DMMブックスセール検索(1000件ずつまとめてイッキにチェック)
お得なセール情報を見つけたらお友達・フォロワーさんに教えてあげてください!
※価格・値引率はポイント還元分も値引とみなして計算しています。
※使い方がわからない方はこちら⇒【DMMブックス】セール情報の探し方・検索方法
通常のDMMブックスセール検索はこちら
| タイトル | 著者 | 出版社 | 価格 | 値引率 |
|---|---|---|---|---|
| アーバン・ベア | 佐藤喜和 | 東京大学出版会 | 4400 | 0 |
| ツキノワグマ | 山崎晃司 | 東京大学出版会 | 3960 | 0 |
| 画像生成AIと著作権について知っておきたい50の質問 | ニャタBE, 花井裕也, 谷直樹 | オーム社 | 1980 | 0 |
| とにかくだいすき! 恋するいきもの図鑑DX | 今泉忠明 | カンゼン | 1386 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2023年11月発行号 Vol.77 No.6 | 公益財団法人遺伝学普及会編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| AERA with Kids学習BOOKシリーズ ニュースとマンガで今、一番知りたい!宇宙と天文 | 鈴木喜生 | 朝日新聞出版 | 1300 | 0 |
| ドラえもん探究ワールド 科学技術がつまっている! 地下空間のひみつ | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 都市地下空間活用研究会, エンジニアリング協会・縣秀彦, 都市地下鉄株式会社・海洋研究開発機構 | 小学館 | 979 | 0 |
| ゴキブリ・マイウェイ この生物に秘められし謎を追う | 大崎遥花 | 山と溪谷社 | 1584 | 0 |
| 科学2023年 | 岩波書店『科学』編集部 | 岩波書店 | 1540 | 0 |
| 進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる | 長谷川政美 | ベレ出版 | 2200 | 0 |
| イルカ 生態、六感、人との関わり | 村山司 | 中央公論新社 | 1045 | 0 |
| システム生物学入門 | 畠山哲央, 姫岡優介 | 講談社 | 4950 | 0 |
| もう一度学びたい 科学 | ムック編集部 | ステレオサウンド(雑誌) | 1324 | 0 |
| 目からウロコの栄養学! 糖質の基本 | 圓尾和紀, 日高秀, 池戸澄江, 大杉満, 山田聡子 | ステレオサウンド(雑誌) | 1300 | 0 |
| 変な鳥 ヤバい鳥 どでか図鑑 | ワクサカソウヘイ | ステレオサウンド(雑誌) | 1018 | 0 |
| 珍生物図鑑 | ワクサカソウヘイ | ステレオサウンド(雑誌) | 509 | 0 |
| 科学が知りたい | ムック編集部 | ステレオサウンド(雑誌) | 611 | 0 |
| 美しすぎる海洋生物の世界 | 石垣幸二 | ステレオサウンド(雑誌) | 1527 | 0 |
| 計算する生命(新潮文庫) | 森田真生 | 新潮社 | 693 | 0 |
| 技術者・研究者のための 技術者倫理のキホン | 田中和明 | 秀和システム | 2178 | 0 |
| パースの宇宙論 | 伊藤邦武 | 岩波書店 | 3080 | 0 |
| 都市のくらしと野生動物の未来 | 高槻成紀 | 岩波書店 | 1034 | 0 |
| アグロエコロジー | スティーヴン・グリースマン, 村本穣司, 日鷹一雅, 宮浦理恵, アグロエコロジー翻訳グループ | 農山漁村文化協会(農文協) | 5940 | 0 |
| タガヤセ!日本 「農水省の白石さん」が農業の魅力教えます | 白石優生 | 河出書房新社 | 1562 | 0 |
| 希望の分子生物学 私たちの「生命観」を書き換える | 黒田裕樹 | NHK出版 | 1023 | 0 |
| 運は遺伝する 行動遺伝学が教える「成功法則」 | 橘玲, 安藤寿康 | NHK出版 | 1078 | 0 |
| サメすご図鑑 | 佐藤圭一 | KADOKAWA | 1540 | 0 |
| イチからつくる ガラス | 矢野哲司, 吉田稔美 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| 面白くて眠れなくなる宇宙 | 高水裕一 | PHP研究所 | 1300 | 0 |
| 老化は治療できるか | 河合香織 | 文藝春秋 | 950 | 0 |
| 進歩した文明と進化しない心 進化心理学で読み解く、私たちの心の本性 | 石川幹人 | カンゼン | 1683 | 0 |
| 免疫「超」入門 「がん」「老化」「脳」のカギも握る、すごいシステム | 吉村昭彦 | 講談社 | 1100 | 0 |
| ダーウィンの呪い | 千葉聡 | 講談社 | 1265 | 0 |
| 地球の冷やし方 | 藤村靖之 | 晶文社 | 2860 | 0 |
| 核エネルギーの時代を拓いた10人の科学者たち | 馬場祐治 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2200 | 0 |
| エナガの重さはワンコイン 身近な鳥の魅力発見事典 | くますけ, 上田恵介 | 山と溪谷社 | 1320 | 0 |
| 雑草学のセンセイは「みちくさ研究家」 | 稲垣栄洋 | 中央公論新社 | 1650 | 0 |
| AIに意識は生まれるか | 金井良太, 佐藤喬 | イースト・プレス | 2200 | 0 |
| 大学受験超基礎シリーズ 二見太郎の超基礎理科塾 早わかり化学(化学基礎) | 二見太郎 | 学研 | 1320 | 0 |
| 恐竜世界のサバイバル | 洪在徹, 相馬哲也 | 朝日新聞出版 | 1300 | 0 |
| 新しい猫の教科書 | 高野八重子, シャナン | 緑書房 | 4158 | 0 |
| リスのエビフライ探検帳 〜マツボックリの大変身!〜 | 飯田猛 | 技術評論社 | 1540 | 0 |
| 気孔 陸上植物の繁栄を支えるもの | 島崎研一郎 | 裳華房 | 2860 | 0 |
| アト秒科学: 1京分の1秒スケールの超高速現象を光で観測・制御する | 大森賢治, 石井順久, 石川顕一, 板谷治郎, 香月浩之, 森下亨, 渡部俊太郎 | 化学同人 | 4180 | 0 |
| サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福 | ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田裕之 | 河出書房新社 | 2178 | 0 |
| 鳥の親子&子育て図鑑 | 小宮輝之 | カンゼン | 1683 | 0 |
| 色と光の科学 物理と化学で読み解く色彩の起源 | 小島憲道, 末元徹 | 講談社 | 2860 | 0 |
| 構造人類学ゼロ | クロード・レヴィ=ストロース, 佐久間寛, 小川了, 柳沢史明 | 中央公論新社 | 4400 | 0 |
| 海ゴミ―拡大する地球環境汚染 | 小島あずさ, 眞淳平 | 中央公論新社 | 1045 | 0 |
| 光と影のTSMC誘致 | 深田萌絵 | かや書房 | 1650 | 0 |
| 共感革命 社交する人類の進化と未来 | 山極壽一 | 河出書房新社 | 968 | 0 |
| 知れば世の中が見えてくる!元素の教科書 | 左巻健男 | ナツメ社 | 1485 | 0 |
| 善と悪の生物学 | ロバート・M・サポルスキー, 大田直子 | NHK出版 | 3850 | 0 |
| パンダ豆しば〜パンダ豆しばとシャンシャンのうんち〜 | キムソクウォン, 渡部祥子 | 光文社 | 1210 | 0 |
| 物理用語事典 | 池末翔太, 鈴木裕太 | ソシム | 1599 | 0 |
| 在来植物の多様性がカギになる 日本らしい自然を守りたい | 根本正之 | 岩波書店 | 968 | 0 |
| 星空をつくる機械 プラネタリウム100年史 | 井上毅 | KADOKAWA | 1320 | 50 |
| 見る・撮る・描く 身近な飛ぶ虫観察図鑑 | 石井誠, 岩野秀俊 | 緑書房 | 2178 | 0 |
| 知れば知るほどロマンを感じる!宇宙の教科書 | 寺薗淳也, 平松正顕 | ナツメ社 | 1485 | 0 |
| もっと菌根の世界 | 齋藤雅典 | 築地書館 | 2970 | 0 |
| 僕が肉を食べなくなったわけ | ヘンリー・マンス, 三木直子 | 築地書館 | 3190 | 0 |
| 理工系学生のための基礎化学 化学熱力学編 | 沖本洋一, 小松隆之 | 化学同人 | 1100 | 0 |
| 理工系学生のための基礎化学 量子化学編 | 大島康裕 | 化学同人 | 1100 | 0 |
| 初めて語られた科学と生命と言語の秘密 | 松岡正剛, 津田一郎 | 文藝春秋 | 1500 | 0 |
| 電気計算2023年11月号 | 電気書院 | 電気書院 | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2023年9月発行号 Vol.77 No.5 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 人はどう老いるのか | 久坂部羊 | 講談社 | 957 | 0 |
| 自転車に乗る前に読む本 生理学データで読み解く「身体と自転車の科学」 | 高石鉄雄 | 講談社 | 1100 | 0 |
| カラー図説 生命の大進化40億年史 新生代編 哺乳類の時代--多様化、氷河の時代、そして人類の誕生 | 土屋健, 群馬県立自然史博物館 | 講談社 | 1760 | 0 |
| 食・農・環境とSDGs | 古沢広祐 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2530 | 0 |
| 森永卓郎の「マイクロ農業」のすすめ | 森永卓郎 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1540 | 0 |
| 恐竜たちが見ていた世界―悠久なる時をかけてよみがえる18の物語 | 土屋健, 河部壮一郎, 田中源吾, ツク之助 | 技術評論社 | 2860 | 0 |
| (栄養管理と生命科学シリーズ) 応用栄養学 | 多賀昌樹 | 理工図書 | 3520 | 0 |
| (栄養管理と生命科学シリーズ) 基礎栄養学 | 小林謙一 | 理工図書 | 3850 | 0 |
| (栄養管理と生命科学シリーズ) 食品衛生学 | 後藤政幸, 熊田薫, 熊谷優子 | 理工図書 | 3520 | 0 |
| (栄養管理と生命科学シリーズ) 食品学総論 | 江頭祐嘉合 | 理工図書 | 3520 | 0 |
| 生き物の描き方 | 盛口満 | 東京大学出版会 | 2420 | 0 |
| 正解は一つじゃない 子育てする動物たち | 齋藤慈子, 平石界, 久世濃子, 長谷川眞理子 | 東京大学出版会 | 2860 | 0 |
| ヒトの原点を考える | 長谷川眞理子 | 東京大学出版会 | 2420 | 0 |
| 身近な気象のふしぎ | 近藤純正 | 東京大学出版会 | 3410 | 0 |
| 匂いが命を決める――ヒト・昆虫・動植物を誘う嗅覚 | ビル・S・ハンソン, 大沢章子 | 亜紀書房 | 2860 | 0 |
| 反重力の世界線を歩め! Dr.Shuの【宇宙力】 | 五島秀一 | ヒカルランド | 2420 | 0 |
| 脳を活かすスマホ術 スタンフォード哲学博士が教える知的活用法 | 星友啓 | 朝日新聞出版 | 850 | 0 |
| 大学1年生の なっとく!生物学 第2版 | 田村隆明 | 講談社 | 2530 | 0 |
| すっぱいのひみつ お酢と発酵を科学する | 赤野裕文, 会田博美 | 金の星社 | 1540 | 0 |
| 土と肥やしと微生物 | 犬井正 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2420 | 0 |
| はじめての精密工学 第3巻 | 公益社団法人精密工学会 | 近代科学社Digital | 2530 | 0 |
| はじめての精密工学 第4巻 | 公益社団法人精密工学会 | 近代科学社Digital | 2530 | 0 |
| 身近な植物の賢い生きかた | 稲垣栄洋 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| 化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ | 左巻健男 | SBクリエイティブ | 990 | 0 |
| たった1日でわかる46億年の地球史 | アンドルー・H・ノール, 鈴木和博 | 文響社 | 1958 | 0 |
| ゲノムでたどる 古代の日本列島 | 斎藤成也, 山田康弘, 太田博樹, 内藤健, 神澤秀明, 菅裕 | 東京書籍 | 1870 | 0 |
| 水のひみつ大研究 | 西嶋渉 | ポプラ社 | 3190 | 0 |
| 宇宙に質量を与えた男 ピーター・ヒッグス | フランク・クローズ, 松井信彦 | 早川書房 | 2970 | 0 |
| ときめくフクロウ絵図鑑 | 永田鵄, 柴田佳秀 | SBクリエイティブ | 1760 | 0 |
| 防災学習ガイド もしものときに そなえよう | 国崎信江 | 金の星社 | 3520 | 0 |
| 異常気象図鑑 | 平井信行 | 金の星社 | 4400 | 0 |
| 星座の神話伝説大図鑑 | グラフィオ | 金の星社 | 4180 | 0 |
| 持続的な社会を考える 新しい環境問題 食品ロス | 古沢広祐 | 金の星社 | 3080 | 0 |
| 持続的な社会を考える 新しい環境問題 マイクロプラスチック | 古沢広祐 | 金の星社 | 3080 | 0 |
| 持続的な社会を考える 新しい環境問題 生物多様性 | 古沢広祐 | 金の星社 | 3080 | 0 |
| 持続的な社会を考える 新しい環境問題 エシカル消費 | 古沢広祐 | 金の星社 | 3080 | 0 |
| おいしい魚ずかん | 上田勝彦, WILLこども知育研究所, アクアマリンふくしま | 金の星社 | 1870 | 0 |
| 鳥を読む 文化鳥類学のススメ | 細川博昭 | 春秋社 | 2750 | 0 |
| カビのおはなし | NPO法人カビ相談センター | ArsLonga | 550 | 0 |
| キヨミさんのシニアの庭あそびアイデア | 長澤淨美 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 農家が教える タネ採り・タネ交換 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1650 | 0 |
| 最新農業技術 野菜 vol.14 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 6600 | 0 |
| 最新農業技術 作物 vol.14 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 6600 | 0 |
| 最新農業技術 果樹 vol.14 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 6600 | 0 |
| 最新農業技術 土壌施肥 vol.14 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 6600 | 0 |
| 最新農業技術 花卉 vol.14 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 6600 | 0 |
| 日本のいきものビジュアルガイド はっけん! 小型サンショウウオ | 関慎太郎, 田上正隆 | 緑書房 | 1980 | 0 |
| 自然を捉えなおす 競争とつながりの生態学 | 江崎保男 | 中央公論新社 | 1045 | 0 |
| GIGAスクール時代のネットリテラシー | 遠藤美季 | ポプラ社 | 3190 | 0 |
| アリの巣の生きもの図鑑 | 丸山宗利, 工藤誠也, 島田拓, 木野村恭一, 小松貴 | 幻冬舎 | 2750 | 0 |
| けなげな魚図鑑 | 松浦啓一 | エクスナレッジ | 1760 | 0 |
| 休み時間の細胞生物学 第2版 | 坪井貴司 | 講談社 | 2420 | 0 |
| 日本の小蛾類 | 那須義次, 広渡俊哉, 坂巻祥孝, 岸田泰則 | 学研 | 15400 | 0 |
| 虫への愛が止まらない 刺されて咬まれて食べまくったヤバい探虫記 | 平坂寛 | 実務教育出版 | 1760 | 0 |
| ずかん 根っこ | 大山卓爾 | 技術評論社 | 2948 | 0 |
| 体に悪い、悪くない、ホントはどっち? | ジョージ・ザイダン, 藤崎百合 | 化学同人 | 3190 | 0 |
| ウエスト固体化学 基礎と応用 | アンソニー・R・ウエスト, 後藤孝, 武田保雄, 君塚昇, 吉川信一, 加藤将樹, 菅野了次, 角野広平, 池田攻 | 講談社 | 6050 | 0 |
| ヤマケイ文庫 山階鳥類研究所のおもしろくてためになる鳥の教科書 | 山階鳥類研究所 | 山と溪谷社 | 1100 | 0 |
| 日本は食料危機にどう備えるか | 石坂匡身, 大串和紀, 中道宏 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1760 | 0 |
| ネギの安定多収栽培 | 松本美枝子 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| トマトの長期多段どり栽培 | 吉田剛 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2420 | 0 |
| 農家の手書きPOP&ラベル | 石川伊津 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| ミツバチの飼い方 | 干場英弘 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 基礎からわかる おいしいオウトウ栽培 | 富田晃, 米野智弥 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2420 | 0 |
| モモ・スモモ大事典 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 22000 | 0 |
| 地力アップ大事典 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 24200 | 0 |
| 巨大地震を生きのびる | 神沼克伊 | ロギカ書房 | 2420 | 0 |
| 電気計算2023年10月号 | 電気書院 | 電気書院 | 1760 | 0 |
| ヤマケイ文庫 ダンゴムシに心はあるのか 新しい心の科学 | 森山徹 | 山と溪谷社 | 990 | 0 |
| 天才と異才の日本科学史 | 後藤秀機 | KADOKAWA | 792 | 50 |
| 生物の科学 遺伝 2016年1月発行号 Vol.70 No.1 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2016年3月発行号 Vol.70 No.2 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2016年5月発行号 Vol.70 No.3 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2016年7月発行号 Vol.70 No.4 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2016年9月発行号 Vol.70 No.5 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2016年11月発行号 Vol.70 No.6 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 音がわかれば宇宙がわかる!? | 藤田武志 | ヒカルランド | 2200 | 0 |
| かZOO! 数字でくらべる動物園 | 小宮輝之, こざきゆう, イシダコウ, フルカワマモる | 学研 | 1320 | 0 |
| テンプレート式 理系の英語論文術 国際ジャーナルに学ぶ 伝わる論文の書き方 | 中山裕木子 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 大人のための生物学の教科書 最新の知識を本質的に理解する | 石川香, 岩瀬哲, 相馬融 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 思考の方法学 | 栗田治 | 講談社 | 1045 | 0 |
| 素晴らしき別世界 地球と生命の5億年 | トーマス・ハリデイ, 水谷淳 | 山と溪谷社 | 2574 | 0 |
| 宇宙ヤバイ スケール桁違いの天文学入門 | キャベチ | KADOKAWA | 1430 | 0 |
| 文系でもよくわかる 宇宙最大の謎!時間の本質を物理学で知る | 松原隆彦 | 山と溪谷社 | 1485 | 0 |
| ビッチな動物たち 雌の恐るべき性戦略 | ルーシー・クック, 小林玲子 | 柏書房 | 3080 | 0 |
| 柳谷智宣の超ChatGPT時短術 今日から仕事で使える実践35テク | 柳谷智宣 | 日経BP | 1760 | 0 |
| 卒論・レポート Word活用術 | 桑井康行 | オーム社 | 2530 | 0 |
| サシバ | おしえて編集室 | ボイジャー | 550 | 0 |
| 外来種は悪じゃない:ミドリガメのための弁明 | 伊地知英信 | 草思社 | 1980 | 0 |
| 無人島、研究と冒険、半分半分。 | 川上和人 | 東京書籍 | 1760 | 0 |
| 怖くて眠れなくなる元素 | 左巻健男 | PHP研究所 | 1200 | 0 |
| いのちと汚染と重金属 | 渡邊泉 | 本の泉社 | 1760 | 0 |
| 闇に魅入られた科学者たち 人体実験は何を生んだのか | NHK「フランケンシュタインの誘惑」制作班 | 宝島社 | 890 | 0 |
| ここはこう書け! いちばんわかりやすい科研費申請書の教科書 | 科研費.com | 講談社 | 3300 | 0 |
| おいしい昆虫記 | 佐伯真二郎 | ナツメ社 | 1188 | 0 |
| 100兆円で何ができる?:地球を救う10の思考実験 | ローワン・フーパー, 滝本安里 | 化学同人 | 3080 | 0 |
| 哲学は化学を挑発する:化学哲学入門 | 落合洋文 | 化学同人 | 2200 | 0 |
| 世界を翔ける翼:渡り鳥の壮大な旅 | スコット・ワイデンソール, 樋口広芳, 岩崎晋也 | 化学同人 | 4180 | 0 |
| 牧野植物図鑑の謎 ――在野の天才と知られざる競争相手 | 俵浩三 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| 驚きの「リアル進化論」 | 池田清彦 | 扶桑社 | 968 | 0 |
| 水と緑と土 改版 | 富山和子 | 中央公論新社 | 836 | 0 |
| モンシロチョウ キャベツ畑の動物行動学 | 小原嘉明 | 中央公論新社 | 990 | 0 |
| 大学受験超基礎シリーズ 二見太郎の早わかり化学(化学基礎+化学) | 二見太郎 | 学研 | 2090 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2017年1月発行号 Vol.71 No.1 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2017年3月発行号 Vol.71 No.2 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2017年5月発行号 Vol.71 No.3 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2017年7月発行号 Vol.71 No.4 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2017年9月発行号 Vol.71 No.5 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2017年11月発行号 Vol.71 No.6 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2023年7月発行号 Vol.77 No.4 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| ミツバチの秘密 | 高橋純一 | 緑書房 | 2772 | 0 |
| 図解入門 よくわかる 最新ディスプレイの基本と仕組み | 齋藤勝裕, 小宮紳一 | 秀和システム | 1980 | 0 |
| セラミックス科学 基礎から応用まで | 鈴木義和 | 講談社 | 3300 | 0 |
| 眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 化学の話 | 野村義宏, 澄田夢久 | 日本文芸社 | 990 | 0 |
| 兼業農家の教科書 | 田中康晃 | 同文舘出版 | 1870 | 0 |
| ドラマチック有機合成化学: 感動の瞬間100 | 有機合成化学協会 | 化学同人 | 2970 | 0 |
| ナノカーボン 炭素材料の基礎と応用 | 尾上順, 大澤映二, 松尾豊, 高井和之, 本間芳和, 榎敏明, 石橋幸治 | 近代科学社 | 4180 | 0 |
| ナノ粒子 物性の基礎と応用 | 林真至, 隅山兼治, 保田英洋 | 近代科学社 | 4180 | 0 |
| ナノコロイド 合成・物性・機能 | 寺西利治, 鳥本司, 山田真実 | 近代科学社 | 4400 | 0 |
| ナノバイオ・メディシン 細胞核内反応とゲノム編集 | 宇理須恒雄, 佐久間哲史, 高田望, 竹中繁織, 胡桃坂仁志, 小澤岳昌, 吉村英哲, 越阪部晃永, 原田昌彦, 束田裕一, 宮成悠介, 塩見美喜子, 大西遼 | 近代科学社 | 3960 | 0 |
| 可換環論の様相 クルルの定理と正則局所環 | 新妻弘 | 近代科学社 | 3080 | 0 |
| シミュレーションで探る災害と人間 | 井田喜明 | 近代科学社 | 2860 | 0 |
| ドイツに学ぶ科学技術政策 | 永野博 | 近代科学社 | 2970 | 0 |
| 気候変動下の水・土砂災害適応策 社会実装に向けて | 国土文化研究所, 池田駿介, 小松利光, 馬場健司, 望月常好 | 近代科学社 | 4400 | 0 |
| ポール・エルデス:離散数学の魅力 伝説の講義 | VasekChvatal, 秋山仁, 小舘崇子, 酒井利訓, 徳永伸一, 松井泰子 | 近代科学社 | 5280 | 0 |
| 2024年受験用 全国大学入試問題正解 理科(追加掲載編) | 旺文社 | 旺文社 | 4037 | 0 |
| 有機農業と慣行農業 | 松中照夫 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 科学的探究の喜び | 二井將光 | 筑摩書房 | 990 | 0 |
| 獣医学科を目指す受験生へ 獣医師の仕事と免許について教えよう! | ももこう, MBビジネス研究班 | まんがびと | 438 | 0 |
| ワクワク 天敵どうぶつ図鑑 | 成島悦雄 | 双葉社 | 1760 | 0 |
| パリで生まれた奇跡の日本野菜 「山下農道」の神髄 | 山下朝史, 岩本麻奈 | 日経BP | 1980 | 0 |
| 恐竜は今も生きている? - 動物・人類・絶滅生物――すごい進化の話 - | サイエンスドリーム, クマコロ, ぬまがさワタリ, 徳永明子 | ワニブックス | 1320 | 0 |
| 身のまわりの「危険物の科学」が一冊でまるごとわかる | 齋藤勝裕 | ベレ出版 | 1760 | 0 |
| ヤマケイ文庫 養老先生と虫 〜役立たずでいいじゃない〜 | 養老孟司 | 山と溪谷社 | 990 | 0 |
| マンガと図鑑でおもしろい! わかるノーベル賞の本〜自然科学部門 | うえたに夫婦, 若林文高 | 大和書房 | 1760 | 0 |
| 楽しい科学マジック100選 ステージで、学校で、家庭で | 赤羽根充男 | 学術研究出版 | 1540 | 0 |
| 根底から分かる物理化学 | 稲村勇 | 学術研究出版 | 1980 | 0 |
| 昆虫はもっとすごい | 丸山宗利, 養老孟司, 中瀬悠太 | 光文社 | 1100 | 0 |
| 動物たちは何をしゃべっているのか? | 山極寿一, 鈴木俊貴 | 集英社 | 1870 | 0 |
| カブトムシの謎をとく | 小島渉 | 筑摩書房 | 880 | 0 |
| 色彩別 爬虫類・両生類図鑑 | 川添宣広 | カンゼン | 2673 | 0 |
| 100kcal日本食品成分表2023 | 渡邊智子, 山下光雄 | 建帛社 | 3190 | 0 |
| 環境計量士(濃度・共通)合格テキスト&過去問 2023-2024年版 合格に必要な知識をコンパクトに解説 最新過去問3年分で本試験対策も万全 | 雨谷敬史 | 誠文堂新光社 | 4950 | 0 |
| くらべてわかる トンボ | 尾園暁 | 山と溪谷社 | 1584 | 0 |
| くらべてわかる 岩石 | 西本昌司, 中村英史 | 山と溪谷社 | 1496 | 0 |
| アルカリと酸で洗う本 | 生活と科学社「石鹸百科」, 西村しのぶ | アットマーククリエイト | 880 | 0 |
| 巨大闇権力が隠蔽した禁断原理 《渦巻く水》の超科学 | オロフ・アレクサンダーソン, 遠藤昭則 | ヒカルランド | 2200 | 0 |
| 脳はみんな病んでいる(新潮文庫) | 池谷裕二, 中村うさぎ | 新潮社 | 781 | 0 |
| ウナギが故郷に帰るとき(新潮文庫) | パトリック・スヴェンソン, 大沢章子 | 新潮社 | 880 | 0 |
| 脳がゾクゾクする不思議 ASMRを科学する | 仲谷正史, 山田真司, 近藤洋史 | 岩波書店 | 1540 | 0 |
| 新種発見物語 足元から深海まで11人の研究者が行く! | 島野智之, 脇司 | 岩波書店 | 1232 | 0 |
| 新 野菜つくりの実際 第2版 果菜I ナス科・スイートコーン・マメ類 | 川城英夫 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2970 | 0 |
| 「赤ちゃん」の進化学 | 西原克成 | 日本教文社 | 1200 | 0 |
| 蜂の奇妙な生物学 | 光畑雅宏, Coco | 技術評論社 | 2640 | 0 |
| NATURE ANATOMY (ネイチャー・アナトミー)自然界の解剖図鑑〜地球の不思議をのぞいてみよう | ジュリア・ロスマン, 神崎朗子 | 大和書房 | 2420 | 0 |
| 考える脳 考えるコンピューター〔新版〕 | ジェフ・ホーキンス, サンドラ・ブレイクスリー, 伊藤文英 | 早川書房 | 1298 | 0 |
| データ活用で災害リスクを減らせ! | 稲田修一 | オーム社 | 2090 | 0 |
| 現代物理化学 | 寺嶋正秀, 馬場正昭, 松本吉泰 | 化学同人 | 6050 | 0 |
| あなたの知らない食虫植物の世界: 驚きの生態から進化の秘密まで、その魅力のすべて | 野村康之 | 化学同人 | 2420 | 0 |
| 科学技術の軍事利用 | 橳島次郎 | 平凡社 | 930 | 0 |
| 科学漫画サバイバルシリーズ46 アンコール・ワットのサバイバル1 | 洪在徹, 文情厚 | 朝日新聞出版 | 1300 | 0 |
| 科学漫画サバイバルシリーズ48 アンコール・ワットのサバイバル2 | 洪在徹, 文情厚 | 朝日新聞出版 | 1300 | 0 |
| ナゾとき「進化論」 クイズで読みとく生物のふしぎ | ゆるふわ生物学, 三上智之 | KADOKAWA | 1650 | 0 |
| 「利他」の生物学 適者生存を超える進化のドラマ | 鈴木正彦, 末光隆志 | 中央公論新社 | 968 | 0 |
| 日本百名虫 ドラマティックな虫たち | 坂爪真吾 | 文藝春秋 | 1300 | 0 |
| 日本百名虫 フォトジェニックな虫たち | 坂爪真吾 | 文藝春秋 | 1300 | 0 |
| マヌルネコ 15の秘密 | 今泉忠明, 南幅俊輔 | ボイジャー | 1540 | 0 |
| 宇宙になぜ、生命があるのか 宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在 | 戸谷友則 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 科学でかなえる世界征服 | ライアン・ノース, 吉田三知世 | 早川書房 | 2420 | 0 |
| ドラえもん科学ワールドspecial みんなのための科学入門 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 縣秀彦 | 小学館 | 836 | 0 |
| にっぽんのメジロ | 小宮輝之 | カンゼン | 1485 | 0 |
| みつけた! 自然のかたち ぎざぎざ くるくる 葉っぱのカタチ | 上原巌, 佐藤直樹, 栗山淳 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| みつけた! 自然のかたち ひらひら ふさふさ 花のカタチ | 上原巌, 佐藤直樹, 栗山淳 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| みつけた! 自然のかたち まんまる つんつん 木のカタチ | 上原巌, 佐藤直樹, 栗山淳 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| くらべて発見 くだものの「おなか」 リンゴやモモのなかま | 農文協, 山中正大 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| くらべて発見 くだものの「おなか」 ブドウやカキのなかま | 農文協, 山中正大 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| くらべて発見 くだものの「おなか」 ミカンやバナナのなかま | 農文協, 山中正大 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| くらべて発見 やさいの「おなか」 葉や茎を食べるやさい | 農文協, 山中正大 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| 枯木ワンダーランド | 深澤遊 | 築地書館 | 2640 | 0 |
| 読む・打つ・書く | 三中信宏 | 東京大学出版会 | 3080 | 0 |
| 医学・生命科学の研究倫理ハンドブック 第2版 | 神里彩子, 武藤香織 | 東京大学出版会 | 2640 | 0 |
| 生きている。それだけで素晴らしい | 村上和雄, 阿部博幸 | PHP研究所 | 1400 | 0 |
| ビジュアル「危険生物」図鑑 200種 | 森昭彦 | 秀和システム | 1980 | 0 |
| 歴史を変えた気候大変動 中世ヨーロッパを襲った小氷河期 | ブライアン・フェイガン, 東郷えりか, 桃井緑美子 | 河出書房新社 | 1078 | 0 |
| 理科がもっと好きになる!小学生のおもしろ科学実験 新版 身近なふしぎを発見! | キッズ科学ラボ | メイツ出版 | 1650 | 0 |
| みんなが知りたい! 宇宙のひみつ 新装改訂版 天体のしくみと 宇宙開拓の今がわかる本 | 永田晴紀 | メイツ出版 | 1793 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2018年1月発行号 Vol.72 No.1 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2018年3月発行号 Vol.72 No.2 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2018年5月発行号 Vol.72 No.3 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2018年7月発行号 Vol.72 No.4 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2018年9月発行号 Vol.72 No.5 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2018年11月発行号 Vol.72 No.6 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| も〜っと! 恐竜・古生物ビフォーアフター | 群馬県立自然史博物館, 土屋健, ツク之助 | イースト・プレス | 1980 | 0 |
| くらべるためすサイエンス100 | 川村康文 | 新星出版社 | 1430 | 0 |
| 徹底解説 エネルギー危機と原発回帰 | 水野倫之, 山崎淑行 | NHK出版 | 1023 | 0 |
| 恐竜キャラクター大図鑑 | 平山廉 | カンゼン | 1485 | 0 |
| ある日、森の中でクマさんのウンコに出会ったら ツキノワグマ研究者のウンコ採集フン闘記 | 小池伸介, 帆 | 辰巳出版ebooks | 1650 | 0 |
| 決定版 世界のカブトムシ BEST100 | 岡村茂 | 双葉社 | 1815 | 0 |
| BLOF理論で有機菜園 | 三澤明久, 小祝政明 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2420 | 0 |
| 樹盗 | リンジー・ブルゴン, 門脇仁 | 築地書館 | 2970 | 0 |
| びっくり!ふしぎ!海の求愛・子育て図鑑 | 星野修 | 築地書館 | 2200 | 0 |
| すごい危険な生きもの図鑑 生きるのに、みんな必死です。 | 小宮輝之, ウラケン・ボルボックス | 中央公論新社 | 1320 | 0 |
| カラー図解 生化学ノート 書く!塗る!わかる! | 森誠 | 講談社 | 2420 | 0 |
| 食べて楽しむ科学実験図鑑 | 尾嶋好美 | SBクリエイティブ | 1980 | 0 |
| 漫画家ドラゴン先生の世界カブトムシ旅行 | 岡村茂 | 宝島社 | 1408 | 0 |
| 植物に死はあるのか 生命の不思議をめぐる一週間 | 稲垣栄洋 | SBクリエイティブ | 990 | 0 |
| 美しい実験図鑑 世界でいちばん美しい34の実験たち | さとうかよこ | 新星出版社 | 1980 | 0 |
| もしニーチェがイッカクだったなら? 動物の知能から考えた人間の愚かさ | ジャスティン・グレッグ, 的場知之 | 柏書房 | 2420 | 0 |
| サプライチェーンサイエンス | WallaceJ.Hopp, 松川弘明, 佐藤知一 | 近代科学社 | 5500 | 0 |
| 図解ポケット 環境とエネルギー政策がよくわかる本 | 関貴大 | 秀和システム | 1089 | 0 |
| 山に生きる 福島・阿武隈 | 鈴木久美子, 本橋成一 | 彩流社 | 2530 | 0 |
| Rainwater Control in Buildings | 石川廣三 | 学術研究出版 | 2750 | 0 |
| 元素で読み解く生命史(インターナショナル新書) | 山岸明彦 | 集英社 | 825 | 0 |
| かおりの生態学 葉の香りがつなげる生き物たち | 塩尻かおり, 辻和希 | 共立出版 | 1980 | 0 |
| 歌うサル テナガザルにヒトのルーツをみる | 井上陽一, 岡ノ谷一夫 | 共立出版 | 1980 | 0 |
| われら古細菌の末裔 微生物から見た生物の進化 | 二井一禎, 左子芳彦 | 共立出版 | 2200 | 0 |
| やるぞ! 化学熱力学 せっかくなので単位を取るだけでなく研究で使うための勉強をしよう! | 辻井薫 | 講談社 | 3080 | 0 |
| 「協力」の生命全史 進化と淘汰がもたらした集団の力学 | ニコラ・ライハニ, 藤原多伽夫 | 東洋経済新報社 | 2640 | 0 |
| 寄生虫を守りたい | 佐々木瑞希 | ボイジャー | 1936 | 0 |
| 古代文明と気候大変動 人類の運命を変えた二万年史 | ブライアン・フェイガン, 東郷えりか | 河出書房新社 | 1078 | 0 |
| エッセンシャル植物育種学 農学系のための基礎 | 國武久登, 執行正義, 平野智也, 神戸敏成, 佐々英徳, 中野優, 大谷基泰, 山本伸一, 三柴啓一郎, 八幡昌紀, 星野洋一郎, 三吉一光, 貴島祐治 | 講談社 | 3740 | 0 |
| 原子・原子核・原子力 わたしが講義で伝えたかったこと | 山本義隆 | 岩波書店 | 1628 | 0 |
| は虫類・両生類 新訂版 | 講談社, 加藤英明 | 講談社 | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2019年1月発行号 Vol.73 No.1 | 公益財団法人遺伝学普及会編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2019年3月発行号 Vol.73 No.2 | 公益財団法人遺伝学普及会編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2019年5月発行号 Vol.73 No.3 | 公益財団法人遺伝学普及会編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2019年7月発行号 Vol.73 No.4 | 公益財団法人遺伝学普及会編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2019年9月発行号 Vol.73 No.5 | 公益財団法人遺伝学普及会編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2019年11月発行号 Vol.73 No.6 | 公益財団法人遺伝学普及会編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2023年5月発行号 Vol.77 No.3 | 公益財団法人遺伝学普及会編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| みつけよう化学 ヒトと地球の12章 | 山崎友紀 | 裳華房 | 2420 | 0 |
| 都会の鳥の生態学 カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰 | 唐沢孝一 | 中央公論新社 | 1155 | 0 |
| 能力はどのように遺伝するのか 「生まれつき」と「努力」のあいだ | 安藤寿康 | 講談社 | 1100 | 0 |
| なぜヒトだけが老いるのか | 小林武彦 | 講談社 | 935 | 0 |
| AI時代のことば力 | 若松英輔, 今井むつみ, 高野秀行, 伊藤雄馬, 角悠介 | 中央公論新社 | 220 | 0 |
| 基礎レベルから入試レベルまでつなぐ 物理のブリッジ[力学・波動] | 堀輝一郎 | 学研 | 1485 | 0 |
| 基礎レベルから入試レベルまでつなぐ 物理のブリッジ[電磁気・熱・原子] | 堀輝一郎 | 学研 | 1485 | 0 |
| 古生物出現! 空想トラベルガイド | 土屋健 | 早川書房 | 1100 | 0 |
| ぼく、SEやめて転職したほうがいいですか? | 左門至峰, 冬乃郁也 | 日経BP | 1430 | 0 |
| くらべてわかる蛾 1704種 | 横田光邦, 諸岡範澄, 筒井学, 阿部浩志 | 山と溪谷社 | 1848 | 0 |
| HOPE(ホープ):地球を守るために 毎日みんなでできること | Penguin Random House Australia, 水野裕紀子 | 化学同人 | 1980 | 0 |
| 数学フィールドワーク | 上野健爾 | 筑摩書房 | 1100 | 0 |
| ファーブル昆虫記 誰も知らなかった楽しみ方 | 海野和男, 伊地知英信 | 草思社 | 3300 | 0 |
| 刺す! 咬む! 防御する! 猛毒をもつ危険生物 毒のしくみがよくわかる | 永井宏史, 丸山宗利, 保谷彰彦, 堺淳 | 誠文堂新光社 | 2750 | 0 |
| 「感情」は最強の武器である 「情動的知能」という生存戦略 | レナード・ムロディナウ, 水谷淳 | 東洋経済新報社 | 1980 | 0 |
| SUPERサイエンス 「腐る」というすごい科学 | 齋藤勝裕 | シーアンドアール研究所 | 2207 | 0 |
| 22を超えたαケンタウリとカタカムナの謎 | 五島秀一 | ヒカルランド | 2200 | 0 |
| 造林学ワークブック―森林科学の学び方― | 上原巌 | 理工図書 | 3850 | 0 |
| 人間非機械論 サイバネティクスが開く未来 | 西田洋平 | 講談社 | 2200 | 0 |
| 図解入門よくわかる最新さびと防食の基本と仕組み | 長野博夫, 松村昌信, 内田仁 | 秀和システム | 1683 | 0 |
| ワニ大図鑑 分類・進化・生態・法律・飼育について解説 | 中井穂瑞領, 川添宣広 | 誠文堂新光社 | 7040 | 0 |
| チャコウラさんの秘密を知りたい! ナメクジの話 | 宇高寛子, 米村知倫 | 偕成社 | 1485 | 0 |
| 女らしさは誰のため?(小学館新書) | 中野信子, ジェーン・スー | 小学館 | 1012 | 0 |
| イベント時系列解析入門 | 小山慎介, 島崎秀昭 | 近代科学社 | 2860 | 0 |
| 語りかける量子化学 原子と物質をつなぐ14章 | 北條博彦 | 講談社 | 3410 | 0 |
| イラストでわかる 新版 安心イネつくり | 山口正篤 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1650 | 0 |
| よくわかる イネの生理と栽培 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1650 | 0 |
| 有機野菜ビックリ教室 | 東山広幸 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2200 | 0 |
| 基礎からわかる おいしいブドウ栽培 | 小林和司 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2200 | 0 |
| 基礎からわかる おいしいカキ栽培 | 倉橋孝夫, 大畑和也 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| まんがでわかる 土と肥料 | 村上敏文 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1540 | 0 |
| 新版 図解 土壌の基礎知識 | 藤原俊六郎 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 小さい農業で稼ぐコツ | 西田栄喜 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1870 | 0 |
| ドクター古藤の家庭菜園診療所 | 古藤俊二 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1650 | 0 |
| 家庭でできるキノコつくり | 大貫敬二 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| カラー図解 庭木の手入れコツのコツ | 船越亮二 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2200 | 0 |
| はじめてのスプレーマム | 上村遙 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1760 | 0 |
| 小さい農業で暮らすコツ | 新藤洋一 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2200 | 0 |
| 多年生雑草対策ハンドブック | 伊藤操子 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2530 | 0 |
| 庭にほしい木と草の本 | 草木屋 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| ○×写真でわかる おいしい野菜の生育と診断 | 高橋広樹 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2420 | 0 |
| タネ屋がこっそり教える 野菜づくりの極意 | 市川啓一郎 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 話し合いが変わる! 地域でアクションリサーチ | 平井太郎 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 名人が教える 和牛の飼い方 コツと裏ワザ2 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2640 | 0 |
| 農家が教える わくわくマメつくり | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1760 | 0 |
| 農家が教える 酢とことん活用読本 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1760 | 0 |
| スギと広葉樹の混交林 | 清和研二 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| うんこでつながる世界とわたし うんこがにぎる未来社会 | 湯澤規子, 石井聖岳 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| ここまでわかった自然栽培 | 杉山修一 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2200 | 0 |
| くらべて発見 やさいの「おなか」 根や豆を食べるやさい | 農文協, 山中正大 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| 有機農業はどうすれば発展できるか | 胡柏 | 農山漁村文化協会(農文協) | 3850 | 0 |
| 使い切れない農地活用読本 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 知って楽しむ ハチ暮らし入門 | 安藤竜二 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| タネとヒト | 西川芳昭 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| 深掘り 野菜づくり読本 | 白木己歳 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1870 | 0 |
| 「大地の再生」実践マニュアル | 矢野智徳, 大内正伸, 大地の再生技術研究所 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2860 | 0 |
| くらべて発見 やさいの「おなか」 実を食べるやさい | 農文協, 山中正大 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| 法人化塾改訂第2版 | 森剛一 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2640 | 0 |
| 生きている土壌 | エアハルト・ヘニッヒ, 中村英司 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2750 | 0 |
| 小さい農業で稼ぐ 甘長トウガラシ | 寺岸明彦 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1870 | 0 |
| 人新世の地球環境と農業 | 石坂匡身, 大串和紀, 中道宏 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| ミツバチのダニ防除 | 東繁彦 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2970 | 0 |
| 基礎からわかる 乳牛の健康と乳生産 | 小原嘉昭 | 農山漁村文化協会(農文協) | 2200 | 0 |
| 自然巣枠でラクラク はじめての自然養蜂 | 岩波金太郎 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| どう考える?「みどりの食料システム戦略」 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1100 | 0 |
| 農的くらしをはじめる本 | 榊田みどり | 農山漁村文化協会(農文協) | 1650 | 0 |
| ダルマガエル 生態を知って農業で守る | 守山拓弥, 中田和義, 渡部恵司 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1980 | 0 |
| だから集落営農が必要だ | 糸賀盛人 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1320 | 0 |
| 今さら聞けない 除草剤の話 きほんのき | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 1650 | 0 |
| 最新農業技術 果樹 vol.15 | 農文協 | 農山漁村文化協会(農文協) | 6600 | 0 |
| 医学の歴史ひらめき図鑑 柔軟な着想から結果を導くロジカルシンキング | 坂井建雄, 株式会社スペースタイム楢木佑佳 | ナツメ社 | 1287 | 0 |
| ベーシック表面化学 | 岩澤康裕, 中村潤児, 福井賢一, 吉信淳 | 化学同人 | 4180 | 0 |
| マリエル生命科学(原著第4版) | Marielle Hoefnagels, 北口哲也, 坪井貴司, 前川文彦 | 化学同人 | 4180 | 0 |
| 大人の教養 面白いほどわかる生物 | 伊藤和修 | KADOKAWA | 1650 | 0 |
| まちがえる脳 | 櫻井芳雄 | 岩波書店 | 1034 | 0 |
| 21世紀はどんな世界になるのか 国際情勢,科学技術,社会の「未来」を予測する | 眞淳平 | 岩波書店 | 968 | 0 |
| 人間がいなくなった後の自然 | カル・フリン, 木高恵子 | 草思社 | 3740 | 0 |
| おしえて! 理科子先生(1) 子供から大人まで 楽しく学ぶ科学の最前線(読売新聞アーカイブ選書) | 読売新聞東京本社 科学部 | 読売新聞社 | 500 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2020年1月発行号 Vol.74 No.1 生き物の多様性、生きざま、人との関わりを知る | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2020年3月発行号 Vol.74 No.2 生き物の多様性、生きざま、人との関わりを知る | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2020年5月発行号 Vol.74 No.3 生き物の多様性、生きざま、人との関わりを知る | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2020年7月発行号 Vol.74 No.4 生き物の多様性、生きざま、人との関わりを知る | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2020年9月発行号 Vol.74 No.5 生き物の多様性、生きざま、人との関わりを知る | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2020年11月発行号 Vol.74 No.6 生き物の多様性、生きざま、人との関わりを知る | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか | 今井むつみ, 秋田喜美 | 中央公論新社 | 1056 | 0 |
| イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 元素のしくみ | 栗山恭直 | 西東社 | 1078 | 0 |
| 科学戦士「ミギネジ」の悪キャラの倒し方 | 五十嵐美樹 | フォレスト出版 | 1650 | 0 |
| 動物に「心」は必要か 増補改訂版 | 渡辺茂 | 東京大学出版会 | 3300 | 0 |
| 世にも不思議で美しい「相対性理論」 | 佐藤勝彦 | 実務教育出版 | 1540 | 0 |
| 真説・サメ 謎に満ちたすごい生態 | ナショナルジオグラフィック, アクアワールド茨城県大洗水族館 | 日経ナショナル ジオグラフィック | 1540 | 0 |
| 文鳥 育て方、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる! | 伊藤美代子 | 誠文堂新光社 | 1100 | 0 |
| 高性能紙飛行機 その設計・製作・飛行技術のすべて | 二宮康明 | 誠文堂新光社 | 2750 | 0 |
| DEEP LIFE 海底下生命圏 生命存在の限界はどこにあるのか | 稲垣史生 | 講談社 | 1210 | 0 |
| 思い出せない脳 | 澤田誠 | 講談社 | 1023 | 0 |
| 超遺伝子(スーパージーン) | 藤原晴彦 | 光文社 | 924 | 0 |
| 化石のきほん 最古の生命はいつ生まれた? 古生物はなぜ絶滅した? 進化を読み解く化石の話 | 泉賢太郎, 菊谷詩子 | 誠文堂新光社 | 1980 | 0 |
| ナマケモノは、なぜ怠けるのか? ──生き物の個性と進化のふしぎ | 稲垣栄洋 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| みんなの研究 | 下山田志帆, 米村知倫 | 偕成社 | 1485 | 0 |
| 知識ゼロからの科学の教養366日 | 田中千尋 | 廣済堂出版 | 2200 | 0 |
| 生態学は環境問題を解決できるか? | 伊勢武史, 巌佐庸 | 共立出版 | 1980 | 0 |
| クラウドソーシングが不可能を可能にする 小さな力を集めて大きな力に変える科学と方法 | 森嶋厚行, 喜連川優 | 共立出版 | 2200 | 0 |
| 脳進化絵巻 脊椎動物の進化神経学 | 村上安則, 倉谷滋 | 共立出版 | 2200 | 0 |
| ねずみ算からはじめる数理モデリング 漸化式でみる生物個体群ダイナミクス | 瀬野裕美, 巌佐庸 | 共立出版 | 2200 | 0 |
| メタヒューリスティクスの数理 | 久保幹雄, J.P.ペドロソ | 共立出版 | 3850 | 0 |
| チョウの翅は、なぜ美しいか:その謎を追いかけて | 今福道夫 | 化学同人 | 1870 | 0 |
| 研究不正 科学者の捏造、改竄、盗用 | 黒木登志夫 | 中央公論新社 | 968 | 0 |
| 橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学の授業 改訂版 | 橋爪健作 | 旺文社 | 1309 | 0 |
| 橋爪のゼロから劇的にわかる無機・有機化学の授業 改訂版 | 橋爪健作 | 旺文社 | 1419 | 0 |
| 生きもの地図をつくろう | 浜口哲一 | 岩波書店 | 814 | 0 |
| Move Your DNA その動きが体をつくる! | ケイティ・ボーマン, 世波貴子 | 東洋出版 | 2200 | 0 |
| 〈絶望〉の生態学 軟弱なサルはいかにして最悪の「死神」になったか | 山田俊弘 | 講談社 | 2420 | 0 |
| 脳は意外とタフである | 池谷裕二 | 扶桑社 | 1056 | 0 |
| 60歳のトリセツ | 黒川伊保子 | 扶桑社 | 990 | 0 |
| 道草ワンダーランド まちなか植物はこうして生きている | 多田多恵子 | NHK出版 | 1925 | 0 |
| メタバースの教科書 ―原理・基礎技術から産業応用まで― | 雨宮智浩 | オーム社 | 2750 | 0 |
| ヒトはどこからきたのか――サバンナと森の類人猿から | 伊谷原一, 三砂ちづる | 亜紀書房 | 1980 | 0 |
| 持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー: 新素材・自己修復・強靱化と最先端評価技術 | 日本化学会 | 化学同人 | 4620 | 0 |
| 理工系学生のための基礎化学 無機化学編 | 植草秀裕, 川口博之, 小松隆之, 火原彰秀, 八島正知 | 化学同人 | 990 | 0 |
| 理工系学生のための基礎化学 有機化学編 | 鈴木啓介, 後藤敬, 豊田真司, 大森建 | 化学同人 | 990 | 0 |
| 宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック 改訂版 | 船登惟希, 水谷さるころ | 学研 | 1430 | 0 |
| SUPERサイエンス 人類が生み出した「単位」という不思議な世界 | 齋藤勝裕 | シーアンドアール研究所 | 2207 | 0 |
| 情動と理性のディープ・ヒストリー: 意識の誕生と進化40億年史 | ジョセフ・ルドゥー, 駒井章治 | 化学同人 | 3960 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2023年3月発行号 Vol.77 No.2 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2021年1月発行号 Vol.75 No.1 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2021年3月発行号 Vol.75 No.2 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2021年5月発行号 Vol.75 No.3 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2021年7月発行号 Vol.75 No.4 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2021年9月発行号 Vol.75 No.5 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| 生物の科学 遺伝 2021年11月発行号 Vol.75 No.6 | 公益財団法人 遺伝学普及会 編集委員会 | エヌ・ティー・エス | 1760 | 0 |
| やさしくわかるカーボンニュートラル〜脱炭素社会をめざすために知っておきたいこと〜 | 小野崎正樹, 小野崎理香 | 技術評論社 | 1980 | 0 |
| からだの錯覚 脳と感覚が作り出す不思議な世界 | 小鷹研理 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 「脱炭素」が世界を救うの大嘘 | 杉山大志, 川口マーン惠美, 掛谷英紀, 有馬純, ほか | 宝島社 | 990 | 0 |
| 基礎から学ぶ栄養学研究 | 村上健太郎 | 建帛社 | 3300 | 0 |
| 地域森林とフォレスター | 鈴木春彦 | 築地書館 | 2640 | 0 |
| 最新の研究でわかった人生を支配する真実 すべて遺伝子のせいだった!? | 一石英一郎 | アスコム | 1397 | 0 |
| 増えるものたちの進化生物学 | 市橋伯一 | 筑摩書房 | 825 | 0 |
| 心理学をつくった実験30 | 大芦治 | 筑摩書房 | 880 | 0 |
| 世界の原子力発電開発の動向 2023年版 | 一般社団法人日本原子力産業協会 | ボイジャー | 14000 | 0 |
| アリエナイ理科ノ大事典III | 薬理凶室 | 三才ブックス | 2310 | 0 |
| 知って楽しいカワセミの暮らし | 笠原里恵, 森本元 | 緑書房 | 2178 | 0 |
| 物質は何からできているのか アップルパイのレシピから素粒子を考えてみた | ハリー・クリフ, 熊谷玲子 | 柏書房 | 3080 | 0 |
| ふしぎいっぱい! 学校の木 | 高柳芳恵 | 偕成社 | 2475 | 0 |
| みんなの研究 | 遠藤謙, 米村知倫 | 偕成社 | 1485 | 0 |
| 鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑 | 小宮輝之 | カンゼン | 1683 | 0 |
| クジラの歌を聴け 動物が生命をつなぐ驚異のしくみ | 田島木綿子 | 山と溪谷社 | 1584 | 0 |
| ことはじめ 加熱調理・食品加工における伝熱解析 数値解析アプリでできる食品物理の可視化 | 村松良樹, 橋口真宜, 米大海 | 近代科学社Digital | 2970 | 0 |
| 薬と生命を学ぶ人のための 基礎生化学 | 伊東進, 宮澤恵二, 伊東史子, 奥脇暢, 高橋勝彦, 服部光治, 東伸昭 | 化学同人 | 4180 | 0 |
| 大学生のための やさしい化学入門 | 青野貴行 | 化学同人 | 2200 | 0 |
| こわいけど、おもしろい! おばけずかん かがくのふしぎ | 斉藤洋, 宮本えつよし, 保坂直紀 | 講談社 | 1320 | 0 |
| 学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス 昆虫のサイエンス | 藤子・F・不二雄, ひじおか誠, 丸山宗利 | 小学館 | 990 | 0 |
| 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 | 青山剛昌 | 小学館 | 1089 | 0 |
| 寝る前5分暗記ブック 高校生物基礎 改訂版 | Gakken | 学研 | 1210 | 0 |
| 寝る前5分暗記ブック 高校化学基礎 改訂版 | Gakken | 学研 | 1210 | 0 |
| 新種発見! 見つけて、調べて、名付ける方法 | 馬場友希, 福田宏 | 山と溪谷社 | 1496 | 0 |
| ドラえもん科学ワールドspecial みんなのためのデジタル入門 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 大崎章弘 | 小学館 | 836 | 0 |
| ドラえもん探究ワールド 本の歴史と未来 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 印刷博物館, 日本書籍出版協会 | 小学館 | 836 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド ロボットの世界 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 日本科学未来館 | 小学館 | 836 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 人類進化の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 河野礼子 | 小学館 | 836 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 恐竜と失われた動物たち | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 真鍋真 | 小学館 | 979 | 0 |
| 新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 高校生物 | 夏緑 | 秀和システム | 1485 | 0 |
| 空想科学読本 | 柳田理科雄 | KADOKAWA | 1320 | 0 |
| ざんねん? はんぱない! 脳のなかのびっくり事典 | こざきゆう, 加納徳博, 四本裕子 | ポプラ社 | 1100 | 0 |
| 地底のクライシス 科学学習まんが クライシス・シリーズ | 麻生羽呂, 三条和都 | 小学館 | 1188 | 0 |
| ドラえもん社会ワールド 社会がよくわかる! 産業とくらし | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 深澤英雄 | 小学館 | 836 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 生命進化と化石の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 冨田幸光 | 小学館 | 979 | 0 |
| ドラえもん科学ワールドspecial ひみつ道具Q&A | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 日本科学未来館 | 小学館 | 836 | 0 |
| ドラえもん科学ワールドspecial はじめてのふしぎ | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 日本科学未来館 | 小学館 | 979 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 宇宙の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 日本科学未来館 | 小学館 | 836 | 0 |
| 空想科学昆虫図鑑 もし虫が人間の大きさだったら? | 柳田理科雄, 丸山宗利 | 西東社 | 1320 | 0 |
| ネオ・サピエンス誕生(インターナショナル新書) | 服部桂, 稲見昌彦, ピーター・スコット・モーガン, 為末大, 大森望, 富野由悠季, ドミニク・チェン, ケヴィン・ケリー, 吉川浩満, さやわか, 塚越健司, 平沢進, 渡辺正峰, 木下美香, 粕谷昌宏 | 集英社 | 891 | 0 |
| ドラえもん探究ワールド | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 中寛史 | 小学館 | 836 | 0 |
| ふしぎのサイエンス | 藤子・F・不二雄, 栗原みさき, 山岡均 | 小学館 | 990 | 0 |
| ドラえもん科学ワールドspecial みんなのための医学入門 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 坂井建雄 | 小学館 | 836 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 天気と気象の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 大西将徳 | 小学館 | 979 | 0 |
| 小学館版 学習まんが人物館 | 三条和都, さいとうしげき | 小学館 | 935 | 0 |
| 普及版 世界大博物図鑑 | 荒俣宏 | 平凡社 | 4576 | 0 |
| 宇宙 | 講談社, 渡部潤一 | 講談社 | 880 | 0 |
| 生きもののふしぎ 新訂版 | 講談社, 上田恵介 | 講談社 | 1760 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 南極の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 国立極地研究所 | 小学館 | 979 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 電気の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 近藤圭一郎 | 小学館 | 979 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 地球の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 日本科学未来館 | 小学館 | 979 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 生物の源・海の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 日本科学未来館 | 小学館 | 979 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド エネルギーの不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 日本科学未来館 | 小学館 | 979 | 0 |
| EX MOVE まぼろしの生きもの | 講談社, 今泉忠明 | 講談社 | 1430 | 0 |
| 危険生物 新訂版 | 講談社, 小宮輝之 | 講談社 | 1760 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 未来をつくる生き物と技術 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 高分子学会バイオミメティクス研究会, NPO法人 バイオミメティクス推進協議会 | 小学館 | 979 | 0 |
| は虫類・両生類 | 講談社, 加藤英明 | 講談社 | 880 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド スポーツの科学 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 深代千之 | 小学館 | 836 | 0 |
| ざんねん? はんぱない! からだのなかのびっくり事典 | 奈良信雄, こざきゆう, 加納徳博 | ポプラ社 | 1100 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 昆虫の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 岡島秀治 | 小学館 | 979 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド 動植物の不思議 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 實吉達郎, 多田多恵子 | 小学館 | 836 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド ミクロの世界 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 日本科学未来館 | 小学館 | 836 | 0 |
| 講談社の動く図鑑MOVE | 講談社, 今泉忠明 | 講談社 | 825 | 0 |
| ドラえもん科学ワールド | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 野副晋, はまぎんこども宇宙科学館, 小賀野実, 原田昇, 海洋研究開発機構, 船の科学館 | 小学館 | 836 | 0 |
| うんこドリル空想科学読本 | 柳田理科雄 | 文響社 | 935 | 0 |
| ファーブルの昆虫記 | 大岡信 | 岩波書店 | 836 | 0 |
| ドラえもんの理科おもしろ攻略 自由研究アイディア集 | 藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 村山哲哉, たかや健二 | 小学館 | 836 | 0 |
| 魚 | 講談社, 福井篤 | 講談社 | 880 | 0 |
| アトムのサイエンス・アドベンチャー | 手塚治虫, 手塚プロダクション, 水野壮, 講談社 | 講談社 | 1265 | 0 |
| アトムの科学なんでも百科 | 講談社, 大崎章弘 | 講談社 | 2200 | 0 |
| 国立天文台教授が教える ブラックホールってすごいやつ | 本間希樹, 吉田戦車 | 扶桑社 | 1650 | 0 |
| 危険生物 | 講談社, 小宮輝之 | 講談社 | 880 | 0 |
| アニメのSF考証家が描く未来のカタチ 21.5世紀 僕たちはどう生きるか? | 高島雄哉, むなぁげ | 講談社 | 1320 | 0 |
| 古生物食堂 | 土屋健, 黒丸, 松郷庵 甚五郎 二代目, 古生物食堂研究者チーム | 技術評論社 | 2178 | 0 |
| 世界史を変えた新素材(新潮選書) | 佐藤健太郎 | 新潮社 | 1760 | 0 |
| ゆるゆる深海生物図鑑 | そにしけんじ, 沼津港深海水族館館長 石垣幸二 | 学研 | 1265 | 0 |
| すごい分子 世界は六角形でできている | 佐藤健太郎 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 名探偵コナン推理ファイル | 青山剛昌, 阿部ゆたか, 丸伝次郎, 平良隆久 | 小学館 | 891 | 0 |
| 発見! マンガ図鑑 NHK ダーウィンが来た! スペシャルセレクション10編 | NHK「ダーウィンが来た!」, 講談社, 戸井原和巳 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 怪異古生物考 | 土屋健, 荻野慎諧, 久正人 | 技術評論社 | 2178 | 0 |
| 発見! マンガ図鑑 NHKダーウィンが来た! 新装版 | NHK「ダーウィンが来た!」, 講談社, 戸井原和巳 | 講談社 | 880 | 0 |
| 名探偵コナン理科ファイル | 青山剛昌, ガリレオ工房, 金井正幸 | 小学館 | 616 | 0 |
| 名探偵コナン実験・観察ファイル サイエンスコナン | 青山剛昌, 川村康文 | 小学館 | 836 | 0 |
| 人体のふしぎ 脳と血管の大探険! の巻 | 講談社, 島田達生, 竹林月 | 講談社 | 1100 | 0 |
| 講談社のマンガ図鑑 MOVE COMICS NEXT 地球と生命の大進化! 地球46億年のひみつ | 講談社, 森下知晃, 土屋健, 高橋拓真 | 講談社 | 880 | 0 |
| 講談社のマンガ図鑑 MOVE COMICS NEXT 大追跡! 宇宙と生命の謎 地球外生命はいるのか!? | 講談社, 田村元秀, 白井三二朗 | 講談社 | 880 | 0 |
| マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 歴史人物伝 西郷隆盛 明治維新の志士たち | 楠木誠一郎, 日能研 | 講談社 | 880 | 0 |
| NHK ダーウィンが来た! 超肉食恐竜ティラノサウルスの大進化! | NHK「ダーウィンが来た!」, 講談社, 高橋拓真 | 講談社 | 880 | 0 |
| 楽しい縮小社会 ──「小さな日本」でいいじゃないか | 森まゆみ, 松久寛 | 筑摩書房 | 1485 | 0 |
| NHKダーウィンが来た! 特別編集 知られざる恐竜王国!! 日本にもティラノサウルス類やスピノサウルス類がいた! | 講談社, 植田和貴, NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ, 小林快次, 三枝春生, 真鍋真 | 講談社 | 880 | 0 |
| 炭素文明論―「元素の王者」が歴史を動かす―(新潮選書) | 佐藤健太郎 | 新潮社 | 1815 | 0 |
| 農家ではなく、農業を救え 【Voice S】 | 真山仁 | PHP研究所 | 100 | 0 |
| 深海のふしぎ 追跡! 深海生物と巨大ザメの巻 | 講談社, 滋野修一, 高橋拓真 | 講談社 | 660 | 0 |
| 植物はなぜ5000年も生きるのか 寿命からみた動物と植物のちがい | 鈴木英治 | 講談社 | 968 | 0 |
| 地熱が日本を救う | 真山仁 | KADOKAWA | 880 | 0 |
| 絵でわかる感染症 with もやしもん | 岩田健太郎, 石川雅之 | 講談社 | 2420 | 0 |
