめての虚数 | 蔵本貴文 | ベレ出版 | 1760 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定3級・4級 公式問題集[2011〜2013年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1760 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定3級・4級 公式問題集[2012〜2014年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1760 | 0 |
| 日本統計学会公式認定 統計検定3級・4級 公式問題集[2013〜2015年] | 日本統計学会 | 実務教育出版 | 1760 | 0 |
| 全選手に順番をつける! 不揃いのデータの平均に対する数学的な比較、順序付け | 高柳俊比古 | 東京図書出版 | 1760 | 0 |
| 数学ガール | 結城浩 | SBクリエイティブ | 1760 | 0 |
| 大学入試数学 落とせない必須101題 ハイレベル | 宮崎格久 | かんき出版 | 1705 | 0 |
| 大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル | 宮崎格久 | かんき出版 | 1705 | 0 |
| 芸術から空の色まで、世界は「数」でできている(大和出版) | 松岡学 | PHP研究所 | 1699 | 0 |
| 大学入試ここからドリルシリーズ 小倉のここからつなげる数学Aドリル | 小倉悠司 | 学研 | 1694 | 0 |
| 大学入試ここからドリルシリーズ 小倉のここからつなげる数学Iドリル | 小倉悠司 | 学研 | 1694 | 0 |
| 30歳からの算数エントリー それは「想像と工夫のこころ」を思い出すこと | 後藤卓也 | ボイジャー | 1672 | 0 |
| 1杯目のビールが美味しい理由を数学的に証明してみました。 | 堀口智之 | 幻冬舎 | 1672 | 0 |
| 数の日本史 | 伊達宗行, 上野健爾 | 講談社 | 1650 | 0 |
| カレコレと学ぶ中学数学 | Gakken | 学研 | 1650 | 0 |
| 見つける数学 | 大野寛武, 北村みなみ | 東京書籍 | 1650 | 0 |
| にゃんトレ 脳活にゃんこ算数ドリル | 篠原菊紀 | 辰巳出版ebooks | 1650 | 0 |
| 数学は相対論を語る | リリアン・R・リーバー, 水谷淳 | SBクリエイティブ | 1650 | 0 |
| 数学教師が教える やさしい論理学 | 涌井良幸 | ベレ出版 | 1650 | 0 |
| 集中力・判断力・記憶力をきたえる 動画つきでよくわかる そろばんの教科書 | 高柳和之, 高柳一馬 | 朝日新聞出版 | 1600 | 0 |
| 数の「発見」の物語 | 宮崎弘安 | 岩波書店 | 1595 | 0 |
| つい、人に出したくなるおもしろ算数クイズ | 横山明日希 | 文響社 | 1595 | 0 |
| 神経回路網の数理 ――脳の情報処理様式 | 甘利俊一 | 筑摩書房 | 1595 | 0 |
| 大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技216 数学I・A | 松村淳平 | 学研 | 1595 | 0 |
| 数学的思考ができる人に世界はこう見えている――ガチ文系のための「読む数学」 | 齋藤孝 | 祥伝社 | 1595 | 0 |
| 新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 高校数学 | 石田浩一, 新井崇夫, 上田恭平 | 秀和システム | 1584 | 0 |
| きめる!共通テストシリーズ きめる!共通テスト 数学I・A 増補改訂版 | 迫田昂輝, 田井智暁 | 学研 | 1540 | 0 |
| 読んだらすぐだれかに教えたくなる おもしろい確率・統計 | 永野裕之 | すばる舎 | 1540 | 0 |
| 数学を生み出す脳 | 中井智也 | 岩波書店 | 1540 | 0 |
| 改訂新版 一番わかりやすい小学算数の教え方 | 大嶋秀樹, マップ教育センター | 実業之日本社 | 1540 | 0 |
| 図解 身近にあふれる「微分・積分」が3時間でわかる本 | 狭川遥 | 明日香出版社 | 1540 | 0 |
| 東大式 数値化の強化書 | 永田耕作 | 彩図社 | 1540 | 0 |
| マンガでわかる 眠れなくなるほど面白い 図解 確率の話 | 野口哲典, 田伊りょうき | 日本文芸社 | 1540 | 0 |
| 数学を武器にしてみよう! | 上田彩瑛 | PHP研究所 | 1500 | 0 |
| 初めて語られた科学と生命と言語の秘密 | 松岡正剛, 津田一郎 | 文藝春秋 | 1500 | 0 |
| 解説がわかりやすすぎる問題集 中1数学 手書き解説つきで、ていねい しんせつ わかりやすい! | Gakken | 学研 | 1485 | 0 |
| 数理物理学の方法〈ノイマン・コレクション〉 | J.フォン・ノイマン, 伊東恵一, 新井朝雄, 一瀬孝, 山田道夫, 高橋広治, 岡本久 | 筑摩書房 | 1485 | 0 |
| 不可能への挑戦 角の三等分 | 中島良 | 文芸社 | 1485 | 0 |
| 理工学者が書いた数学の本 線形代数 | 甘利俊一, 金谷健一 | 筑摩書房 | 1485 | 0 |
| 高校ひとつひとつわかりやすく 高校数学Cをひとつひとつわかりやすく。 | Gakken | 学研 | 1485 | 0 |
| 高校ひとつひとつわかりやすく 高校数学IIIをひとつひとつわかりやすく。 | Gakken | 学研 | 1485 | 0 |
| 新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 高校・微積 | 新井崇夫, 青木秀紀 | 秀和システム | 1485 | 0 |
| 高校ひとつひとつわかりやすく 高校数学Bをひとつひとつわかりやすく。改訂版 | Gakken | 学研 | 1485 | 0 |
| 高校ひとつひとつわかりやすく 高校数学IIをひとつひとつわかりやすく。改訂版 | Gakken | 学研 | 1485 | 0 |
| 高校ひとつひとつわかりやすく 高校数学IIの解き方をひとつひとつわかりやすく。改訂版 | Gakken | 学研 | 1485 | 0 |
| 大学入試 レベルアップ問題集 数学II・B 2 入試基礎レベル | 近藤義治 | 学研 | 1430 | 0 |
| 大学入試 レベルアップ問題集 数学II・B 1 超基礎レベル | 近藤義治 | 学研 | 1430 | 0 |
| 小学生が5日でできる 東大式 すごワザ!計算ドリル | 永田耕作, 西岡壱誠 | 実務教育出版 | 1430 | 0 |
| 大学入試 レベルアップ問題集 数学I・A 2 入試基礎レベル | 近藤義治 | 学研 | 1430 | 0 |
| 大学入試 レベルアップ問題集 数学I・A 1 超基礎レベル | 近藤義治 | 学研 | 1430 | 0 |
| ゼロからわかる! みるみる図形に強くなるマンガ | Team.StoryG, オ・ヨンア | マガジンハウス | 1430 | 0 |
| 続・入試数学 伝説の良問100 良問と解法で高校数学の極意をつかむ | 安田亨 | 講談社 | 1430 | 0 |
| 数とは何かそして何であるべきか | リヒャルト・デデキント, 渕野昌 | 筑摩書房 | 1430 | 0 |
| ゼロからわかる! みるみる数字に強くなるマンガ | Team.StoryG, オ・ヨンア | マガジンハウス | 1430 | 0 |
| 初等整数論 | 遠山啓 | 筑摩書房 | 1430 | 0 |
| 共通テスト 数学I・A 集中講義 改訂版 | 松野陽一郎 | 旺文社 | 1419 | 0 |
| 共通テスト 数学II・B・C 集中講義 改訂版 | 松野陽一郎 | 旺文社 | 1419 | 0 |
| 算数が大得意になる 2023年度版 | プレジデントファミリー編集部 | プレジデント社 | 1408 | 0 |
| 中学数学でわかる 没頭! オトナの数学 | 横山明日希 | PHP研究所 | 1400 | 0 |
| 日常の見え方がちょっと変わる ゆる数学思考 | 池田洋介 | 朝日新聞出版 | 1400 | 0 |
| COMPACT SERIES これだけおさえる!生物基礎の要点整理 | Gakken | 学研 | 1375 | 0 |
| COMPACT SERIES これだけおさえる!化学基礎の要点整理 | Gakken | 学研 | 1375 | 0 |
| はじめての圏論 ブンゲン先生の現代数学入門 | 加藤文元 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 論理と集合でやさしく語る高校数学 5日間の特別講義 | 大原佑騎 | 学術研究出版 | 1320 | 0 |
| 初等数学史 下 近世篇 | フロリアン・カジョリ, 小倉金之助, 中村滋 | 筑摩書房 | 1320 | 0 |
| 小学校の復習からはじめる 中1数学 | Gakken | 学研 | 1320 | 0 |
| 原論文で学ぶ アインシュタインの相対性理論 | 唐木田健一 | 筑摩書房 | 1320 | 0 |
| 線と四角と表でわかる つるかめ算 | 横山明日希, 滝澤幹, 沼倫加 | 日東書院本社 | 1320 | 0 |
| 中学数学で解く大学入試問題 数学的思考力が驚くほど身につく画期的学習法 | 杉山博宣 | 講談社 | 1320 | 0 |
| ワン・パブリッシングムック 数式のない数学の本 | 矢沢サイエンスオフィス | ワン・パブリッシング | 1320 | 0 |
| おしゃべり数学 思わず話したくなる20の話題 | 森元勘治 | 金風舎 | 1320 | 0 |
| 現代数学はじめの一歩 集合と位相 数学はいかに「無限」をかぞえたのか | 瀬山士郎 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 微分と積分 ──その思想と方法 | 遠山啓 | 筑摩書房 | 1320 | 0 |
| 文系でも思わずハマる 数学沼 | 鶴崎修功 | マガジンハウス | 1300 | 0 |
| サルにはわからない数学 | ディスカヴァークリエイティブ | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1282 | 0 |
| 10分動画でスピード攻略! 高校入試数学 | Gakken, 学研オンエア | 学研 | 1265 | 0 |
| 高校ひとつひとつわかりやすく 高校数学Bの解き方をひとつひとつわかりやすく。改訂版 | Gakken | 学研 | 1265 | 0 |
| 小学4年生までのつまずき総ざらえ 算数レスキュー隊 | 高濱正伸, 漆原冬児 | 岩崎書店 | 1210 | 0 |
| ガロワ正伝 ――革命家にして数学者 | 佐々木力 | 筑摩書房 | 1210 | 0 |
| 幾何学基礎論 | ヒルベルト, 中村幸四郎 | 筑摩書房 | 1210 | 0 |
| 中学数学 公式・用語集 新装改訂版 | 旺文社 | 旺文社 | 1210 | 0 |
| いかにして解法を思いつくのか「高校数学」 | 芳沢光雄 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 初等数学史 上 古代・中世篇 | フロリアン・カジョリ, 小倉金之助, 中村滋 | 筑摩書房 | 1210 | 0 |
| 毎日忙しい!ひとのための週末30分 中1数学 | Gakken | 学研 | 1210 | 0 |
| 不完全性定理とはなにか 完全版 ゲーデルとチューリング 天才はなにを証明したのか | 竹内薫 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 決定版! インド式かんたん計算法 おもしろくて、役に立つ計算ぜんぶ! 1冊にまとめました! | 水野純 | 三笠書房 | 1210 | 0 |
| 誰も知らない素数のふしぎ オイラーからたどる未解決問題への挑戦 | 小山信也 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 学びなおし! 数学 代数・解析編 なっとくする数学キーワード29 | 黒木哲徳 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 昔は解けたのに…… 大人のための算数力講義 | 芳沢光雄 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 晋遊舎ムック 小学生が999×999をすぐ暗算できる あたまが良くなるインド式計算ドリル | 晋遊舎 | 晋遊舎 | 1210 | 0 |
| 小学生でも99×99まで暗算できるドリル | 河野玄斗 | SBクリエイティブ | 1210 | 0 |
| ガウスの黄金定理 平方剰余の相互法則で語る数論の世界 | 西来路文朗, 清水健一 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 江戸の好奇心 花ひらく「科学」 | 池内了 | 集英社 | 1210 | 0 |
| DEEP LIFE 海底下生命圏 生命存在の限界はどこにあるのか | 稲垣史生 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 数学III・C単問ターゲット256 四訂版 | 木部陽一 | 旺文社 | 1166 | 0 |
| 人生は数学でできている 恋愛、戦争、うわさ……すべてが解ける! | 桜井進 | 中央公論新社 | 1155 | 0 |
| 数学の言葉で世界を見たら | 大栗博司 | 幻冬舎 | 1107 | 0 |
| 「超」入門 三角関数 三角は「円と波」から考える! | 神永正博 | 講談社 | 1100 | 0 |
| マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか | 鈴木貫太郎, 杉山聡, 谷口正孝 | 朝日新聞出版 | 1100 | 0 |
| マンガで覚える図解単位の基本 | 三浦基弘 | つちや書店 | 1100 | 0 |
| 中学スタートブック 2週間でさきどり追いつき 中学数学 新装版 | Gakken | 学研 | 1100 | 0 |
| 宇宙が見える数学 結び目と高次元――トポロジー入門 | 小笠英志 | 講談社 | 1100 | 0 |
| はじめてのガロア 数学が苦手でもわかる天才の発想 | 金重明 | 講談社 | 1100 | 0 |
| ペンローズの幾何学 対称性から黄金比、アインシュタイン・タイルまで | 谷岡一郎, 荒木義明 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 関数電卓がすごい | 芝村裕吏 | 早川書房 | 1100 | 0 |
| 確率論と私 | 伊藤清 | 岩波書店 | 1100 | 0 |
| 中学数学で磨く数学センス 数と図形に強くなる新しい勉強法 | 花木良 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 高校生が感動した数学の物語 | 山本俊郎 | PHP研究所 | 1100 | 0 |
| 晋遊舎ムック 小学生が99×99をらくらく暗算できる すごいインド式計算術 | 晋遊舎 | 晋遊舎 | 1100 | 0 |
| 計算力を強くする 完全版 視点を変えれば、解き方が「見える」 | 鍵本聡 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 数学フィールドワーク | 上野健爾 | 筑摩書房 | 1100 | 0 |
| シンメトリー | ヘルマン・ワイル, 冨永星 | 筑摩書房 | 1100 | 0 |
| 無限とはなんだろう 限りなく多く、大きく、遠いふしぎな世界 | 玉野研一 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 「複雑系」入門 カオス、フラクタルから生命の謎まで | 金重明 | 講談社 | 1100 | 0 |
| シールでへんしん!マジカル☆オシャレドリル 小2計算 | Gakken, キラピチ編集部 | 学研 | 1045 | 0 |
| シールでへんしん!マジカル☆オシャレドリル 小1けいさん | Gakken, キラピチ編集部 | 学研 | 1045 | 0 |
| 数学史入門 ――微分積分学の成立 | 佐々木力 | 筑摩書房 | 990 | 0 |
| NHK3か月でマスターするMOOK 数学 「あ、わかった!」の爽快感をもういちど | 横山明日希 | NHK出版 | 990 | 0 |
| 中学数学再入門 できる、やさしい、役に立つ | 中山理 | 中央公論新社 | 990 | 0 |
| 眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 数学の定理 | 小宮山博仁 | 日本文芸社 | 990 | 0 |
| 数学の影絵 | 吉田洋一 | 筑摩書房 | 990 | 0 |
| 数学II・B+ベクトル単問ターゲット337 四訂版 | 木部陽一 | 旺文社 | 990 | 0 |
| 共通テスト必出 数学公式200 五訂版 | 辻良平, 矢部博 | 旺文社 | 990 | 0 |
| 高校入試 出るナビ | Gakken | 学研 | 990 | 0 |
| 大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・社 | 話題の達人倶楽部 | 青春出版社 | 979 | 0 |
| 大人のための「中学受験算数」 問題解決力を最速で身につける | 永野裕之 | NHK出版 | 968 | 0 |
| 数の進化論 | 加藤文元 | 文藝春秋 | 950 | 0 |
| 一生ものの実力が身につく! 暗算力ドリル | 栗田哲也 | PHP研究所 | 950 | 0 |
| 見るだけでわかる微分・積分 | 冨島佑允 | PHP研究所 | 950 | 0 |
| 読解力を強くする算数練習帳 考える力を磨く文章題の傑作選 | 佐藤恒雄 | 講談社 | 946 | 0 |
| カードゲームで本当に強くなる考え方 | 茂里憲之 | 筑摩書房 | 935 | 0 |
| ドラえもんの算数おもしろ攻略 改訂版 算数まるわかり辞典 4〜6年生 | 藤子・F・不二雄, 岸本裕史 | 小学館 | 935 | 0 |
| ドラえもんの算数おもしろ攻略 改訂版 算数まるわかり辞典 1〜3年生 | 藤子・F・不二雄, 岸本裕史 | 小学館 | 935 | 0 |
| こんなに変わった! 小中高・教科書の新常識 | 現代教育調査班 | 青春出版社 | 891 | 0 |
| 数学・物理学アラカルト | 秋葉敏男 | ブイツーソリューション | 880 | 0 |
| 公式は覚えないといけないの? ――数学が嫌いになる前に | 矢崎成俊 | 筑摩書房 | 880 | 0 |
| カントールのアキレス腱 無理数は可付番の無限集合 | 井上猛 | 文芸社 | 880 | 0 |
| 数字に強い人の すごい考え方 | 話題の達人倶楽部 | 青春出版社 | 869 | 0 |
| 数学の苦手が好きに変わるとき | 芳沢光雄 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| 高校数学数II<基礎解析・図形と方程式>が14時間でマスターできる本 | 間地秀三 | 明日香出版社 | 770 | 0 |
| 数学受験術指南 一生を通じて役に立つ勉強法 | 森毅 | 中央公論新社 | 712 | 0 |
| 計算する生命(新潮文庫) | 森田真生 | 新潮社 | 693 | 0 |
| サクッと3分間ドリル 中1数学 改訂版 | Gakken | 学研 | 572 | 0 |
| サクッと3分間ドリル 中1計算 改訂版 | Gakken | 学研 | 572 | 0 |
| 理系の壁 ダブルスタンダードに始まり、理系の壁の崩壊で終わる | 深井文宣 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 550 | 0 |
| 数学B基礎 数列 演習コース | 石井大裕 | IT創研 | 440 | 0 |
| 数学B基礎 数列 解説・例題コース | 石井大裕 | IT創研 | 440 | 0 |
| 数学B基礎 確率分布と統計的な推測 解説・例題コース | 石井大裕 | IT創研 | 440 | 0 |
| 数学B基礎 確率分布と統計的な推測 演習コース | 石井大裕 | IT創研 | 440 | 0 |