DMMブックスセール検索(1000件ずつまとめてイッキにチェック)
お得なセール情報を見つけたらお友達・フォロワーさんに教えてあげてください!
※価格・値引率はポイント還元分も値引とみなして計算しています。
※使い方がわからない方はこちら⇒【DMMブックス】セール情報の探し方・検索方法
通常のDMMブックスセール検索はこちら
| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
|---|---|---|---|---|
| 今日好きになる色 | 横尾湖衣 | 夕霧文庫 | 220 | 0 |
| 昼寝の国の人 | ふらんす堂 | ふらんす堂 | 1100 | 0 |
| 俳句専念 | 金子兜太 | 筑摩書房 | 660 | 0 |
| 百人一首への招待 | 吉海直人 | 筑摩書房 | 770 | 0 |
| 角川俳句コレクション | 飯田龍太 | 角川文化振興財団 | 1980 | 0 |
| 飯田龍太全句集 | 飯田龍太 | KADOKAWA | 1892 | 0 |
| あさはやくに | サロメーヤ・ネリス, 木村文 | ふらんす堂 | 1100 | 0 |
| 雪の紙片 | つじばやしけい | BCCKS Distribution | 385 | 0 |
| 蕎麦湯が来ない | せきしろ, 又吉直樹 | マガジンハウス | 1400 | 0 |
| 恋歌地獄 | キナコモチコ | ビジョン出版 | 198 | 0 |
| 春夏秋冬 | キナコモチコ | ビジョン出版 | 198 | 0 |
| 誰でも詠める 短歌「超」入門 | 宇佐美昭徳 | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| きえもの | 九螺ささら | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 日本人なら知っておきたい美しい四季の言葉 | 復本一郎 | 青春出版社 | 737 | 0 |
| Pilgrimage(ピルグリミッジ) | imayuikentaro | BCCKS Distribution | 1100 | 0 |
| 覚えておきたい虚子の名句200 | 高浜虚子, 角川書店 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 詩集 おかあさん | サトウハチロー | 講談社 | 660 | 0 |
| 英語で味わう万葉集 | ピーター・J・マクミラン | 文藝春秋 | 880 | 0 |
| 歌文集 来し方 | 渡辺拓郎 | 東洋出版 | 550 | 0 |
| 詩集 サッちゃん | 阪田寛夫 | 講談社 | 660 | 0 |
| 谷川俊太郎詩集 たったいま | 谷川俊太郎, 広瀬弦 | 講談社 | 752 | 0 |
| 恥ずかしながら、詩歌が好きです〜近現代詩を味わい、学ぶ〜 | 長山靖生 | 光文社 | 1034 | 0 |
| 香雨 | 片山由美子 | ふらんす堂 | 1100 | 0 |
| 茂吉秀歌『赤光』百首 | 塚本邦雄 | 講談社 | 1881 | 0 |
| 俳句のための基礎用語事典 | 角川書店 | KADOKAWA | 880 | 0 |
| 朝晩 | 小川軽舟 | ふらんす堂 | 1100 | 0 |
| カムイ | 櫂未知子 | ふらんす堂 | 1100 | 0 |
| 時の紙片 | つじばやしけい | BCCKS Distribution | 385 | 0 |
| 入門 万葉集 | 上野誠 | 筑摩書房 | 770 | 0 |
| 俳句を愛するならば | 稲畑汀子 | NHK出版 | 1430 | 0 |
| 七十句/八十八句 | 丸谷才一 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 一人盆踊り | 友川カズキ | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| ASKA 書きおろし詩集 | ASKA | 双葉社 | 1232 | 0 |
| 子規365日 | 夏井いつき | 朝日新聞出版 | 760 | 0 |
| 山のポエジー | 最光蝕 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1056 | 0 |
| 日常の浜辺で | 橋本篤 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 792 | 0 |
| 大切なあなたへ〜永遠の愛をこめて〜 | 由紀子 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| エロスでよみとく万葉集 えろまん | 大塚ひかり | 新潮社 | 1430 | 0 |
| 実践! すぐに詠める俳句入門 | 石寒太 | 日東書院本社 | 500 | 0 |
| Prayer | 宮本真輝 | 東京図書出版 | 660 | 0 |
| 詩と出会う 詩と生きる | 若松英輔 | NHK出版 | 1760 | 0 |
| NHK俳句 ひぐらし先生、俳句おしえてください。 | 堀本裕樹 | NHK出版 | 1320 | 0 |
| 体感訳 万葉集 令和に読みたい名歌36 | 上野誠 | NHK出版 | 1320 | 0 |
| 私の胸は小さすぎる 恋愛詩ベスト96 | 谷川俊太郎 | 集英社 | 550 | 0 |
| 覚えておきたい芭蕉の名句200 | 松尾芭蕉, 角川書店 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 詳講 漢詩入門 | 佐藤保 | 筑摩書房 | 1430 | 0 |
| 夏みかん酢つぱしいまさら純潔など | 鈴木しづ子, 川村蘭太 | 河出書房新社 | 924 | 0 |
| ときめき百人一首 | 小池昌代 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 昭和天皇の大御歌 | 所功 | 角川文化振興財団 | 2860 | 0 |
| サラリーマン川柳 くらだし傑作選 | やくみつる, やすみりえ | NHK出版 | 935 | 0 |
| NHK俳句 岸本葉子の「俳句の学び方」 | 岸本葉子 | NHK出版 | 1100 | 0 |
| よりみち日和 | 三尾慶信 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 528 | 0 |
| お母さんからの手紙 A Letter from Mother | 由紀子 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 792 | 0 |
| 季節を交換する貿易風 | 房登嘉洋 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 968 | 0 |
| つれづれに 心のままに日々生きて | そらはじめ | 幻冬舎メディアコンサルティング | 792 | 0 |
| そんなことよりキスだった | 佐藤文香, 山本さほ | 左右社 | 1870 | 0 |
| 詩集「三人」 | 金子光晴, 森三千代, 森乾 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 新版 万葉集 現代語訳付き【全四巻 合本版】 | 伊藤博 | KADOKAWA | 3080 | 0 |
| えーえんとくちから | 笹井宏之 | 筑摩書房 | 715 | 0 |
| 合本俳句歳時記 第五版 | 角川書店 | KADOKAWA | 2970 | 0 |
| ことばの玉手箱 | 藤本昌晃 | 東洋出版 | 550 | 0 |
| くじけないよ | 海人 | BCCKS Distribution | 858 | 0 |
| 祈りの天 | 日下野由季 | ふらんす堂 | 2640 | 0 |
| 午前 第6号 自由律俳句集 | 久坂夕爾 | BCCKS Distribution | 550 | 0 |
| たんぽぽぽん | 横尾湖衣, 彩華 | 夕霧文庫 | 330 | 0 |
| 詩集 あいことば | 東海林大輔 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 528 | 0 |
| 夜空の君はページをめくる | 哀愁亭 | BCCKS Distribution | 305 | 0 |
| 噺家が詠んだ昭和川柳 落語名人たちによる名句・迷句500 | 美濃部由紀子 | メイツ出版 | 1793 | 0 |
| こども「折々のうた」100 〜10歳から読みたい日本詩歌の決定版!〜 | 大岡信, 長谷川櫂 | 小学館 | 1485 | 0 |
| これが官能小説だっ!2015年度版vol.2 | 特選小説編集部, 大柴宗平 | 辰巳出版 | 880 | 0 |
| 「古今和歌集」の創造力 | 鈴木宏子 | NHK出版 | 1408 | 0 |
| 百人一首 | 大岡信 | 講談社 | 715 | 0 |
| ある若き死刑囚の生涯 | 加賀乙彦 | 筑摩書房 | 880 | 0 |
| 古今和歌集全評釈 | 片桐洋一 | 講談社 | 3190 | 0 |
| 裏庭に咲く花 | 花咲風太郎 | BCCKS Distribution | 330 | 0 |
| 優しい羽 | 晴一郎 | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 風と桜 | 岡田楽土 | BCCKS Distribution | 385 | 0 |
| 日々、思う、希望、願い、失望、記憶。 散文と詩 no.2 | 林晏由美 | BCCKS Distribution | 550 | 0 |
| 然う然う | 林安由美 | BCCKS Distribution | 550 | 0 |
| 川野ちか短編集 | 川野ちか | BCCKS Distribution | 770 | 0 |
| 生き残る階段 | 林晏由美 | BCCKS Distribution | 550 | 0 |
| 書詩感哲 | 林安由美 | BCCKS Distribution | 550 | 0 |
| 詩集「聖地巡礼」 | 八桑柊二 | BCCKS Distribution | 660 | 0 |
| 詩集「月光浴室」 | つじばやしけい | BCCKS Distribution | 275 | 0 |
| 詩集「TSUNAMI」 | 八桑柊二 | BCCKS Distribution | 330 | 0 |
| 詩集 夜想繭・妖精繭 | つじばやしけい | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 詩集 水中温室の二月 | つじばやしけい | BCCKS Distribution | 297 | 0 |
| 詩集 支離滅裂 | 齊官英雄 | BCCKS Distribution | 649 | 0 |
| 詩集 StarBridgeFire Works | つじばやしけい | BCCKS Distribution | 297 | 0 |
| 詩集 NEON BABY | つじばやしけい | BCCKS Distribution | 275 | 0 |
| 詩誌街灯 | 花咲風太郎, 北井戸あや子 | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 個人詩誌午前 第5号 | 久坂夕爾 | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 異伝記 | 不狼児 | BCCKS Distribution | 297 | 0 |
| ものくろあずき | 東方健太郎 | BCCKS Distribution | 352 | 0 |
| さんらいず | 岡田楽土 | BCCKS Distribution | 385 | 0 |
| こころのゆきさき | 林安由美 | BCCKS Distribution | 330 | 0 |
| Les poesies de menu | ティト | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 月の詩 | 今井純志 | 夢ノ前出版倶楽部 | 220 | 0 |
| 詩集 風の音 | 池尾邦子 | 東洋出版 | 330 | 0 |
| 詩集 銀河クジラの夢想 | つじばやしけい | BCCKS Distribution | 385 | 0 |
| 歌集 風音 | 松下正樹 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1232 | 0 |
| 生きるから | 星咲みちる | 幻冬舎メディアコンサルティング | 968 | 0 |
| 俳句歳時記 第五版 | 角川書店 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 山家集【電子特典付き】 | 西行, 宇津木言行 | KADOKAWA | 1276 | 0 |
| 君を読む | 蒼井ブルー | 河出書房新社 | 1320 | 0 |
| ホメーロスの諸神讚歌 | ホメーロス, 沓掛良彦 | 筑摩書房 | 1485 | 0 |
| ランゲージ・ダンス | 上野一子 | ふらんす堂 | 1870 | 0 |
| 詩集 21世紀の船 | 中村秀夫 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1056 | 0 |
| しあわせのレシピ | 河村綾子 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1056 | 0 |
| 草原の風の中で | ツジミチコ | 東洋出版 | 330 | 0 |
| 谷川俊太郎詩集 | 谷川俊太郎 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 原型 | 山咲臥竜 | ふらんす堂 | 1430 | 0 |
| グッドモーニング(新潮文庫nex) | 最果タヒ | 新潮社 | 473 | 0 |
| NHK俳句 夏井いつきの季語道場 | 夏井いつき | NHK出版 | 1320 | 0 |
| そんなとき隣に詩がいます | 谷川俊太郎, 鴻上尚史 | 大和書房 | 880 | 0 |
| ひとり歌仙 | 田中靖三 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1100 | 0 |
| 遺文 | 嵯峨野嘉竹 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 660 | 0 |
| 天国と、とてつもない暇 | 最果タヒ | 小学館 | 1188 | 0 |
| 行け広野へと 【文春e-Books】 | 服部真里子 | 文藝春秋 | 1833 | 0 |
| 青い風花 | 矢口蓮人 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 528 | 0 |
| すみれの丘の向こうから | ツジミチコ | 東洋出版 | 330 | 0 |
| 橋本多佳子全句集 | 橋本多佳子 | KADOKAWA | 1584 | 0 |
| 神の島のうた | 中脇初枝, 葛西亜理沙 | 講談社 | 1925 | 0 |
| 芭蕉との対話(五十音順篇) | 松尾芭蕉×剣持雅舟 | ブイツーソリューション | 550 | 0 |
| 英米女性5人詩集〈復刻版〉 | エミリーブロンテ, エリザベスBブラウニング, クリスチーナロセッティ, エミリー・ディキンスン, エイミー・ローエル, 水崎野里子 | 学術研究出版 | 935 | 0 |
| ぼくの短歌ノート | 穂村弘 | 講談社 | 682 | 0 |
| 恋をしていた。 | 北川悦吏子, あさぎ空豆 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1540 | 0 |
| 句会入門 | 長谷川櫂 | 講談社 | 770 | 0 |
| 宙の音 | 峯岸由江 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 心の深呼吸をしてごらん | いしど大機 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 528 | 0 |
| 真夜中のジャズ | 細見劉一 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 半身 | 橋口久美 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 528 | 0 |
| ときどき三三七行詩 | 長谷川ひろこ | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 余白のある日々 | 伊礼亮 | ワニブックス | 1100 | 0 |
| 手からこぼれるひと雫の恋 | 横尾湖衣 | 夕霧文庫 | 330 | 0 |
| 子規に学ぶ俳句365日 | 週刊俳句 | 草思社 | 836 | 0 |
| 虚子に学ぶ俳句365日 | 週刊俳句 | 草思社 | 836 | 0 |
| お〜い俳句 伊藤園お〜いお茶新俳句大賞傑作選 | 株式会社伊藤園・マガジンハウス編集部 | マガジンハウス | 865 | 0 |
| Black Angel | ロコロコ・ソノ アカネ | 幻冬舎メディアコンサルティング | 660 | 0 |
| 馥郁たるひととき | 平山桃梨 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 990 | 0 |
| 心景色 | 泉正美 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| ありがとうは僕の耳にこだまする | 東田直樹 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| あなたはそこに | 谷川俊太郎, 田中渉 | booklista | 611 | 0 |
| 与謝蕪村300年の風景 | みのごさく | キニナルブックス | 438 | 0 |
| たんぽるぽる | 雪舟えま | 講談社 | 1100 | 0 |
| 恋愛名歌集(新潮文庫) | 萩原朔太郎 | 新潮社 | 330 | 0 |
| 万葉の人びと(新潮文庫) | 犬養孝 | 新潮社 | 550 | 0 |
| 万葉のいぶき(新潮文庫) | 犬養孝 | 新潮社 | 440 | 0 |
| 万葉十二ヵ月(新潮文庫) | 犬養孝 | 新潮社 | 550 | 0 |
| 百人一首(新潮文庫) | 安東次男 | 新潮社 | 550 | 0 |
| 杜甫ノート(新潮文庫) | 吉川幸次郎 | 新潮社 | 572 | 0 |
| 自註鹿鳴集(新潮文庫) | 会津八一 | 新潮社 | 495 | 0 |
| 団十郎とおはぎのゐる家。 | 石橋淳一 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 792 | 0 |
| 五七五の向こう側 神奈川大学全国高校生俳句大賞20回記念 | 学校法人神奈川大学広報委員会 | 角川文化振興財団 | 1100 | 0 |
| 完訳 塩尻夜話記 | 辰野利彦 | 東洋出版 | 1100 | 0 |
| 俳句でつくる小説工房 | 堀本裕樹, 田丸雅智 | 双葉社 | 1232 | 0 |
| 西東三鬼全句集 | 西東三鬼 | KADOKAWA | 1364 | 0 |
| 雨の向こう | 横尾湖衣 | 夕霧文庫 | 330 | 0 |
| 写生の物語 | 吉本隆明 | 講談社 | 1672 | 0 |
| 山田弘子全句集 | 『山田弘子全句集』刊行委員会 | ふらんす堂 | 9900 | 0 |
| 人魚の恋 | 横尾湖衣 | 夕霧文庫 | 220 | 0 |
| フュージョン・詩&俳句集 -訣れのPoetry- | 今西薫 | 学術研究出版 | 550 | 0 |
| ものづくりは気合と悲哀だ! 現場川柳 ライバルは昔同期で今はロボ | 現場川柳委員会, 徳間書店編集部, 見ル野栄司 | 徳間書店 | 990 | 0 |
| 冰の焔とそこにある恋と | 飯島晶子, 洪十六 | みらいパブリッシング | 880 | 0 |
| 能村登四郎全句集 | 能村研三 | ふらんす堂 | 9900 | 0 |
| 俳句と暮らす | 小川軽舟 | 中央公論新社 | 858 | 0 |
| 面目ないが | 寒川猫持 | メディアチューンズ | 550 | 0 |
| 苦しい目 楽しい目 人生なんでんかんでん | 寒川猫持 | メディアチューンズ | 550 | 0 |
| 走馬灯の夜 | 寒川猫持 | メディアチューンズ | 550 | 0 |
| 言うてすまんが 猫持のトホホ相談 | 寒川猫持 | メディアチューンズ | 550 | 0 |
| 雨にぬれても | 寒川猫持 | メディアチューンズ | 550 | 0 |
| ろくでなし | 寒川猫持 | メディアチューンズ | 550 | 0 |
| 猫持先生随筆帖 | 寒川猫持 | メディアチューンズ | 550 | 0 |
| 僕の歌は君の歌 | 寒川猫持 | メディアチューンズ | 550 | 0 |
| 猫のほそ道 ノラ猫俳句旅 | 嵐山光三郎, 浅生ハルミン | 小学館 | 847 | 0 |
| 英語対訳で読むサラダ記念日 | 俵万智, J・スタム | 河出書房新社 | 1056 | 0 |
| チョコレート革命 | 俵万智 | 河出書房新社 | 1430 | 0 |
| かぜのてのひら | 俵万智 | 河出書房新社 | 1540 | 0 |
| 詩集ボル | 庄司直人 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 梁塵秘抄 | 西郷信綱, 三浦佑之 | 講談社 | 1045 | 0 |
| わたしは名前がない。あなたはだれ? エミリー・ディキンスン詩集 | エミリー・ディキンスン, 内藤里永子 | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| ある日の殺意 | 鈴木積 | 東洋出版 | 880 | 0 |
| 詩の礫 | 和合亮一 | 徳間書店 | 1386 | 0 |
| 随想集 月と歩いた峠路 | 串田孫一 | 山と溪谷社 | 1650 | 0 |
| 春風と恋の歌 | 横尾湖衣 | いるかネットブックス | 330 | 0 |
| ライトポエム・コレクション | 蒼葉カヲル, 白雪しおん | いるかネットブックス | 330 | 0 |
| 俳句のための文語文法 | 佐藤郁良 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 鷹羽狩行俳句集成 | 鷹羽狩行 | ふらんす堂 | 11000 | 0 |
| 歌集 秋津島逍遥 | 松下正樹 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1496 | 0 |
| アランの幸福論 ビジュアル版 | アラン, 齋藤慎子, 山口昌弘 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 499 | 0 |
| 中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚 ビジュアル版 | 洪自誠, 祐木亜子, 山口昌弘 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1540 | 0 |
| ただそれだけで、恋しくて。 | カフカ | ワニブックス | 1100 | 0 |
| 読んで楽しむ百人一首 | 吉海直人 | KADOKAWA | 1144 | 0 |
| 詩集 吊るされた永遠 | 白鳥葉 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 俳句の図書室 | 堀本裕樹 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| かぎりなくやさしい花々 | 星野富弘 | 偕成社 | 968 | 0 |
| あなたの手のひら | 星野富弘 | 偕成社 | 1540 | 0 |
| 一笑を大切に 大西高広 処女詩画集 | 大西高広 | 彩流社 | 2090 | 0 |
| 電車と青春 | 石坂線21駅の顔づくりグループ | サンライズ出版 | 396 | 0 |
| 冷泉家時雨亭叢書 別巻 | (財)冷泉家時雨亭文庫 | 朝日新聞出版 | 13860 | 0 |
| 冷泉家時雨亭叢書 | (財)冷泉家時雨亭文庫 | 朝日新聞出版 | 26180 | 0 |
| 都市秘境100選ブログ | 青木曲直 | 共同文化社 | 523 | 0 |
| 読まずに死ねない世界の名詩50編 | 小沢章友, マツオヒロミ | 実業之日本社 | 990 | 0 |
| 女子会川柳 | シティリビング編集部, ポプラ社編集部 | ポプラ社 | 1047 | 0 |
| 千の風になったあなたへ贈る手紙 | 新井満, 愛媛県西条市「千の風」手紙プロジェクト | 朝日新聞出版 | 850 | 0 |
| 短歌のレシピ(新潮新書) | 俵万智 | 新潮社 | 792 | 0 |
| 千度呼べば | 新川和江 | 新潮社 | 1408 | 0 |
| 井上靖全詩集(新潮文庫) | 井上靖 | 新潮社 | 539 | 0 |
| 夢詩集 星空で逢いましょう | こばやしてつや | 学術研究出版 | 550 | 0 |
| あたりまえポエム 君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまうよ | 氏田雄介, カズキヒロ | 講談社 | 957 | 0 |
| 鈴の鳴る道 | 星野富弘 | 偕成社 | 1540 | 0 |
| 速さのちがう時計 | 星野富弘 | 偕成社 | 1540 | 0 |
| 種蒔きもせず | 星野富弘 | 偕成社 | 1650 | 0 |
| 山の向こうの美術館 | 星野富弘 | 偕成社 | 1760 | 0 |
| 花よりも小さく | 星野富弘 | 偕成社 | 1540 | 0 |
| ただならぬぽ | 田島健一 | ふらんす堂 | 2640 | 0 |
| ひとフォトにゃん画 | にゃんがーず | 文蔵Books | 220 | 0 |
| 百人一首 ラブ | 橘かほり | デジタルエステイト | 550 | 0 |
| ミッドナイト短歌 | 橘かほり | デジタルエステイト | 550 | 0 |
| 万葉名歌 | 土屋文明 | インタープレイ | 660 | 0 |
| 一茶名句 | 荻原井泉水 | インタープレイ | 660 | 0 |
| パンドラ | 「パンドラ」刊行委員会 | 学術研究出版 | 1320 | 0 |
| セーラー服の歌人 鳥居 拾った新聞で字を覚えたホームレス少女の物語 | 岩岡千景 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 明日への願い | 吉田博希 | 東洋出版 | 220 | 0 |
| ワンルーム白書 | 椿屋実梛 | マイナビ出版 | 880 | 0 |
| アラサーたちの恋歌 | 小沢章友 | シティブックス | 636 | 0 |
| 恋する俳句(小学館文庫) | 黛まどか | 小学館 | 660 | 0 |
| はぐれ雲山頭火(小学館文庫) | 種田山頭火, 真島満秀, 小学館文庫編集部 | 小学館 | 913 | 0 |
| 写真句行 一茶生きもの句帖(小学館文庫) | 小林一茶, 高橋順子, 岡本良治 | 小学館 | 913 | 0 |
| 天使になる瞬間 命を見つめる愛の看護詩集(小学館文庫) | 清水みよこ | 小学館 | 660 | 0 |
| 梁塵秘抄口伝集 全訳注 | 馬場光子 | 講談社 | 1375 | 0 |
| 100歳詩集 逃げの一手 | まどみちお | 小学館 | 770 | 0 |
| 手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ) | 穂村弘, タカノ綾 | 小学館 | 836 | 0 |
| 短歌という爆弾 -今すぐ歌人になりたいあなたのために- | 穂村弘 | 小学館 | 792 | 0 |
| 永遠の詩 | 八木重吉, 井川博年 | 小学館 | 880 | 0 |
| 三浦光世 電子選集 | 三浦光世 | 小学館 | 770 | 0 |
| 偶然短歌 | いなにわ, せきしろ | 飛鳥新社 | 977 | 0 |
| 言葉にしなくちゃ | ハジメファンタジー | ワニブックス | 880 | 0 |
| ただいるだけで | 相田みつを | PHP研究所 | 1699 | 0 |
| ふたりだからできること | ほしばゆみこ, 伊藤守 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1210 | 0 |
| あなたからの贈りもの Messagebook of Love | ほしばゆみこ, 伊藤守 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1210 | 0 |
| 贈ることば | ディスカヴァー | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 499 | 0 |
| 愉しきかな、俳句 | 西村和子 | KADOKAWA | 1672 | 0 |
| あなたに、会えてよかった | 中島未月, HABU | PHP研究所 | 1200 | 0 |
| だから優しく、と空が言う | 中島未月, HABU | PHP研究所 | 1400 | 0 |
| 雲の回廊 | HABU | PHP研究所 | 1500 | 0 |
| 空は僕を誰とも比べない | HABU | PHP研究所 | 1400 | 0 |
| 「人間」としての生き方 現代語訳『東洋倫理概論』を読む | 安岡正篤, 武石章, 安岡正泰 | PHP研究所 | 850 | 0 |
| ことばのセンス | 楠本憲吉 | PHP研究所 | 950 | 0 |
| 知っておきたい「この一句」 | 黛まどか | PHP研究所 | 560 | 0 |
| 芭蕉全発句 | 山本健吉 | 講談社 | 2200 | 0 |
| 厄除け詩集 | 井伏鱒二 | 講談社 | 1144 | 0 |
| 万葉集 全訳注原文付 | 中西進 | 講談社 | 704 | 0 |
| 中原中也全訳詩集 | 中原中也 | 講談社 | 1254 | 0 |
| 中原中也全詩歌集 | 中原中也, 吉田煕生 | 講談社 | 1980 | 0 |
| 旧かなを楽しむ 和歌・俳句がもっと面白くなる | 萩野貞樹 | 二見書房 | 660 | 0 |
| 俳句の海に潜る | 中沢新一, 小澤實 | KADOKAWA | 1584 | 0 |
| タゴール詩集 | タゴール, 山室静 | グーテンベルク21 | 660 | 0 |
| 一握の砂・悲しき玩具 | 石川啄木 | グーテンベルク21 | 440 | 0 |
| ランボー詩集 | アルチュール・ランボー, 金子光晴 | グーテンベルク21 | 660 | 0 |
| 吉備ゆかりの万葉を歩く | 高見茂 | 吉備人出版 | 1320 | 0 |
| 漢詩鑑賞事典 | 石川忠久 | 講談社 | 2420 | 0 |
| 悪魔のララバイ | 白井愛 | 径書房 | 1518 | 0 |
| わたしの子どもたちへ | 笠木透 | 径書房 | 1056 | 0 |
| ぼくはてんさいかのう 新装版 | くりすあきら | 径書房 | 1320 | 0 |
| ありがとうのてがみ | くりすあきら | 径書房 | 1386 | 0 |
| 芭蕉 「かるみ」の境地へ | 田中善信 | 中央公論新社 | 990 | 0 |
| 漢詩百首 日本語を豊かに | 高橋睦郎 | 中央公論新社 | 858 | 0 |
| 魔的 | 森博嗣 | 中央公論新社 | 523 | 0 |
| 文人たちの句境 | 関森勝夫 | 中央公論新社 | 705 | 0 |
| 省略の詩学 俳句のかたち | 外山滋比古 | 中央公論新社 | 628 | 0 |
| 四季のうた ―詩歌の花束 | 長谷川櫂 | 中央公論新社 | 836 | 0 |
| 歳時記百話 季を生きる | 高橋睦郎 | 中央公論新社 | 858 | 0 |
| 俳句の作りよう | 高浜虚子, ギン太 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 花の冠 | 大越桂 | 朝日新聞出版 | 1000 | 0 |
| 念力家族 | 笹公人 | 朝日新聞出版 | 760 | 0 |
| 句集 子守唄 | 安孫子十字 | 東洋出版 | 550 | 0 |
| 北村透谷詩集 | 北村透谷 | ゴマブックス | 440 | 0 |
| 詩集 はなびら | 枝常亜良太 | インプレス NextPublishing | 550 | 0 |
| ことばの歳時記 | 山本健吉 | KADOKAWA | 774 | 0 |
| 恋愛あるある川柳101選 | 安藤京花 | マイナビ出版 | 209 | 0 |
| 恋愛アラカルト | 鮒久子 | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| 流星の予感 | 山田航 | マイナビ出版 | 275 | 0 |
| 夜の分布図 | 三角みづ紀 | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| 星がくれる16のしあわせ | 吉沢深雪 | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| 神さまの人生 | 大島健夫, 大崎メグミ | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| 私と遊んで | 大崎清夏 | マイナビ出版 | 440 | 0 |
| 佐藤文香詩集「新しい音楽をおしえて」 | 佐藤文香 | マイナビ出版 | 330 | 0 |
| 言葉よりも確かな決意で | 藍充希 | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| 奇跡 | AYANA | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| 遠いアトラス | 石田瑞穂, 管啓次郎, 暁方ミセイ | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| やねとふね | 河野聡子 | マイナビ出版 | 330 | 0 |
| みいらの世界 | 大島健夫, 大崎メグミ | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| ポエティックファンタジー『幻想水族館』 〜深海の恋の物語〜 | ふなひさこ | マイナビ出版 | 261 | 0 |
| ビタースイートホーム | 川口晴美 | マイナビ出版 | 550 | 0 |
| パレット | 藍充希 | マイナビ出版 | 385 | 0 |
| かなしみ | 橘上 | マイナビ出版 | 275 | 0 |
| 『モブキャラ生徒Aが彩る高校青春グラフィティ』も3期に突入な件。 | そらしといろ | マイナビ出版 | 550 | 0 |
| 緑色のライオン | 垣内磯子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 緑のふんすい | 藤本美智子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 流れ星 | たかはしけいこ | 銀の鈴社 | 550 | 0 |
| 流れのある風景 | かわてせいぞう | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 友へ | 藤井則行 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 野原のなかで | かわてせいぞう | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| 木の声 水の声 | 西田純 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 母です 息子です おかまいなく | 糸永えつこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 風栞 | 小関秀夫 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 風をください | 新谷智恵子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 風の記憶 | 秋原秀夫 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 風のほとり | 小関秀夫 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 風が遊びにきている | 松井節子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 風がふく日の お星さま | 宮田滋子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 浜ひるがおはパラボラアンテナ | 川奈静 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 八丈太鼓 | 高橋文子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 天気雨 | 池田あきつ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 天にまっすぐ | 林佐知子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 庭のおしゃべり | 牛尾良子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 仲なおり | 高瀬美代子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 地球へのピクニック | 谷川俊太郎 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 地球のうた | 秋原秀夫 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 地球がすきだ | 小島禄琅 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 誕生日の朝 | 小泉周二 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 誕生日・おめでとう | 小泉周二 | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| 大地は すごい | 吉田房子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 太陽へ | 小泉周二 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 千年の音 | 岡田喜代子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 青い地球としゃぼんだま | 中島和子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 生まれておいで | 成本和子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 星の家族 | 宮田滋子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 水の勇気 | 江口正子 | 銀の鈴社 | 495 | 0 |
| 人魚の祈り | 石井春香 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 森のたまご | 島村木綿子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 心の窓が目だったら | 井上灯美子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 小鳥のように | 霧島葵 | 銀の鈴社 | 495 | 0 |
| 小さな勇気 | 江口正子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 春はどどど | 林佐知子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 春だから | 藤井則行 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 秋いっぱい | 藤哲生 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 手紙のおうち | 宮田滋子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 思い出のポケット | 山内弘子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 四季の歓び | 星野恒彦 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 古自転車のバットマン | 小松静江 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 空になりたい | 石原一輝 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 強さなんかいらない | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 漢字のかんじ | 杉本深由起 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 絵をかく夕日 | 宮田滋子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 海辺のほいくえん | 尾崎杏子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 海を越えた蝶 | 小島禄琅 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 解錠音 | 石田洋平 | 銀の鈴社 | 550 | 0 |
| 花の旅人 | 山内弘子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 花のなかの先生 | 柏木惠美子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 夏の日 | 白鳥博康 | 銀の鈴社 | 990 | 0 |
| 駅伝競走 | 中島あやこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 雲のひるね | 石原一輝 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 雨のシロホン | 柏木惠美子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 愛一輪 | 宮田滋子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| わんさかわんさか どうぶつさん | 小臣富子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| レモンの車輪 | はたちよしこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| るすばんカレー | 土屋律子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| よなかのしまうまバス | 垣内磯子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| よいお天気の日に | 宇部京子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| もうひとつの部屋 | 中島あやこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| みて みたい | 江口正子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| まゆげのびようたいそう | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| まみちゃんのネコ | 楠木しげお | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ほんとうの友だちって… | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ふしぎの部屋から | 糸永えつこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ひもの屋さんの空 | 川奈静 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ひとりぽっちの子クジラ | 柏木恵美子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| はんぶんごっこ | 永田喜久男 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ハンカチの木 | 川崎洋子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ハロー人形 | 泉響子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| はねだしの百合 | 鈴木初江 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| はたけの詩 | 大久保テイ子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| はずかしがりやのコジュケイ | 柘植愛子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ハープムーンの夜に | 秋葉てる代 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| のんびりくらげ | 前山敬子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| のはらでさきたい | 久保田昭三 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| なのにそのとき | 北原悠子 | 銀の鈴社 | 550 | 0 |
| ないしょやで | 冨岡みち | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| どれくらいすき? | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| トマトのきぶん | 杉本深由起 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| とびたいペンギン | 新谷智恵子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| トックントックン大空で大地で | なんば・みちこ, 布下満 | 銀の鈴社 | 550 | 0 |
| とことんじまんで自己紹介 | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| とうちゃん | たかはしけいこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| とうさんのラブレター | なかのひろ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| でていった | 木村信子 | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| ちょっといいことあったとき | すぎもとれいこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| チチンプイプイ | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ちいさなともだち | 秋原秀夫 | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| ちいさい空をノックノック | 井上灯美子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| たんぽぽ線路 | 柘植愛子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| たったひとりの読者 | なぐもはるき | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| ただ今受信中 | 加藤丈夫 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| ただいまぁ | 土屋律子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| たいやき焼けた詩は焼けた? | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| そらいろのビー玉 | 尾上尚子 | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| そのあと ひとは | たかはしけいこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| そして | 谷川俊太郎, 下田昌克 | 銀の鈴社 | 550 | 0 |
| ぞうのかばん | えぐちまき | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| すっぽんぽんのプレゼント | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| しっぽいっぽん | 檜きみこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| シジミガイのゆめ | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| さりさりと雪の降る日 | 山本なおこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| さくらが走る | 宮田滋子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| コロポックルでておいで | 中野惠子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| こもりうた | 小泉周二 | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| ことばのくさり | 井上灯美子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| こころのめ | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| こころインデックス | 藤川こうのすけ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| きょうという日 | 林佐知子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| きばなコスモスの道 | 峰松晶子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| きたのもりのシマフクロウ | 宗美津子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| カワウソの帽子 | 楠木しげお | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| かなしいときには | 垣内磯子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| かたちがわたしのおかあさん | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| かたぐるましてよ | 三輪アイ子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| かぞえられへん せんぞさん | 冨岡みち | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| かげろうのなか | 海沼松世 | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| かえるの国 | 池田あきつ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| かえっておいで | 永田喜久男 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| お花見 | 武鹿悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| おともだちみつけた | 橋立悦子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| おじいちゃんの友だち | 石井英行 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| オカリナを吹く少女 | 高瀬美代子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| おかしのすきな魔法使い | 秋葉てる代 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| おかあさんの気持ち | 牛尾良子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| おかあさんのにおい | たかはしけいこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| いろのエンゼル | 井上灯美子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| いのちの色 | みたみちこ | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| いのちのみちを | 黒田勲子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| いつか君の花咲くとき | まきたかし | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| アハハ・ウフフ・オホホ | 柏原耿子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| あなたがいるから | 北原悠子 | 銀の鈴社 | 385 | 0 |
| 1年5組32人 | 澤田省三 | 銀の鈴社 | 330 | 0 |
| 馬場あき子の「百人一首」 | 馬場あき子 | NHK出版 | 1650 | 0 |
| 湯川秀樹歌文集 | 湯川秀樹, 細川光洋 | 講談社 | 1672 | 0 |
| 特選 小さな詩歌集 | リベラル社 | リベラル社 | 990 | 0 |
| 写真俳句 花追人 | 小川裕司 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 330 | 0 |
| I miss you… | ディスカヴァー | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1100 | 0 |
| FIRST LOVE STORY(ファーストラブストーリー) | ディスカヴァー | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1100 | 0 |
| 生命は 吉野弘詩集 | 吉野弘 | リベラル社 | 990 | 0 |
| 名俳句一〇〇〇 | 佐川和夫 | 彩図社 | 544 | 0 |
| 金子みすゞ名詩集 | 金子みすゞ | 彩図社 | 594 | 0 |
| 百人一首の正体 | 吉海直人 | KADOKAWA | 633 | 0 |
| はじめての短歌 | 穂村弘 | 河出書房新社 | 660 | 0 |
| 猫とみれんと 猫持秀歌集 | 寒川猫持 | 文藝春秋 | 550 | 0 |
| ことのはパフェ | 瀧井宏臣 | ブイツーソリューション | 550 | 0 |
| 谷川俊太郎詩選集 | 谷川俊太郎, 田原 | 集英社 | 671 | 0 |
| 金子兜太 いとうせいこうが選んだ「平和の俳句」 | 金子兜太, いとうせいこう | 小学館 | 990 | 0 |
| たからさがし中文版 | 南雄二 | 学術研究出版 | 560 | 0 |
| 私の万葉集 全五冊合本版 | 大岡信 | 講談社 | 5940 | 0 |
| おれにはアメリカの歌声が聴こえる―草の葉(抄) | ホイットマン, 飯野友幸 | 光文社 | 481 | 0 |
| 知への賛歌 修道女フアナの手紙 | ソル・フアナ, 旦敬介 | 光文社 | 523 | 0 |
| 梁塵秘抄 | 後白河法皇, 川村湊 | 光文社 | 859 | 0 |
| もしも、詩があったら | アーサー・ビナード | 光文社 | 847 | 0 |
| 俳聖芭蕉と俳魔支考 | 堀切実 | KADOKAWA | 1584 | 0 |
| こでまり抄 | 成瀬櫻桃子 | ふらんす堂 | 1650 | 0 |
| 海藻標本 | 佐藤文香 | ふらんす堂 | 1100 | 0 |
| 飯田蛇笏全句集 | 飯田蛇笏 | KADOKAWA | 1513 | 0 |
| 釈迢空全歌集 | 折口信夫, 岡野弘彦 | KADOKAWA | 1443 | 0 |
| 裏と表と オモテとウラと | 呂彪弥欷助, ミアン | 夕霧文庫 | 330 | 0 |
| 季語別片山由美子句集 | 片山由美子 | ふらんす堂 | 2310 | 0 |
| 俳句と歩く | 宇多喜代子 | KADOKAWA | 1496 | 0 |
| 新版 万葉集 | 伊藤博 | KADOKAWA | 847 | 0 |
| 漂泊の俳人 井上井月 | 伊藤伊那男 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 新版 百人一首 | 島津忠夫 | KADOKAWA | 550 | 0 |
| 歌の光彩のほとりで わが秀歌鑑賞 | 高野公彦 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 日本の恋の歌 貴公子たちの恋 | 馬場あき子 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 決定版 名所で名句 | 鷹羽狩行 | KADOKAWA | 583 | 0 |
| 日本の恋の歌 恋する黒髪 | 馬場あき子 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 新版 里山歳時記 | 宇多喜代子 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 歌集 トリサンナイタ | 大口玲子 | KADOKAWA | 1144 | 0 |
| 決定版 俳句に大事な五つのこと | 上田五千石 | KADOKAWA | 1496 | 0 |
| 蕪村句集 現代語訳付き | 与謝蕪村, 玉城司 | KADOKAWA | 1089 | 0 |
| 虚子の京都 | 西村和子 | KADOKAWA | 2178 | 0 |
| 覚えておきたい極めつけの名句1000 | 角川学芸出版 | KADOKAWA | 583 | 0 |
| 芭蕉のこころをよむ 「おくのほそ道」入門 | 尾形仂 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 芭蕉の人情句 付句の世界 | 宮脇真彦 | KADOKAWA | 1496 | 0 |
| 芭蕉百名言 | 山下一海 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 芭蕉全句集 現代語訳付き | 松尾芭蕉, 雲英末雄, 佐藤勝明 | KADOKAWA | 1089 | 0 |
| 金子兜太の俳句入門 | 金子兜太 | KADOKAWA | 550 | 0 |
| 鑑賞 日本の名歌 | 『短歌』編集部 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 鑑賞 日本の名句 | 『俳句』編集部 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 短歌のための文語文法入門 | 今野寿美 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 短歌のドア 現代短歌入門 | 加藤治郎 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 猫踏んぢゃった俳句 | 村松友視 | KADOKAWA | 1232 | 0 |
| 百人一首の作者たち | 目崎徳衛 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 仰臥漫録 | 正岡子規 | KADOKAWA | 583 | 0 |
| 一億人の「切れ」入門 | 長谷川櫂 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| カラー版 百人一首 | 谷知子 | KADOKAWA | 418 | 0 |
| 今さら聞けない短歌のツボ100 | 三枝昂之 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 今はじめる人のための短歌入門 | 岡井隆 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 今日の放課後、短歌部へ! | 千葉聡 | KADOKAWA | 1056 | 0 |
| 一億人の季語入門 | 長谷川櫂 | KADOKAWA | 1254 | 0 |
| 一日一日はたからもの | 渡辺つぎ | KADOKAWA | 880 | 0 |
| 一茶句集 現代語訳付き | 小林一茶, 玉城司 | KADOKAWA | 1089 | 0 |
| 七十二候で楽しむ日本の暮らし | 広田千悦子 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 万葉集で親しむ大和ごころ | 上野誠 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 万葉集の〈われ〉 | 佐佐木幸綱 | KADOKAWA | 1496 | 0 |
| 中原中也全詩集 | 中原中也 | KADOKAWA | 1089 | 0 |
| この俳句がスゴい! | 小林恭二 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| これが名句だ! | 小林恭二 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| ここからはじめる短歌入門 | 坂井修一 | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| ここが知りたい!俳句入門 上達のための18か条 | 小川軽舟 | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| うたの人物記 短歌に詠まれた人びと | 小池光 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| おぼえておきたい季節のことば 〈春・夏〉 | 草間時彦 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| おぼえておきたい季節のことば 〈秋・冬・新年〉 | 草間時彦 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 体あたり現代短歌 | 河野裕子 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| はじめて楽しむ万葉集 | 上野誠 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 岡井隆の短歌塾 入門編 | 岡井隆 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 天地のたから | 田中章義 | KADOKAWA | 1144 | 0 |
| 定本 現代俳句 | 山本健吉 | KADOKAWA | 2112 | 0 |
| 昭和短歌の精神史 | 三枝昂之 | KADOKAWA | 1144 | 0 |
| 新版 好色五人女 現代語訳付き | 井原西鶴, 谷脇理史 | KADOKAWA | 715 | 0 |
| 新版 おくのほそ道 現代語訳/曾良随行日記付き | 潁原退蔵 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 子規の宇宙 | 長谷川櫂 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 古代史で楽しむ万葉集 | 中西進 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 俳句は魅了する詩型 | 小川軽舟 | KADOKAWA | 1496 | 0 |
| 俳句で楽しく文語文法 | 山西雅子 | KADOKAWA | 1144 | 0 |
| 俳句とはどんなものか | 高浜虚子 | KADOKAWA | 517 | 0 |
| 俳句とは何か | 山本健吉 | KADOKAWA | 715 | 0 |
| 俳句と生きる 稲畑汀子講演集 | 稲畑汀子 | KADOKAWA | 2200 | 0 |
| 俳句のはじまる場所 実力俳人への道 | 小澤實 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 俳句のギモンに答えます | 岸本尚毅 | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 俳句の作りよう | 高浜虚子 | KADOKAWA | 517 | 0 |
| 入門 俳句の表現 | 藤田湘子 | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| 俳句はかく解しかく味わう | 高浜虚子 | KADOKAWA | 451 | 0 |
| 俳句への旅 | 森澄雄 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 俳句ハンドブック | 『俳句』編集部 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 俳句鑑賞歳時記 | 山本健吉, 平井照敏 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 俳句の秘法 | 鷹羽狩行 | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| 名句鑑賞読本 | 行方克巳, 西村和子 | KADOKAWA | 2024 | 0 |
| 句集 萬の翅 | 高野ムツオ | KADOKAWA | 990 | 0 |
| 名句 歌ごよみ [冬・新年] | 大岡信 | KADOKAWA | 561 | 0 |
| 名句 歌ごよみ [夏] | 大岡信 | KADOKAWA | 572 | 0 |
| 名句 歌ごよみ [恋] | 大岡信 | KADOKAWA | 561 | 0 |
| 名句 歌ごよみ [春] | 大岡信 | KADOKAWA | 550 | 0 |
| 和歌で楽しむ源氏物語 女はいかに生きたのか | 小島ゆかり | KADOKAWA | 1408 | 0 |
| 和歌文学の基礎知識 | 谷知子 | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| 名句 歌ごよみ [秋] | 大岡信 | KADOKAWA | 583 | 0 |
| つりわベイビイズ | 銀色夏生 | KADOKAWA | 550 | 0 |
| 雨は見ている 川は知ってる | 銀色夏生 | KADOKAWA | 506 | 0 |
| B面の夏 | 黛まどか | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 校本 智恵子抄 | 高村光太郎, 中村稔 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 流星の人 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 泡とそよ風 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 440 | 0 |
| 自選詩集 僕が守る | 銀色夏生, k‐k | KADOKAWA | 550 | 0 |
| 詩集 ロマンス | 銀色夏生 | KADOKAWA | 462 | 0 |
| 詩集 小さな手紙 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 462 | 0 |
| 足にハチミツをかける犬の詩集 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 詩集 散リユク夕べ | 銀色夏生 | KADOKAWA | 440 | 0 |
| 【写真詩集】あの空は夏の中 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 【写真詩集】この世の花 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 【写真詩集】これもすべて同じ一日 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 638 | 0 |
| 【写真詩集】君はおりこう みんな知らないけど | 銀色夏生 | KADOKAWA | 638 | 0 |
| 【写真詩集】君のそばで会おう | 銀色夏生 | KADOKAWA | 550 | 0 |
| 【写真詩集】わかりやすい恋 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 【写真詩集】やがて今も忘れ去られる | 銀色夏生 | KADOKAWA | 506 | 0 |
| 【写真詩集】そしてまた 波音 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 550 | 0 |
| 詩集 風は君に属するか | 銀色夏生 | KADOKAWA | 462 | 0 |
| 詩集 すみわたる夜空のような | 銀色夏生 | KADOKAWA | 440 | 0 |
| 【写真詩集】春の野原 満天の星の下 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 石田波郷句集 | 石田波郷 | KADOKAWA | 418 | 0 |
| 【写真詩集】夏の森 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 【写真詩集】詩集 エイプリル | 銀色夏生 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 中村汀女句集 | 中村汀女 | KADOKAWA | 418 | 0 |
| こんなに長い幸福の不在 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 有夫恋 | 時実新子 | KADOKAWA | 462 | 0 |
| このワガママな僕たちを | 銀色夏生 | KADOKAWA | 550 | 0 |
| 新編 宮沢賢治詩集 | 宮沢賢治, 中村稔 | KADOKAWA | 594 | 0 |
| 好きなままで長く | 銀色夏生 | KADOKAWA | 572 | 0 |
| 宵待歩行 | 銀色夏生 | KADOKAWA | 418 | 0 |
| みだれ髪・附みだれ髪拾遺 | 与謝野晶子 | KADOKAWA | 374 | 0 |
| 寺山修司少女詩集 | 寺山修司 | KADOKAWA | 682 | 0 |
| 寺山修司青春歌集 | 寺山修司 | KADOKAWA | 462 | 0 |
| 半夏生 | 櫻井美知彦, 信濃八太郎 | KADOKAWA | 1100 | 0 |
| 一夜だけの詩遊び | 谷川俊太郎, 内藤里永子 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 百人一首ノート | 今日マチ子 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 京都 小路の風に「京の十編 初夏から夏へ」 | KA2 | DoCompany出版 | 440 | 0 |
| 介護短歌の記 夫婦で歩む二百首 | 坂元秀美 | 彩流社 | 770 | 0 |
| 強さの探求 | 斉木直哉 | ふらんす堂 | 1100 | 0 |
| サラリーマン川柳 ごくじょう傑作選 | やくみつる, やすみりえ | NHK出版 | 836 | 0 |
| 我が詩的自伝 素手で焔をつかみとれ! | 吉増剛造 | 講談社 | 1155 | 0 |
| 恋愛詩集 | 小池昌代 | NHK出版 | 726 | 0 |
| NHK短歌 新版 作歌のヒント | 永田和宏 | NHK出版 | 1320 | 0 |
| 季節と出合う 俳句七十二候 | 石田郷子, 岡田芳朗 | NHK出版 | 1628 | 0 |
| 未来の見える階段 詩的寓話 人類の未来 その彼方に | 田坂広志 | サンマーク出版 | 1199 | 0 |
| 未来予測の超プロが教える本質を見極める勉強法 | 中原圭介 | サンマーク出版 | 1199 | 0 |
| 求愛瞳孔反射 | 穂村弘 | 河出書房新社 | 495 | 0 |
| 短歌の友人 | 穂村弘 | 河出書房新社 | 660 | 0 |
| 笑いあり、しみじみあり シルバー川柳 | みやぎシルバーネット, 河出書房新社編集部 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 朝のポエム | 三橋由紀子 | 幻冬舎ルネッサンス | 628 | 0 |
| 青い風花 | 矢口蓮人 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 歌集 古事記物語・異聞 | 松下正樹 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1232 | 0 |
| 漣の夢 | 上條草雨 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1232 | 0 |
| ソング&ポエム | 郷原茂樹 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 詩とエッセー 煌めきの瞬間 | 佐々木敏 | 学術研究出版 | 550 | 0 |
| 六甲 | 小林君子 | 学術研究出版 | 1100 | 0 |
| 昨日ヨリモ優シクナリタイ | 和合亮一 | 徳間書店 | 1584 | 0 |
| 光のオペラ | 小林康夫 | 筑摩書房 | 3190 | 0 |
| 神曲 | ダンテ・アルギエーリ, 平川祐弘 | 河出書房新社 | 1078 | 0 |
| 凧と円柱 | 鴇田智哉 | ふらんす堂 | 2200 | 0 |
| 万葉の秀歌 | 中西進 | 筑摩書房 | 1595 | 0 |
| サラダ記念日 | 俵万智 | 河出書房新社 | 528 | 0 |
| 梁塵秘抄 | 植木朝子 | 筑摩書房 | 1320 | 0 |
| 萬葉集に歴史を読む | 森浩一 | 筑摩書房 | 990 | 0 |
| 最後だとわかっていたなら イラスト版 | ノーマ コーネット マレック, 佐川睦, panaki | サンクチュアリ出版 | 1210 | 0 |
| LIFE 完全版 | 天川つばさ | ゴマブックス | 550 | 0 |
| 湘南ホッ!とポエム | 海野たまご | 東洋出版 | 523 | 0 |
| 最後だとわかっていたなら | ノーマ コーネット マレック, 佐川睦 | サンクチュアリ出版 | 1100 | 0 |
| 布の歳時記 | 黒田杏子 | 白水社 | 1045 | 0 |
| 萬葉集釋注(集英社文庫版) | 伊藤博 | 集英社 | 1155 | 0 |
| 萬葉集釋注 | 伊藤博 | 集英社 | 8360 | 0 |
| 現代短歌 そのこころみ | 関川夏央 | 集英社 | 605 | 0 |
| わらべうた | 谷川俊太郎 | 集英社 | 495 | 0 |
| 死の淵より | 高見順 | 講談社 | 1254 | 0 |
| 心の叫び〜300pattern 完全版 | ワト | ゴマブックス | 1100 | 0 |
| 芭蕉=その人生と芸術 | 井本農一 | 講談社 | 770 | 0 |
| 今を生きるための現代詩 | 渡邊十絲子 | 講談社 | 847 | 0 |
| 伊東静雄 | 杉本秀太郎 | 講談社 | 1672 | 0 |
| リルケ詩集 | ライネル・マリア・リルケ, 石丸静雄 | グーテンベルク21 | 660 | 0 |
| 愛と死の詩集 | D・H・ロレンス, 安藤一郎 | グーテンベルク21 | 660 | 0 |
| 即興詩人 | アンデルセン, 神西清 | グーテンベルク21 | 550 | 0 |
| パリの憂鬱 | ボードレール, 村上菊一郎 | グーテンベルク21 | 550 | 0 |
| 草の葉 | ホイットマン, 富田砕花 | グーテンベルク21 | 660 | 0 |
| 地獄での一季節 | ランボー, 篠沢秀夫 | グーテンベルク21 | 440 | 0 |
