DMMブックスセール検索(1000件ずつまとめてイッキにチェック)
お得なセール情報を見つけたらお友達・フォロワーさんに教えてあげてください!
※価格・値引率はポイント還元分も値引とみなして計算しています。
※使い方がわからない方はこちら⇒【DMMブックス】セール情報の探し方・検索方法
通常のDMMブックスセール検索はこちら
| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
|---|---|---|---|---|
| 危険な世界史 | 中野京子 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 冬 | いぬじゅん, Tamaki | ポプラ社 | 726 | 0 |
| 骨は珊瑚、眼は真珠 | 池澤夏樹 | 集英社 | 440 | 0 |
| 魔界医師メフィスト 怪屋敷 | 菊地秀行 | 講談社 | 715 | 0 |
| 花伝書(風姿花伝) | 世阿弥, 川瀬一馬 | 講談社 | 572 | 0 |
| 無貌の神 | 恒川光太郎 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 毒母の息子カフェ | 尾道理子 | KADOKAWA | 638 | 0 |
| 歌舞伎町シャーロック | 森晶麿, 歌舞伎町シャーロック製作委員会 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 暗手 | 馳星周 | KADOKAWA | 990 | 0 |
| トラペジウム | 高山一実 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| ナミヤ雑貨店の奇蹟 | 東野圭吾 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 童話集 風の又三郎 他十八篇 | 宮沢賢治, 谷川徹三 | 岩波書店 | 814 | 0 |
| 出張料亭おりおり堂 ほこほこ芋煮と秋空のすれ違い | 安田依央 | 中央公論新社 | 792 | 0 |
| コミックス作家 川村リリカ | 片岡義男 | 中央公論新社 | 1980 | 0 |
| 小説の神様 | 相沢沙呼, 降田天, 櫻いいよ, 芹沢政信, 手名町紗帆, 野村美月, 斜線堂有紀, 紅玉いづき | 講談社 | 880 | 0 |
| アメノセイ〜 if stories 〜 | 成田良悟, 蒼山サグ, 黒星紅白, 甲田学人, 原雷火, 粗目雨, nyoro, zpolice, 巖本英利, ピスケ, 雛川まつり, モフ | ドワンゴ | 550 | 0 |
| 山月記(乙女の本棚) | 中島敦, ねこ助 | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 異国のおじさんを伴う | 森絵都 | 文藝春秋 | 510 | 0 |
| しんせかい(新潮文庫) | 山下澄人 | 新潮社 | 539 | 0 |
| 北海タイムス物語(新潮文庫) | 増田俊也 | 新潮社 | 1045 | 0 |
| 一日未亡人 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 異常の門 | 柴田錬三郎 | 講談社 | 1430 | 0 |
| 変貌する古事記・日本書紀 ──いかに読まれ、語られたのか | 及川智早 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| サージウスの死神 | 佐藤究 | 講談社 | 660 | 0 |
| ラストチャンス | 江上剛 | 講談社 | 880 | 0 |
| 通りすがりのあなた | はあちゅう | 講談社 | 682 | 0 |
| 銀河鉄道の父 | 門井慶喜 | 講談社 | 1012 | 0 |
| クランクイン | 相場英雄 | 双葉社 | 858 | 0 |
| 京都で一服いかがでしょう | 秋良知佐, げみ | KADOKAWA | 704 | 0 |
| よこどり 小説メガバンク人事抗争 | 小野一起 | 講談社 | 1595 | 0 |
| ゆりの木荘の子どもたち | 富安陽子, 佐竹美保 | 講談社 | 1155 | 0 |
| ランウェイで笑って | 猪ノ谷言葉, 有沢ゆう希 | 講談社 | 678 | 0 |
| 冷徹伯爵と雇われ令嬢〜氷鎖をとかす純愛〜 | 雪村亜輝, 期田 | 夢中文庫 | 440 | 0 |
| 漱石と鉄道 | 牧村健一郎 | 朝日新聞出版 | 1799 | 0 |
| ショートショートBAR | 田丸雅智 | 光文社 | 550 | 0 |
| 学園祭 | きうり | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| ブルーネス | 伊与原新 | 文藝春秋 | 1000 | 0 |
| くちなし | 彩瀬まる | 文藝春秋 | 679 | 0 |
| 雨に眠れ | 安井国穂 | 講談社 | 660 | 0 |
| ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集 | 小名木善行 | 徳間書店 | 1584 | 0 |
| ラストラン | 志水辰夫 | 徳間書店 | 550 | 0 |
| 横浜黄金町パフィー通り | 阿川大樹 | 徳間書店 | 550 | 0 |
| 幸福な会社 | 阿川大樹 | 徳間書店 | 550 | 0 |
| 中島かずきと役者人 | 中島かずき, 藤津亮太 | KADOKAWA | 1980 | 0 |
| フーちゃん三部作 | 庄野潤三 | 小学館 | 880 | 0 |
| 注文の多い料理小説集 | 柚木麻子, 伊吹有喜, 井上荒野, 坂井希久子, 中村航, 深緑野分, 柴田よしき | 文藝春秋 | 709 | 0 |
| 愛の宿 | 花房観音 | 文藝春秋 | 770 | 0 |
| 鮪立の海 | 熊谷達也 | 文藝春秋 | 1000 | 0 |
| 紅い砂 | 高嶋哲夫 | 幻冬舎 | 826 | 0 |
| 咲ク・ララ・ファミリア | 越智月子 | 幻冬舎 | 784 | 0 |
| ハッチとマーロウ | 青山七恵 | 小学館 | 880 | 0 |
| クラウドガール | 金原ひとみ | 朝日新聞出版 | 670 | 0 |
| 光速文芸部 | きうり | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 三兄弟の僕らは | 小路幸也 | PHP研究所 | 1699 | 0 |
| ショパンゾンビ・コンテスタント | 町屋良平 | 新潮社 | 1595 | 0 |
| 天龍院亜希子の日記 | 安壇美緒 | 集英社 | 550 | 0 |
| 絆 走れ奇跡の子馬 | 島田明宏 | 集英社 | 693 | 0 |
| 意識のリボン | 綿矢りさ | 集英社 | 506 | 0 |
| スクープシリーズ | 今野敏 | 集英社 | 759 | 0 |
| 笛師 | 新田次郎 | 講談社 | 660 | 0 |
| 無きが如き | 林京子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 裏切りの代償 | 安住雄太 | いるかネットブックス | 220 | 0 |
| ネコばあさんの家に魔女が来た | 赤坂パトリシア, めばち | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| ロマンスドール | タナダユキ | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 天稟 | 幸田真音 | KADOKAWA | 2420 | 0 |
| 同じクラスに何かの主人公がいる【電子限定特典付き】 | 昆布山葵 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 文藝MAGAZINE文戯 10 2020 Spring | 浅黄幻影, 伊守梟, 大沢愛, 押利鰤鰤, 川辺夕, 小伏史央, 酔歌, すずはらなずな, ミラ | BCCKS Distribution | 330 | 0 |
| 上杉鷹山 財政危機を打開した名君の生涯 | 嶋津義忠 | PHP研究所 | 709 | 0 |
| おばちゃんのめっちゃ泣ける話 | 高瀬甚太 | 太陽堂出版 | 275 | 0 |
| 大親分! | 北野武 | 河出書房新社 | 858 | 0 |
| 小松とうさちゃん | 絲山秋子 | 河出書房新社 | 792 | 0 |
| 月あかりの中庭 | 立原えりか | 講談社 | 660 | 0 |
| 病葉の踊り | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 未亡人だけ | 葉月奏太, 柳橋マンドレ | 辰巳出版 | 110 | 0 |
| 凪(なぎ)待ち | 加藤正人 | 光文社 | 770 | 0 |
| 帝国の女 | 宮木あや子 | 光文社 | 660 | 0 |
| 不自由な絆 | 朝比奈あすか | 光文社 | 935 | 0 |
| 地に這うものの記録 | 田中慎弥 | 文藝春秋 | 2200 | 0 |
| 運命の人を見つけた、ら | 岡本貴也 | 小学館 | 1584 | 0 |
| 特殊能力統轄学院 叛逆の優等生と悪魔を冠する少女の共犯契約 | ひなちほこ, シエラ | KADOKAWA | 682 | 0 |
| 旋律月下 | 綾崎隼, ワカマツカオリ | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 就業規則に書いてあります! | 桑野一弘 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 昨日の僕が僕を殺す | 太田紫織 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 愛と髑髏と | 皆川博子 | KADOKAWA | 990 | 0 |
| 「マツリカ」シリーズ | 相沢沙呼 | KADOKAWA | 924 | 0 |
| 海棠弁護士の事件記録 | 雨宮周 | KADOKAWA | 638 | 0 |
| 君がオーロラを見る夜に | いぬじゅん | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 京都恋慕情 | 齊官英雄 | BCCKS Distribution | 550 | 0 |
| 人はなぜ強くなければならないか | 松尾雄治 | 講談社 | 660 | 0 |
| ブル | 高橋三千綱 | 講談社 | 660 | 0 |
| 勝つために何をすべきか 新日鉄釜石の「やる気」ラグビー | 松尾雄治 | 講談社 | 660 | 0 |
| ビイデビイデの紅い花―小笠原島流浪記― | 桜田靖 | インタープレイ | 330 | 0 |
| その一秒先を信じて | 秀島迅 | 講談社 | 880 | 0 |
| 帝国 | 花村萬月 | 講談社 | 2508 | 0 |
| 図書室 | 竹内真 | 双葉社 | 1870 | 0 |
| いいたいことがあります! | 魚住直子, 西村ツチカ | 偕成社 | 1540 | 0 |
| 緑の指 | 曽野綾子 | PHP研究所 | 630 | 0 |
| 人びとの情景 | 内海隆一郎 | PHP研究所 | 530 | 0 |
| オペレーションZ(新潮文庫) | 真山仁 | 新潮社 | 1045 | 0 |
| 坊っちゃん | 夏目漱石, 森川成美, 優 | 集英社 | 583 | 0 |
| 注文の多い料理店/銀河鉄道の夜 | 宮沢賢治, 北沢夕芸 | 集英社 | 616 | 0 |
| キッズファイヤー・ドットコム | 海猫沢めろん | 講談社 | 748 | 0 |
| 監督の問題 | 本城雅人 | 講談社 | 726 | 0 |
| 大番 | 獅子文六 | 小学館 | 825 | 0 |
| 文身 | 岩井圭也 | 祥伝社 | 1760 | 0 |
| オブリヴィオン | 遠田潤子 | 光文社 | 825 | 0 |
| ガリヴァーの帽子 | 吉田篤弘 | 文藝春秋 | 770 | 0 |
| 都電の神さまはカピバラでした | 横田アサヒ | 双葉社 | 671 | 0 |
| 東京普請日和 | 湊ナオ | 日経BP | 1760 | 0 |
| 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う 不思議な友だち | PHP研究所 | PHP研究所 | 950 | 0 |
| 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う 春の物語 | PHP研究所 | PHP研究所 | 950 | 0 |
| 野菜ソムリエ農家の赤井さん | 浜野稚子, 藤未都也 | マイナビ出版 | 748 | 0 |
| 草花たちの静かな誓い | 宮本輝 | 集英社 | 880 | 0 |
| いつの日か驢馬に乗って | 高橋三千綱 | 講談社 | 660 | 0 |
| スカトロジア(糞尿譚) | 山田稔 | 講談社 | 660 | 0 |
| 日本恋愛事件史 | 山崎洋子 | 講談社 | 300 | 55 |
| あほうの星 | 長崎源之助 | 講談社 | 660 | 0 |
| 東京インフェルノ | 和久峻三 | 講談社 | 660 | 0 |
| まち子の夜景 | 高橋三千綱 | 講談社 | 660 | 0 |
| 彼の初恋 | 高橋三千綱 | 講談社 | 660 | 0 |
| いつも月夜とは限らない | 広瀬隆 | 講談社 | 660 | 0 |
| 涙 | 高橋三千綱 | 講談社 | 660 | 0 |
| 我が炎 死なず | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 小指物語 | 二宮敦人, 大前壽生 | TOブックス | 616 | 0 |
| 私をくいとめて | 綿矢りさ | 朝日新聞出版 | 670 | 0 |
| 生きる歓び | 保坂和志 | 中央公論新社 | 607 | 0 |
| クラック・ハウンド 聖人の条件 | 榊一郎 | アドレナライズ | 770 | 0 |
| 書くための文章読本(インターナショナル新書) | 瀬戸賢一 | 集英社 | 836 | 0 |
| 生きつづけるキキ ―ひとつの『魔女の宅急便』論― | 斉藤洋 | 講談社 | 1320 | 0 |
| とはずがたり | 後深草院二条, 佐々木和歌子 | 光文社 | 1276 | 0 |
| 地上生活者 | 李恢成 | 講談社 | 3762 | 0 |
| ショートの欠片 | 横尾湖衣, 忍足あすか | 夕霧文庫 | 220 | 0 |
| 明治あやかし新聞 怠惰な記者の裏稼業【合本版】 | さとみ桜 | KADOKAWA | 1039 | 50 |
| そして、遺骸が嘶く | 酒場御行 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 翼を持った彼と人生リセット婚 | 綾藤安樹 | KADOKAWA | 715 | 0 |
| ふしぎ荘で夕食を | 村谷由香里 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| フルーツパーラー『宝石果店』の憂鬱 | 江本マシメサ, fouatons | 新紀元社 | 715 | 0 |
| どぼらや人生 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 徳川家光の人間学 | 童門冬二 | 講談社 | 660 | 0 |
| 活動寫眞の女<新装版> | 浅田次郎 | 双葉社 | 748 | 0 |
| サンライズ・サンセット | 山本一力 | 双葉社 | 693 | 0 |
| 紫式部ひとり語り | 山本淳子 | KADOKAWA | 968 | 0 |
| 家と庭 | 畑野智美 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 東京クルージング | 伊集院静 | KADOKAWA | 1056 | 0 |
| 二人の天魔王 信長の正体 | 明石散人 | KADOKAWA | 968 | 0 |
| マシュマロ・ナイン | 横関大 | KADOKAWA | 880 | 0 |
| うつろがみ 平安幻妖秘抄 | 三好昌子 | KADOKAWA | 682 | 0 |
| 血 | 新堂冬樹 | 中央公論新社 | 968 | 0 |
| 香港シェヘラザード | 三角くるみ, 猫将軍 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| マンガで読む 星座物語 | 藤井龍二 | PHP研究所 | 679 | 0 |
| 転がり試合 面 刺青 | 富田常雄 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| ここは私たちのいない場所(新潮文庫) | 白石一文 | 新潮社 | 506 | 0 |
| 朝が来るまでそばにいる(新潮文庫) | 彩瀬まる | 新潮社 | 539 | 0 |
| よはひ | いしいしんじ | 集英社 | 836 | 0 |
| 凜 | 蛭田亜紗子 | 講談社 | 902 | 0 |
| ビギナーズ・ラボ | 喜多喜久 | 講談社 | 902 | 0 |
| 伴走者 | 浅生鴨 | 講談社 | 748 | 0 |
| 西成涙通りに舞う | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 愛の装飾 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| おとうさんの手 | まはら三桃, 長谷川義史 | 講談社 | 990 | 0 |
| 朝を待つ女 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 心斎橋幻想 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 祭りの場・ギヤマン ビードロ | 林京子 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 開かない花 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| おかあさんの手 | まはら三桃, 長谷川義史 | 講談社 | 990 | 0 |
| 訣別の時 | 黒岩重吾 | 講談社 | 770 | 0 |
| エスプレッソ | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| 【合本版】ミックスベリーの花束 〜Melty Berry, Melty Bouquet〜 | icecrepe, 無謀王ああさあ | KADOKAWA | 1526 | 0 |
| 今昔物語集 震旦篇 全現代語訳 | 国東文麿 | 講談社 | 2035 | 0 |
| 県知事は小学生? | 濱野京子, 橋はしこ | PHP研究所 | 1100 | 0 |
| 猫の惑星 | 梶尾真治 | PHP研究所 | 789 | 0 |
| 冬の火花 上田秋成とその妻 | 童門冬二 | 講談社 | 660 | 0 |
| 群青の湖 | 芝木好子 | 講談社 | 715 | 0 |
| 男の市場 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 上海・ミッシェルの口紅 林京子中国小説集 | 林京子 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 鳴滝日記・道 岡部伊都子随筆集 | 岡部伊都子 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 古代浪漫紀行 邪馬台国から大和王権への道 | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 幻魚の島 | 田中光二 | 講談社 | 660 | 0 |
| 龍神丸/豹の眼 | 高垣眸 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 危険な依頼人 告発弁護士・猪狩文助 | 和久峻三 | 講談社 | 660 | 0 |
| 人間を売る | 黒岩重吾 | 講談社 | 660 | 0 |
| 江戸管理社会反骨者列伝 | 童門冬二 | 講談社 | 660 | 0 |
| 黒い裾 | 幸田文 | 講談社 | 1353 | 0 |
| ダブルトーン | 梶尾真治 | 徳間書店 | 770 | 0 |
| 刑罰0号 | 西條奈加 | 徳間書店 | 781 | 0 |
| そして、ユリコは一人になった | 貴戸湊太 | 宝島社 | 770 | 0 |
| 夕陽の道を北へゆけ | ジャニーンカミンズ, 宇佐川晶子 | 早川書房 | 3410 | 0 |
| 貘の耳たぶ | 芦沢央 | 幻冬舎 | 721 | 0 |
| 情人 | 花房観音 | 幻冬舎 | 805 | 0 |
| 国会議員基礎テスト | 黒野伸一 | 小学館 | 924 | 0 |
| ひなたストア | 山本甲士 | 小学館 | 781 | 0 |
| アカツキのGメン | 横関大 | 双葉社 | 748 | 0 |
| 桃色タクシー | 庵乃音人 | イースト・プレス | 792 | 0 |
| 兄嫁の犯したあやまち | 葉月奏太 | イースト・プレス | 792 | 0 |
| ファーストラヴ | 島本理生 | 文藝春秋 | 780 | 0 |
| 喰霊-萌- | 高山カツヒコ, 瀬川はじめ, [喰霊-零-]製作委員会, あおきえい, 伊藤敦 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 遠来の客たち | 曽野綾子 | シティブックス | 561 | 0 |
| 上杉三代記 為景・謙信・景勝、北国の覇者の系譜 | 嶋津義忠 | PHP研究所 | 880 | 0 |
| 石舟斎・宗矩・十兵衛 柳生三代記 | 嶋津義忠 | PHP研究所 | 880 | 0 |
| 建国神話の社会史 史実と虚偽の境界 | 古川隆久 | 中央公論新社 | 1540 | 0 |
| 新版 戦時下の経済学者 経済学と総力戦 | 牧野邦昭 | 中央公論新社 | 1540 | 0 |
| 平凡(新潮文庫) | 角田光代 | 新潮社 | 572 | 0 |
| フォーリンソルジャー アンドロギュヌスの風 | 由麻角高介 | アドレナライズ | 495 | 0 |
| リボンの男 | 山崎ナオコーラ | 河出書房新社 | 1485 | 0 |
| 艶器の誘惑 | 半田宗次 | いるかネットブックス | 220 | 0 |
| 星の子 | 今村夏子 | 朝日新聞出版 | 650 | 0 |
| 老乱 | 久坂部羊 | 朝日新聞出版 | 935 | 0 |
| 底辺キャバ嬢、家を買う | 黒野伸一 | 光文社 | 825 | 0 |
| トイレで読む、トイレのためのトイレ小説 | 雹月あさみ, ヨシタケシンスケ | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| 短篇小説講義 増補版 | 筒井康隆 | 岩波書店 | 858 | 0 |
| 私は泣いています | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| ハナコトバ喫茶の事件図鑑 | 瀬橋ゆか | 双葉社 | 682 | 0 |
| 少年たちのおだやかな日々 〈新装版〉 | 多島斗志之 | 双葉社 | 682 | 0 |
| イケメン貧乏神と同居はじめました! | 花井有人 | 双葉社 | 682 | 0 |
| 【合本版】桃の侍、金剛のパトリオット | 浅生楽 | KADOKAWA | 2079 | 0 |
| レイカ 警視庁刑事部捜査零課【合本版】 | 樹のえる | KADOKAWA | 2123 | 0 |
| ココロ・ドリップ 〜自由が丘、カフェ六分儀で会いましょう〜【合本版】 | 中村一 | KADOKAWA | 2013 | 0 |
| C.S.T. 情報通信保安庁警備部【合本版】 | 十三湊 | KADOKAWA | 1969 | 0 |
| ドラフィル!【合本版】 | 美奈川護 | KADOKAWA | 2167 | 0 |
| お世話になっております。陰陽課です【合本版】 | 峰守ひろかず | KADOKAWA | 1320 | 50 |
| まなびや陰陽 六原透流の呪い事件簿 | 硝子町玻璃, ショウイチ | 新紀元社 | 715 | 0 |
| 絶望からの出発 | 曽野綾子 | PHP研究所 | 1000 | 0 |
| 血太郎孤独雲 | 柴田錬三郎 | 講談社 | 300 | 55 |
| 希望 | 林京子 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 雨毒 | 黒岩重吾 | 講談社 | 770 | 0 |
| 長い時間をかけた人間の経験 | 林京子 | 講談社 | 1254 | 0 |
| かもめ食堂 | 群ようこ | 幻冬舎 | 689 | 0 |
| 冬に咲く花のように生きたあなた | こがらし輪音 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 今夜F時、二人の君がいる駅へ。 | 吉月生 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 怪盗の後継者 | 久住四季 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 名探偵はハウスメーカーにいる | 宮嶋貴以 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 相続レストラン | 城山真一 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 生還せよ | 福田和代 | KADOKAWA | 1012 | 0 |
| 小説 Fukushima 50 | 周木律 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 深海の寓話 | 森村誠一 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 新火盗改鬼与力 | 鳥羽亮 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| SICK’S | 豊田美加, 西荻弓絵 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| あんな薄情なやつ | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| ドールハウスの人々 | 二宮敦人, 大前壽生 | TOブックス | 561 | 0 |
| グランメゾン東京 | 黒岩勉, 百瀬しのぶ | KADOKAWA | 792 | 0 |
| さくらコンタクト | 日日日 | 宝島社 | 715 | 0 |
| 血汐笛 | 柴田錬三郎 | 講談社 | 770 | 0 |
| 裁判長 大岡淳三 | 佐木隆三 | 講談社 | 660 | 0 |
| 処刑猟区 | 勝目梓 | 講談社 | 660 | 0 |
| 正義の剣 | 佐木隆三 | 講談社 | 660 | 0 |
| 逃亡 | 勝目梓 | 講談社 | 300 | 55 |
| 九十八歳になった私 | 橋本治 | 講談社 | 726 | 0 |
| 幸腹な百貨店 | 秋川滝美 | 講談社 | 792 | 0 |
| 近いはずの人 | 小野寺史宜 | 講談社 | 770 | 0 |
| 紙の城 | 本城雅人 | 講談社 | 880 | 0 |
| 乳母車・最後の女 石坂洋次郎傑作短編選 | 石坂洋次郎, 三浦雅士 | 講談社 | 1980 | 0 |
| 築地川・葛飾の女 | 芝木好子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 終着駅 | 結城昌治 | 講談社 | 1353 | 0 |
| 室生犀星 | 富岡多惠子 | 講談社 | 1771 | 0 |
| 蜜の報酬 | 勝目梓 | 講談社 | 660 | 0 |
| 回遊人 | 吉村萬壱 | 徳間書店 | 759 | 0 |
| 追憶のあと | 奥田誦月 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1056 | 0 |
| コンストラクション・フリーク | 林公孝 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1056 | 0 |
| P+D BOOKS 四季 | 中村真一郎 | 小学館 | 715 | 0 |
| グスコーブドリの太陽系―宮沢賢治リサイタル&リミックス― | 古川日出男 | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 圏外同士 | 富士本由紀 | 双葉社 | 726 | 0 |
| まぼろし科・天雫透の診療記録 | 風島ゆう | 双葉社 | 693 | 0 |
| 幹事のアッコちゃん | 柚木麻子 | 双葉社 | 638 | 0 |
| 文藝MAGAZINE文戯 9 2020 Winter | 浅黄幻影, 伊守梟, 諍井寄人, 大沢愛, 川辺夕, 小伏史央, 酔歌, すずはらなずな, MOJO | BCCKS Distribution | 330 | 0 |
| 浮遊霊ブラジル | 津村記久子 | 文藝春秋 | 719 | 0 |
| タイガー理髪店心中 | 小暮夕紀子 | 朝日新聞出版 | 1699 | 0 |
| カブールの園 | 宮内悠介 | 文藝春秋 | 750 | 0 |
| 美しい距離 | 山崎ナオコーラ | 文藝春秋 | 730 | 0 |
| 世襲人事 | 高杉良 | 文藝春秋 | 799 | 0 |
| 猫をおくる | 野中柊 | 新潮社 | 1870 | 0 |
| 純潔 | 嶽本野ばら | 新潮社 | 3190 | 0 |
| 神戸・続神戸(新潮文庫) | 西東三鬼 | 新潮社 | 473 | 0 |
| 紳堂助教授の帝都怪異考 全3巻【合本版】 | エドワード・スミス | KADOKAWA | 2101 | 0 |
| ノロワレ 怪奇作家真木夢人と幽霊マンション 全3巻【合本版】 | 甲田学人 | KADOKAWA | 1925 | 0 |
| トリックスターズ 全6巻【合本版】 | 久住四季 | KADOKAWA | 2178 | 50 |
| キネマ探偵カレイドミステリー 全3巻【合本版】 | 斜線堂有紀 | KADOKAWA | 1072 | 50 |
| #誰か『いいね!』を押してくれ | 星奏なつめ | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 絶対城先輩の妖怪学講座 | 峰守ひろかず | KADOKAWA | 715 | 0 |
| 時は黙して語らない 古文書解読師・綱手正陽の考察 | 江中みのり | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 怪盗主夫は幸せな家庭を愛している | つるみ犬丸 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 源氏物語 A・ウェイリー版 | 紫式部, アーサー・ウェイリー, 毬矢まりえ, 森山恵 | 左右社 | 3520 | 0 |
| ほどけるとける | 大島真寿美 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 黒医 | 久坂部羊 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 文庫版 オジいサン | 京極夏彦 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| ハリネズミ乙女、はじめての恋 | 令丈ヒロ子 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| ネガレアリテの悪魔 | 大塚已愛 | KADOKAWA | 814 | 0 |
| マタタビ潔子の猫魂 | 朱野帰子 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| Dの殺人事件、まことに恐ろしきは | 歌野晶午 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 家守 | 歌野晶午 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 女王様と私 | 歌野晶午 | KADOKAWA | 775 | 0 |
| 世界の終わり、あるいは始まり | 歌野晶午 | KADOKAWA | 817 | 0 |
| ブードゥー・チャイルド | 歌野晶午, 開光市 | KADOKAWA | 775 | 0 |
| ハッピーエンドにさよならを | 歌野晶午 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| ジェシカが駆け抜けた七年間について | 歌野晶午 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 文壇五十年 | 正宗白鳥 | 中央公論新社 | 880 | 0 |
| 疫病神のキセキ・サポート | 藍沢羽衣, 時々 | ポプラ社 | 726 | 0 |
| 何様(新潮文庫) | 朝井リョウ | 新潮社 | 825 | 0 |
| 半蔵の槍 | 嶋津義忠 | 講談社 | 715 | 0 |
| 紫の山 | 芝木好子 | 講談社 | 300 | 55 |
| 欲望十字街 | 勝目梓 | 講談社 | 300 | 55 |
| 京の小袖 | 芝木好子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 特殊防諜班 シリーズ全7冊合本版 | 今野敏 | 講談社 | 3630 | 0 |
| 風紋 | 松本清張 | 講談社 | 660 | 0 |
| 写楽の謎の「一解決」 | 松本清張 | 講談社 | 660 | 0 |
| 奏者水滸伝 全7巻合本版 | 今野敏 | 講談社 | 3300 | 0 |
| 幻の男たち | 浅川マキ | 講談社 | 1254 | 0 |
| 死後の恋(乙女の本棚) | 夢野久作, ホノジロトヲジ | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 桜の森の満開の下(乙女の本棚) | 坂口安吾, しきみ | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 繕い屋 | 矢崎存美 | 講談社 | 693 | 0 |
| ナポリの物語 | エレナ・フェッランテ, 飯田亮介 | 早川書房 | 3300 | 0 |
| 同人誌をつくったら人生変わった件について。 | 川崎昌平 | 幻冬舎 | 1386 | 0 |
| 武蔵 | 黒鉄ヒロシ | PHP研究所 | 1999 | 0 |
| 大雪物語 | 藤田宜永 | 講談社 | 726 | 0 |
| 忘れ蝶のメモリー | 新井千裕 | 講談社 | 660 | 0 |
| 虫たちの墓 | 結城昌治 | 講談社 | 660 | 0 |
| 牡丹の庭 | 芝木好子 | 講談社 | 660 | 0 |
| リンゴの唄、僕らの出発 | 佐江衆一 | 講談社 | 660 | 0 |
| 黙阿弥 | 河竹登志夫 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 追放と自由 | 李恢成 | 講談社 | 660 | 0 |
| アジア発、東へ西へ | 岸本葉子 | 講談社 | 660 | 0 |
| ウォーク in チャコールグレイ | 干刈あがた | 講談社 | 770 | 0 |
| 蔦燃 | 高樹のぶ子 | 講談社 | 660 | 0 |
| これは懺悔ではなく | 高樹のぶ子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 忍法甲州路 | 山田風太郎 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 海鳴りの街 | 夏堀正元 | 講談社 | 660 | 0 |
| 角川文庫 新・ぼくらシリーズ | 宗田理 | KADOKAWA | 2090 | 0 |
| 角川文庫 ぼくらシリーズ | 宗田理 | KADOKAWA | 5500 | 0 |
| 僕らふたりに運命の糸は | 霧友正規, ajimita | KADOKAWA | 726 | 0 |
| おとぎ草子、よろずお届け処 | 仲村つばき, hakusai | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 別れる理由 | 小島信夫 | 小学館 | 715 | 0 |
| P+D BOOKS サムライの末裔 | 芹沢光治良 | 小学館 | 825 | 0 |
| 翼がなくても | 中山七里 | 双葉社 | 759 | 0 |
| 時効警察はじめました | 三木聡, 小峯裕之, 大九明子, 田中眞一, 相田冬二 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 青鬼 ジェイルハウスの怪物 | noprops, 黒田研二, 鈴羅木かりん | PHP研究所 | 660 | 0 |
| 真田昌幸 家康が怖れた機略縦横の智将 | 竜崎攻 | PHP研究所 | 950 | 0 |
| 鍵屋 | 本田久作, 魚乃目三太 | ポプラ社 | 770 | 0 |
| 半七捕物帳―江戸探偵怪異譚―(新潮文庫nex) | 岡本綺堂, 宮部みゆき | 新潮社 | 605 | 0 |
| 電子書籍限定版 宮部みゆき よりすぐり短篇集 | 宮部みゆき | 新潮社 | 1078 | 0 |
| 一路 | 丹羽文雄 | 講談社 | 660 | 0 |
| 【合本版】最後の医者シリーズ | 二宮敦人, syo5 | TOブックス | 1716 | 0 |
| まち | 小野寺史宜 | 祥伝社 | 825 | 50 |
| ツタよ、ツタ | 大島真寿美 | 小学館 | 825 | 0 |
| ペダリング・ハイ | 高千穂遙 | 小学館 | 880 | 0 |
| ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割 | 筒井大志, はむばね | 集英社 | 715 | 0 |
| 桜木杏、俳句はじめてみました | 堀本裕樹 | 幻冬舎 | 679 | 0 |
| きっと誰かが祈ってる | 山田宗樹 | 幻冬舎 | 606 | 0 |
| 真壁家の相続 | 朱野帰子 | 双葉社 | 583 | 0 |
| 血いちご摘んで | 星満愚人 | 学術研究出版 | 110 | 0 |
| わたしの美しい庭 | 凪良ゆう, 植田たてり | ポプラ社 | 1650 | 0 |
| 家族をさがす旅 息子がたどる父の青春 | 町田哲也 | 岩波書店 | 2310 | 0 |
| 和香様の座する世界 少女は神を騙り嘘を語る | みなとカーニバル, 三門鉄狼, 焦茶 | KADOKAWA | 715 | 0 |
| 昏き宮殿の死者の王 | 槻影, メロントマリ | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| ふれる | 紀野しずく | NPO法人日本独立作家同盟 | 220 | 0 |
| 死がふたりを分かつまで | 楢川えりか | NPO法人日本独立作家同盟 | 440 | 0 |
| 氷萩文庫 | 西河理貴, 二之腕佐和郎 | BCCKS Distribution | 495 | 0 |
| 危うい八人の女達 | 齊官英雄 | BCCKS Distribution | 385 | 0 |
| 墨龍賦 | 葉室麟 | PHP研究所 | 730 | 0 |
| 天使が見たもの 少年小景集 | 阿部昭 | 中央公論新社 | 946 | 0 |
| 奔る男 小説 金栗四三 | 堂場瞬一 | 中央公論新社 | 1650 | 0 |
| 葛飾土産 | 永井荷風 | 中央公論新社 | 1100 | 0 |
| 秘密の花園でお茶を | 安東あや, 香魚子 | ポプラ社 | 726 | 0 |
| ゆびさきたどり(新潮文庫) | 花房観音 | 新潮社 | 539 | 0 |
| 北野武第一短篇集 純、文学 | 北野武 | 河出書房新社 | 1760 | 0 |
| トリニティ、トリニティ、トリニティ | 小林エリカ | 集英社 | 1683 | 0 |
| 書林逍遙 | 久世光彦 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 泥棒たちの昼休み | 結城昌治 | 講談社 | 660 | 0 |
| 夏目漱石・美術批評 | 夏目漱石, 陰里鉄郎 | 講談社 | 660 | 0 |
| 踊るひと | 出久根達郎 | 講談社 | 660 | 0 |
| 死もまた愉し | 結城昌治 | 講談社 | 660 | 0 |
| メロンと鳩 | 吉村昭 | 講談社 | 660 | 0 |
| ルイジアナ杭打ち | 吉目木晴彦 | 講談社 | 660 | 0 |
| 源氏物語 | 秋山虔 | 岩波書店 | 902 | 0 |
| 日常に潜む闇の物語 | 早坂どあ | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1056 | 0 |
| 日常に転がる奇妙な物語 | 早坂どあ | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1056 | 0 |
| Disney ディズニーヒロインの生きる道 Daring & Strong: Inspiring Stories of Disney Heroines | ディズニー | 講談社 | 1155 | 0 |
| 出雲神話論 | 三浦佑之 | 講談社 | 3762 | 0 |
| アイスクリン強し | 畠中恵 | 講談社 | 607 | 0 |
| 若様とロマン | 畠中恵 | 講談社 | 770 | 0 |
| 若様組まいる | 畠中恵 | 講談社 | 880 | 0 |
| 一寸法師と私の殺伐同居生活 | 千冬, 加々見絵里 | 新紀元社 | 715 | 0 |
| 引き抜き屋 | 雫井脩介 | PHP研究所 | 789 | 0 |
| 夜長姫と耳男(乙女の本棚) | 坂口安吾, 夜汽車 | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 籠の鸚鵡(新潮文庫) | 辻原登 | 新潮社 | 693 | 0 |
| カイマナヒラの家 | 池澤夏樹, 芝田満之 | 集英社 | 605 | 0 |
| 茂吉秀歌『赤光』百首 | 塚本邦雄 | 講談社 | 1881 | 0 |
| 夢をかなえる龍 | SHINGO | 光文社 | 1430 | 0 |
| 神様がくれた誰かの一日 | 鈴森丹子 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 消えてください | 葦舟ナツ | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 姫陰陽師、安倍晴明 | 黒狐尾花 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 僕が僕をやめる日 | 松村涼哉 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| パーフェクトフレンド【新装版】 | 野崎まど | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 2【新装版】 | 野崎まど | KADOKAWA | 979 | 0 |
| 出張料亭おりおり堂 月下美人とホイコーロー | 安田依央 | 中央公論新社 | 770 | 0 |
| 総選挙ホテル | 桂望実 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 男色大鑑 | 富士正晴, 井原西鶴 | KADOKAWA | 1056 | 0 |
| 騙し絵の牙 | 塩田武士, 大泉洋 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 遠い約束 | 室積光 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 警視庁監察室 | 中谷航太郎 | KADOKAWA | 682 | 0 |
| 帝都つくもがたり | 佐々木匙 | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 「本能寺の変」はなぜ起こったか 信長暗殺の真実 | 津本陽 | KADOKAWA | 638 | 0 |
| 音に聞く | 高尾長良 | 文藝春秋 | 1300 | 0 |
| 深淵の怪物 | 木江恭 | 双葉社 | 1540 | 0 |
| ロストレコード | 齋藤高吉, 冒険企画局, 鳶田ハジメ | KADOKAWA | 1980 | 0 |
| 椿の館〜陰華の熱情〜 LOVE STORM | 琥珀華菜 | 講談社 | 203 | 0 |
| オレ様ホテル王と神主のボク〜強引に抱かれて〜 LOVE STORM | 柿本悠理 | 講談社 | 203 | 0 |
| 桃色国のナイトメア〜子羊ちゃんの愛し方〜 LOVE STORM | 琥珀華菜, おんなA | 講談社 | 203 | 0 |
| ゆめつげ | 畠中恵 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 魔女と少女の愛した世界 | 浅白深也, 海島千本 | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| 風神雷神 Juppiter,Aeolus | 原田マハ | PHP研究所 | 1699 | 0 |
| 奴隷小説 | 桐野夏生 | 文藝春秋 | 620 | 0 |
| 錆びる心 | 桐野夏生 | 文藝春秋 | 589 | 0 |
| 光源 | 桐野夏生 | 文藝春秋 | 640 | 0 |
| メビウス | 堂場瞬一 | 河出書房新社 | 858 | 0 |
| 10月のパイナップル | 花井愛子, かわちゆかり | 講談社 | 660 | 0 |
| アメリカの夜 | 阿部和重 | 講談社 | 605 | 0 |
| またたびハウスSTORY | 花井愛子, 文月今日子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 山田ババアに花束を | 花井愛子, 折原みと | 講談社 | 660 | 0 |
| 銀座化粧 | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| 銀龍蓮華録 | 増田みりん, sora | KADOKAWA | 217 | 70 |
| 劇場版アニメ ぼくらの7日間戦争 | 宗田理, 伊豆平成, けーしん | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 真夜中の保育園はじめました | 金沢有倖, 宵マチ | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 我々の恋愛 | いとうせいこう | 講談社 | 1155 | 0 |
| 黒い巨塔 最高裁判所 | 瀬木比呂志 | 講談社 | 990 | 0 |
| 新装版 京まんだら | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 1012 | 0 |
| あなたのゼイ肉、落とします | 垣谷美雨 | 双葉社 | 715 | 0 |
| クローバーナイト | 辻村深月 | 光文社 | 825 | 0 |
| レームダックの村 | 神林長平 | 朝日新聞出版 | 1899 | 0 |
| 栗本薫・中島梓傑作電子全集 | 栗本薫, 中島梓 | 小学館 | 1760 | 0 |
| いつかここにいた貴方のために/ずっとそこにいる貴方のために | 西塔鼎, Enji | KADOKAWA | 693 | 0 |
| ぼくの妹は息をしている(仮) | 鹿路けりま, せんちゃ | KADOKAWA | 693 | 0 |
| いつかまた抱きしめて | 橘祐介 | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 作者の家 黙阿弥以後の人びと | 河竹登志夫 | 講談社 | 660 | 0 |
| 和解・小僧の神様 ほか十三編 | 志賀直哉 | 講談社 | 660 | 0 |
| 上京する文學 ──春樹から漱石まで | 岡崎武志 | 筑摩書房 | 880 | 0 |
| 御身 | 源氏鶏太 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| Cmで低く甘く | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| 僕のなかの壊れていない部分 | 白石一文 | 文藝春秋 | 880 | 0 |
| 科学オタがマイナスイオンの部署に異動しました | 朱野帰子 | 文藝春秋 | 799 | 0 |
| 謎なら解いてみて | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| P+D BOOKS 女誡扇綺譚・田園の憂鬱 | 佐藤春夫 | 小学館 | 825 | 0 |
| 小説 空挺ドラゴンズ | 橘もも, 桑原太矩 | KADOKAWA | 1100 | 0 |
| 大沼ワルツ | 谷村志穂 | 小学館 | 803 | 0 |
| 愛国商売 | 古谷経衡 | 小学館 | 825 | 0 |
| ライオンのおやつ | 小川糸, くのまり | ポプラ社 | 1650 | 0 |
| 四国殺人遍路<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 607 | 0 |
| 鎌倉ー芦屋殺人紀行<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 607 | 0 |
| 産婦人科医のメス<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 649 | 0 |
| しまなみ海道殺人旅行<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 586 | 0 |
| 神々の叛乱<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 607 | 0 |
| 横濱太平記<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 649 | 0 |
| 悪の帝王切開<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 607 | 0 |
| 白秋殺人行 魔性の女<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 649 | 0 |
| 父と子 五十年目の真実 地に爪跡を残せ<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 649 | 0 |
| 殺人の単位<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 586 | 0 |
| 湘南太平記<新装版> | 斎藤栄 | 徳間書店 | 649 | 0 |
| 平将門 坂東八ヶ国を制した覇王 | 竜崎攻 | PHP研究所 | 750 | 0 |
| 我ら荒野の七重奏 | 加納朋子 | 集英社 | 737 | 0 |
| 記憶のなかに | 吉行理恵 | 講談社 | 660 | 0 |
| 悪鬼のウイルス | 二宮敦人 | TOブックス | 660 | 0 |
| 市の舞踏 | 樹紗夜乃 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 薩摩回天 | 郷原建樹 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 初恋の外道 | 田柱秀佳 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1408 | 0 |
| 芥川賞ぜんぶ読む | 菊池良 | 宝島社 | 1650 | 0 |
| ペソペソ | 伊東昌美 | PHP研究所 | 560 | 0 |
| 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う 冬の物語 | PHP研究所 | PHP研究所 | 950 | 0 |
| 薬学女子 そのおクスリ取扱注意! | 北乃ブンコ | PHP研究所 | 1000 | 0 |
| 峠越え | 山本一力 | PHP研究所 | 679 | 0 |
| かくれ山の冒険 | 富安陽子 | PHP研究所 | 1400 | 0 |
| 月夜とめがね(乙女の本棚) | 小川未明, げみ | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| はんぶんのユウジと | 壇蜜 | 文藝春秋 | 1300 | 0 |
| 五つ星をつけてよ(新潮文庫) | 奥田亜希子 | 新潮社 | 572 | 0 |
| ひとよ | 長尾徳子, 桑原裕子 | 集英社 | 704 | 0 |
| 昭和40年男 〜オリンポスの家族〜 | 佐川光晴 | 集英社 | 1584 | 0 |
| なぜあんなに黄色いの | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| 半熟卵ふたつ | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| 訳ありブランドで働いています。 | 神戸遥真 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 八丈島と、猫と、大人のなつやすみ | 五十嵐雄策 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| かりゆしの島のお迎えごはん | 早見慎司 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 【新装版】死なない生徒殺人事件 | 野崎まど | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 【新装版】小説家の作り方 | 野崎まど | KADOKAWA | 671 | 0 |
| ヤンのいた島 | 沢村凛 | KADOKAWA | 733 | 0 |
| 思い出袋 | 鶴見俊輔 | 岩波書店 | 880 | 0 |
| 日本文学の古典 第2版 | 西郷信綱, 永積安明, 広末保 | 岩波書店 | 858 | 0 |
| 少女奇譚 | 朝倉かすみ | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 機長、事件です! | 秋吉理香子 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 新訳 アテネのタイモン | シェイクスピア, 河合祥一郎 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 劇場版アニメ ぼくらの7日間戦争 | 宗田理, 伊豆平成, けーしん | KADOKAWA | 660 | 0 |
| できるかな | 西原理恵子 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 天竜川高校 竜競部! | 郁子匠, 左折 | マイクロマガジン社 | 814 | 0 |
| 匂いと香りの文学誌 | 真銅正宏 | 春陽堂書店 | 1980 | 0 |
| 台風全号 | 松波太郎 | 集英社 | 550 | 0 |
| 踊りませんか、榊高ノブといっしょに | 松波太郎 | 集英社 | 550 | 0 |
| 小麦100コロス マンション管理士による福音書 不正な管理会社のたとえ | ゆきた志旗, 純生文屋 | 集英社 | 649 | 0 |
| 入門 万葉集 | 上野誠 | 筑摩書房 | 770 | 0 |
| 南部芸能事務所 | 畑野智美 | 講談社 | 792 | 0 |
| 大きな鳥にさらわれないよう | 川上弘美 | 講談社 | 858 | 0 |
| たそがれどきに見つけたもの | 朝倉かすみ | 講談社 | 682 | 0 |
| 繁あね 美しい女たちの物語 | 山本周五郎 | 講談社 | 704 | 0 |
| 日曜日の人々 | 高橋弘希 | 講談社 | 638 | 0 |
| ご利用は計画的に | 古木和真, あり子 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 無情の世界 | 阿部和重 | 講談社 | 460 | 0 |
| ABC戦争 | 阿部和重 | 講談社 | 460 | 0 |
| インディヴィジュアル・プロジェクション | 阿部和重 | 講談社 | 385 | 0 |
| ニッポニアニッポン | 阿部和重 | 講談社 | 385 | 0 |
| 暗夜行路 | 志賀直哉 | 講談社 | 660 | 0 |
| 黒い森林 | 井上光晴 | 講談社 | 660 | 0 |
| 彼の故郷 | 小川国夫 | 講談社 | 300 | 55 |
| 億夜 | 高樹のぶ子 | 講談社 | 715 | 0 |
| 雪嵐 | 小檜山博 | 講談社 | 660 | 0 |
| ぺ | 谷川俊太郎 | 講談社 | 660 | 0 |
| プレオー8の夜明け 古山高麗雄作品選 | 古山高麗雄 | 講談社 | 1353 | 0 |
| 乗ったで降りたで完乗列車 | 種村直樹 | 講談社 | 300 | 55 |
| 寂寥郊野 | 吉目木晴彦 | 講談社 | 660 | 0 |
| 生のさ中に | 小川国夫 | 講談社 | 300 | 55 |
| 地鳴りの家 | 西村望 | 講談社 | 660 | 0 |
| 白い椅子 | 丹羽文雄 | 講談社 | 660 | 0 |
| P+D BOOKS 津田梅子 | 大庭みな子 | 小学館 | 825 | 0 |
| 誘拐捜査 | 緒川怜 | 光文社 | 770 | 0 |
| チェーン・ピープル | 三崎亜記 | 幻冬舎 | 627 | 0 |
| 果鋭 | 黒川博行 | 幻冬舎 | 836 | 0 |
| 小箱 | 小川洋子 | 朝日新聞出版 | 1600 | 0 |
| 文藝MAGAZINE文戯 8 2019 Fall | 浅黄幻影, 伊守梟, 大沢愛, 川辺夕, 小伏史央, 酔歌, ひやとい, みや鴉, MOJO | BCCKS Distribution | 330 | 0 |
| 恋のヒペリカムでは悲しみが続かない | 二宮敦人, syo5 | TOブックス | 561 | 0 |
| 女たちのアンダーグラウンド――戦後横浜の光と闇 | 山崎洋子 | 亜紀書房 | 1980 | 0 |
| 新編 石川啄木 | 金田一京助 | 講談社 | 1353 | 0 |
| うるわしきあさも 阪田寛夫短篇集 | 阪田寛夫 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 海へ、ボブスレー | 山際淳司 | 講談社 | 660 | 0 |
| 鮎・母の日・妻 丹羽文雄短篇集 | 丹羽文雄 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 夜行 | 森見登美彦 | 小学館 | 671 | 0 |
| 半沢直樹 | 池井戸潤 | 講談社 | 858 | 0 |
| 非情人事 | 江上剛 | 朝日新聞出版 | 689 | 0 |
| 絶望の挑戦者 | 大藪春彦 | 光文社 | 550 | 0 |
| 花の嵐 | 清水一行 | 光文社 | 660 | 0 |
| 幻戯・超人雷四郎 | 西村寿行 | 光文社 | 550 | 0 |
| 都筑道夫コレクション | 都筑道夫 | 光文社 | 880 | 0 |
| 赤江瀑短編傑作選 | 赤江瀑 | 光文社 | 880 | 0 |
| 悪党 | 御厨翠, 北沢きょう | KADOKAWA | 770 | 0 |
| 人生教習所 | 垣根涼介 | 中央公論新社 | 649 | 0 |
| おばちゃんたちのいるところ Where The Wild Ladies Are | 松田青子 | 中央公論新社 | 704 | 0 |
| アンジュと頭獅王 | 吉田修一 | 小学館 | 1188 | 0 |
| 時の名前 | 三枝克之, 西美都 | KADOKAWA | 2640 | 0 |
| うちの子が結婚しないので(新潮文庫) | 垣谷美雨 | 新潮社 | 693 | 0 |
| ABC<阿部和重初期作品集> | 阿部和重 | 講談社 | 921 | 0 |
| グランド・フィナーレ | 阿部和重 | 講談社 | 513 | 0 |
| クエーサーと13番目の柱 | 阿部和重 | 講談社 | 825 | 0 |
| ピストルズ | 阿部和重 | 講談社 | 838 | 0 |
| シンセミア | 阿部和重 | 講談社 | 1100 | 0 |
| IP/NN 阿部和重傑作集 | 阿部和重 | 講談社 | 770 | 0 |
| ぶたぶた | 矢崎存美 | 光文社 | 550 | 0 |
| バラ色の未来 | 真山仁 | 光文社 | 935 | 0 |
| 古事記の世界 | 西郷信綱 | 岩波書店 | 902 | 0 |
| 平家物語 | 石母田正 | 岩波書店 | 902 | 0 |
| 日本の近代小説 | 中村光夫 | 岩波書店 | 924 | 0 |
| [映]アムリタ 新装版 | 野崎まど | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 舞面真面とお面の女 新装版 | 野崎まど | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 神楽坂・悉皆屋ものがたり 着物のお直し、引き受けます。 | 行田尚希 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 本を愛した彼女と、彼女の本の物語 | 上野遊 | KADOKAWA | 715 | 0 |
| アリクイのいんぼう | 鳩見すた | KADOKAWA | 693 | 0 |
| かくしごと承ります。 〜筆耕士・相原文緒と六つの秘密〜 | 十三湊 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 蛙のゴム靴 | 宮沢賢治 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| おバカさん | 遠藤周作 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| そんなはずない | 朝倉かすみ, 永井亜矢子 | KADOKAWA | 607 | 0 |
| 能楽手帖 | 天野文雄 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 目ざめれば、真夜中 | 赤川次郎 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| ゆめこ縮緬 | 皆川博子 | KADOKAWA | 968 | 0 |
| うさぎ通り丸亀不動産 あの部屋、ワケアリ物件でした | 堀川アサコ, わみず | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 光炎の人【上下 合本版】 | 木内昇 | KADOKAWA | 1650 | 0 |
| 光炎の人 | 木内昇 | KADOKAWA | 924 | 0 |
| ビストロ三軒亭 | 斎藤千輪 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 残業禁止 | 荒木源 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 手のひらの京(新潮文庫) | 綿矢りさ | 新潮社 | 539 | 0 |
| 要・調査事項です! ななほし銀行監査部コトリ班の困惑 | きりしま志帆, 鉄雄 | 集英社 | 671 | 0 |
| 徒然草 | 吉田兼好, 川瀬一馬 | 講談社 | 880 | 0 |
| いのちある限り ある脳神経外科医の記録 | 三輪和雄 | 講談社 | 660 | 0 |
| 風の辻 | 西村望 | 講談社 | 660 | 0 |
| 無宿人の墨縄 | 西村望 | 講談社 | 715 | 0 |
| 方丈記 | 鴨長明, 川瀬一馬 | 講談社 | 770 | 0 |
| 春のいそぎ | 立原正秋 | 講談社 | 605 | 0 |
| 土佐日記 | 川瀬一馬 | 講談社 | 550 | 0 |
| 【合本版】路地裏のあやかしたち | 行田尚希 | KADOKAWA | 1903 | 0 |
| 【合本版】招き猫神社のテンテコ舞いな日々 | 有間カオル | KADOKAWA | 1925 | 0 |
| 【合本版】φの方石 | 新田周右 | KADOKAWA | 584 | 70 |
| ドラフト最下位 | 村瀬秀信 | KADOKAWA | 1760 | 0 |
| 【合本版】からくさ図書館来客簿 全6巻 | 仲町六絵 | KADOKAWA | 4136 | 0 |
| 生まれる森 | 島本理生 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 波打ち際の蛍 | 島本理生 | KADOKAWA | 572 | 0 |
| 一千一秒の日々 | 島本理生 | KADOKAWA | 572 | 0 |
| ナラタージュ | 島本理生 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| シルエット | 島本理生 | KADOKAWA | 572 | 0 |
| クローバー | 島本理生 | KADOKAWA | 565 | 0 |
| シークレット・ペイン 夜去医療刑務所・南病舎 | 前川ほまれ | ポプラ社 | 1870 | 0 |
| 仮そめ夫婦の猫さま喫茶店 | 岐川新, 桜庭ゆい | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 坂口安吾歴史小説コレクション | 坂口安吾, 七北数人 | 春陽堂書店 | 2310 | 0 |
| オライオン飛行 | 高樹のぶ子 | 講談社 | 792 | 0 |
| ヴァラエティ | 奥田英朗 | 講談社 | 770 | 0 |
| その愛の程度 | 小野寺史宜 | 講談社 | 726 | 0 |
| 紫の火花 | 梶山季之 | 講談社 | 660 | 0 |
| 父のようにはなりたくない | 阿部夏丸 | 講談社 | 660 | 0 |
| 他国の死 | 井上光晴 | 講談社 | 770 | 0 |
| 酔いがさめたら、うちに帰ろう。 | 鴨志田穣 | 講談社 | 660 | 0 |
| 見えない敵 | 阿部夏丸 | 講談社 | 825 | 0 |
| 半日の放浪 高井有一自選短篇集 | 高井有一 | 講談社 | 1254 | 0 |
| 悩ましき土地 | 吉行淳之介 | 講談社 | 1100 | 0 |
| オフィス・ゲーム オフィス空間の生理と心理 | 草森紳一 | 講談社 | 660 | 0 |
| 和泉式部日記 | 川瀬一馬 | 講談社 | 660 | 0 |
| 太宰治 女性小説セレクション 誰も知らぬ | 太宰治, 井原あや | 春陽堂書店 | 2420 | 0 |
| 結婚 | 橋本治 | 集英社 | 671 | 0 |
| 蜻蛉日記 | 川瀬一馬 | 講談社 | 550 | 0 |
| 定本 バブリング創世記 | 筒井康隆 | 徳間書店 | 803 | 0 |
| 北海道殺人紀行 | 斎藤栄 | 徳間書店 | 565 | 0 |
| 蒼い月の女 | 斎藤栄 | 徳間書店 | 565 | 0 |
| 産婦人科医の密室 | 斎藤栄 | 徳間書店 | 607 | 0 |
| 火の国秘愛殺人事件 | 斎藤栄 | 徳間書店 | 607 | 0 |
| 横浜―沖縄殺人連鎖 | 斎藤栄 | 徳間書店 | 565 | 0 |
| 産婦人科医の冒険 | 斎藤栄 | 徳間書店 | 628 | 0 |
| 縮尻鏡三郎 | 佐藤雅美 | 文藝春秋 | 763 | 0 |
| 影裏 | 沼田真佑 | 文藝春秋 | 600 | 0 |
| バブル・バブル・バブル | ヒキタクニオ | 文藝春秋 | 815 | 0 |
| 東京ワイン会ピープル | 樹林伸 | 文藝春秋 | 753 | 0 |
| 本当にさらさら読める!現代語訳版 泉鏡花 [怪異・幻想]傑作選 | 泉鏡花, 秋山稔, 白水銀雪 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 迷える羊の森 | 有間カオル | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 初恋ロスタイム -First Time- | 仁科裕貴 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 初恋ロスタイム -Advanced Time- | 仁科裕貴 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| いざ、しゃべります。 | 並木飛暁 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 出口・廃墟の眺め | 吉行淳之介 | 講談社 | 660 | 0 |
| 越年 岡本かの子恋愛小説集 | 岡本かの子 | KADOKAWA | 528 | 0 |
| 狼の吐息/愛憎一念 藤澤清造 負の小説集 | 藤澤清造, 西村賢太 | 講談社 | 1881 | 0 |
| 密室の狩人 | 勝目梓 | シティブックス | 682 | 0 |
| ラストレター | さだまさし | 朝日新聞出版 | 670 | 0 |
| この声が届いたら、もう一度きみに会いにいく | 朝来みゆか, ごろく | KADOKAWA | 682 | 0 |
| さくら書店の藍子さん | 浅名ゆうな, カワグチ | KADOKAWA | 682 | 0 |
| 織田作之助 女性小説セレクション 怖るべき女 | 織田作之助, 尾崎名津子 | 春陽堂書店 | 2420 | 0 |
| 青空に飛ぶ | 鴻上尚史 | 講談社 | 814 | 0 |
| 45° ここだけの話 | 長野まゆみ | 講談社 | 693 | 0 |
| 空色カンバス | 靖子靖史 | 講談社 | 726 | 0 |
| 風を見た人 | 水上勉 | 講談社 | 660 | 0 |
| 快楽 | 睦月影郎 | 講談社 | 704 | 0 |
| 初恋ロスタイム | 仁科裕貴, シソ, ぜろきち | KADOKAWA | 770 | 0 |
| P+D BOOKS ア・ルース・ボーイ | 佐伯一麦 | 小学館 | 550 | 0 |
| 最高のオバハン | 林真理子 | 文藝春秋 | 652 | 0 |
| 悪声 | いしいしんじ | 文藝春秋 | 1018 | 0 |
| 夜姫 | 新堂冬樹 | 幻冬舎 | 679 | 0 |
| 淳子のてっぺん | 唯川恵 | 幻冬舎 | 877 | 0 |
| 希望の地図 | 重松清 | 幻冬舎 | 627 | 0 |
| リンゴの木の神さま | 笠原正雄 | PHP研究所 | 1600 | 0 |
| 灼熱 | 秋吉理香子 | PHP研究所 | 1699 | 0 |
| リーチ先生 | 原田マハ | 集英社 | 891 | 0 |
| 宮尾登美子 電子全集 | 宮尾登美子 | 小学館 | 1540 | 0 |
| 秋葉原オーダーメイド漫画ラボ 今日から「0課」担当します! | 隙名こと, MACOZI | ポプラ社 | 748 | 0 |
| 嵯峨野明月記 | 辻邦生 | 中央公論新社 | 817 | 0 |
| ラッコの家 | 古川真人 | 文藝春秋 | 1324 | 0 |
| 砂漠 アルチュール・ランボーへの旅 | 素九鬼子 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 880 | 0 |
| 泣いちゃいそうだよ《高校生編》 | 小林深雪, 牧村久実 | 講談社 | 880 | 0 |
| 斜陽 人間失格 桜桃 走れメロス 外七篇 | 太宰治 | 文藝春秋 | 774 | 0 |
| 月光・暮坂 小島信夫後期作品集 | 小島信夫 | 講談社 | 1760 | 0 |
| ニセモノ夫婦の紅茶店 | 神戸遥真 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| ちょっと今から仕事やめてくる | 北川恵海 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| あやかし旅館で働き始めました | 石黒敦久 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 漆黒の狼と白亜の姫騎士 | 森山光太郎 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 夏の終わりに君が死ねば完璧だったから | 斜線堂有紀 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| DOUBLES!! -ダブルス- 全5巻【合本版】 | 天沢夏月 | KADOKAWA | 3223 | 0 |
| グアムの探偵シリーズ【3冊 合本版】 | 松岡圭祐 | KADOKAWA | 2002 | 0 |
| 遠鳴堂あやかし事件帖 全3巻【合本版】 | 椎名蓮月, 水口十 | KADOKAWA | 1980 | 0 |
| うまい話あり | 城山三郎 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 藤澤清造短篇集 一夜/刈入れ時/母を殺す 他 | 藤澤清造, 西村賢太 | KADOKAWA | 1232 | 0 |
| ドッグファイト | 楡周平 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| ひとり暮し | 赤川次郎 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 稲生物怪録 | 東雅夫 | KADOKAWA | 968 | 0 |
| 海岸文庫ちどり通信 はなれの管理人 | 河合二湖 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 夏の方舟 | 海猫沢めろん | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 夏だけが知っている | 喜多嶋隆 | KADOKAWA | 968 | 0 |
| この日のために 池田勇人・東京五輪への軌跡【上下 合本版】 | 幸田真音 | KADOKAWA | 1254 | 0 |
| この日のために | 幸田真音 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 窓の外を見てください | 片岡義男 | 講談社 | 1980 | 0 |
| はじける | 太田靖久 | 集英社 | 550 | 0 |
| サマートリップ 他二編 | 太田靖久 | 集英社 | 1430 | 0 |
| サマートリップ | 太田靖久 | 集英社 | 550 | 0 |
| いない | 太田靖久 | 集英社 | 550 | 0 |
| 水よりも濃く | 吉川英明 | 講談社 | 785 | 0 |
| ベラウの生と死 | 沢地久枝 | 講談社 | 770 | 0 |
| 高橋貞一 平家物語 | 高橋貞一 | 講談社 | 1045 | 0 |
| ひとりぼっちの監視哨 | 伊藤桂一 | 講談社 | 660 | 0 |
| 女人古寺巡礼 | 杉本苑子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 時の潮 | 柴田翔, 津村節子, 高井有一, 丸山健二, 大城立裕, 柏原兵三 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 壺坂幻想 | 水上勉 | 講談社 | 1353 | 0 |
| 試された女たち | 沢地久枝 | 講談社 | 660 | 0 |
| 空に住む飛行機 | 姫野カオルコ | 講談社 | 660 | 0 |
| 殉教・微笑 | 小島信夫 | 講談社 | 1045 | 0 |
| 神話 | 三浦朱門 | 講談社 | 605 | 0 |
| 一揆論 情念の叛乱と回路 | 松永伍一 | 講談社 | 550 | 0 |
| 古典を歩く | 岩橋邦枝 | 講談社 | 770 | 0 |
| 学研の日本文学 | 坂口安吾 | 学研 | 660 | 0 |
| 小説 天気の子 | 新海誠 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 鎌倉お寺ごはん | 遠藤遼, 小嶋ララ子 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 出版創作イベント「NovelJam 2018秋」全作品 | NovelJam運営事務局 | NPO法人日本独立作家同盟 | 3740 | 0 |
| レイテ戦記 | 大岡昇平 | 中央公論新社 | 1320 | 0 |
| レイテ戦記(全四巻合本) | 大岡昇平 | 中央公論新社 | 5280 | 0 |
| ヒーロー! | 白岩玄 | 河出書房新社 | 748 | 0 |
| 夏みかん酢つぱしいまさら純潔など | 鈴木しづ子, 川村蘭太 | 河出書房新社 | 924 | 0 |
| ときめき百人一首 | 小池昌代 | 河出書房新社 | 880 | 0 |
| 峠うどん物語 上下合本版 | 重松清 | 講談社 | 1188 | 0 |
| 希望ヶ丘の人びと 上下合本版 | 重松清 | 講談社 | 1595 | 0 |
| 新装版 かの子撩乱 | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 産まなくても、産めなくても | 甘糟りり子 | 講談社 | 704 | 0 |
| カシオペアの丘で 上下合本版 | 重松清 | 講談社 | 1353 | 0 |
| あすなろ三三七拍子 上下合本版 | 重松清 | 講談社 | 1309 | 0 |
| 月と太陽 | 瀬名秀明 | 講談社 | 836 | 0 |
| パスティス ──大人のアリスと三月兎のお茶会 | 中島京子 | 筑摩書房 | 660 | 0 |
| P+D BOOKS フランドルの冬 | 加賀乙彦 | 小学館 | 1100 | 0 |
| 四月になれば彼女は | 川村元気 | 文藝春秋 | 743 | 0 |
| I love letter アイラブレター | あさのあつこ | 文藝春秋 | 743 | 0 |
| 空と湖水 夭折の画家 三橋節子 | 植松三十里 | 文藝春秋 | 1527 | 0 |
| 日本国の逆襲 | 小林恭二 | シティブックス | 682 | 0 |
| ねこのおうち | 柳美里 | 河出書房新社 | 814 | 0 |
| Good old boys | 本多孝好 | 集英社 | 737 | 0 |
| 義弟 | 永井するみ | 集英社 | 847 | 0 |
| 海の見える理髪店 | 荻原浩 | 集英社 | 594 | 0 |
| 神奈備 | 馳星周 | 集英社 | 671 | 0 |
| 風俗小説論 | 中村光夫 | 講談社 | 1254 | 0 |
| 夏の栞―中野重治をおくる― | 佐多稲子 | 講談社 | 1254 | 0 |
| 永い夜 | 立原正秋 | 講談社 | 715 | 0 |
| 田園風景 | 坂上弘 | 講談社 | 300 | 82 |
| 出逢った頃の君でいて | 内館牧子 | 講談社 | 770 | 0 |
| 夕雨子 | 三浦哲郎 | 講談社 | 605 | 0 |
| 素顔 | 三浦哲郎 | 講談社 | 660 | 0 |
| 新編 物いう小箱 | 森銑三 | 講談社 | 1298 | 0 |
| 私の長崎地図 | 佐多稲子 | 講談社 | 1562 | 0 |
| リトルボーイ・リトルガール | 内館牧子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 私家版 かげろふ日記 | 杉本苑子 | 講談社 | 499 | 0 |
| 踊子ノラ | 三浦哲郎 | 講談社 | 300 | 24 |
| 空蝉 | 立原正秋 | 講談社 | 660 | 0 |
| 平家物語を歩く | 杉本苑子 | 講談社 | 660 | 0 |
| 行こかメリケン、戻ろかジャパン ハワイ移民の100年 | 牛島秀彦 | 講談社 | 715 | 0 |
| 月にかかる虹 | 横尾湖衣 | 夕霧文庫 | 330 | 0 |
| 夏の探偵は学生しかしない | 山本豪志 | 徳間書店 | 858 | 0 |
| 道標 | 加藤寛 | BCCKS Distribution | 275 | 0 |
| 堕ち蝉(KKロングセラーズ) | 小橋隆一郎 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| よこまち余話 | 木内昇 | 中央公論新社 | 726 | 0 |
| 言わなければよかったのに日記 | 深沢七郎 | 中央公論新社 | 814 | 0 |
| 虎の道 龍の門 | 今野敏 | 中央公論新社 | 792 | 0 |
| トロイメライ | 村山早紀, げみ | リットーミュージック | 1320 | 0 |
| 虹の理論 | 中沢新一 | 講談社 | 1672 | 0 |
| 13歳の黙示録 | 宗田理 | 講談社 | 770 | 0 |
| 廓(くるわ)に噺(はな)せば | 桂歌蔵 | 光文社 | 1430 | 0 |
| 深夜枠 | 神崎京介 | 光文社 | 605 | 0 |
| 逢う日、花咲く。 | 青海野灰 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| マネートラップ | 木崎ちあき | KADOKAWA | 693 | 0 |
| わけありシェアハウス | 綾藤安樹 | KADOKAWA | 715 | 0 |
| 帳尻屋始末 | 坂岡真 | 双葉社 | 561 | 0 |
| ラジオラジオラジオ! | 加藤千恵 | 河出書房新社 | 693 | 0 |
| 陸王 | 池井戸潤 | 集英社 | 1100 | 0 |
| スネークヘッド | 西木正明 | 講談社 | 660 | 0 |
| SIRIUS WARS.(シリウスウォーズ) | 月読綾人, MBビジネス研究班 | まんがびと | 548 | 0 |
| ほたる食堂 | 大沼紀子 | 講談社 | 825 | 0 |
| 水沢文具店 | 安澄加奈, pon-marsh | ポプラ社 | 726 | 0 |
| オートフィクション | 金原ひとみ | 集英社 | 484 | 0 |
| 蛇にピアス | 金原ひとみ | 集英社 | 407 | 0 |
| 持たざる者 | 金原ひとみ | 集英社 | 572 | 0 |
| AMEBIC | 金原ひとみ | 集英社 | 407 | 0 |
| 星へ落ちる | 金原ひとみ | 集英社 | 429 | 0 |
| アッシュベイビー | 金原ひとみ | 集英社 | 429 | 0 |
| もう一つの太宰治伝 | 長部日出雄 | 小学館 | 880 | 0 |
| P+D BOOKS 帰去来 〜太宰治私小説集〜 | 太宰治 | 小学館 | 825 | 0 |
| P+D BOOKS 小説 太宰治 | 檀一雄 | 小学館 | 715 | 0 |
| 行きたくない | 加藤シゲアキ, 阿川せんり, 渡辺優, 小嶋陽太郎, 奥田亜希子, 住野よる | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 完本 妻は、くノ一 | 風野真知雄 | KADOKAWA | 1232 | 0 |
| 不時着する流星たち | 小川洋子 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| エミリの小さな包丁 | 森沢明夫 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| おいしい野菜が食べたい! | 黒野伸一 | 徳間書店 | 902 | 0 |
| 夫が邪魔 | 新津きよみ | 徳間書店 | 737 | 0 |
| 加藤嘉明 「賤ヶ岳七本鑓」知られざる勇将 | 近衛龍春 | PHP研究所 | 1200 | 0 |
| 森長可 信長も一目置いた若き猛将「鬼武蔵」 | 谷口研語 | PHP研究所 | 730 | 0 |
| にぎやかな家 | 庄野英二 | 講談社 | 550 | 0 |
| 近代という教養 ──文学が背負った課題 | 石原千秋 | 筑摩書房 | 1595 | 0 |
| 笑いのカイブツ | ツチヤタカユキ | 文藝春秋 | 804 | 0 |
| 京洛の森のアリス | 望月麻衣 | 文藝春秋 | 693 | 0 |
| Iターン | 福澤徹三 | 文藝春秋 | 743 | 0 |
| アンバランス | 加藤千恵 | 文藝春秋 | 743 | 0 |
| 静かな雨 | 宮下奈都 | 文藝春秋 | 611 | 0 |
| マミトの天使 | 市原佐都子 | 早川書房 | 2200 | 0 |
| ヒッキーヒッキーシェイク | 津原泰水 | 早川書房 | 902 | 0 |
| 牛男 | 根木珠 | BCCKS Distribution | 330 | 0 |
| ネットリンチ 悪意の凝縮 (『「電脳マジョガリ」狩り』改題) | 向井湘吾 | 中央公論新社 | 858 | 0 |
| 怒り(上下合本) | 吉田修一 | 中央公論新社 | 1540 | 0 |
| 葛切りがおでんの前菜 | 片岡義男 | ボイジャー | 275 | 0 |
| 鬼とめおとの古物商 | 藻野多摩夫 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 喫茶黒猫はいつもあやかし日和です | 浅月そら | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 文具店シエル | さとみ桜 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| ハリネズミと謎解きたがりなパン屋さん | 鳩見すた | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 日本列島七曲り | 筒井康隆 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 図解 論語─正直者がバカをみない生き方 | 齋藤孝 | ウェッジ | 1320 | 0 |
| 図解 菜根譚─バランスよければ憂いなし | 齋藤孝 | ウェッジ | 1320 | 0 |
| 図解 養生訓─「ほどほど」で長生きする | 齋藤孝 | ウェッジ | 1320 | 0 |
| 図解 葉隠―勤め人としての心意気 | 齋藤孝 | ウェッジ | 1320 | 0 |
| 図解 孫子の兵法―丸くおさめる戦略思考 | 齋藤孝 | ウェッジ | 1430 | 0 |
| 源氏物語 | 紫式部, 与謝野晶子, ギン太 | オリオンブックス | 110 | 0 |
| 夜に啼く鳥は | 千早茜 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 万葉集をつくった男 小説・大伴家持 | 篠崎紘一 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| スウィングしなけりゃ意味がない | 佐藤亜紀 | KADOKAWA | 880 | 0 |
| オリンピックがやってきた 猫とカラーテレビと卵焼き | 堀川アサコ | KADOKAWA | 704 | 0 |
| アイヌ童話集 | 金田一京助, 荒木田家寿 | KADOKAWA | 1056 | 0 |
| 私立 新宿歌舞伎町学園 | 新堂冬樹 | KADOKAWA | 1056 | 0 |
| 黄昏出張所 歴史修復官は時を駆ける | 中村ふみ | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 九十九怪談 | 木原浩勝 | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 黒猫王子の喫茶店 | 高橋由太 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 今昔百鬼拾遺 河童 | 京極夏彦 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| ドローンマン | 妹尾一郎 | イースト・プレス | 1540 | 0 |
| 御徒町カグヤナイツ | 浅原ナオト, 新井陽次郎 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 奇譚蒐集家 小泉八雲 | 久賀理世 | 講談社 | 858 | 0 |
| 京都下鴨なぞとき写真帖 | 柏井壽 | PHP研究所 | 610 | 0 |
| 罪の終わり(新潮文庫) | 東山彰良 | 新潮社 | 693 | 0 |
| 逆島断雄 | 石田衣良 | 講談社 | 990 | 0 |
| サンティアゴの東 渋谷の西 | 瀧羽麻子 | 講談社 | 704 | 0 |
| 十代に共感する奴はみんな嘘つき | 最果タヒ | 文藝春秋 | 631 | 0 |
| 原発サイバートラップ | 一田和樹 | 集英社 | 715 | 0 |
| 模範郷 | リービ英雄 | 集英社 | 550 | 0 |
| 裸の華 | 桜木紫乃 | 集英社 | 715 | 0 |
| 四百三十円の神様 | 加藤元 | 集英社 | 649 | 0 |
| P+D BOOKS 誘惑者 | 高橋たか子 | 小学館 | 880 | 0 |
| P+D BOOKS 白く塗りたる墓・もう一つの絆 〜高橋和巳未完作品集〜 | 高橋和巳 | 小学館 | 660 | 0 |
| 祐介 | 尾崎世界観 | 文藝春秋 | 652 | 0 |
| 大岩壁 | 笹本稜平 | 文藝春秋 | 804 | 0 |
| 17歳のうた | 坂井希久子 | 文藝春秋 | 815 | 0 |
| 声のお仕事 | 川端裕人 | 文藝春秋 | 815 | 0 |
| 【合本版】萬葉集釋注(集英社文庫版一〜十) | 伊藤博 | 集英社 | 9680 | 0 |
| 出張料亭おりおり堂 夏の終わりのいなりずし | 安田依央 | 中央公論新社 | 770 | 0 |
| ストレンジャー・イン・パラダイス | 小路幸也 | 中央公論新社 | 704 | 0 |
| 活きる | 余華, 飯塚容 | 中央公論新社 | 1320 | 0 |
| 彼女に関する十二章 | 中島京子 | 中央公論新社 | 726 | 0 |
| 僕という容れ物 | 檀廬影 | リットーミュージック | 1760 | 0 |
| バラカ | 桐野夏生 | 集英社 | 792 | 0 |
| 枇杷の季節 | 坂上弘 | 講談社 | 550 | 0 |
| 大観画談 | 横山大観 | 講談社 | 880 | 0 |
| ジャングル・ジムがしずんだ | 安藤美紀夫 | 講談社 | 660 | 0 |
| 渓流 | 佐多稲子 | 講談社 | 550 | 0 |
| アナタの年頃 | 永倉万治 | 講談社 | 660 | 0 |
| 横浜ヴァイオリン工房のホームズ | 上津レイ | KADOKAWA | 737 | 0 |
| 五位鷺の姫君、うるはしき男どもに憂ひたまふ | 汀こるもの | KADOKAWA | 671 | 0 |
| あなたの思い出、なおします。 〜宰相おもちゃクリニック〜 | 雨野マサキ | KADOKAWA | 693 | 0 |
| ホンキイ・トンク | 筒井康隆 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 江戸オリンピック | 室積光 | KADOKAWA | 638 | 0 |
| ありがとう、さようなら | 瀬尾まいこ | KADOKAWA | 616 | 0 |
| シュガーレス・ラヴ | 山本文緒 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 生命燃ゆ | 高杉良 | KADOKAWA | 924 | 0 |
| 日本昆虫記 | 大町文衛 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 『線は、僕を描く』を良く知るために | 砥上裕將 | 講談社 | 0 | 0 |
| グローバライズ | 木下古栗 | 河出書房新社 | 836 | 0 |
| 痴人の愛 | 谷崎潤一郎 | グーテンベルク21 | 880 | 0 |
| 盲目物語 | 谷崎潤一郎 | グーテンベルク21 | 550 | 0 |
| 歌行燈 | 泉鏡花 | グーテンベルク21 | 770 | 0 |
| 坑夫 | 夏目漱石 | グーテンベルク21 | 550 | 0 |
| 虹のふもと | 堂場瞬一 | 講談社 | 858 | 0 |
| ただいまラボ | 片川優子 | 講談社 | 814 | 0 |
| 余物語 | 西尾維新, VOFAN | 講談社 | 1430 | 0 |
| 二百十日/野分 | 夏目漱石 | グーテンベルク21 | 440 | 0 |
| 勝負師 | 織田作之助 | グーテンベルク21 | 660 | 0 |
| 一粒の麦 井深八重メモアール | 加藤寛 | BCCKS Distribution | 657 | 0 |
| 年を重ねて、今がいちばん(大和出版) | 下重暁子 | PHP研究所 | 1200 | 0 |
| 女子的生活(新潮文庫) | 坂木司 | 新潮社 | 693 | 0 |
| 天使で大地はいっぱいだ | 後藤竜二 | 講談社 | 550 | 0 |
| 月の宴 現代日本のエッセイ | 佐多稲子 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 梟商 小佐野賢治の昭和戦国史 | 大下英治 | 講談社 | 880 | 0 |
| 重き流れに | 佐多稲子 | 講談社 | 550 | 0 |
| 愛とおそれと | 佐多稲子 | 講談社 | 605 | 0 |
| 百日の後 坂上弘自選短篇集 | 坂上弘 | 講談社 | 300 | 77 |
| ヒトはなぜ助平になったか | 戸川幸夫 | 講談社 | 660 | 0 |
| ヒトはなぜ子育てが下手か | 戸川幸夫 | 講談社 | 605 | 0 |
| 人喰鉄道 | 戸川幸夫 | 講談社 | 660 | 0 |
| P+D BOOKS 四十八歳の抵抗 | 石川達三 | 小学館 | 880 | 0 |
| 黄金郷の河 | 鈴木貴雄 | 学術研究出版 | 550 | 0 |
| 雲をつかむ話/ボルドーの義兄 | 多和田葉子 | 講談社 | 1881 | 0 |
| もういちど、本屋へようこそ | 田口幹人 | PHP研究所 | 1400 | 0 |
| ままならないから私とあなた | 朝井リョウ | 文藝春秋 | 702 | 0 |
| 界 | 藤沢周 | 文藝春秋 | 712 | 0 |
| 蜜蜂と遠雷 | 恩田陸 | 幻冬舎 | 877 | 0 |
| 救急病院 | 石原慎太郎 | 幻冬舎 | 564 | 0 |
| 桜風堂ものがたり | 村山早紀 | PHP研究所 | 640 | 0 |
| 大丈夫、生きていけるよ へこんだ日の般若心経 | 明川哲也 | PHP研究所 | 1200 | 0 |
| 星に願いを、そして手を。 | 青羽悠 | 集英社 | 616 | 0 |
| アンフォゲッタブル はじまりの街・神戸で生まれる絆 | 松宮宏 | 徳間書店 | 968 | 0 |
| 運転者 未来を変える過去からの使者 | 喜多川泰 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1870 | 0 |
| 小説 千本桜 | 黒うさP, WhiteFlame, 一斗まる | 角川アスキー総合研究所 | 704 | 0 |
| よたんぼう | 桂歌蔵 | KADOKAWA | 1760 | 0 |
| LSCO〜大規模犯罪組織〜 | 兼高貴也 | BCCKS Distribution | 440 | 0 |
| 吾輩はライ麦畑の青い鳥 名作うしろ読み<『名作うしろ読みプレミアム』を改題> | 斎藤美奈子 | 中央公論新社 | 748 | 0 |
| 名作うしろ読み | 斎藤美奈子 | 中央公論新社 | 748 | 0 |
| 立川忍びより | 仁木英之 | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| はんぶんこの、おぼろくん | 犬飼鯛音, 志村貴子 | KADOKAWA | 1210 | 0 |
| アフリカの爆弾 | 筒井康隆 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| 鏡地獄 | 江戸川乱歩 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 蘇える金狼 | 大藪春彦 | KADOKAWA | 968 | 0 |
| 余命二億円 | 周防柳 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| どうで死ぬ身の一踊り | 西村賢太 | KADOKAWA | 880 | 0 |
| 鉄警ガール | 豊田巧 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 誰がために鐘を鳴らす | 山本幸久, 100%ORANGE | KADOKAWA | 924 | 0 |
| 戦うハニー | 新野剛志 | KADOKAWA | 836 | 0 |
| 地図男 | 真藤順丈 | KADOKAWA | 616 | 0 |
| 「あの恋/その愛」シリーズ | 似鳥航一 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 15歳のテロリスト | 松村涼哉 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 綺羅星王宮曲 | 七水美咲 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 水木しげるの異界探訪記 | 水木しげる | KADOKAWA | 704 | 0 |
| 屋根をかける人 | 門井慶喜 | KADOKAWA | 792 | 0 |
| 妖怪解析官・神代宇路子の追跡 | 峰守ひろかず | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 箱の中の天皇 | 赤坂真理 | 河出書房新社 | 1540 | 0 |
| 山海記 | 佐伯一麦 | 講談社 | 2090 | 0 |
| パティスリー幸福堂書店はじめました | 秦本幸弥 | 双葉社 | 550 | 0 |
| ハーレーじじいの背中 | 坂井希久子 | 双葉社 | 572 | 0 |
| マン・イン・ザ・ミラー 「僕」はマイケル・ジャクソンに殺された | サミュエル・サトシ | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| 麻布襍記 附・自選荷風百句 | 永井荷風 | 中央公論新社 | 1100 | 0 |
| 杏奈は春待岬に(新潮文庫) | 梶尾真治 | 新潮社 | 693 | 0 |
| ヒーローの選択 | 行成薫 | 講談社 | 902 | 0 |
| ジニのパズル | 崔実 | 講談社 | 649 | 0 |
| 日本の半導体開発 超LSIへの道を拓いた男たち | 中川靖造 | 講談社 | 770 | 0 |
| ゴーギャンの世界 | 福永武彦 | 講談社 | 1298 | 0 |
| 雨物語 | 半村良 | 講談社 | 715 | 0 |
| 竜宮の乙姫の元結いの切りはずし | 薄井ゆうじ | 講談社 | 660 | 0 |
| 負けるな、届け! | こかじさら | 双葉社 | 712 | 0 |
| キャプテンマークと銭湯と | 佐藤いつ子, 佐藤真紀子 | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 死んでいない者 | 滝口悠生 | 文藝春秋 | 743 | 0 |
| カリフォルニアに車で行くこと――鯉実ちと紗短編集 | 鯉実ちと紗 | BCCKS Distribution | 220 | 0 |
| 落日の轍 小説日産自動車 | 高杉良 | 文藝春秋 | 763 | 0 |
| バベル | 福田和代 | 文藝春秋 | 968 | 0 |
| 傷痕 | 桜庭一樹 | 文藝春秋 | 865 | 0 |
| ニワトリは一度だけ飛べる | 重松清 | 朝日新聞出版 | 720 | 0 |
| わたしたち、何者にもなれなかった | 瀬那和章 | KADOKAWA | 1650 | 0 |
| 人外 | 松浦寿輝 | 講談社 | 2398 | 0 |
| 流星コーリング | 河邉徹 | KADOKAWA | 1650 | 0 |
| お家あげます | 沖田正午 | 実業之日本社 | 641 | 0 |
| 二分間の冒険(文庫) | 岡田淳 | 偕成社 | 880 | 0 |
| 甘いお酒でうがい | 川嶋佳子(シソンヌじろう) | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| ニューカルマ | 新庄耕 | 集英社 | 616 | 0 |
| バージンパンケーキ国分寺 | 雪舟えま | 集英社 | 605 | 0 |
| 自由なサメと人間たちの夢 | 渡辺優 | 集英社 | 594 | 0 |
| ディーセント・ワーク・ガーディアン | 沢村凜 | 双葉社 | 605 | 0 |
| イジ女 | 春口裕子 | 双葉社 | 638 | 0 |
| 青と白と | 穂高明 | 中央公論新社 | 726 | 0 |
| となりの女神 | 山下貴光 | 中央公論新社 | 880 | 0 |
| わるい奴ら | 竹本晟一 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 968 | 0 |
| 日本文学の大地 | 中沢新一 | KADOKAWA | 1056 | 0 |
| 黒蜥蜴と怪人二十面相 | 江戸川乱歩 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 明日の食卓 | 椰月美智子 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| アメリカ居すわり一人旅 | 群ようこ | KADOKAWA | 704 | 0 |
| バベル九朔 | 万城目学 | KADOKAWA | 748 | 0 |
| ふたりの文化祭 | 藤野恵美 | KADOKAWA | 660 | 0 |
| 探偵先輩と僕の不完全な事件簿 | 中村一 | KADOKAWA | 693 | 0 |
| 君は月夜に光り輝く | 佐野徹夜 | KADOKAWA | 671 | 0 |
| 下町ツバメの雛たちへ | 水沢あきと | KADOKAWA | 693 | 0 |
| わたしが少女型ロボットだったころ | 石川宏千花 | 偕成社 | 1650 | 0 |
| ショパンの心臓 | 青谷真未 | ポプラ社 | 726 | 0 |
| 狂歌 | 佐伯琴子 | 日経BP | 1760 | 0 |
| アクナル・バサックの宝 | 半村良 | 講談社 | 660 | 0 |
| 恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ | 丸谷才一 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 空気頭・欣求浄土 | 藤枝静男 | 講談社 | 660 | 0 |
| 日本文学史早わかり | 丸谷才一 | 講談社 | 1210 | 0 |
| とむらい師たち | 野坂昭如 | 講談社 | 715 | 0 |
| 千年・あの夏 | 阿部昭 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 老いた体操教師・瀧子其他 小林多喜二初期作品集 曾根博義編 | 小林多喜二, 曽根博義 | 講談社 | 1353 | 0 |
| 婉という女・正妻 | 大原富枝 | 講談社 | 1650 | 0 |
| 遠景・雀・復活 色川武大短篇集 | 色川武大 | 講談社 | 1375 | 0 |
| 雨の音 | 宇野千代 | 講談社 | 1430 | 0 |
| 女人追憶 | 富島健夫 | 小学館 | 715 | 0 |
| こども「折々のうた」100 〜10歳から読みたい日本詩歌の決定版!〜 | 大岡信, 長谷川櫂 | 小学館 | 1485 | 0 |
| ぶたぶた | 矢崎存美 | 光文社 | 550 | 0 |
| 発現 | 阿部智里 | NHK出版 | 792 | 0 |
| 近現代日本の文学 | 谷崎潤一郎 | 学研 | 1018 | 0 |
| 乙女の本棚 | 新美南吉, ねこ助 | リットーミュージック | 1980 | 0 |
| 新宿の猫 | ドリアン助川, 四宮義俊 | ポプラ社 | 1650 | 0 |
| 橋を渡る | 吉田修一 | 文藝春秋 | 896 | 0 |
| 西洋菓子店プティ・フール | 千早茜 | 文藝春秋 | 712 | 0 |
| 工場(新潮文庫) | 小山田浩子 | 新潮社 | 605 | 0 |
| 永遠とは違う一日(新潮文庫) | 押切もえ | 新潮社 | 649 | 0 |
| 天皇組合 | 火野葦平 | 河出書房新社 | 1870 | 0 |
| 小林秀雄 | 江藤淳 | 講談社 | 1771 | 0 |
| この夢をこころに ぼくの青春讃歌 | 加山雄三 | 講談社 | 605 | 0 |
| 経営者失格 | 咲村観 | 講談社 | 300 | 50 |
| 今日は再び来らず | 城山三郎 | 講談社 | 660 | 0 |
| アブラハムの幕舎 | 大原富枝 | 講談社 | 1430 | 0 |
| やがて海へと届く | 彩瀬まる | 講談社 | 704 | 0 |
| 燃えよ! 経営魂 | 咲村観 | 講談社 | 300 | 61 |
| 未成年・桃 阿部昭短篇選 | 阿部昭 | 講談社 | 1562 | 0 |
| 他人の血 | 井上ひさし | 講談社 | 660 | 0 |
| 板画・奥の細道 | 棟方志功 | 講談社 | 660 | 0 |
| 単線の駅 | 尾崎一雄 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 海図 | 田久保英夫 | 講談社 | 880 | 0 |
| 浦島草 | 大庭みな子 | 講談社 | 1870 | 0 |
| 美しい墓地からの眺め | 尾崎一雄 | 講談社 | 1540 | 0 |
| 漫画家先生とメシスタント | 仲村つばき, あき | KADOKAWA | 638 | 0 |
| こちらは、国内ワケアリ旅行代理店です。 | 八巻にのは, 関末 | KADOKAWA | 682 | 0 |
| 100万分の1回のねこ | 江國香織, 岩瀬成子, くどうなおこ, 井上荒野, 角田光代, 町田康, 今江祥智, 唯野未歩子, 山田詠美, 綿矢りさ, 川上弘美, 広瀬弦, 谷川俊太郎 | 講談社 | 693 | 0 |
| ラヴレターズ | 川上未映子, 村田沙耶香 | 文藝春秋 | 621 | 0 |
| フランダースの帽子 | 長野まゆみ | 文藝春秋 | 712 | 0 |
| 140字で読む『みだれ髪』 | 狭倉瑠璃 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 1056 | 0 |
| 明夫と良二 | 庄野潤三 | 講談社 | 1881 | 0 |
| 万年太郎 | 源氏鶏太 | 講談社 | 770 | 0 |
| 白鳥の歌・貝の音 | 井伏鱒二 | 講談社 | 1210 | 0 |
| ニューヨーク紳士録 | 常盤新平 | 講談社 | 605 | 0 |
| 青眉抄 | 上村松園 | 講談社 | 660 | 0 |
| 生家へ | 色川武大 | 講談社 | 1463 | 0 |
| 狂人日記 | 色川武大 | 講談社 | 1430 | 0 |
| 帰郷ツアー | 内海隆一郎 | 講談社 | 770 | 0 |
