| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 | 
|---|
| 憲法一代記――世界195か国の憲法を研究した私の履歴書 | 西修 | 扶桑社 | 2750 | 0 | 
| 吾輩は後期高齢者の日本国憲法である | 西修 | 産経新聞出版 | 1760 | 0 | 
| 憲法の正論 | 西修 | 産経新聞出版 | 1760 | 0 | 
| 憲法改正の論点 | 西修 | 文藝春秋 | 817 | 0 | 
| 令和8年版 司法書士合格ゾーンテキストシリーズ | 根本正次, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 | 東京リーガルマインド | 2200 | 0 | 
| 令和8年版 司法書士 合格ゾーン 過去問題集シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 | 東京リーガルマインド | 3600 | 0 | 
| 刑事事実認定重要判決50選〔第2版〕 | 小林充, 植村立郎 | 立花書房 | 4510 | 0 | 
| 刑事事実認定重要判決50選〔第3版〕 | 植村立郎 | 立花書房 | 6490 | 0 | 
| 教えて南部先生!18歳から知っておきたい憲法改正国民投票法 | 南部義典 | シーアンドアール研究所 | 2455 | 0 | 
| 藩法集1:岡山藩(上) | 藩法研究会, 谷口澄夫 | 講談社 | 11275 | 0 | 
| 藩法集1:岡山藩(下) | 藩法研究会, 谷口澄夫 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 藩法集2:鳥取藩 | 藩法研究会, 前田正治 | 講談社 | 9295 | 0 | 
| 藩法集4:金澤藩 | 藩法研究会, 服藤弘司 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 藩法集5:諸藩 | 藩法研究会, 平松義郎 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 藩法集6:続金澤藩 | 藩法研究会, 服藤弘司 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 藩法集7:熊本藩 | 藩法研究会, 鎌田浩 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 藩法集8:鹿児島藩(上) | 藩法研究会, 原口虎雄 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 藩法集8:鹿児島藩(下) | 藩法研究会, 原口虎雄 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 藩法集9:盛岡藩(上) | 藩法研究会, 服藤弘司 | 講談社 | 13365 | 0 | 
| 藩法集9:盛岡藩(下) | 藩法研究会, 服藤弘司 | 講談社 | 14300 | 0 | 
| 藩法集10:続鳥取藩 | 藩法研究会, 前田正治 | 講談社 | 20680 | 0 | 
| 藩法集11:久留米藩 | 藩法研究会, 石塚英夫 | 講談社 | 20460 | 0 | 
| 藩法集12:続諸藩 | 藩法研究会, 平松義郎 | 講談社 | 12540 | 0 | 
| 仏教思想の求道的研究 | 増田英男 | 講談社 | 6820 | 0 | 
| 法の一般理論(新版) | ジャン・ダバン, 水波朗 | 講談社 | 8800 | 0 | 
| 問答集1:三奉行問答 | 石井良介, 服藤弘司 | 講談社 | 22495 | 0 | 
| 問答集2:時宜指令・三奉行伺附札 | 石井良介, 服藤弘司, 藪利和 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| 問答集4:三秘集・公裁集 | 石井良介, 服藤弘司, 吉田正志 | 講談社 | 14135 | 0 | 
| 問答集5:三聴秘録 | 石井良介, 服藤弘司, 大平祐一 | 講談社 | 14135 | 0 | 
| 問答集6:青山秘録 | 石井良介, 服藤弘司, 本間修平 | 講談社 | 12045 | 0 | 
| 問答集7:幕制彙纂・寺社公聴裁許律 | 石井良介, 服藤弘司, 本間修平, 小島信泰 | 講談社 | 15180 | 0 | 
| 問答集8:諸心得留・諸心得問合挨拶留・諸向聞合書・諸向問合御附礼済之写 | 石井良介, 服藤弘司, 本間修平 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| 問答集9:大目附問答・町奉行所問合挨拶留・公辺御問合 | 石井良介, 服藤弘司, 本間修平, 神崎直美 | 講談社 | 10120 | 0 | 
| 問答集10:服忌令詳解・監察省秘録 | 石井良介, 服藤弘司, 本間修平, 林由紀子 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| 近世法制史料集 | 平松義郎, 京都大学日本法史研究会 | 講談社 | 13585 | 0 | 
| 権利論 | ジャン・ダバン, 水波朗 | 講談社 | 7865 | 0 | 
| 相続法講義 改訂版 | 鈴木禄弥 | 講談社 | 4785 | 0 | 
| 日本法制史概要 | 石井良助 | 講談社 | 6380 | 0 | 
| 藩法史料叢書 | 藩法史料叢書刊行会, 吉田正志 | 講談社 | 13585 | 0 | 
| ドイツ私法概説 | ハインリッヒ・ミッタイス, 世良晃志郎, 広中俊雄 | 講談社 | 7920 | 0 | 
| ドイツ法制史概説 改訂版 | ハインリッヒ・ミッタイス, 世良晃志郎, リーベリッヒ,ハインツ | 講談社 | 10450 | 0 | 
| ヘブライズム法思想史の研究・序説(関西学院大学研究叢書) | 赤井節 | 講談社 | 5940 | 0 | 
| 図解で早わかり 三訂版 労働安全衛生法のしくみ | 林智之 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 改訂新版 介護事業者のための 最新 介護福祉サービス申請手続きと書式 | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 2026年版弁理士試験シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部 | 東京リーガルマインド | 3799 | 0 | 
| 裁判員17人の声 ある日突然「人を裁け」と言われたら? | 裁判員経験者ネットワーク, 牧野茂, 大城聡 | 旬報社 | 1980 | 0 | 
| 学校運営の法務Q&A | 島田陽一, 河崎健一郎, 西野優花, 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 | 旬報社 | 4400 | 0 | 
| 民法の事例問題を解けるようになるのは何故難しいか―認知科学の知見から民法の学びを考える | 執行秀幸 | 信山社出版 | 5445 | 0 | 
| セックスコンプライアンス | 加藤博太郎 | 扶桑社 | 990 | 0 | 
| 相続 2024年問題―週刊東洋経済eビジネス新書No.473 | 週刊東洋経済編集部 | 東洋経済新報社 | 440 | 0 | 
| 動物保護入門――ドイツとギリシャに学ぶ共生の未来 | 浅川千尋, 有馬めぐむ | 世界思想社 | 1980 | 0 | 
| 精神保健福祉法入門 | 大谷實 | 岩波書店 | 3740 | 0 | 
| 家裁のデタラメ | 森めぐみ | アメージング出版 | 803 | 0 | 
| 法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)3級 テキストいらずの問題集 2025年版 | 菅谷貴子, 厚井久弥 | 翔泳社 | 1980 | 0 | 
| 法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 精選問題集 2025年版 | 菅谷貴子, 厚井久弥, 菅谷貴子弥 | 翔泳社 | 3300 | 0 | 
| 令和7年版 司法書士 合格ゾーン 過去問題集シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 | 東京リーガルマインド | 2200 | 0 | 
| 通関士教科書 通関士 過去問題集 2025年版 | ヒューマンアカデミー, 笠原純一 | 翔泳社 | 3630 | 0 | 
| 判例講座 刑事訴訟法〔捜査・証拠篇〕〔第2版〕 | 川出敏裕 | 立花書房 | 4180 | 0 | 
| 判例講座 刑事訴訟法〔公訴提起・公判・裁判・上訴篇〕〔第2版〕 | 川出敏裕 | 立花書房 | 3740 | 0 | 
| 法の人類史 文明を形づくった世界の秩序4000年 | フェルナンダ・ピリー, 高里ひろ | 河出書房新社 | 5940 | 0 | 
| 未完の平和記念都市 | 森上翔太 | 論創社 | 6600 | 0 | 
| 私たちはなぜ法に従うのか――法と「正しさ」をめぐる3000年の世界史 | 白田秀彰 | 亜紀書房 | 2640 | 0 | 
| 新・空き家問題 ――2030年に向けての大変化 | 牧野知弘 | 祥伝社 | 1012 | 0 | 
| 司法書士合格ゾーンステップアップシリーズ | 根本正次, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 | 東京リーガルマインド | 3600 | 0 | 
| 宅建教科書 動画で学べる宅建士テキスト 2025年版 | 国際弁護士TokyoJoe | 翔泳社 | 3300 | 0 | 
| 死後事務委任契約 相談対応マニュアル-契約の提案から締結・履行、事務の終了まで- | 尾島史賢, 溝上絢子, 仲谷仁志 | 新日本法規出版 | 4730 | 0 | 
| 財産別 相続税対策メニュー-長期・短期・相続後の対策- | 山本和義 | 新日本法規出版 | 4510 | 0 | 
| Q&A マイクロモビリティによる交通事故の責任・保険・過失相殺-電動キックボード・電動立ち乗り二輪ボード・モペット- | 藤井裕子 | 新日本法規出版 | 3630 | 0 | 
| Q&A 実務家のためのフリーランス法のポイントと実務対応 | 第二東京弁護士会 労働問題検討委員会 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| 〔改訂版〕Q&A 有期契約労働者の無期転換ルール | 別城信太郎, 山浦美卯, 山浦美紀, 西本杏子, 別城尚人 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| 冤罪 なぜ人は間違えるのか(インターナショナル新書) | 西愛礼 | 集英社 | 957 | 0 | 
| 宅建教科書 動画で学べる宅建士分野別過去問題集 2026年版 | 国際弁護士TokyoJoe | 翔泳社 | 2750 | 0 | 
| 宅建教科書 動画で学べる宅建士テキスト 2026年版 | 国際弁護士TokyoJoe | 翔泳社 | 3300 | 0 | 
| 特許法講義 | 田村善之, 清水紀子 | 弘文堂 | 4620 | 0 | 
| 2025年版 行政書士合格のトリセツシリーズ | 野畑淳史, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 | 東京リーガルマインド | 2400 | 0 | 
| 図解で早分かり 最新 夫婦・親子の法律と手続きがわかる事典 | 森公任 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 改訂新版 図解で早わかり 社会保険・労働保険のしくみと手続き | 森島大吾 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| インフルエンサー六法 活動開始から情報発信、収益化までに潜むトラブル対策50 | 河瀬季 | 翔泳社 | 2640 | 0 | 
| 労働・自由・尊厳 人間のための労働法を求めて | 相澤美智子 | 岩波書店 | 4400 | 0 | 
| ジャーニー・オブ・ホープ 被害者遺族と死刑囚家族の回復への旅 | 坂上香 | 岩波書店 | 1573 | 0 | 
| 知識ゼロからのSNS・ネットトラブル対策 弁護士が教える炎上解決法 | 清水陽平 | 幻冬舎 | 1567 | 0 | 
| 世にもふしぎな法律図鑑 | 中村真 | 日経BP | 1980 | 0 | 
| うかる! 行政書士一問一答[2025年 地方自治法等最新法改正対応版] | 加瀬光輝 | 秀和システム | 1584 | 0 | 
| 法律術サバイバル―週刊東洋経済eビジネス新書No.469 | 週刊東洋経済編集部 | 東洋経済新報社 | 550 | 0 | 
| 〈戦争法制〉を許さない北の声 安保法制違憲北海道訴訟の記録 | 高崎暢 | 寿郎社 | 4950 | 0 | 
| 国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題 国際比較の視点から | 外国法制研究会 | 寿郎社 | 1210 | 0 | 
| 昭和天皇の敗北 日本国憲法第一条をめぐる闘い | 小宮京 | 中央公論新社 | 2200 | 0 | 
| 原発と司法 国の責任を認めない最高裁判決の罪 | 樋口英明 | 岩波書店 | 693 | 0 | 
| 改訂 7 版 労災保険 業務災害及び通勤災害認定の理論と実際 下巻 | 労務行政研究所 | 労務行政 | 9900 | 0 | 
| 安倍「壊憲」を撃つ | 小林節, 佐高信 | 平凡社 | 814 | 0 | 
| 子どもの連れ去り問題 | コリンP.A.ジョーンズ | 平凡社 | 902 | 0 | 
| 憲法九条の軍事戦略 | 松竹伸幸 | 平凡社 | 836 | 0 | 
| 犯罪被害者代理人 | 上谷さくら | 集英社 | 1100 | 0 | 
| 企業法務の対応がわかる! 生成AIをめぐる法律相談 | 齊藤友紀 | 学陽書房 | 3740 | 0 | 
| マイナンバーカードの裏知識 | 三才ブックス | 三才ブックス | 220 | 0 | 
| 環境リスクと行政の不作為 | 清水昌紀 | 信山社出版 | 6930 | 0 | 
| 必携 自動車事故・危険運転重要判例要旨集〔第3版〕 | 自動車事故判例研究会 | 立花書房 | 4950 | 0 | 
| 必携 交通事件重要判例要旨集〔第3版〕 | 交通事件判例研究会 | 立花書房 | 4620 | 0 | 
| 廃棄物・リサイクル・その他環境事犯捜査実務ハンドブック〔第2版〕 | 緒方由紀子 | 立花書房 | 2750 | 0 | 
| ストーカー規制法ハンドブック〜逐条解説から実務参考資料まで〜 | ストーカー規制法研究会, 檜垣重臣 | 立花書房 | 2970 | 0 | 
| すぐに役立つ 入門図解 知っておきたい障害年金・遺族年金受給のためのしくみと手続き | 林智之 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 三訂版 建設業から風俗営業、入管手続き、ドローンまで許認可手続きと申請書類の書き方 | 服部真和 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 図解ポケット フリーランス法がよくわかる本 | 山入端翔 | 秀和システム | 1089 | 0 | 
| 司法試験&予備試験 短答過去問題集 | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 | 東京リーガルマインド | 3200 | 0 | 
| 組織的犯罪処罰法ハンドブック〜逐条解説から犯罪事実記載例まで〜 | 加藤俊治 | 立花書房 | 2860 | 0 | 
| 法学教育イノベーション | 池田眞朗 | 弘文堂 | 1980 | 0 | 
| 検証 治安維持法 | 荻野富士夫 | 平凡社 | 1782 | 0 | 
| 通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド 2025年版 | ヒューマンアカデミー, 笠原純一 | 翔泳社 | 3960 | 0 | 
| 公立学校の外国籍教員――教員の生(ライヴズ)、「法理」という壁 | 中島智子, 権瞳, 呉永鎬, 榎井縁 | 明石書店 | 2376 | 0 | 
| 家族と国籍――国際化の安定のなかで | 奥田安弘 | 明石書店 | 2200 | 0 | 
| フィリピン家族法の逐条解説 | 奥田安弘 | 明石書店 | 3520 | 0 | 
| 行政不服審査の対応にもう困らない 自治体の審理手続に役立つ実務Q&A | 濱和哲, 水野泰孝, 和田浩 | 第一法規 | 3300 | 0 | 
| LPガス販売店のための法律相談2 | 松山正一 | 諏訪書房(ノラ・コミュニケーションズ) | 550 | 0 | 
| 間違いだらけの家族観 儒教で読み解く老い・父性・夫婦・死 | 加地伸行 | 産経新聞出版 | 1210 | 0 | 
| 国際法からとらえるパレスチナQ&A イスラエルの犯罪を止めるために | ステファニー・クープ | 岩波書店 | 693 | 0 | 
| 令和5年度・6年度入管法令改正及び育成就労法の解説-特別高度人材、未来創造人材、興行、送還停止効の例外、退去命令、監理措置、補完的保護、在留特別許可申請、日系4世、本邦大学等卒業者、技術・人文知識・国際業務に係る関連性審査、デジタルノマド、特定在留カード、特定技能、育成就労- | 弁護士 山脇康嗣 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| 設例解説 遺産分割の実務-裁判官の視点による事例研究- | 松本哲泓 | 新日本法規出版 | 5500 | 0 | 
| 〔三訂版〕和解手続・条項 論点整理ノート | 園部厚 | 新日本法規出版 | 4180 | 0 | 
| 共有不動産をめぐるトラブル対応の手引-取得・管理・処分のポイント- | 工藤寛太, 横山和之, 岸本紀子 | 新日本法規出版 | 3850 | 0 | 
| 〔改訂版〕Q&A 生活保護利用者をめぐる法律相談 | 大阪弁護士会貧困・生活再建問題対策本部, 小久保哲郎, 鈴木節男 | 新日本法規出版 | 4950 | 0 | 
| 芦部信喜 平和への憲法学 | 渡辺秀樹 | 岩波書店 | 2090 | 0 | 
| 宇宙法の形成 | 中村仁威 | 信山社出版 | 8800 | 0 | 
| 2025年版司法試験&予備試験対策シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 | 東京リーガルマインド | 2799 | 0 | 
| カエル君と学ぶ! 著作権 | 三坂和也, 井高将斗 | 秀和システム | 1782 | 0 | 
| 図解で早わかり 最新 労働法のしくみと実務 | 森公任 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 図解で早わかり 改訂新版 介護保険・障害者福祉のしくみ | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 令和8年版司法書士合格ゾーンポケット判シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 | 東京リーガルマインド | 2999 | 0 | 
| イラストでわかりやすい擬律判断・警職法〔第2版〕 | ニューウェーブ昇任試験対策委員会, 村上太郎 | 東京法令出版 | 2530 | 0 | 
| 現代日本人の法意識 | 瀬木比呂志 | 講談社 | 1045 | 0 | 
| 一生使えるスキルが身につく! 弁護士1年目の教科書 | 中村真 | 学陽書房 | 3410 | 0 | 
| 増補改訂発達障害に関わる人が知っておきたいサービスの基本と利用のしかた | 浜内彩乃 | ソシム | 1699 | 0 | 
| 著作権の保護範囲と正当化理論 | 高野慧太 | 弘文堂 | 5060 | 0 | 
| 近代国民国家の憲法構造 増補新装版 | 樋口陽一 | 東京大学出版会 | 3960 | 0 | 
| 図解ポケット 株式会社の設立手続きがよくわかる本 | 岡住貞宏 | 秀和システム | 1089 | 0 | 
| 事業者必携 改訂新版 入門図解 職場のハラスメント【セクハラ・パワハラ・マタハラ】の法律と対策 | 林智之 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 改訂新版 図解で早わかり 最新 医療保険・年金・介護保険のしくみ | 森島大吾 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 将棋で学ぶ法的思考 | 木村草太 | 扶桑社 | 990 | 0 | 
| 2025年版 弁理士試験シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部 | 東京リーガルマインド | 3799 | 0 | 
| インパクト評価と価値創造経営―SDGs・ESG時代におけるサステナブルな価値創造の好循環をめざして― | 塚本一郎, 関正雄, 馬場英朗 | 第一法規 | 3740 | 0 | 
| 失敗事例でわかる! 民事保全・執行のゴールデンルール30 改訂版 | 野村創 | 学陽書房 | 3630 | 0 | 
| 実務の落とし穴がわかる! 契約書審査のゴールデンルール30 | 松尾剛行 | 学陽書房 | 3520 | 0 | 
| 法人形態・事業展開からみた 公益法人等の収益事業判断393事例 | 田中義幸 | 新日本法規出版 | 4290 | 0 | 
| 取引先の信用不安、休廃業・破産、民事再生、私的整理における対応のポイント | 赫高規, 千賀大祐, 荒谷聡男, 山根敬介 | 新日本法規出版 | 4400 | 0 | 
| 税理士の業務における クライアント対応のポイント-悩ましい要求と法的リスク- | 坂部達夫, 土森俊秀 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| 実務でみかける 消費税の誤りやすい処理 | 西山卓, 藤本敦士, 谷本晃 | 新日本法規出版 | 3080 | 0 | 
| Q&A 未分割遺産の税務 | 佐藤繁 | 新日本法規出版 | 3740 | 0 | 
| 家事審判における 抗告の理由-モデル文例と実務のポイント- | 林醇(弁護士・元高松高等裁判所長官), 山田庸男, 増田広充, 杉野龍太, 辻映穂 | 新日本法規出版 | 4290 | 0 | 
| 芦部憲法学 軌跡と今日的課題 | 高橋和之, 長谷部恭男 | 岩波書店 | 10560 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 事業者必携 入門図解 クレーム・リコールの基本とカスハラ対策 | 森公任 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| プレップ労働法 <第7版> | 森戸英幸 | 弘文堂 | 2200 | 0 | 
| 捜査書類作成上の留意点―裁判官の視点から―(同時収録:深夜及び長時間の取調べによって得られた自白の証拠能力及びそのような取調べを行う際の警察の制度・規制の内容について) | 河原俊也 | 立花書房 | 1100 | 0 | 
| 悪の法哲学――神的暴力と法 | 仲正昌樹 | 作品社 | 2970 | 0 | 
| 法学六法’26 | 池田真朗, 宮島司, 安冨潔, 三上威彦, 新井誠, 亀井源太郎, 三木浩一, 鹿野菜穂子, 小山剛, 犬伏由子, 北澤安紀, 大濱しのぶ, 君嶋祐子, 小池信太郎, 田村次郎, 山本爲三朗, 渡井理佳子 | 信山社出版 | 1430 | 0 | 
| 実践雛形トレーニングシリーズ | 赤松直哉, 株式会社 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 | 東京リーガルマインド | 2999 | 0 | 
| 日本人の法観念 増補新装版 | 大木雅夫 | 東京大学出版会 | 3960 | 0 | 
| 社会保障のどこが問題か ――「勤労の義務」という呪縛 | 山下慎一 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| すぐに役立つ 入門図解 これだけは知っておきたい! 建築基準法のしくみ | 木島康雄 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 入門図解 法人税・消費税のしくみと申告書の書き方 | 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 法律実務ですぐ使える! 図解まるわかり遺産分割 | 藤代浩則 | 学陽書房 | 3520 | 0 | 
| <ヒントは条例にあり!?>業界別 法律相談を解決に導く法律・条例の調べ方 | 第一東京弁護士会 若手会員委員会 条例研究部会 | 第一法規 | 3410 | 0 | 
| 火附盗賊改の研究(史料編) | 服藤弘司 | 講談社 | 11000 | 0 | 
| 監憲録・浜松告稟録 | 神崎直美 | 講談社 | 7865 | 0 | 
| 近世法制史料叢書 | 石井良助 | 講談社 | 6490 | 0 | 
| 刑法紀行 | 団藤重光 | 講談社 | 9185 | 0 | 
| 西洋法制史料叢書 | レプゴウ・アイケ・フォン, 久保正幡, 石川武, 直居純 | 講談社 | 7535 | 0 | 
| 大明律例譯義 | 高瀬喜朴, 小林宏, 高塩博 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 徳川禁令考 | 法制史学会, 石井良助 | 講談社 | 7865 | 0 | 
| 徳川時代の文学に見えたる私法 | 中田薫 | 講談社 | 4895 | 0 | 
| 徳川幕府と中国法 | 奥野彦六 | 講談社 | 5335 | 0 | 
| 日本法制史における不法行為法 | 奥野彦六 | 講談社 | 8690 | 0 | 
| 日本法制史講義 | 中田薫, 石井良助 | 講談社 | 7920 | 0 | 
| 農地立法史研究(上) | 広中俊雄 | 講談社 | 6710 | 0 | 
| 藩法史料集成 | 中澤巷一, 京都大学日本法史研究会 | 講談社 | 9735 | 0 | 
| よくわかるリベンジポルノ防止法 | 平沢勝栄, 三原じゅん子, 山下貴司 | 立花書房 | 2200 | 0 | 
| 風俗営業法判例集〔改訂版〕 | 大塚尚 | 立花書房 | 2860 | 0 | 
| 注釈風俗営業法 | 大塚尚 | 立花書房 | 8800 | 0 | 
| 新 昇試サブノート 憲法・行政法〔改訂版〕 | 別冊KORON編集部 | 立花書房 | 2530 | 0 | 
| 新 昇試サブノート 刑法・刑事訴訟法〔改訂版〕 | 別冊KORON編集部 | 立花書房 | 2530 | 0 | 
| 警察官のための死体の取扱い実務ハンドブック | 城祐一郎 | 立花書房 | 2640 | 0 | 
| AV出演被害防止・救済法 Q&A | 山下貴司 | 立花書房 | 2750 | 0 | 
| 法学六法’25 | 池田真朗, 宮島司, 安冨潔, 三上威彦, 新井誠, 亀井源太郎, 三木浩一, 鹿野菜穂子, 小山剛, 犬伏由子, 北澤安紀, 大濱しのぶ, 君嶋祐子, 小池信太郎, 田村次郎, 山本爲三朗, 渡井理佳子 | 信山社出版 | 1320 | 0 | 
| 法とは何か 法思想史入門 | 長谷部恭男 | 河出書房新社 | 1980 | 0 | 
| 未来をひらく本 | 村田光男 | CLAP | 1080 | 0 | 
| 非典型財産の相続実務-金融商品、デジタル財産、知的財産、地位・権利、特殊な不動産・動産等- | 中村規代実, 井崎淳二, 横山宗祐 | 新日本法規出版 | 5170 | 0 | 
| ケース解説 休職・休業・復職の実務と書式-制度設計と運用のポイント- | 浅井隆 | 新日本法規出版 | 5280 | 0 | 
| 〔改訂版〕借地借家事件処理マニュアル | 清水俊順, 高村至 | 新日本法規出版 | 4840 | 0 | 
| おひとりさま・おふたりさまの相続・終活相談 | 菊間千乃 | 新日本法規出版 | 2200 | 0 | 
| 2025年版 社労士労基・安衛・一般常識・判例ズバッと解法【取りこぼし防止仕様 Webテスト付き】 | 古川飛祐 | 秀和システム | 2277 | 0 | 
| 2025年版 社労士年金ズバッと解法【年金得意科目化仕様Webテスト付き】 | 古川飛祐 | 秀和システム | 2277 | 0 | 
| いじめ・自殺はなぜなくならないのか――司法と教育現場の連携による問題解決へ | 児玉勇二 | 明石書店 | 2112 | 0 | 
| 進め方がよくわかる 私的整理手続と実務<改訂版> | 多比羅誠 | 第一法規 | 4510 | 0 | 
| 自治体のヤングケアラー支援-多部署間連携の事例からつかむ支援の手がかり- | 内尾彰宏, 濱島淑恵 | 第一法規 | 3080 | 0 | 
| 自治体法務検定公式テキスト 政策法務編 2024年度検定対応 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 3740 | 0 | 
| 自治体法務検定公式テキスト 基本法務編 2024年度検定対応 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 3740 | 0 | 
| 8士業が解説 中小企業支援者のための社長の終活 事業承継・M&A・清算・破産・経営者保証 | 狩倉博之 | 学陽書房 | 3740 | 0 | 
| 森山和正の司法書士Vマジック7 第2版 民訴系3法・供託法・司法書士法 | 森山和正 | 三省堂 | 3600 | 0 | 
| 森山和正の司法書士Vマジック8 第2版 憲法・刑法 | 森山和正 | 三省堂 | 3600 | 0 | 
| Q&A150 金融商品取引法ポイント解説 | 石塚洋之, 須田英明, 水越恭平 | 日経BP | 4180 | 0 | 
| 中国ビジネスに関わる人のための「反スパイ法・スパイ罪」入門 | 村尾龍雄 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1672 | 0 | 
| 図解で早わかり 六訂版 福祉の法律と手続きがわかる事典 | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| ケース別 懲戒処分通知書作成の実務とモデル文例-事前準備・記載のポイント- | 黒田清行, 猿木秀和 | 新日本法規出版 | 4950 | 0 | 
| 弁護士業務における関係者の問題行動 対人トラブル対応の手引 | 東京弁護士会 法友会 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| 実務対応 株式会社の清算手続における疑問点-解散・通常清算を円滑に進めるために- | 杉山直, 岡本知子, 内藤敦之, 夏苅一, 山本真也(司法書士) | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| 元裁判官が語る 判決書からみた民事裁判-裁判官の思考と弁護士の訴訟活動- | 中本敏嗣( 元大阪地裁所長・弁護士) | 新日本法規出版 | 5720 | 0 | 
| Q&Aとケースでみる 休眠担保権等の抹消登記-担保権・用益権・買戻し特約・仮登記- | 齊藤明(元東京法務局世田谷出張所所長) | 新日本法規出版 | 4950 | 0 | 
| 自治体法務検定問題集 2024年度版 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 2530 | 0 | 
| 和平学入門 ――戦争を止める13の法則 | 廣田尚久, 上杉勇司 | 筑摩書房 | 1815 | 0 | 
| 組合・会社・社会 フランス会社法におけるソシエテ概念 | 石川真衣 | 岩波書店 | 5170 | 0 | 
| アメリカ革命 独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで | 上村剛 | 中央公論新社 | 1078 | 0 | 
| 改訂版 よくわかる離婚調停の本 | 神坪浩喜 | 同文舘出版 | 1870 | 0 | 
| 労働実務事例研究 2024年版 | 労働新聞社 | 労働新聞社 | 3300 | 0 | 
| モデル就業規則作成・変更ガイドブック | 森紀男, 矢崎尊子, 小田香里, 三井敏彦 | 労働新聞社 | 2420 | 0 | 
| まる分かり令和6年改正育児・介護休業法 その他育児関連法〔速報版〕 | スパークル法律事務所, 弁護士法人御園総合法律事務所, ファースト・コンパス合同会社 | 労働新聞社 | 550 | 0 | 
| 経営側弁護士による精選労働判例集 第14集 | 石井妙子, 岩本充史, 牛嶋勉, 岡芹健夫, 中町誠, 渡部邦昭, 緒方彰人 | 労働新聞社 | 1870 | 0 | 
| 祖父江善光寺蔵「善光寺如来御絵伝」ご絵解き | 林麻子, 林雅彦 | 方丈堂出版 | 3080 | 0 | 
| 先住民族と国際法-剥奪の歴史から権利の承認へ | 小坂田裕子 | 信山社出版 | 7040 | 0 | 
| 法と哲学創刊第1号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 3080 | 0 | 
| 法と哲学第2号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 3520 | 0 | 
| 法と哲学第3号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 3520 | 0 | 
| 法と哲学第4号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 3300 | 0 | 
| 法と哲学第5号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 3740 | 0 | 
| 法と哲学第6号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 3740 | 0 | 
| 法と哲学第7号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 4180 | 0 | 
| 法と哲学第8号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 4290 | 0 | 
| 法と哲学第9号 | 井上達夫 | 信山社出版 | 4290 | 0 | 
| 発達障害のある子を守るお金と法律の話 | 宮尾益知, 又村あおい | 河出書房新社 | 1760 | 0 | 
| すぐに役立つ 入門図解 特許・商標の法律と出願・申請手続き | 渡辺弘司 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| ケータイ司法書士 2026 | 森山和正 | 三省堂 | 1699 | 0 | 
| 新版 Q&A 少年非行を知るための基礎知識――親・教師・公認心理師のためのガイドブック | 村尾泰弘 | 明石書店 | 1584 | 0 | 
| Q&A離婚・再婚家族と子どもを知るための基礎知識――当事者から心理・福祉・法律分野の実務家まで | 村尾泰弘 | 明石書店 | 1936 | 0 | 
| 弁護士不足 ――日本を支える法的インフラの危機 | 内田貴 | 筑摩書房 | 990 | 0 | 
| ネットでいじめられたら、どうすればいいの? 5人の専門家と処方箋を考えた | 春名風花 | 河出書房新社 | 1562 | 0 | 
| 民事訴訟法 第4版 | 長谷部由起子 | 岩波書店 | 4070 | 0 | 
| 表現の自由 「政治的中立性」を問う | 市川正人 | 岩波書店 | 1100 | 0 | 
| 実務家・企業担当者が陥りやすい ハラスメント対応の落とし穴 | 山浦美紀, 大浦綾子 | 新日本法規出版 | 3630 | 0 | 
| ケースでわかる 離婚後のトラブル対応の実務 | 久保田有子 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| Q&A 労働条件変更法理の全体的考察と実務運用 | 第一東京弁護士会労働法制委員会, 安西愈, 木下潮音, 山口浩一郎 | 新日本法規出版 | 4290 | 0 | 
| Q&Aと事例にみる みなし贈与・みなし譲渡-生前対策の課税リスク- | TAXパートナーズ税理士法人, 山口満, 清水希江子 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| Q&A 収益不動産の相続をめぐる法律と税務-アパート・テナントビル・駐車場など- | 井川憲太郎, 枝吉経, 大塚康貴, 棚橋桂介 | 新日本法規出版 | 4510 | 0 | 
| 労働六法2024 | 労働六法編集委員会 | 旬報社 | 6050 | 0 | 
| 司法書士 合格ゾーン 単年度版過去問題集 | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部 | 東京リーガルマインド | 2400 | 0 | 
| 面会交流と共同親権――当事者の声と海外の法制度 | 熊上崇, 岡村晴美, 小川富之, 石堂典秀, 山田嘉則 | 明石書店 | 2112 | 0 | 
| ノン・ルフルマン原則と外国人の退去強制-マクリーン事件「特別の条約」の役割 | 安藤由香里 | 信山社出版 | 10780 | 0 | 
| 世界で一番やさしい確認申請[戸建住宅編]第2版 | ビューローベリタスジャパン建築認証事業本部 | エクスナレッジ | 3300 | 0 | 
| 確認申請[面積・高さ]算定ガイド 第2版 | ビューローベリタスジャパン株式会社建築認証事業本部 | エクスナレッジ | 2860 | 0 | 
| 司法書士試験 六法 2025 | 根本正次, 佐々木ひろみ, 東京リーガルマインドLEC総合研究所司法書士試験部 | 東京リーガルマインド | 3400 | 0 | 
| 実務の落とし穴がわかる! 倒産事件のゴールデンルール30 | 藤代浩則, 野村創, 野中英匡, 城石惣, 田附周平, 原香奈, 白石義拓, 黒川佳純 | 学陽書房 | 3740 | 0 | 
| 公営住宅の遺品整理―法的課題と自治体の対応― | 藤島光雄, 岩本慶則 | 第一法規 | 2420 | 0 | 
| 自治体法務検定問題集 2023年度版 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 2530 | 0 | 
| 弁護士のための医療法務 実践編〜大切なことは医療倫理にあり〜 | 大江弘之, 鈴木孝昭 | 第一法規 | 4070 | 0 | 
| 「面会交流実施要領」から理解する 面会交流の条件・条項〜弁護士として依頼人の希望を叶える〜 | 平田厚 | 第一法規 | 3850 | 0 | 
| すぐに役立つ 図解とQ&Aでわかる 最新 近隣問題【建築・道路・境界・住環境】の法律とトラブル解決法 | 木島康雄 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つ 知っておきたい!最新 不動産の売買・保有・賃貸・相続のための税金の基本 | 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つ これだけは知っておきたい! 遺言書の書き方と生前贈与の法律と税金 | 木島康雄, 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 改訂新版 すぐに役立つ 入門図解 最新 介護保険【サービス・費用】と介護施設のしくみと手続き | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 責任能力をめぐる捜査上の諸問題 | 横田正久 | 立花書房 | 1100 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 図解で早わかり 給与計算のしくみと手続き | 近藤美穂, 武田守 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 事業者必携 請負・派遣・有料職業紹介事業の法律と手続き | 林智之 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| 自社ローン中古車の罠と賢い選択 あなたの知らない真のコストとリスク | エッジプレス編集部 | エッジプレス | 99 | 0 | 
| 財産を自由にする究極のツール 未来信託活用のススメ | 河合保弘 | ロギカ書房 | 3300 | 0 | 
| 戦後憲法史と並走して 学問・大学・環海往還 | 樋口陽一, 蟻川恒正 | 岩波書店 | 2530 | 0 | 
| 弁護士・臨床心理士の両視点にみる 面会交流-当事者心理と実務のポイント- | 小林哲平 | 新日本法規出版 | 5060 | 0 | 
| 財産別 共有物管理の法律実務 | 第一東京弁護士会司法制度調査委員会 | 新日本法規出版 | 4730 | 0 | 
| 〔改訂版〕交通事故事件の実務-裁判官の視点- | 大島眞一 | 新日本法規出版 | 4070 | 0 | 
| 「流れ」と「やり方」全部見せます! 契約書のリーガルチェック 構造・構成要素・立場を踏まえた直し方 | 狩倉博之 | 学陽書房 | 3850 | 0 | 
| 実務の落とし穴がわかる! IT・AI法務のゴールデンルール30 | 松尾剛行 | 学陽書房 | 3740 | 0 | 
| 「文明の裁き」をこえて ――対日戦犯裁判読解の試み | 牛村圭 | 筑摩書房 | 1595 | 0 | 
| リンク提供行為と著作権法 | 谷川和幸 | 弘文堂 | 5280 | 0 | 
| マンガでわかる! 小学生のくらしと税金&社会保険 | さんきゅう倉田 | 主婦と生活社 | 1430 | 0 | 
| 国際人道法ハンドブック―実務者用― | 鈴木和之 | 五月書房新社 | 3850 | 0 | 
| 新解説世界憲法集 第6版 | 初宿正典, 辻村みよ子 | 三省堂 | 2799 | 0 | 
| 建築設備士必携テキスト 試験によく出る重要項目を厳選収録 要点まとめ&問題演習で合格力アップ | おしゃもじ(建築設備チャンネル) | 誠文堂新光社 | 4180 | 0 | 
| CBT模擬試験付き 2024〜2025年版 知的財産管理技能検定(R)2級テキスト&過去問題集 | 宇田川貴央 | 秀和システム | 2475 | 0 | 
| 企業法学の方法 | 田中亘 | 東京大学出版会 | 5500 | 0 | 
| 2026年版社労士合格のトリセツシリーズ | 椛島克彦, 東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部 | 東京リーガルマインド | 3400 | 0 | 
| 民事訴訟 裁判官からの質問に答える技術 | 中村雅人, 城石惣 | 学陽書房 | 3080 | 0 | 
| 幣原喜重郎発案説の虚妄 『憲法九条論争』批判 | 稲田恭明 | 学術研究出版 | 440 | 0 | 
| 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討〜暴行編〜(同時収録:乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)に関する近時の裁判例の紹介) | 河原俊也 | 立花書房 | 1100 | 0 | 
| 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討〜傷害編〜 | 河原俊也 | 立花書房 | 1100 | 0 | 
| すぐに役立つ最新 これだけは知っておきたい!介護保険施設・有料老人ホーム・高齢者向け住宅選び方と法律問題 | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 改訂新版 すぐに役立つ これならわかる障害者総合支援法と支援サービスのしくみと手続き | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 相続・贈与における土地分割の税務-法務・登記に留意した実務のポイント- | 税理士法人エスネットワークス, 司法書士法人中央ライズアクロス, 土地家屋調査士法人共生ライズアクロス | 新日本法規出版 | 4400 | 0 | 
| 裁判官からみた 離婚事件における 債務名義作成・強制執行・保全の実務-養育費の回収、子の引渡しを中心に- | 武藤裕一 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| ケース別 地域社会の迷惑行為 困難事案対応のヒント | 中村剛, 中村英示, 古屋丈順, 遠藤真紀, 荻野友輔, 木村裕史, 森伸恵 | 新日本法規出版 | 3520 | 0 | 
| ケースでみる 境界確認の困難要因と実務対応 | 鈴木泰介, 内野篤 | 新日本法規出版 | 4400 | 0 | 
| 新 事件送致書類作成要領〔第2版〕 | 片山徳征, 高森高徳 | 立花書房 | 3410 | 0 | 
| LPガス販売店のための法律Q&A第5版 | 松山正一, 小田昌慶, 菊池啓, ノラ・コミュニケーションズ | 諏訪書房(ノラ・コミュニケーションズ) | 4950 | 0 | 
| 増補 決闘裁判 ――ヨーロッパ法精神の原風景 | 山内進 | 筑摩書房 | 1430 | 0 | 
| 令和7年4月施行対応 フローでわかる 一般/公益社団・財団法人 運営ガイドブック | 富川昌之 | 新日本法規出版 | 5280 | 0 | 
| 新旧対照でわかる 改正区分所有法の要点 | 日本弁護士連合会 司法制度調査会 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| 〔改訂版〕既存不適格建築物の増改築・用途変更-調査、緩和規定、建築確認申請のポイント- | 大手前建築基準法事務所株式会社, 横内伸幸, 築比地正 | 新日本法規出版 | 5500 | 0 | 
| 法律文章読本 | 白石忠志 | 弘文堂 | 2200 | 0 | 
| 三省堂 テミス 物権法 第2版 | 生熊長幸 | 三省堂 | 2600 | 0 | 
| LPガス販売店のための法律相談 | 松山正一 | 諏訪書房(ノラ・コミュニケーションズ) | 550 | 0 | 
| きょうだいの進路・結婚・親亡きあと ―50の疑問・不安に弁護士できょうだいの私が答えます | 藤木和子 | 中央法規出版 | 1980 | 0 | 
| 2021年改正対応 自治体のための解説個人情報保護制度 改訂版―個人情報保護法から各分野の特別法まで | 宇賀克也 | 第一法規 | 3300 | 0 | 
| ISO環境法クイックガイド2024 | ISO環境法研究会 | 第一法規 | 4950 | 0 | 
| 図表で明快!擬律判断 ここが境界 ―実務刑法・特別法― 第2版 | 岡本貴幸 | 東京法令出版 | 2750 | 0 | 
| イラストでわかりやすい擬律判断・刑法〔第2版〕 | ニューウェーブ昇任試験対策委員会, 柳みか | 東京法令出版 | 3300 | 0 | 
| 若手弁護士のための相談・受任・解決トラブル回避術 | 長瀬佑志 | 学陽書房 | 3080 | 0 | 
| 図解 法律相談ですぐ使える! 相続分・遺留分はやわかり | 松原正明, 浦木厚利, 太田和範 | 学陽書房 | 2970 | 0 | 
| 法律用語一問一答-資格試験も法学部もまずはここから- | 柴田孝之 | 東京リーガルマインド | 3200 | 0 | 
| 労働法〔第8版〕 | 川口美貴 | 信山社出版 | 5500 | 0 | 
| 危険犯の研究 新装版 | 山口厚 | 東京大学出版会 | 6380 | 0 | 
| エンタテインメント法実務<第2版> | 骨董通り法律事務所 | 弘文堂 | 4290 | 0 | 
| 訟師の中国史 ――国家の鬼子と健訟 | 夫馬進 | 筑摩書房 | 1925 | 0 | 
| 刑の重さは何で決まるのか | 高橋則夫 | 筑摩書房 | 880 | 0 | 
| 相続は怖い | 天野隆, 税理士法人レガシィ | SBクリエイティブ | 990 | 0 | 
| 倒産手続と情報資産 | 橋本誠志 | 信山社出版 | 8800 | 0 | 
| 裁判例からポイントがわかる! 生命保険の基本と実務 | 中込一洋 | 学陽書房 | 4290 | 0 | 
| 司法試験&予備試験 体系別短答過去問題集シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 | 東京リーガルマインド | 4400 | 0 | 
| 日本国憲法の誕生 増補改訂版 | 古関彰一 | 岩波書店 | 1892 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 民法 基本法律用語辞典 | 森公任 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 すぐに役立つ 民泊【住宅宿泊事業法・旅館業法】の法律問題 | 服部真和 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 事業者必携 出産・育児・介護休業のための法律と実務 | 近藤美穂 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| 事業者必携 知っておきたい 建設業事業者のための法律【労務・安全衛生・社会保険】と実務書式 | 林智之 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 改訂新版 記載例つき 民泊ビジネス運営のための住宅宿泊事業法と旅館業法のしくみと手続き | 服部真和 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| クリエイター六法 受注から制作、納品までに潜むトラブル対策55 | 宇根駿人, 田島佑規 | 翔泳社 | 2640 | 0 | 
| 国際法基本判例50 第2版 | 杉原高嶺, 酒井啓亘 | 三省堂 | 2200 | 0 | 
| 特許法における進歩性要件 | 時井真 | 信山社出版 | 12100 | 0 | 
| なぜ、無実の人が罪を認め、犯罪者が罰を免れるのか 壊れたアメリカの法制度 | ジェド・S・レイコフ, 川崎友巳, 佐藤由梨, 堀田周吾, 宮木康博, 安井哲章 | 中央公論新社 | 2750 | 0 | 
| 税理士が知っておきたい 遺言書でできる相続対策 | 山本和義 | 新日本法規出版 | 3630 | 0 | 
| 政省令・施行通達対応 相続土地国庫帰属制度 承認申請の手引 | 横山宗祐 | 新日本法規出版 | 3520 | 0 | 
| 過剰権利主張ケーススタディーズ | 友利昴 | ボイジャー | 2420 | 0 | 
| 2025年版 出る順賃貸不動産経営管理士シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 賃貸不動産経営管理士試験部 | 東京リーガルマインド | 1599 | 0 | 
| <実践>生命保険の要件事実 | 尾関博之 | 信山社出版 | 3960 | 0 | 
| 60分でわかる! 特定商取引法 超入門 | 村上嘉奈, 宗宮英恵, 山田瞳, 鈴木和生, のぞみ総合法律事務所 | 技術評論社 | 1760 | 0 | 
| ニュースの「なぜ」がスッキリわかる みんなの政治六法 | 紀藤正樹 | 青春出版社 | 1089 | 0 | 
| 三淵嘉子 先駆者であり続けた女性法曹の物語 | 神野潔 | 日本能率協会マネジメントセンター | 1534 | 0 | 
| どんな場面も切り抜ける! 若手弁護士が法律相談で困ったら開く本 | 狩倉博之 | 学陽書房 | 2970 | 0 | 
| 図解入門ビジネス 最新消防法と設備がよ〜くわかる本 | 防災研究会AFRI | 秀和システム | 1980 | 0 | 
| 記者のための情報公開制度活用ハンドブック | 日下部聡, 報道実務家フォーラム | 新聞通信調査会 | 1100 | 0 | 
| トランスジェンダーと性別変更 これまでとこれから | 高井ゆと里 | 岩波書店 | 748 | 0 | 
| 電子書籍増補版 うかる! 行政書士一問一答[2024年民法等改正/新試験科目対応版] | 加瀬光輝 | 秀和システム | 1584 | 0 | 
| 図解で早わかり 最新 民事訴訟・執行・保全の法律知識 | 森公任, 森元みのり | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 入門図解 2024年問題に対応! 労働時間・休日・休暇・休業の法律と手続き | 小島彰 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 必読 任意後見契約 × ライフプランノート作成・活用マニュアル〜終活に関心があるすべての方々へ〜 | 冨永忠祐 | 新日本法規出版 | 4180 | 0 | 
| 必携 実務家のための法律相談ハンドブック 顧問先等企業編 | 第一東京弁護士会全期会, 第一東京弁護士会 全期旬和会 | 新日本法規出版 | 3300 | 0 | 
| 相続トラブルにみる 遺産分割後にもめないポイント-予防・回避・対応の実務- | 相川泰男, 大畑敦子, 横山宗祐, 角田智美, 山崎岳人 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| はじめまして、法学 第3版 身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」 | 遠藤研一郎 | ウェッジ | 1870 | 0 | 
| 国際テロリズム分析ハンドブック〜アルカイダの過激思想を中心に、Q&Aで学ぶ〜 | 国際テロリズム・アルカイダ研究会 | 立花書房 | 3740 | 0 | 
| 同性婚と司法 | 千葉勝美 | 岩波書店 | 1012 | 0 | 
| 八月革命と国民主権主義 他五篇 | 宮沢俊義, 長谷部恭男 | 岩波書店 | 1001 | 0 | 
| 最高裁長官 石田和外 日本的司法を定礎した天皇主義者 | 西川伸一 | 岩波書店 | 3190 | 0 | 
| 問題を解決する 学校法務 | 弁護士法人名川・岡村法律事務所 | 時事通信社 | 2750 | 0 | 
| 通関士教科書 通関士 過去問題集 2024年版 | ヒューマンアカデミー, 笠原純一 | 翔泳社 | 3630 | 0 | 
| 比較法 | 滝沢正 | 三省堂 | 2799 | 0 | 
| 権利保障の諸相 | 大石眞 | 三省堂 | 4500 | 0 | 
| 外事犯罪捜査ハンドブック〔第3版〕 | クワ名仁, 植村誠 | 立花書房 | 3190 | 0 | 
| ビジネス常識としての法律<第4版> | 堀龍兒, 淵邊善彦 | 日経BP | 1430 | 0 | 
| 自治体法務検定公式テキスト 基本法務編 2025年度検定対応 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 3740 | 0 | 
| 自治体法務検定公式テキスト 政策法務編 2025年度検定対応 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 3740 | 0 | 
| 著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本 改訂版 | 大串肇, 北村崇, 木村剛大, 古賀海人, 染谷昌利, 齋木弘樹, 角田綾佳 | ボーンデジタル(雑誌) | 3080 | 0 | 
| ’負動産’にしないための実家の終活 | 小島一茂 | 同文舘出版 | 1760 | 0 | 
| 区分所有法(第2版) | 丸山英氣 | 信山社出版 | 7590 | 0 | 
| 軍律法廷 ――戦時下の知られざる「裁判」 | 北博昭 | 筑摩書房 | 1100 | 0 | 
| 警察行政職員用 昇任試験のための記述問題集 | 別冊KEISATSU KORON編集部 | 立花書房 | 2640 | 0 | 
| すぐに役立つ 入門図解 最新 株式会社・合同会社・一般社団法人設立の手続きと書式 | 安部高樹, 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つ 図解とQ&Aでわかる 建築基準法・消防法の法律知識 | 木島康雄 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 弁護士が見落としがちな 相続事案の税務と登記-他士業の視点にみるポイント- | 和田倉門法律事務所, 司法書士法人ソレイユ, 佐野幸雄税理士事務所, Moore至誠税理士法人 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| 実務家が陥りやすい 死後事務委任契約の落とし穴 | 尾島史賢, 溝上絢子, 仲谷仁志 | 新日本法規出版 | 2750 | 0 | 
| ケース別 特別受益、寄与分・特別寄与料、遺留分 認定のポイントと算定方法 | 東京弁護士会親和全期会 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| 改訂版 いきもの六法 日本の自然を楽しみ、守るための法律 | 中島慶二, 益子知樹, 山と溪谷社いきもの部 | 山と溪谷社 | 1980 | 0 | 
| 平等権解釈の新展開 同性婚の保障と間接差別の是正に向けて | 白水隆 | 三省堂 | 4199 | 0 | 
| はじめての刑法学 | 佐久間修 | 三省堂 | 2600 | 0 | 
| 判例フォーカス 行政法 | 村上裕章, 下井康史 | 三省堂 | 1799 | 0 | 
| 滝沢正先生古稀記念論文集 いのち、裁判と法 比較法の新たな潮流 | 矢島基美, 小林真紀 | 三省堂 | 9800 | 0 | 
| 憲法用語の源泉をよむ | 大林啓吾, 見平典 | 三省堂 | 3200 | 0 | 
| 大石眞先生古稀記念論文集 憲法秩序の新構想 | 曽我部真裕, 赤坂幸一, 櫻井智章, 井上武史 | 三省堂 | 7499 | 0 | 
| 国会を考える | 大石眞, 大山礼子 | 三省堂 | 2799 | 0 | 
| 世界の人権保障 | 中村睦男, 佐々木雅寿, 寺島壽一 | 三省堂 | 2600 | 0 | 
| ケース別 登記名義人の住所・氏名 変更・更正の登記-要否・可否の判断と登記官のチェックポイント- | 奥村仁, 角間隆夫 | 新日本法規出版 | 5390 | 0 | 
| Q&A 相続財産の管理と処分-所有者不明不動産、管理不全等不動産、不在者、相続人の不存在- | 東京弁護士会 相続・遺言部 | 新日本法規出版 | 5170 | 0 | 
| 司法試験&予備試験 論文10年過去問シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 | 東京リーガルマインド | 4199 | 0 | 
| 弁護士懲戒の状況と分析-守秘義務と利益相反- | 溝口敬人, 清水俊順, 藤川和俊 | 新日本法規出版 | 3300 | 0 | 
| 公務員のための 職務をめぐる不当要求等 対応アドバイス-カスハラ・利害者との関係・職員の問題行動- | 鈴木智洋 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| Q&A 相続における 金融資産の法律実務 | 本橋総合法律事務所 | 新日本法規出版 | 4950 | 0 | 
| 医療現場における 対人トラブル対応の手引-患者対応から職員管理まで- | 蒔田覚 | 新日本法規出版 | 4400 | 0 | 
| 遺言無効紛争事件実務マニュアル | 中根秀樹 | 新日本法規出版 | 4510 | 0 | 
| 仕事でSNSを使いたいけど初心者の「やらかし」が怖いので弁護士さんに気になること全部質問してみた | ヤマサキミノリ, 日比野大 | サンマーク出版 | 1540 | 0 | 
| 検証 安保法制10年目の真相 「仙台高裁判決」の読み方 | 長谷部恭男, 棚橋桂介, 豊秀一 | 朝日新聞出版 | 950 | 0 | 
| 不動産買取の専門家が教える 実家を1円でも高く売る裏ワザ | 宮地弘行 | 青春出版社 | 1529 | 0 | 
| 教えて南部先生!18歳から知っておきたい契約の落とし穴 高額寄附被害者救済二法 | 南部義典 | シーアンドアール研究所 | 2455 | 0 | 
| 日本の社会保障 | 伊藤周平 | 筑摩書房 | 1320 | 0 | 
| モメない相続でお金も心もすっきり!親子終活――財産整理と遺言書の作成がスラスラ進む | 伊藤勝彦 | あさ出版 | 1870 | 0 | 
| リーガルベイシス民法入門 第5版 | 道垣内弘人 | 日経BP | 5500 | 0 | 
| プラクティス知的財産法I特許法 | 田村善之, 時井真, 酒迎明洋 | 信山社出版 | 3520 | 0 | 
| プラクティス知的財産法II著作権法 | 田村善之, 高瀬亜富, 平澤卓人 | 信山社出版 | 3960 | 0 | 
| 通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド 2024年版 | ヒューマンアカデミー, 笠原純一 | 翔泳社 | 3960 | 0 | 
| すぐに役立つ 入門図解 最新 不動産競売・任意売却の法律と手続き | 松岡慶子 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 最新 入管法・出入国管理申請と外国人雇用の法律知識 | 服部真和, 小島彰 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 新装版 この一筋につながる | 団藤重光 | 岩波書店 | 3740 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 すぐに役立つ よくわかる離婚の法律と手続き | 森公任 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 すぐに役立つ 入管法と外国人雇用の法律と手続き | 服部真和 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| 聴ける!実用法律書 すぐに役立つ 空き家を上手に活用するための法律と税金入門 | 服部真和, 武田守 | 三修社 | 2310 | 0 | 
| クラウド情報管理の法律実務 <第2版> | 松尾剛行 | 弘文堂 | 3960 | 0 | 
| 図解入門ビジネス 障害者総合支援法がよ〜くわかる本[第7版] | 弁護士法人AURA | 秀和システム | 1782 | 0 | 
| 悩める現場の誌上事件相談室 検事! この事件、どうすればいいですか? | 丸山嘉代 | 立花書房 | 1100 | 0 | 
| かゆいところに手が届く 廃棄物処理法 虎の巻 第4版 | 堀口昌澄 | 日経BP | 3850 | 0 | 
| 画像生成AIと著作権について知っておきたい50の質問 | ニャタBE, 花井裕也, 谷直樹 | オーム社 | 1980 | 0 | 
| 国際人権法と日本の法制 | 芹田健太郎 | 信山社出版 | 1078 | 0 | 
| 新聞記事と国際法の話 | 芹田健太郎 | 信山社出版 | 968 | 0 | 
| 国際紛争の解決方法 | 芹田健太郎 | 信山社出版 | 1320 | 0 | 
| 経済安全保障と対内直接投資-アメリカにおける規制の変遷と日本の動向 | 渡井理佳子 | 信山社出版 | 5500 | 0 | 
| 事業者必携 入門図解 最新 ネットビジネス運営のための法律と手続き | 森公任, 森元みのり | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 最新 社会保険のしくみと届出書類の書き方 | 林智之 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 図解ポケット 景品表示法がよくわかる本 | 嶋村直登 | 秀和システム | 1188 | 0 | 
| 事例でわかる リアル破産事件処理 | 永野達也 | 学陽書房 | 3300 | 0 | 
| 元登記官の実感!所有権登記に関する考え方と実務の勘所 | 青木登 | 新日本法規出版 | 3740 | 0 | 
| 判例にみる 遺言解釈のポイント-趣旨が不明確、多義的、不記載・誤記、実態との相違、抵触など- | 赤西芳文 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| こどもの福祉・医療・権利擁護 相談支援ハンドブック | 石井逸郎, 中村仁志, 河邉優子, 芝野由紀子 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| 一般/公益 社団・財団法人 議事録モデル文例集 | 内藤卓, 岡田高紀, 日高啓太郎 | 新日本法規出版 | 5170 | 0 | 
| 風俗事犯捜査ハンドブック | 樋口正行, 風俗事犯研究会 | 立花書房 | 2090 | 0 | 
| 植村立郎判事退官記念論文集 | 「植村立郎判事退官記念論文集」編集委員会 | 立花書房 | 12571 | 0 | 
| 最高裁に告ぐ | 岡口基一 | 岩波書店 | 1870 | 0 | 
| 幸福の憲法学(インターナショナル新書) | 木村草太 | 集英社 | 880 | 0 | 
| 戦争と法 命と暮らしは守られるのか | 永井幸寿 | 岩波書店 | 1166 | 0 | 
| 図解入門ビジネス 最新 労働基準法がよ〜くわかる本 | 貫場恵子 | 秀和システム | 1584 | 0 | 
| これからの個人情報・プライバシー保護と戦略的活用 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング? | 同文舘出版 | 2420 | 0 | 
| 技術者・研究者のための 特許の知識と実務[第5版] | 高橋政治 | 秀和システム | 1881 | 0 | 
| 判例法理から読み解く裁判実務 取締役の責任 | 滝澤孝臣, 野上誠一 | 第一法規 | 7150 | 0 | 
| 現役弁護士作家がネコと解説 にゃんこ刑法 | 五十嵐律人, 多田玲子 | 講談社 | 1595 | 0 | 
| 数学書として憲法を読む | 秋葉忠利 | 法政大学出版局 | 2420 | 0 | 
| 実務の悩みに答えます! 民事保全・執行 まるごとQ&A | 野村創 | 学陽書房 | 3300 | 0 | 
| 性犯罪に対する処罰規定の改正等について | 橋爪隆 | 立花書房 | 1100 | 0 | 
| 実践的刑事事実認定と情況証拠〔第4版〕 | 植村立郎 | 立花書房 | 3740 | 0 | 
| 新 刑法犯・特別法犯 犯罪事実記載要領〔改訂第6版〕 | 宮友一, 高森高徳 | 立花書房 | 2860 | 0 | 
| サイバネティック・アバターの法律問題 | 松尾剛行 | 弘文堂 | 3300 | 0 | 
| 政治資金規正法 政治活動と民主主義のルールブック | 竹内彰志 | 中央公論新社 | 1034 | 0 | 
| ルールはそもそもなんのためにあるのか | 住吉雅美 | 筑摩書房 | 825 | 0 | 
| 事業者必携 最新 労働保険【労災保険・雇用保険】のしくみと届出・申請書類の書き方 | 林智之 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 インボイス制度、フリーランス新法対応!小さな事業者【個人事業主・小規模企業】のための法律と税金 実務マニュアル | 武田守, 木島康雄 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 法律家・宅建業者のための 任意売却相談対応マニュアル | 大西隆司, 川本信吉, 北村清孝, 廣田亘, 吉村一成 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| フローチャートで分かる 不動産の共有関係解消マニュアル | 渡辺晋 | 新日本法規出版 | 4950 | 0 | 
| 成年後見実務マスター-後見事務、後見監督人、任意後見、後見登記等- | 額田洋一 | 新日本法規出版 | 5720 | 0 | 
| 遺言・遺産分割による財産移転と課税関係のチェックポイント | 税理士法人 高野総合会計事務所 | 新日本法規出版 | 4950 | 0 | 
| 最新労働基準法対応版 建設業働き方改革即効対策マニュアル | 浜田佳孝 | 秀和システム | 1485 | 0 | 
| 図解ポケット 生前贈与がよくわかる本 | 植村豪 | 秀和システム | 1089 | 0 | 
| 著作権のツボとコツがゼッタイにわかる本 | 三坂和也, 井高将斗 | 秀和システム | 1782 | 0 | 
| いじめられっ子だった弁護士が教える自分の身のまもり方 | 菅野朋子 | 草思社 | 1760 | 0 | 
| 新発想の信託 市区町村信託 | 村田光男 | CLAP | 1398 | 0 | 
| 私道の相続・処分・管理をめぐる困難要因と実務対応-Q&Aとケース解説- | 藤井篤, 平野正也 | 新日本法規出版 | 5280 | 0 | 
| 交通事故裁判における 歯科領域の傷害・後遺障害-因果関係、治療の相当性、将来治療費等- | 藤田貴彦, 山田雄一郎 | 新日本法規出版 | 6490 | 0 | 
| ケース・スタディ 不整形地の評価 | 吉村一成, 佐久間貴士, 野田暢之 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| Q&Aと事例 相続における使途不明金をめぐる実務 | 本橋総合法律事務所 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| ChatGPTと法律実務 | 松尾剛行 | 弘文堂 | 2200 | 0 | 
| だれが戦争の後片付けをするのか ――戦争後の法と正義 | 越智萌 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| 〜法律構成の違いがわかる!〜依頼者の属性別 弁護士が知りたいキャッシュレス決済のしくみ | 金子宏直 | 第一法規 | 3520 | 0 | 
| 法学六法’24 | 池田真朗, 宮島司, 安冨潔, 三上威彦, 新井誠, 亀井源太郎, 三木浩一, 鹿野菜穂子, 小山剛, 犬伏由子, 北澤安紀, 大濱しのぶ, 君嶋祐子, 小池信太郎, 田村次郎, 山本爲三朗, 渡井理佳子 | 信山社出版 | 1320 | 0 | 
| 現代土地所有権論-所有者不明土地と人口減少社会をめぐる法的諸問題 | 吉田克己 | 信山社出版 | 10120 | 0 | 
| 労働法〔第9版〕 | 川口美貴 | 信山社出版 | 5500 | 0 | 
| 図解で早わかり 改訂新版 刑法のしくみ | 木島康雄 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携 最新 特定商取引法・景品表示法・個人情報保護法の法律入門 | 森公任, 森元みのり | 三修社 | 2200 | 0 | 
| ChatGPTの法律 | 中央経済社, 田中浩之, 河瀬季, 古川直裕, 佐藤健太郎, 橋詰卓司, 松尾剛行, 大井哲也, 辛川力太, 柴崎拓, 仮屋崎崇, 唐津真美, 清水音輝 | 中央経済社 | 1980 | 0 | 
| 法律家のためのITマニュアル〜e裁判・リモートワークでこんなに変わる弁護士業務〜 | 日本弁護士連合会弁護士業務改革委員会 | 第一法規 | 3850 | 0 | 
| 図解ポケット 成年後見制度がよくわかる本 | 成年後見制度実務研究会, 長岡真也 | 秀和システム | 1089 | 0 | 
| おとな六法 | 岡野武志, アトム法律事務所 | クロスメディアパブリッシング(インプレス) | 1870 | 0 | 
| こんなときどうする 法律家の依頼者対応 | 京野哲也, 中川佳男, 岡直幸, 沖田翼 | 学陽書房 | 3190 | 0 | 
| 日本人のための憲法原論 新装版 | 小室直樹 | 集英社 | 2178 | 0 | 
| 憲法 第八版 | 芦部信喜, 高橋和之 | 岩波書店 | 3740 | 0 | 
| 労働者派遣法の展開と法理 | 萬井隆令 | 旬報社 | 4400 | 0 | 
| 商標のツボとコツがゼッタイにわかる本 | 井高将斗 | 秀和システム | 1980 | 0 | 
| 法学の誕生 ――近代日本にとって「法」とは何であったか | 内田貴 | 筑摩書房 | 2970 | 0 | 
| デジタル関係法のツボとコツがゼッタイにわかる本 | 楠目聖, 亀山大樹 | 秀和システム | 1782 | 0 | 
| 法の概念〔第3版〕 | H.L.A.ハート, 長谷部恭男 | 筑摩書房 | 1540 | 0 | 
| 2024年版 社労士労基・安衛・一般常識・判例ズバッと解法【取りこぼし防止仕様 Webテスト付き】 | 古川飛祐 | 秀和システム | 2277 | 0 | 
| 2024年版 社労士年金ズバッと解法【年金得意科目化仕様 Webテスト付き】 | 古川飛祐 | 秀和システム | 2277 | 0 | 
| 多数の相続人・疎遠な相続人との遺産分割 | 狩倉博之 | 学陽書房 | 3630 | 0 | 
| パワハラのグレーゾーン-裁判例・指針にみる境界事例- | 山浦美紀 | 新日本法規出版 | 2420 | 0 | 
| 認知症高齢者をめぐる法律実務-法的リスクと相続問題- | 水谷英夫, 小島妙子 | 新日本法規出版 | 5500 | 0 | 
| 建設業法と電子契約の実務ポイント-知っておきたい建設DXへの第一歩- | 秋野卓生 | 新日本法規出版 | 4290 | 0 | 
| Q&A 民事保全・執行 実務の勘どころ110-申立てから事件終了まで- | 田辺総合法律事務所, 弁護士法人色川法律事務所 | 新日本法規出版 | 6160 | 0 | 
| 森山和正の 司法書士Vマジック | 森山和正 | 三省堂 | 3600 | 0 | 
| 森山和正の 司法書士Vマジック | 森山和正 | 三省堂 | 3400 | 0 | 
| ISO環境法クイックガイド2025 | ISO環境法研究会 | 第一法規 | 4950 | 0 | 
| 物権・担保物権の基礎がため | 大島眞一, かほcomic | 新日本法規出版 | 2420 | 0 | 
| DV・児童虐待事件処理マニュアル | 磯谷文明, 山崎新 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| 司法試験&予備試験対策シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 | 東京リーガルマインド | 4400 | 0 | 
| 自動二輪車交通事故訴訟の実務 | 小原一恵, 牧野隆 | 新日本法規出版 | 4400 | 0 | 
| Q&A 医療機関・介護施設における ハラスメント対策-現場対応のポイント- | 井口博 | 新日本法規出版 | 2530 | 0 | 
| すぐに役立つ 入門図解 最新 家事事件手続法のしくみと手続き 実践書式50 | 森公任, 森元みのり | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 弁護士はこう訊く 裁判官はこう聴く 民事尋問教室 | 牧田謙太郎, 柴崎哲夫 | 学陽書房 | 3410 | 0 | 
| 三代目司法書士乃事件簿 増補版 | 岸本和平 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 352 | 0 | 
| 被害者家族と加害者家族 死刑をめぐる対話 | 原田正治, 松本麗華 | 岩波書店 | 693 | 0 | 
| 憲法事件を歩く 尊厳をかけて闘った人々と司法 | 渡辺秀樹 | 岩波書店 | 2750 | 0 | 
| 最高裁判所と憲法 私が考える司法の役割 | 泉徳治 | 岩波書店 | 6380 | 0 | 
| 2025年行政書士試験合格六法シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 | 東京リーガルマインド | 7800 | 0 | 
| 子育て六法 | 高橋麻理 | 日東書院本社 | 1650 | 0 | 
| 幕藩体制国家の法と権力 | 服藤弘司 | 講談社 | 16225 | 0 | 
| 日本法思想史研究 | 長尾龍一 | 講談社 | 7205 | 0 | 
| 東洋法制史研究 | 廣池千九郎, 内田智雄 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| 民法・著作権法上の諸問題(民法研究7) | 勝本正晃 | 講談社 | 12760 | 0 | 
| 実践の法理と法理の実践 | 団藤重光 | 講談社 | 10010 | 0 | 
| 熊本藩法制史料集 | 高塩博, 小林宏 | 講談社 | 22495 | 0 | 
| 机邊散語 随筆集 | 勝本正晃 | 講談社 | 8360 | 0 | 
| 失敗事例でわかる! 民事尋問のゴールデンルール30 | 藤代浩則, 野村創, 野中英匡, 城石惣, 田附周平 | 学陽書房 | 3300 | 0 | 
| 化学研究者のためのやさしくて役に立つ特許講座 | 中務茂樹 | 化学同人 | 2640 | 0 | 
| 図解で早わかり図解で早わかり 人事労務・社会保険から経理、契約事務まで 最新 会社の事務と手続きがわかる事典 | 林智之, 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 図解で早わかり図解で早わかり 最新 土地・建物の法律 基本と手続きがわかる事典 | 松岡慶子 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 図解で早わかり図解で早わかり 最新 障害者福祉の法律と手続きがわかる事典 | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 図解で早わかり図解で早わかり 最新 裁判・訴訟の基本と手続き | 森公任, 森元みのり | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 図解で早わかり図解で早わかり 最新 交通事故の法律と手続き | 森公任, 森元みのり | 三修社 | 1760 | 0 | 
| 図解で早わかり図解で早わかり 改訂新版 税金のしくみと手続きがわかる事典 | 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携事業者必携 入門図解 採用から退職まで 給与計算・賞与・退職手続きの法律と税金 実務マニュアル | 林智之, 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携事業者必携 入門図解 最新 就業規則の作り方と社内規程サンプル集 | 小島彰 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 第3版 プロバイダ責任制限法 | 総務省総合通信基盤局消費者行政第二課 | 第一法規 | 5280 | 0 | 
| 企業法務のための民事訴訟の実務解説<第3版> | 圓道至剛 | 第一法規 | 4510 | 0 | 
| 面会交流-裁判官の視点にみるその在り方- | 松本哲泓 | 新日本法規出版 | 4730 | 0 | 
| 不動産取引のための 水害リスクをめぐる法律問題-Q&Aと紛争事例解説- | 工藤寛太, 横山和之, 山木慎介 | 新日本法規出版 | 4950 | 0 | 
| 判例にみる 自転車事故の責任と過失割合-危険運転事例を中心に- | 志賀晃, 稲村晃伸 | 新日本法規出版 | 3960 | 0 | 
| 相続開始時別 相続人の範囲と遺産の割合-明治民法・応急措置法・現行民法- | 中込一洋 | 新日本法規出版 | 3630 | 0 | 
| ケース別 遺言書作成のポイントとモデル文例 | 山田知司 | 新日本法規出版 | 5720 | 0 | 
| Q&A 民法と不動産登記-実体法から登記手続への架け橋- | 馬橋隆紀, 齋藤隆夫, 多田幸生 | 新日本法規出版 | 5280 | 0 | 
| 非上場株式の相続と会社法-評価・遺産分割・換価・経営参加の法律実務- | 加藤真朗 | 新日本法規出版 | 4180 | 0 | 
| 最新事例にみる 婚姻関係の破綻原因-モラルハラスメント、別居、有責配偶者からの離婚請求など- | 赤西芳文 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| ケース別 負動産をめぐる法律実務-難易度・コストを見据えた対応のポイント- | 大畑敦子, 横山宗祐, 小松達成, 山崎岳人 | 新日本法規出版 | 4290 | 0 | 
| 遺産分割における「介護」の取扱い-寄与分・特別寄与料・使途不明金・介護負担の不履行等- | 武内優宏, 合田悠紀 | 新日本法規出版 | 4400 | 0 | 
| 法と社会 新しい法学入門 | 碧海純一 | 中央公論新社 | 902 | 0 | 
| 判例講座刑法総論 | 橋爪隆 | 立花書房 | 4730 | 0 | 
| テーマ別ユニ知的財産権シリーズ | 稲垣行子 | 太田出版 | 550 | 0 | 
| 7つのケースでわかる! 交通事故事件 ミスゼロの実務 | 稲葉直樹, 石濱貴文 | 学陽書房 | 3630 | 0 | 
| 実務詳解 職業安定法 | 倉重公太朗, 白石紘一 | 弘文堂 | 4840 | 0 | 
| 特捜検察の正体 | 弘中惇一郎 | 講談社 | 1045 | 0 | 
| 死刑について私たちが知っておくべきこと | 丸山泰弘 | 筑摩書房 | 935 | 0 | 
| まる分かり令和3年施行育児介護休業法・雇用保険法〔速報版〕 | 労働新聞社 | 労働新聞社 | 550 | 0 | 
| すぐに役立つ 入門図解 最新 パート、副業、高齢者雇用、派遣、請負契約の法律知識 | 近藤美穂 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携  知っておきたい!最新 法務リスクとトラブル予防の法律知識 | 木島康雄 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 自治体法務検定公式テキスト 基本法務編 2023年度検定対応 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 3520 | 0 | 
| 自治体法務検定公式テキスト 政策法務編 2023年度検定対応 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 3520 | 0 | 
| 自治体法務検定問題集 2022年度版 | 自治体法務検定委員会 | 第一法規 | 2530 | 0 | 
| はじめて学ぶ人でも深くわかる 武器になる「税務訴訟」講座 | 木山泰嗣 | ソシム | 1799 | 0 | 
| 改訂2版 労働安全衛生法 | 労務行政研究所 | 労務行政 | 10450 | 0 | 
| 離婚事件における 家庭裁判所の判断基準と弁護士の留意点 | 武藤裕一(名古屋地方裁判所判事), 野口英一郎 | 新日本法規出版 | 4730 | 0 | 
| 最新事例でみる 発信者情報開示の可否判断 | 清水陽平, 櫻町直樹, 最所義一, 中澤佑一, 船越雄一 | 新日本法規出版 | 4950 | 0 | 
| Q&A・事例解説 令和5年4月施行対応 民法等改正の実務ポイント-相隣、共有、所有者不明土地、相続、登記- | 第一東京弁護士会家事法制委員会・司法制度調査委員会 | 新日本法規出版 | 4070 | 0 | 
| もうすぐ大人になる君が知っておくべき 13歳からの民法 | 岡信太郎 | 扶桑社 | 1540 | 0 | 
| イラストでわかりやすい擬律判断・刑事訴訟法〔第2版〕 | ニューウェーブ昇任試験対策委員会, 村上太郎 | 東京法令出版 | 3080 | 0 | 
| これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第3版 | 二本柳覚, 鈴木裕介 | 翔泳社 | 2090 | 0 | 
| 23〜’24年版 知的財産管理技能検定3級テキスト&過去問題集 | 宇田川貴央 | 秀和システム | 2475 | 0 | 
| 2025年出る順行政書士シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 | 東京リーガルマインド | 1599 | 0 | 
| 知らないではすまされない日本国憲法について池上彰先生に聞いてみた | 池上彰 | 学研 | 1589 | 0 | 
| 不当利得法 | 藤原正則 | 信山社出版 | 4950 | 0 | 
| 改憲問題Q&A 2025 | 大江京子, 永山茂樹, 南典男 | 地平社 | 880 | 0 | 
| マンガでわかる! 小学生のくらしと日本国憲法 | 木村草太 | 主婦と生活社 | 1430 | 0 | 
| 法令解釈権と条例制定権の可能性と限界―分権社会における条例の現代的課題と実践 | 北村喜宣, 飯島淳子, 礒崎初仁, 小泉祐一郎, 岡田博史, 釼持麻衣, 公益財団法人日本都市センター | 第一法規 | 3850 | 0 | 
| 自治体職員のための情報公開事務ハンドブック 改訂版 | 松村享 | 第一法規 | 2860 | 0 | 
| 商法総則・商行為法(第3版) | 青竹正一 | 信山社出版 | 7920 | 0 | 
| 相続財産評価における不動産利用規制-誤りやすいポイントと事例- | 鵜野和夫, 下崎寛, 十文字良二, 関原教雄 | 新日本法規出版 | 5060 | 0 | 
| 税理士が知っておきたい 相続発生後でもできる相続税対策 | 山本和義 | 新日本法規出版 | 4070 | 0 | 
| 図解で早わかり早わかり図解で早わかり 三訂版 消費者契約法・特定商取引法・割賦販売法のしくみ | 森公任, 森本みのり | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つすぐに役立つ 入門図解 三訂版 仮差押・仮処分の法律と手続き | 森公任, 森本みのり | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つすぐに役立つ 入門図解 最新 法人税のしくみと法人税申告書の書き方 | 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つすぐに役立つ 入門図解 親子の法律問題【離婚・親子関係・いじめ・事故・虐待】解決の知識 | 森公任, 森本みのり | 三修社 | 1760 | 0 | 
| すぐに役立つすぐに役立つ 電子商取引から削除請求まで 図解とQ&Aでわかる 最新 ネットトラブルをめぐる法律とトラブル解決法 | 森公任, 森本みのり | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つすぐに役立つ 図解とQ&Aでわかる 正社員以外[パート・派遣・副業・高年齢者雇用]の働き方をめぐる法律問題 | 林智之 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つすぐに役立つ 改訂新版 入門図解 強制執行のしくみと手続き ケース別実践書式33 | 岩崎崇 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携事業者必携 労務リスクを減らすための入門図解 労務管理の法律知識 実践マニュアル | 小島彰 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携事業者必携 入門図解 社会保険・労働保険のしくみと実務ポイント | 小島彰 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 事業者必携事業者必携 入門図解 介護施設の法律問題・施設管理と介護サービス申請手続き | 若林美佳 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 債権総論 第五版 | 中田裕康 | 岩波書店 | 5720 | 0 | 
| 実践・財務捜査 | 清野憲一 | 立花書房 | 4070 | 0 | 
| 検事の仕事〜ある新任検事の軌跡〜 | 阪井光平 | 立花書房 | 2090 | 0 | 
| 不動産登記の困難要因と実務対応-未登記不動産、所有者不明土地、相続人不存在・不明土地等- | 山田猛司 | 新日本法規出版 | 4070 | 0 | 
| セクハラのグレーゾーン-裁判例・指針にみる境界事例と会社対応- | 山浦美紀 | 新日本法規出版 | 2750 | 0 | 
| 図解 実務で迷う 建物表題登記のポイント-土地家屋調査士の確認と登記官の判断- | 前田幸保, 奥村仁 | 新日本法規出版 | 4290 | 0 | 
| 条項例とケーススタディ 贈与契約書モデル文例集-争族の予防と税務リスクへの対応- | 税理士法人チェスター 河合厚, 前山静夫, 行政書士法人チェスター 古庄夏耶, 吉田幸寛 | 新日本法規出版 | 4840 | 0 | 
| 公用文の書き表し方と用字用語の使い分け-公用文作成のポイント- | 川崎政司 | 新日本法規出版 | 4400 | 0 | 
| ケース別 商業登記添付書面-必要となる書類と実務のポイント- | 立花宏 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| 令和3年改正民法・不動産登記法対応 ケース別 共有に関する不動産登記 | 佐々木聡史 | 新日本法規出版 | 4730 | 0 | 
| 詳説 入管法と外国人労務管理・監査の実務-入管・労働法令、内部審査基準、実務運用、裁判例-〔第3版〕 | 山脇康嗣 | 新日本法規出版 | 10780 | 0 | 
| 育児・介護を行う社員をめぐる 職場の労務管理アドバイス-2022年10月施行・改正育介法対応- | 馬場三紀子, 大嶽達哉 | 新日本法規出版 | 3740 | 0 | 
| 法律知識なしでも読める 法務担当の契約書審査の基本 | 出澤総合法律事務所 | 学陽書房 | 2750 | 0 | 
| 最新テーマ別[実践]労働法実務 1 労働条件変更の法律実務 | 城塚健之 | 旬報社 | 4400 | 0 | 
| 最新テーマ別[実践]労働法実務 2 雇止め・無期転換の法律実務 | 佐々木亮 | 旬報社 | 4400 | 0 | 
| 最新テーマ別[実践]労働法実務 3 休職の法律実務 | 塩見卓也 | 旬報社 | 4400 | 0 | 
| 最新テーマ別[実践]労働法実務 4 労働者が円満退職するための法律実務 | 嶋崎量 | 旬報社 | 4400 | 0 | 
| 最新テーマ別[実践]労働法実務 5 残業代の法律実務 | 渡辺輝人 | 旬報社 | 4400 | 0 | 
| 2025年版出る順マン管・管業シリーズ | 東京リーガルマインド LEC総合研究所 マンション管理士・管理業務主任者試験部 | 東京リーガルマインド | 2600 | 0 | 
| 裁判例からひも解く都市再開発入門―権利調整や紛争対応時における弁護士の関わりかた― | 内野令四郎 | 第一法規 | 3520 | 0 | 
| 実証 自治体行政代執行の手法とその効果 | 宇那木正寛 | 第一法規 | 3520 | 0 | 
| ISO環境法クイックガイド2023 | ISO環境法研究会 | 第一法規 | 4290 | 0 | 
| はじめての行政法 第4版 | 畠山武道, 下井康史 | 三省堂 | 3400 | 0 | 
| 教育法 | 中川律 | 三省堂 | 2799 | 0 | 
| はじめての憲法学 第4版 | 中村睦男, 佐々木雅寿, 寺島壽一 | 三省堂 | 2700 | 0 | 
| 世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせる | 大門正克 | 岩波書店 | 693 | 0 | 
| 9条はどこに行った 平和について、じっくり考えてみませんか | 東道利廣 | 学術研究出版 | 1485 | 0 | 
| Q&A わかりやすい‘賃貸住宅の原状回復ガイドライン’再改訂版の解説と判断例(令和5年3月補訂) | 弁護士 犬塚 浩 | ボイジャー | 1980 | 0 | 
| 改訂版 空家等対策特別措置法の解説 | 衆議院議員(当時)・元環境大臣 西村明宏, 衆議院議員・元法務大臣 山下貴司, 自由民主党空き家対策推進議員連盟 | ボイジャー | 2500 | 0 | 
| 経営側弁護士による精選労働判例集 | 石井妙子, 岩本充史, 牛嶋勉, 岡芹健夫, 中町誠, 渡部邦昭, 緒方彰人 | 労働新聞社 | 1870 | 0 | 
| 国家公務員人事制度概説 | 稲山文男 | 弘文堂 | 3520 | 0 | 
| サイバー捜査・デジタルフォレンジック実務ハンドブック | 倉持俊宏, 吉田正宏 | 立花書房 | 2640 | 0 | 
| 警察官のためのわかりやすい刑法〔第2版〕 | 佐々木知子 | 立花書房 | 2530 | 0 | 
| 警察官のためのわかりやすい刑事訴訟法〔第2版〕 | 加藤康榮, 城祐一郎 | 立花書房 | 2310 | 0 | 
| 文化的に生きる権利 文化政策研究からみた憲法第二十五条の可能性 | 中村美帆 | 春風社 | 3960 | 0 | 
| プレステップ法学<第5版> | 池田真朗 | 弘文堂 | 2200 | 0 | 
| 人権の法構造と救済システム | 金子匡良, 山崎公士, 嘉藤亮 | 法政大学出版局 | 2640 | 0 | 
| デイリー法学用語辞典 第2版 | 三省堂編修所 | 三省堂 | 1700 | 0 | 
| 区分所有法 | 丸山英氣 | 信山社出版 | 7480 | 0 | 
| イスラーム財産法の成立と変容 | 柳橋博之 | 講談社 | 13090 | 0 | 
| イングランド法とルネサンス(歴史学叢書) | メイトランド・F・W, ホウルズワース・W, ソーン・S・E, 小山貞夫 | 講談社 | 2695 | 0 | 
| 憲法と立法過程 立法過程法学序説 | 新正幸 | 講談社 | 8140 | 0 | 
| 現代民主主義の憲法思想 フランス憲法および憲法学を素材として | 樋口陽一 | 講談社 | 6490 | 0 | 
| 自然法論 (歴史学叢書) | ミッタイス・ハインリッヒ, 林毅 | 講談社 | 2310 | 0 | 
| 新刑事訴訟法綱要(七訂版) | 団藤重光 | 講談社 | 11495 | 0 | 
| 改訂版 自治体担当者のための第三者行為求償の実務Q&A | 牧山秀登 | 第一法規 | 4180 | 0 | 
| レベルアップをめざす企業法務のセオリー 応用編 一段上の実務とマネジメントの基礎を学ぶ 第2版 | 瀧川英雄 | 第一法規 | 3410 | 0 | 
| こんなところでつまずかない!インターネット投稿トラブル21のメソッド | 東京弁護士会親和全期会 | 第一法規 | 3190 | 0 | 
| 第2版 現場・損傷写真でわかる 物損事故事件における立証から解決まで | 高畠希之 | 第一法規 | 4950 | 0 | 
| 裁判官! 当職もっと本音が知りたいのです。 民事訴訟の説得力が上がる本 | 岡口基一, 中村真, 原章夫, 半田望, 佐藤裕介, 横田雄介, 岬孝暢 | 学陽書房 | 3300 | 0 | 
| 森山和正の司法書士Vマジック3 第3版 不動産登記法I | 森山和正 | 三省堂 | 2799 | 0 | 
| 森山和正の司法書士Vマジック4 第3版 不動産登記法II | 森山和正 | 三省堂 | 2999 | 0 | 
| ひと目でわかる六法入門 第3版 | 高瀬文人 | 三省堂 | 1000 | 0 | 
| すぐに役立つ 最新 退職・失業等給付・生活保護の法律と手続き | 林智之 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| すぐに役立つ 最新 図解とQ&Aでわかる 個人開業・青色申告のしくみと手続きマニュアル | 武田守 | 三修社 | 2200 | 0 | 
| 地域・刑事実況見分調書作成実務必携〜地域・刑事実況見分のポイント〜 | 地域・刑事実務研究会, 木村昇一 | 立花書房 | 3960 | 0 | 
| 裁判官の正体 最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音 | 井上薫 | 中央公論新社 | 990 | 0 | 
| まさか私がクビですか? なぜか裁判沙汰になった人たちの告白 | 日本経済新聞「揺れた天秤」取材班 | 日経BP | 1980 | 0 | 
| 相続空き家譲渡の3,000万円特別控除-事例別の適用判断- | 塩野入文雄, 鈴木雅博, 梶野泰子, 小林磨寿美, 山岡美樹, 分銅雅一 | 新日本法規出版 | 4070 | 0 | 
| 実務家が陥りやすい 株式会社・各種法人別 清算手続の落とし穴 | 尾島史賢 | 新日本法規出版 | 4620 | 0 | 
| Q&A 農地の権利移動・転用許可の判断-要否・許否・手続- | 岩崎紗矢佳, 松澤龍人, 飯田淳二, 村田好光, 小嶋俊洋 | 新日本法規出版 | 3850 | 0 | 
| Q&A IT化社会における企業の情報/労務管理の実務 | 末啓一郎, 安藤広人 | 新日本法規出版 | 4070 | 0 | 
| 遺産分割協議書チェックのポイント-「問題がある協議・条項」とその改善例- | 志和・高橋綜合法律事務所 | 新日本法規出版 | 4070 | 0 | 
| 建設業法のツボとコツがゼッタイにわかる本[第3版] | 大野裕次郎, 寺嶋紫乃, 片岡詩織 | 秀和システム | 1980 | 0 | 
| NEWトライアングル学習 警察行政法【補訂版】 | 受験対策研究会, 村上太郎 | 東京法令出版 | 1320 | 0 | 
| 20歳の自分に教えたい日本国憲法の教室 | 齋藤孝 | SBクリエイティブ | 990 | 0 | 
| ドラえもん社会ワールドspecial | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 東京弁護士会 子どもの人権と少年法に関する特別委員会 | 小学館 | 836 | 0 | 
| 黒川弘務検事長の本心に迫る ―検察庁「定年延長」法案への見解― | 大川隆法 | 幸福の科学出版 | 1540 | 0 |